旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ニーコさんのトラベラーページ

ニーコさんのクチコミ(8ページ)全324件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ディープなゲイラン・セライ・マーケットにて「ゲイラン・セライ・チェンドル」で一服♪

    投稿日 2009年03月30日

    ゲイラン セライ マーケット アンド フードセンター シンガポール

    総合評価:4.0

    MRTパヤ・レバ駅から徒歩3分(とにかくすぐ近く)にあるゲイラン・セライ・マーケットはマレー系(マレーシア、インドネシア)の人達のローカルな市場です。
    シンガポールの高層ビル群を見た後では、同じ国とは思えないようなディープな場所。
    独特の食材、スパイス、お菓子、洋服、薬などなど。
    フードコート的なものもあり、ローカル・フードも充実しています。
    このマーケット、かなりお薦めです。
    見ているだけでおもしろい。

    ここで、ガイドブックにも取り上げられていた「チェンドル」を食べました。
    #01-372「ゲイラン・セライ・チェンドル」というお店。
    チェンドルとはマレー系のデザート(飲み物に近い)で、ココナツミルク、パームシュガー、シェーブド・アイス、緑色のこより状の寒天が入ったもの。
    混ぜると、底に沈んだパームシュガー(だと思う)で、茶色っぽくなります。
    冷たくって、甘くって、優しい味。
    暑いシンガポールで、歩き回って汗をかいた後、とても美味しく感じました。
    フードコートでスパイシーな食事をした後にも合いそうです。

    旅行時期
    2009年01月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 名古屋駅すぐ近く、狭いけど、安い!「チサン イン 名古屋」

    投稿日 2009年03月30日

    チサンイン名古屋 名古屋

    総合評価:4.0

    JR名古屋駅太閤口から徒歩5分、すごく便利な場所にある「チサン イン 名古屋」。

    某宿泊予約サイトで予約して、シングル1泊、4400円!
    部屋に空きがあるので、+300円でちょっと広い部屋にアップグレードできますよ。ってことだったので、お願いしてみました。
    なので、4700円。
    サービスでミネラルウォーターのペットボトル1本付き。
    部屋に入って狭さにびっくり。
    元の部屋はどんなだったんだろう?
    …でも、寝るだけと割り切れば、問題ありません。
    廊下の音が多少聞こえるけれど、部屋はまぁまぁきれいですし、狭さが逆に落ち着くかも(笑)
    とにかく、この立地で、この値段はお値打ちだと思います。

    ホテルの向かって左側は、結構あやしげなお店も並んでいる歓楽街のようですが、手前には代ゼミがあるので、治安がとても悪いって感じではありません。
    すぐ隣にコンビニもあるし、歩いて2分ぐらいのところにマクドナルドもあります。
    何しろ、駅に近いので、食事をするところにも困りません。

    「チサン イン 名古屋」
    住所:愛知県名古屋市中村区則武1-12-8
    TEL:052-452-3211

    http://www.solarehotels.com/chisun/inn-nagoya/

    旅行時期
    2009年02月
    1人1泊予算
    5,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0

  • 絶対食べなきゃ!チリ・クラブ!「No Signboard Seafood」

    投稿日 2009年03月29日

    ノー サインボード シーフード レストラン (エスプラネード店) シンガポール

    総合評価:5.0

    シンガポールに行ったら、絶対食べないと!と、私が思っているのが、チリ・クラブ。
    「Jumbo」のも美味しいですが、「No Signboard Seafood」は美味しいですよ~。

    シンガポールに店舗が4店舗あるようです。(詳しくはHPをご参照下さい。)
    私が行ったのは、Esplanade店。かなり広い店舗ですが、すぐに満席になりました。
    人気があるみたい。
    なので、事前に予約はしておいた方が良さそうです。

    なんと言っても、チリ・クラブは絶対頼みたいところ。ホワイトペッパー・クラブも美味しいし。
    野菜炒め系も絶妙の火加減で、美味しい。
    チリ・クラブと一緒に、揚げパンを食べるのも最高ですし、
    締めには、炒飯を頼んでチリ・クラブのソースをかけて食べるのが堪りません!

    「No Signboard Seafood」

    http://nosignboardseafood.com/

    旅行時期
    2009年01月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • カトンの有名なラクサ☆「マリン・パレード・ラクサ」

    投稿日 2009年03月29日

    マリン パレード ラクサ (オリジナル カトン ラクサ) シンガポール

    総合評価:4.0

    ラクサとは、マレー料理の1つで、ココナツミルクとチリの濃厚なスープの麺料理です。
    シンガポールではラクサと言えば、カトン地区が有名なようです。その中でも有名なのが、この「マリン・パレード・ラクサ」。

    カトンの大通り、East Coast Rd.沿い、カトン・モールの2軒隣ぐらいにある雑居ビル(ショッピングモール?)ロキシー・スクエアの1階の小さなフードコートの中にあります。

    ラクサは意外と小さな器に入っているので(S$4ぐらい)、おやつでもいいぐらい(笑)
    麺が短く切ってあるので、箸は使わず、レンゲだけでいただきます。
    スープは濃厚で、ココナツの香りが南国気分。有名なだけあり、美味しかったです。

    「マリン・パレード・ラクサ」
    住所:50 East Coast Rd., #01-64 Roxy Square

    旅行時期
    2009年01月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 本格的なアーユルヴェーダ・スパ「Ayurlly Ayurvedic Spa」

    投稿日 2009年03月29日

    シンガポール

    総合評価:3.0

    現地在住の先輩もお薦めのスパ、「Ayurlly Ayurvedic Spa」に行ってみました。

    リトル・インディアのTekka Mallの5階にあります。

    2時間半のTotal De-stress Package、S$235(プロモーション価格)を受けました。

    Foot Bath & Head Massage 15min.
    Body Massage 60min.
    Ayurvedic Rejuvination Facial 45min.
    Shirodhara 30min.

    という内容。
    感想としては、まぁまぁでした。シロダーラのオイルがちょっと臭かった…。
    とにかく全身オイルまみれになり、肌はかなりしっとりしました。
    なかなか本格的な感じはしました。

    Ayurlly Ayurvedic Spa
    住所:#05-11 to 13,Tekka Mall, Little India, No.2 Serangoon Road
    TEL:67375657/62912673
    http://www.mayooryspa.com/Html/index.htm
    営業:Mon~Sat 10:00~20:00 要予約

    旅行時期
    2009年01月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • シンガポール空港でも食べられる♪「ヤ・クン・カヤトースト」

    投稿日 2009年03月29日

    ヤクン カヤトースト (ファーイーストスクエア店) シンガポール

    総合評価:4.0

    シンガポールの定番の朝ご飯、もしくは、おやつ、「カヤ・トースト」。
    「卵、ココナッツミルク、パンダンリーフ(香り付け用の葉)、砂糖で作られたカヤ・ジャムを、バターとともに、カリカリに焼いた薄焼きパンにぬったもの」です。
    これが結構病みつきになってしまい、シンガポールに来たら、必ず食べてます。
    その有名なお店が、「ヤ・クン・カヤトースト」で、シンガポールに支店がたくさんあります。
    ちょっとしたショッピングモールみたいなところには、必ずと言っていいほどあります。

    その「ヤ・クン・カヤトースト」を、今回シンガポール空港で見つけたので、朝ご飯をいただきました。
    カヤ・トースト、温泉玉子、コーヒーor紅茶のセットでS$4.5ぐらいだったと思います。
    空港って値段が高くて、あまり美味しいものがないイメージなので、このお店があったのが、嬉しかった♪
    場所は、ターミナル2の到着ロビー内です。
    HPで見てみたら、ターミナル3にもあるようです。
    そして、なんと!日本にも支店があるんですね~。(築地と豊洲)
    今度行ってみようかな。

    http://www.yakun.com/

    旅行時期
    2009年01月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 美味しい♪ビーフン入り魚のスープ♪「Swee Kee Fishhead Noodle House」

    投稿日 2009年03月29日

    スゥイ キー (アモイ通り店) シンガポール

    総合評価:4.0

    「地球の歩き方」に載っていて、宿泊していたホテルから近かったので行ってみました。
    「雷魚を煮込んで作る白濁したスープが看板料理」とのことだったので、それを頼んでみました。
    ビーフン入りなのですが、日本で言うラーメンのようにそれ自体が食事になるような量は麺が入っていません。魚の切り身と共に、具のような感じでビーフンが入ってます。
    スープは、確かにとても美味しいです。
    とんこつスープぐらいコクがある感じ。
    これを飲む為に、来てみる価値はありそうです。

    中華料理のお店なので、それ以外のメニューも色々ありました。1人だったのであまり頼めなかったのが残念。
    もう1品は鶏肉生姜炒めを頼んでみましたが、美味しいのですが、生姜が角切りでゴロゴロ入ってて、微妙…。
    鶏の唐揚げを頼めば良かったです。

    値段は2品+ソフトドリンクで1400円ぐらいしたので、あまり安くはないです。

    「Swee Kee Fishhead Noodle House」
    住所:96 Amoy St.
    TEL:6224-9920
    チャイナタウン、シアン・ホッケン寺院裏手。

    旅行時期
    2009年01月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • シンガポール名物のフィッシュヘッドカレーを食べる!「バナナ・リーフ・アポロ」

    投稿日 2009年03月29日

    バナナ リーフ アポロ (レース コース ロード店) シンガポール

    総合評価:4.0

    シンガポール名物のフィッシュヘッドカレーの有名店です。
    ガイドブックにも必ず載っています。

    初めてこのフィッシュヘッドカレーをいただきましたが、噂に違わず、美味しかったです。
    結構辛かったですが…。
    2人でSサイズで十分過ぎるくらいの量でした(S$20くらい)。
    それにプラスして、ご飯とおかずのセットを頼みました。ご飯は、店名の通り、バナナの葉っぱの上に盛ってくれます。

    そんなに安くはないですが、(インドっぽい)雰囲気が味わえ、料理も美味しかったです。
    お店の人もフレンドリー。
    ちなみにマンゴーラッシーも濃厚で美味でした♪

    「バナナ・リーフ・アポロ」
    住所:54-56-58 Race Course Rd.
    TEL:6293-8682
    私が行ったのは、支店の方
    住所:48 Serangoon Rd.#01-32 Little India Arcade
    リトル・インディア・アーケード内です。

    旅行時期
    2009年01月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • シンガポールのおしゃれなクラシックホテル「The Scarlet」

    投稿日 2009年03月29日

    ザ スカーレット シンガポール ホテル【Staycation 認定 & SG クリーン認定】 シンガポール

    総合評価:4.0

    以前から雑誌などで紹介されていて、泊まってみたかったホテル「スカーレット」に3泊しました。
    2004年12月にオープンした、比較的新しいホテルです。
    昔ながらのショップハウスの建物を外観を損なわずに利用していて、内部のインテリアなどもクラシックでとても素敵です。
    ただ、ショップハウスの建物を利用している構造上、細長~くて、私の部屋はその1番奥だったので、入口を入ってから、かなり遠かったです…。それから、部屋自体もあまり広くありません。バスルームもバスタブはなく、シャワーのみ。そして、窓がほとんどなかったので、部屋の中に入ると、昼なのか夜なのかわからない(笑)

    料金は某宿泊予約サイトを通して予約し、ツインのシングルユース、1泊朝食付きで15000円程でした。
    なかなか手頃な値段だと思います。
    朝食も充実していて、美味しかったです。
    立地はとても便利なところにあり、MRTの駅まで徒歩10分。すぐ隣にコンビにもあり、チャイナタウンの真ん中なので、食事をするところには困りません。特に良かったのは、ほぼ隣と言っていいくらいのところに、ホーカーズ(マックスウェル・フードセンター)があり、朝から夜まで色々な種類のものが手軽に食べられます。
    このホーカーズが近くにあるので、朝食なしでも良かったぐらいです。

    「The Scarlet」
    住所:33 Erskine Road, Singapore 069333
    TEL:65-6511-3333
    アクセス:MRTタンジョン・パガー駅、チャイナタウン駅からそれぞれ徒歩約10分。

    旅行時期
    2009年01月
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    4.0

  • やっぱり冬は蟹づくし☆「温泉旅館 丸茂」 JR鳥取駅すぐ!

    投稿日 2009年01月08日

    鳥取温泉 温泉旅館 丸茂 鳥取市

    総合評価:3.0

    蟹の季節到来~ということで、蟹を食べに鳥取に行き、JR鳥取駅すぐ近くにある「温泉旅館 丸茂」に宿泊して、蟹を堪能してきました。
    飛行機で鳥取空港に行き、空港からバスでJR鳥取駅まで約20分。JR鳥取駅から旅館までは徒歩5分。
    レンタカーを借りる必要もなく、とても行きやすい場所にあります。
    11月7日~3月20日までの間、「かにプラン」があり、15750円、21000円、26250円の3種類の料理付きプランがあります。(1泊2食付)
    私は蟹の刺身が食べたかったので、21000円のプランにしました。お料理は、ほぐし身の蟹味噌和え、蟹の刺身、焼き蟹、蟹の天婦羅、茹で蟹、蟹すき鍋(蟹味噌仕立て)とまさに蟹尽くしで、1年分の蟹を食べ尽くすという感じです(笑)
    旅館自体はかなり建物も古く、部屋も純和室。
    温泉は源泉かけ流しで、かなり熱めのお湯です。
    露天風呂はなく、そんなに大きくないお風呂が1つだけ。私が泊まった時には他の宿泊客がいなかったので、貸し切り状態なので良かったのですが、宿泊客が多い時はちょっと辛いかも。
    でも、お湯が熱いので、そんなに長くは浸かっていられません。
    宿泊代の半分以上は蟹代なのだと思いますが、もうちょっと安くてもいいのかも、と思いました。
    今回の私のように、ただ山陰の蟹を手軽に堪能したいだけならば、場所が便利なので良いと思います。

    「温泉旅館 丸茂」
    住所:鳥取県鳥取市永楽温泉町458
    TEL:0857-23-1311

    http://www.marumo.cc/

    旅行時期
    2008年12月
    1人1泊予算
    30,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0

  • パリで手軽&リーズナブルなフレンチを♪「BISTRO DES DEUX THEATRES」

    投稿日 2009年01月08日

    ビストロ・ドゥ・シアター パリ

    総合評価:4.0

    知り合いから薦めてもらった、パリのビストロ「BISTRO DES DEUX THEATRES」でランチを食べました。
    値段はリーズナブルで、味も美味しく、明朗会計なお店です。

    メニューは38ユーロのコースのみ。
    と言っても、前菜、メイン、デザートは豊富なメニューの中からそれぞれ選ぶことができます。
    コースは、アペリティフのキール・ロワイヤル、前菜、メイン、デザート、コーヒー、そして、2人に1本ワインが付きます。
    私は、前菜にエスカルゴ、メインにはラム、デザートはミルフィーユをチョイスしました。どれも、ボリュームがあり、美味しかったです。
    店員さんの感じは残念ながらあまりよくありませんが、それでも行く価値はあると思います。人気店のようで、お店は地元の人で混み合ってました。
    12時頃に行けば、予約がなくても入れると思います。
    (フランス人は13時頃~ランチをするようです。)

    「BISTRO DES DEUX THEATRES」
    住所:18, rue Blanche-75009 Paris
    TEL:01 45 26 41 43
    ギャラリーラファイエットから徒歩7、8分程。

    http://www.bistrocie.fr/
    (HPに地図も出ています。)

    旅行時期
    2008年12月
    一人当たり予算
    5,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • バンコクでリゾート気分のホテル 「Bangkok Marriott Resort & Spa」

    投稿日 2008年12月26日

    アナンタラ リバーサイド バンコクリゾート バンコク

    総合評価:4.0

    「Bangkok Marriott Resort & Spa」で2泊しました。

    ツアーに参加して1日中いなかったり、2泊目は早朝4時にはチェックアウトしてしまったり、と、あまりホテルでゆっくりできなかったのが残念です。
    と言うもの、こちらのホテルは、ゆっくり滞在してリゾート気分を味わえるホテルだと思います。
    場所は、市内中心部からはちょっと離れていて、タクシー等車で向かうと、渋滞が多く、1時間近くかかってしまったりします。
    その為、20分毎にBTSサパーンタクシン駅まで、無料の渡し舟(!)が出ています。(それでもサイアムまで行くとなると30~40分くらいはかかります。)

    ホテルの敷地内で、バンコクにいるとは思えないぐらいのリゾートまったり気分を味わいつつ、それに飽きたら、たまに船に乗ってバンコク市内のレストランに食事に行く…みたいな利用の仕方がいいのかな、と思います。

    ホテルの敷地はとにかく広くて、緑がいっぱい。
    プール、スパ(マンダラスパ)、テニスコートなどあります。
    レストランも何軒も入っていますし、リバークルーズなんかも行っているようです。

    部屋は広々していて、豪華ではないですが、落ち着く感じ。ただ、とにかく大きなホテルなので、朝食のレストランに行くにも、フロントに行くにも、3~5分は歩きます(笑)
    朝食ビュッフェはすごく充実していて、美味しかったです♪

    宿泊予約サイトで予約をして、1室2名利用、朝食付きで1人1泊9800円でした。

    「Bangkok Marriott Resort & Spa」
    住所:257 Charoennakorn Road, Samrae Thonburi,Bangkok, 10600
    TEL: 66 2 4760022

    http://www.marriott.com/hotels/travel/bkkth-bangkok-marriott-resort-and-spa/

    旅行時期
    2008年11月
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    5.0

  • バンコクのデザイナーズホテル 「Siam @ Siam Design Hotel & Spa」

    投稿日 2008年12月26日

    サイアム アット サイアム デザイン ホテル バンコク【SHA Extra+認定】 バンコク

    総合評価:4.0

    バンコクには珍しい感じのデザイナーズホテル「Siam @ Siam Design Hotel & Spa」に1泊しました。

    2007年3月にオープンしたばかりという新しいホテルだそうです。
    場所は、BTSナショナルスタジアム駅から徒歩5分ほど、と便利なところにあります。駅のすぐ横にコンビにもあり、飲み物などちょっとしたものが買えて便利。でも、ホテルの周囲は飲食店含め、お店が並んでいるエリアではありません。(食べ物の屋台は出ていますが。)

    建物はコンクリート、鉄をメインに使った感じの、スタイリッシュなデザイン。タイの新進デザイナーによるデザインだそうです。
    おしゃれではあるのですが、個人的には東南アジアの蒸し暑い気候に、こういうデザインはあまり合わないような気がしてしまいました…。
    あまり落ち着かないというか。
    フロント・ロビーは11階にあり、プールもこの階にあります。
    ホテルのスタッフは親切なのですが、エレベーターが2基しかなく、いつも混み合っていて、待つことも多かったです。
    「スパ・テン」というスパもありましたが、未経験です。

    値段は朝食付きで、2名1室利用で、1名9000円ちょっと。もうちょっと安かったら、すごく良いと思うのですが…。
    (ホテルのHPから予約。)
    朝食はまぁまぁ充実していて、美味しかったです。
    宿泊客はほとんどが欧米人でした。

    「Siam @ Siam Design Hotel & Spa」
    住所:865 Rama? Rd.Wang Mai,Patumwan, Bangkok 10330
    TEL:0-2217-3000

    http://www.siamatsiam.com/

    旅行時期
    2008年11月
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    4.0

  • バンコク☆レストラン 「MKゴールド」

    投稿日 2008年12月25日

    バンコク

    総合評価:4.0

    庶民派タイスキ・レストラン「MK」の高級バージョン「MKゴールド」に行って来ました。

    私が行ったのは、セントラル・ワールド6Fにあるお店ですが、他にも支店が何軒かあるようです。
    店内は普通のMKと比べるとゴージャスな内装になっています。が、メニュー内容はほとんど変わらないような気がしました。
    タイスキの良いところは、野菜もいっぱいでヘルシーで、しかも安いところ。あっさりしているので、たくさん食べられます♪
    つけだれで辛さが調節できるし、日本人の好きな味だと思います。
    私の好きなのは、ワンタンや、魚や海老、イカのすり身だんご。フクロダケや、ヤングコーンもはずせません。
    つけだれにはパクチーが入っていますが、エキストラでパクチーを頼んでたっぷり入れていただきます♪
    締めには、各種麺類、もしくはおじやもできます。
    おススメは、緑色のクロレラ麺。つるつるっといけちゃいます。

    旅行時期
    2008年11月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 雰囲気の良いプルコギ専門店 「水刺間(スラッカン)」

    投稿日 2008年12月25日

    目黒

    総合評価:5.0

    恵比寿のプルコギ専門店「水刺間(スラッカン)」に行って来ました。
    お店は恵比寿駅から徒歩30秒と便利な場所にあり、おしゃれで雰囲気も良いです。
    コース料理は3675円、4725円、5250円とあり、4725円のコースをいただきましたが、色々食べられて大満足でした。
    キムチ、ナムルは珍しいものもあって、盛り付けもおしゃれ。
    お刺身、煮込み料理、チヂミも美味♪
    メインのプルコギもボリュームもあって美味しかったし…
    デザートもメニューから好きなものを選べて得した気分でした。

    ぐるなびに、メニューや地図など出ています:
    http://r.gnavi.co.jp/a581000/

    「水刺間(スラッカン)」
    住所:東京都渋谷区恵比寿4-3-1クイズ恵比寿ビル内B1F-A
    TEL:03-5447-6588
    営業時間:17:00~25:00

    旅行時期
    2008年11月
    一人当たり予算
    7,500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 日本の昆虫食の中心地?! 信州・伊那谷

    投稿日 2008年12月25日

    木曽・塩尻 伊那 駒ヶ根 飯田 天竜峡 辰野・箕輪・高遠 高森・松川 阿智・平谷

    総合評価:3.0

    wikipediaにて調べてみたところ、「昆虫食(こんちゅうしょく、英語 Entomophagy、Insect eating )とは、イナゴ、蜂の子など、昆虫を食料として食べることである。アジアにおいてはラオス、ベトナム、タイ、中国でタガメを食べたり、中国、東南アジアなどでセミを食べたりするように、一部の民族、または民族集団の一部が食べる例がある。日本においても同様で、現代日本人の多くは日常的には昆虫食をしていないが、群馬県、長野県、宮崎県、沖縄県等の一部地域において、地方の食文化として現存しており、また、土産物などとしても売られている。」ということです。

    実家の近くにある食料品のお店(長野県伊那市)に行った所、色んな昆虫が売られていました…。
    この辺は日本の「昆虫食」のメッカです(笑)
    蜂の子、蚕のさなぎ、イナゴ、ざざむし…。
    現在では高級珍味となっています。
    それぞれ、佃煮や甘露煮などにして食べます。
    蚕のさなぎは韓国の屋台ではよく売られていますよね。
    個人的にはイナゴの佃煮は、小海老の佃煮みたいで美味しいと思います。

    旅行時期
    2008年12月
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0

  • バンコク☆レストラン 「ソンブーン」

    投稿日 2008年12月25日

    ソンブーン シーフード (スラウォン店) バンコク

    総合評価:4.0

    プーパッポンカリー(蟹のカレー炒め)発祥の店として有名なシーフードレストラン、「ソンブーン」。

    美味しいという話はよく聞いていたのですが、実際に行ってみたら、噂に違わず、美味しかったです♪
    元祖の「プーパッポンカリー」はさすがの美味しさ。
    それ以外にも海老のガーリック炒めも美味しかったです。
    タイ料理のメニューも各種揃っていて、空芯菜炒め、春雨サラダ(ヤムウンセン)なども美味しい。
    値段は、2人で一通り食べて1000バーツ(3000円)くらいだったと思います。
    他のローカルのお店と比べると、高めだとは思いますが、日本で食べることを考えれば全然お手頃です。

    私が今回行ったのは、スラウォン店。
    BTSのチョンノンスィ駅、または、サラデーン駅から徒歩10分程。Surawong通り沿いにあります。
    営業時間は、16:00〜23:00
    バンコク市内に、5店舗あるそうです。
    下記HPに各店舗への地図も出ています。

    http://www.somboonseafood.com/e-index.html

    バンコク・ナビの記事:
    http://www.bangkoknavi.com/food/restaurant.php?id=8

    旅行時期
    2008年11月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • ホーチミン・ドンコイ通り付近のマッサージ屋 「Royal FOOT MASSAGE」

    投稿日 2008年12月25日

    ホーチミン

    総合評価:4.0

    ドンコイ通り付近で気軽にマッサージを受けられるお店です。
    70分の足・背中・肩・腕のマッサージで、約US$10(チップも含めて)。
    無料のお茶が付いていますが、有料の飲み物も勧められます。
    技術はまぁまぁ上手だと思います。
    部屋は薄暗く、きれいというわけではないですが、良く言えば、落ち着く雰囲気。
    日本人のお客さんが結構たくさん来ていました。

    「Royel FOOT MASSAGE」
    住所:36 Mac Thi Buoi Street, Dist.1-HCM City
    TEL:08.8230589-0908.288.779-0908.595.095
    営業時間:10:00~24:00

    ドンコイ通りからマックティブオイ通りに入り、徒歩約2分程。雑貨屋「EmEm(エムエム)」の2軒隣くらい。

    旅行時期
    2008年11月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ホーチミンの有名アイスクリーム・カフェ 「ケム・バクダン」

    投稿日 2008年12月25日

    ケム バク ダン ホーチミン

    総合評価:4.0

    ホーチミンの有名な老舗のアイスクリーム・パーラー「ケム・バクダン」。
    ガイドブックには必ず出ているお店です。

    このお店の1番人気の、ココナツの実に入ったアイスクリーム盛り(ケム・チャイ・ユア)を食べました。
    値段は50000ドンくらいだったと思います。(日本円で350円くらいかな。ドンのレート計算がいつもいまいちよくわからないです…。)
    見た目のボリュームがすごいですが、結構あっさりと食べられます。そんなに味もしつこくなく甘すぎず、美味しいです。
    ただ、フレッシュフルーツは良いのですが、何かの果実を煮詰めた、ジャムを固くしたようなもの(佃煮みたいな…)がいっぱい入っていて、それがいまいちでした。入っていなければいいのに。

    メニューは他にも豊富にあって(プリンも美味しくておススメ)、お腹壊すこともなく、安心してお茶ができるお店です。
    外国人も多く訪れるので、写真付きの英語メニューもあります。

    紙おしぼりが出てくるのですが、他のベトナムの多くのお店同様、有料ですので、使ってしまうと料金を取られます。

    レ・ロイ通り沿い、レックス・ホテル並び。
    営業時間:8:30~24:00

    旅行時期
    2008年11月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • こんなブータン土産買いました o(^0^)o キラ(民族衣装)

    投稿日 2008年12月25日

    ブータン

    総合評価:4.0

    ブータンの女性用民族衣装、キラ。
    オフィシャルな場では民族衣装の着用が義務付けられているブータンでは、このキラを見る機会も多く、観光客の私でも1度は着てみたいなー、とか、1着欲しいなーという気分になります。
    キラは織物の3枚を縫い合わせたものが、「フルサイズ・キラ」で、ワンピースのように着ます。2枚を縫い合わせたものが「ハーフサイズ・キラ」で、巻きスカートのように着ます。

    連れて行ってもらったお土産屋さんで色々見てはみたのですが、やはり手織りの良いものはかなり高い。
    素敵だな、と思うとアンティークだったりして、US$700とか。ちょっとしたお土産、多分家ではベッドカバーとして使うことになりそう…というものにはちょっと高過ぎる。
    というわけで、買っていなかったのですが、ブータンを出発する際にパロ空港の売店で何気なく見ていて、急に買ってもいいかなという気持ちになり、衝動買いしてしまったのでした…。
    緑の地(綿)に鮮やかなオレンジのストライプと絹の刺繍入りのフルサイズ・キラ。値段はUS$140でした。
    値切ったらもう少し安くなったみたいですが(連れはその後、相当値切って買ってました。)、あまり値切らずに買ってしまいました。
    高い買物でしたが、そこまでぼったくられてるというわけでもなさそうです。
    (空港の職員とその後雑談していたら、あそこのお店はフェア・プライスだよ、と言っていました。本当かどうかわかりませんが…。)

    家に帰って広げてみたら、シングルベッドのベッドカバーにちょうど良い大きさでした(笑)

    旅行時期
    2008年11月

ニーコさん

ニーコさん 写真

29国・地域渡航

47都道府県訪問

ニーコさんにとって旅行とは

幸せの青い鳥を捜し求めて旅をしています。
早く見つからないかな、私の青い鳥♪

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

北海道!

大好きな理由

雄大な自然と美味しいもの

行ってみたい場所

行きたいところメモ!
・姫路城
・不老ふ死温泉
・白神山地
・ニュージーランド
・ハワイ島
・ミャンマー
・トルコ
・ノルウェー

現在29の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています