旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Jingさんのトラベラーページ

Jingさんのクチコミ(60ページ)全1,257件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 世界遺産に選ばれた数少ない日本の城の1つ

    投稿日 2011年07月19日

    首里城 那覇

    総合評価:3.5

    沖縄、特に那覇観光となれば、ここは外せませんね。

    再建されたものではありますが、琉球の文化を今に残す、貴重な建物だと思います。
    ビーチ以外では、ここに来ないと、沖縄に来た~という気がしないかもしれません。

    世界遺産に選ばれた数少ない日本の城の1つでもあります。
    本州で世界遺産の城は僅かですしね。

    旅行時期
    2008年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    悪くはないかと
    人混みの少なさ:
    3.0
    人は多いですが、混雑することは少ない?
    見ごたえ:
    4.0
    再建したものではありますが、琉球の雰囲気が漂っています。

  • 展望タワーもある珍しい動物園

    投稿日 2011年07月19日

    東山動植物園 千種・今池

    総合評価:3.0

    名古屋を代表する動物園。
    動物園としては一通りのものは揃っているような気がします。

    敷地内には展望タワーもあるようで、展望ルームから動物園を見下ろすことができます。
    こういう施設がある動物園は、ちょっと珍しいかもしれません。

    旅行時期
    2008年11月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    名古屋駅からは離れますが、電車などを使えば
    コストパフォーマンス:
    3.5
    動物が好きなら
    人混みの少なさ:
    3.0
    休日は人が多いかもしれませんね
    施設の快適度:
    3.5
    展望タワーがあるというのは珍しい?
    動物・展示物の充実度:
    4.0
    大型というわけではないですが、そこそこ充実してます。

  • 動物園も見える展望ルーム

    投稿日 2011年07月19日

    東山スカイタワー 千種・今池

    総合評価:3.0

    動物園の敷地内にある展望タワーです。
    展望ルームからは、やや離れていますが動物園を上から見ることができます。

    動物園の近くによくこんなものを作ったな~というのが第一印象。
    展望台がある動物園というのは珍しいのかも。

    旅行時期
    2008年11月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    動物園のアクセスとほぼ同じ
    人混みの少なさ:
    3.0
    時期によるかも
    見ごたえ:
    3.0
    やや離れていますが、動物園を上から見れるというのは面白い

  • ハトがすごい角度で体を傾け、水を飲みます

    投稿日 2011年07月19日

    大須観音(寶生院) 名古屋

    総合評価:3.0

    大須観音に用事があったというわけではなく、大須に立ち寄ったので、折角なら、という感じです。

    大須観音自体は特別な見所があるわけではありませんが、ここにいるハトは、珍しいほど体を傾け、像から湧き出る水を飲もうとします。
    印象深かったのはそのハトだけですね…。

    旅行時期
    2008年11月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    駅から徒歩圏内です。
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通でしょうか、人は少なくはないです。
    見ごたえ:
    3.0
    特別、見所があるわけではなさそうです。

  • しゃちほこで有名

    投稿日 2011年07月19日

    名古屋城 名古屋

    総合評価:3.0

    名古屋に観光に来たならここは見よう、ということで見てきました。
    城の入り口がちょっと分かり辛かったです。

    ちなみに城の堀には鹿がいるそうです。私が行ったときは3匹くらいしかいませんでした。
    昔はもっと沢山いた、と地元の人は話しています。

    旅行時期
    2008年11月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    アクセスは良いほうかと
    人混みの少なさ:
    3.0
    時期によります
    見ごたえ:
    3.0
    外観は復元されてますが、中は鉄筋です。

  • ポツンとあるので、分かりにくいです

    投稿日 2011年07月19日

    小便小僧 祖谷渓・かずら橋・大歩危

    総合評価:2.5

    なぜこんなところに小便小僧があるのか?と、まず突っ込みたくなります。
    なぜこれが観光名所なのかも分からず、しかもがっかりスポットかもしれません。

    小便小僧の足元にはなぜか硬貨が投げ入れられています。

    ポツンとあるので、慎重に車を走らせてみてください。

    旅行時期
    2008年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    車がないと無理でしょう
    人混みの少なさ:
    3.0
    人はちらほら。でも人が多すぎると見るのが難しいかも
    見ごたえ:
    1.0
    多くは期待しないでください、がっかりします。

  • 日本三大秘湯の1つ。知る人ぞ知る名湯

    投稿日 2011年07月19日

    祖谷温泉 祖谷渓・かずら橋・大歩危

    総合評価:4.5

    徳島が誇る温泉。
    日本三大秘湯の1つで、知る人ぞ知る名湯です。
    いかにも山奥にある秘湯という感じ。

    上のホテルから入り、ケーブルカーを使って下に下りていきます。
    その先に更衣室があって、温泉に入るという構造。

    天然の温泉をそのまま引いているようで、流れた温泉は川に流されていきます。
    こういうタイプの温泉は珍しいと思いますので、まさに秘湯といえるでしょう。

    旅行時期
    2008年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    車や観光バスが必要
    泉質:
    4.5
    いい湯です。天然温泉って感じがします。
    雰囲気:
    4.5
    山奥の秘湯という感じで、雰囲気は抜群。

  • ちょっと怖い吊橋

    投稿日 2011年07月19日

    祖谷渓 祖谷渓・かずら橋・大歩危

    総合評価:3.0

    サルナシ(しらくちかずら)などの葛類を使って架けられた原始的な吊り橋だそうです。

    ぐらぐら揺れる上に足場が悪いので、渡るだけでもけっこうなスリルです。
    怖い人は渡りきるのは難しいかもしれません。

    小さい子供はおそらく渡ると危険だと思います。そのまま転落する可能性があるので…。

    旅行時期
    2008年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    車やバスがないと来れません。
    景観:
    3.5
    景色は良いですが、足元が怖い
    人混みの少なさ:
    3.0
    時期によりますが、そう混雑することはないかと

  • 隣にはちゃんこ屋に、マクドナルドがあります

    投稿日 2011年07月19日

    両国リバーホテル 両国

    総合評価:3.5

    お台場冒険王に行ったときに宿泊したホテルです、なぜわざわざお台場から離れている両国に宿をとったのかは謎です。
    友人に探してもらっていたのですが、おそらく値段重視の結果だと思います。

    ホテルの前にはお相撲さんの像が建っていたり、隣がちゃんこ屋だったりと、両国に泊まっているんだなという実感が沸きます。

    旅行時期
    2007年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    駅から歩いて近いので、アクセスはいい方でしょう。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    そこそこリーズナブルな値段で泊まれます。
    客室:
    3.0
    部屋の注意書きが怖いです。
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.5
    風呂はちょっと狭いかも。

  • 温泉テーマパーク

    投稿日 2011年07月19日

    お台場 大江戸温泉物語 お台場

    総合評価:3.0

    お台場にある、日本初の温泉テーマパークとして、江戸開府400年にあたる2003年3月1日に開業した施設。

    浴衣を選んで中に入り、温泉はもちろん、建物内にある屋台などを歩きながら、食事も楽しめる施設です。

    旅行時期
    2007年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    お台場にあります。車なら楽かと。
    人混みの少なさ:
    1.0
    ここは休日ともなればすごい人になります。まぁそれは首都圏エリアなら日常的な光景でしょうが…。
    施設の快適度:
    3.5
    施設自体は、なかなかよいです
    アトラクションの充実度:
    3.5
    温泉を楽しむテーマパークといった感じ

  • 今はスカイツリーでしょうが、昔の東京のシンボルといえばここ

    投稿日 2011年07月19日

    東京タワー 三田・田町・芝浦

    総合評価:3.0

    今でこそ東京スカイツリーがありますが、以前は東京観光といえば、東京タワーに登ろう、ということになっていた気がします。

    私も小さい頃に1回と、2007/07に2回目を訪れました。
    今後はやはり、東京のシンボルはスカイツリーということになるんでしょうかね…。

    旅行時期
    2007年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 観光都市・倉敷を代表するスポット

    投稿日 2011年07月19日

    倉敷美観地区 倉敷

    総合評価:3.5

    岡山の観光都市、倉敷の観光スポットの中でも、代表的な1つではないでしょうか。

    伝統的建造物群保存地区となっており、古い建造物の町並みが残されています。
    岡山駅から遠くはないですが、徒歩で行こうと思うとちょっと歩くかも。

    旅行時期
    2006年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    倉敷駅から少し離れていますが、遠いわけではないです。
    人混みの少なさ:
    3.5
    時期によっては混むかもしれませんが、特別人が多いわけではないです。
    見ごたえ:
    3.5
    こういう景色が残されているんだなぁ。と感じます。

  • 山、海、空、橋、島。ドライブに最適です。

    投稿日 2011年07月19日

    しまなみ海道 しまなみ海道(因島・生口島・向島)

    総合評価:4.0

    本州と四国を結ぶ橋は3つあり、そのうちの1つです。

    しまなみ海道はとても美しいドライブコースで、山、海、空、橋、島のコントラストが素晴らしいです。

    気が向けば、途中、どこかのサービスエリアで降りて車を停め、景色を眺めるだけでも、気分が晴れるというものです。

    旅行時期
    2006年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    車か観光バスで訪れることになるでしょう。
    人混みの少なさ:
    3.0
    単線なので、車が多いと混雑するかも。
    見ごたえ:
    4.5
    良いドライブコースです。瀬戸内のこんな景色はここしかありません。

  • ガイドブックにも載ってますが普通の安宿です

    投稿日 2011年07月18日

    ブティック 003 ケルン アム DOM ケルン

    総合評価:3.5

    ケルン滞在時に1泊しました。
    ガイドブックにも載っている宿ですが、普通の安宿です。

    建物は古く、安宿ながら朝食は付いていませんが、物価が高いケルンではこのくらいが妥協範囲でしょうか。

    立地は良く、駅からも大聖堂からも徒歩3分あれば付きますが、ちょっと地図を見ても分かりにくい位置にあるかもしれません。

    旅行時期
    2009年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ここは安宿ながら、朝食が付いていません。ケルンは物価が高いイメージがあります。
    サービス:
    3.0
    出かけるときは必ずカギをフロントに預けなければなりません。
    バスルーム:
    2.5
    バスタブはなく、シャワールームのみです。
    ロケーション:
    4.5
    駅から近く、徒歩1分くらいで大聖堂です。立地は良いです。
    客室:
    3.0
    一通りの設備はあります。狭いですが。

  • 高級ホテルです

    投稿日 2011年07月18日

    STEIGENBERGER EUROPAISCHER HOF バーデン・バーデン

    総合評価:4.5

    バーデンバーデンは保養地なので安宿が少なく、高級ホテルばかりです。
    安宿もあるにはありますがちょっと立地に難があるため、高いのを承知でこのホテルにしました。
    それでも予約会社や他ホテルとの比較をして、できるだけ安く抑えられたと思っています。

    さすが高級ホテルだけあって、調度品も綺麗に飾られ、高級感に満ちています。
    客室も豪華で、落ち着いた気分で過ごせることでしょう。

    旅行時期
    2009年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ネットで予約をする際、いくつか比較しましょう。基本料金より安く予約できることもあります。
    サービス:
    4.5
    ドイツで言うホテルの高級さとは、スタッフの事細かい説明にあります。対応は親切ではありますが、英語で長々話をされるのがちょっと面倒かも。
    バスルーム:
    4.5
    安宿ではないのでバスタブがあり、豪華です。
    ロケーション:
    4.0
    ちょっと分かりにくい位置にあります。
    客室:
    5.0
    客室はすごく豪華です。値段も高いですが、それに見合うグレードの高さがあります。

  • 駅から近い安宿です

    投稿日 2011年07月18日

    シュア ホテル バイ ベストウェスタン ミュンヘン ハウプトバーンホフ ミュンヘン

    総合評価:3.5

    ドイツの安宿は、たいてい朝食付きで、部屋には何かしらの装飾がなされています。
    ここも例外ではありません。

    ホテルの側の階段を下りると、ミュンヘンの中央駅の地下に繋がっており、アクセスが良い安宿といえます。

    旅行時期
    2009年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    安宿ですが、朝食はついてきます
    サービス:
    3.0
    普通ですね。多くは期待できません。
    バスルーム:
    2.5
    シャワールームだけで、バスタブはありません。
    ロケーション:
    3.5
    駅から近いというのはポイントが高いですね
    客室:
    3.0
    一通りの設備は揃っています。やや狭いですが。

  • 駅に近い安宿です。途中治安の悪いところを通りますが、堂々と歩いていればOK

    投稿日 2011年07月18日

    ホテル エルベ フランクフルト

    総合評価:3.5

    フランクフルト到着時に宿泊した宿。
    安宿の中で、駅に近く立地がよいものを選びました。

    店員は親切な人で、ドイツ語が分からなくても、英語で対応してくれます。
    そしてドイツではどんな安宿でも、朝食は付いてきますし、部屋は額などで飾り付けられています。

    旅行時期
    2009年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ドイツの安宿は必ず朝食が付いてくるのでお得
    サービス:
    3.5
    スタッフは親切です。
    バスルーム:
    3.0
    シャワールームがあるだけです。
    ロケーション:
    3.5
    立地は駅に近くて良いです。
    客室:
    3.5
    狭いですが一通りの設備は揃ってます。どんなに安宿でも部屋を飾るのがドイツ流。

  • 立地最高の安宿。ドミトリーを外すなら安さ重視ではここ

    投稿日 2011年07月18日

    ハイズ ホテル ケアンズ ケアンズ

    総合評価:4.0

    ドミトリーが苦手で、1人部屋を好む私のような人間には、立地が良く値段も安いこのホテルはかなりよい選択だったと思います。
    ホテルに多くを求めず、泊まれればよい、と考えるなら申し分ありません。

    嬉しいことに、毎朝、簡単な朝食をとれるというのも大きいです。
    パンとシリアルとドリンクくらいしかありませんが、お金がかからないのは大助かり。

    入り口の看板には日本語が書かれていますが、スタッフは日本語を理解する人はほぼいませんので、そこは注意してください。

    旅行時期
    2011年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    この立地で毎日軽い朝食が付いています。安さ重視派なら◎
    サービス:
    3.5
    スタッフは親切でフレンドリーですが、安宿なので多くを求めてはいけません。泊まれればよい、という人なら問題ありません。
    バスルーム:
    2.5
    シャワールームがあるだけです。アメニティも基本的なものしかありません。
    ロケーション:
    4.5
    シティプレイスにあるので、立地は抜群です。景色は期待できません。
    客室:
    3.0
    部屋は広く、掃除はされてますが、建物は古いので、取りきれていない汚れがあることも。

  • ケルンに来る意味、それはケルシュとこの大聖堂

    投稿日 2011年07月18日

    ケルン大聖堂 ケルン

    総合評価:4.5

    ケルンが誇る世界遺産。ゴシック様式の建築物としては世界最大の聖堂。
    建設開始から600年以上かかって完成しました。
    入るときは帽子を脱いで入ってください。それが礼儀です。記念写真は撮れます。

    私は4回くらい入りました。
    夜には開いてませんが、朝に訪れると、朝陽にステンドグラスが輝き、パイプオルガンの音色が響き、厳かな礼拝の声が聞こえ、非常に神秘的な気分になります。

    ケルンはドイツ第四の都市で、かなりの都会です。
    そのためか、ショッピングには便利なんですが、治安があまり良くなく、物乞いも多く、人もどこか冷たい印象を受けます。
    なのでケルンという街自体に長時間滞在するほどではないかも。

    ただこのケルン大聖堂は別です。外の都会の喧騒とはまるで別世界です。
    私も本来、直前まで訪れる予定がなかったのですが、初めて見たその壮大な佇まいには、言葉を失うほど感動しました。
    ケルンにはこれを見るためだけにでも、訪れる価値があります。

    もしビールが好きなら、ケルンの地ビールである「ケルシュ」を飲みましょう。
    ケルンの2大名物といえば、大聖堂とこのケルシュです。私は飲みませんでしたが…。

    旅行時期
    2009年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    ケルン中央駅から徒歩1分で、アクセスは極めて良いです。というか駅から見えます。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    入場無料です。ケルンまでの移動費だけで済みます。
    人混みの少なさ:
    3.5
    一大観光地なので人は多いですが、聖堂も広いので気になりません。
    展示内容:
    4.5
    聖堂や古い建物が好きな人は、きっと気に入ります。入るときに帽子は脱ぎましょう。それが礼儀です。

  • 飲める温泉という意味です

    投稿日 2011年07月18日

    トリンクハレ バーデン・バーデン

    総合評価:3.0

    建物自体は小さく、水のみ場で水を飲む感覚で、温泉水を飲むという、ただそれだけの施設です。

    バーデンとは入浴という意味で、バーデンが名前に付く都市には、必ず温泉があります。
    そしてそういう場所は保養地となっているため、休暇で長期滞在する人向けに、設備が整っています。
    ここバーデン・バーデンも施設がいくつかあり、高級ホテルが多い場所です。
    トリンクハレというのは、このバーデン・バーデンの1施設にすぎません。

    旅行時期
    2009年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    中心街なら徒歩圏内です
    コストパフォーマンス:
    4.0
    訪問、試飲は無料です。
    施設の快適度:
    3.0
    建物自体は小さなものです。

Jingさん

Jingさん 写真

25国・地域渡航

47都道府県訪問

Jingさんにとって旅行とは

好奇心を満たしてくれる、新しいことを知れる、気付かせてくれるものです。
さらに非日常を体験させてくれるものであり、孤独を忘れさせてくれるものです。
これからも私は可能な限り、旅に出続けます。

・メインの旅行記はこちら
http://www.suginami-s.net/travelrep/

自分を客観的にみた第一印象

良くも悪くも、少し話しかけづらい雰囲気があるようです。人からそう見られるということは、ある意味ちょっと損してるかもしれません。
パッと見、日本人に見られないようです。海外先では日本人からも英語で話しかけられます。

大好きな場所

海外はまだ行った場所が少なく、今のところはラスベガスでしょうか。
国内は北海道・沖縄・仙台・博多・長崎などが好きです。
※この項目は、これからどんどん更新されていくと思います。

大好きな理由

楽しさ、居心地の良さが第一です。それは地元の人たちの心の温かさ・豊かさが大きく関係しています。
人の温もり、笑顔、懐の深さ、広さ、優しさ、親切さ。
自然とそんな気持ちが持てている人たちは素敵です。
食事が美味しいというのも、もちろん重要なことですが(笑)
※この項目は、これからどんどん更新されていくと思います。

行ってみたい場所

行ってみたい場所は山のようにあります。時間と経済的な余裕があり、安全が確保されるのなら、どこへでも行きたいです。
それはアフガニスタン・ソマリア・イラクなど情勢不安の地域であってもです。
治安の悪いコロンビアやナイロビ、ヨハネスブルク、キングストンなどは避けたいところですが…。

現在25の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています