Jingさんのクチコミ全1,257件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2016年10月03日
-
投稿日 2016年10月03日
総合評価:4.0
比較的最近にできたホテルで、博多駅前に近い立地です。徒歩圏内です。
建物は三角形をしていますが、不便は感じません。
部屋の内装はデザインを感じる配置です。
駐車場はホテルには併設しておらず、提携している駐車場は徒歩5分くらいのところにあります。
ホテルのランクを考えてもコストパフォーマンスがよく、
博多駅前に近いということで立地もなかなかで、
おすすめできる宿といえるでしょう。- 旅行時期
- 2015年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 友人
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 3.5
- 接客対応:
- 3.5
- 風呂:
- 3.0
- 食事・ドリンク:
- 3.0
-
投稿日 2016年10月03日
総合評価:4.0
リッチモンドホテルは扱いとしてはビジネスホテルなんですが、
コストパフォーマンスがよく、値段以上の満足感があります。
熊本のリッチモンドホテルも、全ての宿の中でも特に評判がよく、
立地も繁華街の真ん中で、夜にぶらりと出歩くにも便利です。
熊本城なども少し離れていますが徒歩圏内です。
駐車場は少し離れているものの、ホテルがアーケード内にあるので、雨が降っても安心です。- 旅行時期
- 2015年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 友人
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 3.0
-
投稿日 2016年10月03日
総合評価:5.0
旅好きの私がこれまで宿泊した温泉宿の中で、最もオススメできる宿がこちらです。
離れの温泉宿として、まさに極致とも言うべき理想の宿だからです。
宿泊する部屋は全て離れの建物になっていて、その数は8棟のみ。
1日8組だからこそ、行き届いたおもてなしのサービスを提供してくれます。
各部屋はそれぞれ趣向を凝らしたオリジナルの部屋になっており、
露天風呂も狭すぎず大きすぎず、山々を眺めながら浸かる事ができるお風呂は湯加減もちょうどよいです。
食事は本館ですが、地元の食材を活かした料理は大変美味です。
そしてなんといっても、オーナーご夫妻のサービスがとても素晴らしい。
この世知辛い世の中で、本当におもてなしの心を持って接して頂けるので、
それだけでもこの宿に訪れる甲斐があるというもの。
おまけにこの内容で宿泊費も決して高くなく、コストパフォーマンスも抜群。
この宿のために、わざわざ大分に訪れてもいい。
そう思える至高の宿が、ここにあります。- 旅行時期
- 2015年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 5.0
- 接客対応:
- 5.0
- 風呂:
- 5.0
- 食事・ドリンク:
- 5.0
-
投稿日 2016年10月03日
-
投稿日 2016年10月03日
-
投稿日 2016年10月03日
総合評価:4.0
九重夢大吊橋のすぐ近くにある物産直売所で、
橋を目当てに訪れた観光客がそのまま流れるので、
それなりに人が来ます。
外国人観光客も多いです。
物産直売所以外にも店舗があり、お土産はそれなりに選択肢はありそうです。- 旅行時期
- 2015年10月
- 利用した際の同行者
- 友人
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 料理・味:
- 3.0
- 観光客向け度:
- 3.0
-
投稿日 2016年10月03日
-
投稿日 2016年10月03日
総合評価:4.0
単伝庵は別名「らくがき寺」とも呼ばれ、
京都の珍しいスポットとしてたまに紹介されます。
お堂の白い壁には自由に落書きをしてよい事になっており、
訪れた人たちは思い思いに願い事を書いていきます。
1年に1回、壁紙が張り替えられるそうですが、
毎年凄い勢いでらくがきが増えていきます。
普通の観光に飽きたなら、こういった珍スポットも面白くておすすめです。- 旅行時期
- 2016年03月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 3.0
-
投稿日 2016年10月03日
-
投稿日 2016年10月03日
-
投稿日 2016年10月03日
総合評価:4.0
プサルー市場は完全に地元の人向けの大型市場です。
オールドマーケットも地元の人向けですが、一部のエリアに観光客向けの土産屋などを
扱う店があったりしますが、この市場ではそういうのは一切ないようです。
地元の人の生活を垣間見れるのですが、衛生状態は悪く、
雨が降れば足元には水たまりができ、狭い道を多くのバイクが行き交います。
店頭に並べられた生肉にはハエがたかり、まさに東南アジアの市場そのものという感じ。
ここでお土産になりそうなものは、あまりないかもしれません。- 旅行時期
- 2016年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- お買い得度:
- 3.5
- サービス:
- 2.0
- 品揃え:
- 3.0
-
投稿日 2016年10月03日
総合評価:4.0
デューティーフリーショップで知られるGALLERIAは、シェムリアップにもあります。
アンコール国立博物館のちょうど隣に位置しています。
建物は新しく綺麗で、外国人観光客向けの店ということで、
やはりツアー客のコースに入っている事もあるようです。
わざわざこの場所に来たのなら、ついでに博物館も観光したいところですね。- 旅行時期
- 2016年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- お買い得度:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 品揃え:
- 3.0
-
投稿日 2016年10月03日
総合評価:4.0
チャーターしたトゥクトゥクのドライバーさんに、
大きなショッピングモールはどこかないか?と尋ねたところ、
ここに連れてきてもらいました。
シェムリアップにおいてはそれなりに大きなショッピングモールビルであり、
2fにはラッキーバーガーが入っていますし、3fには電気屋があり、
ソニーやパナソニックの商品も見受けられます。
1fの奥には大型のスーパーマーケットも入っており、
入り口近くには資生堂の店舗もありました。
お土産を探しがてら、入るには良いかもしれません。- 旅行時期
- 2016年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- お買い得度:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 品揃え:
- 3.0
-
投稿日 2016年10月03日
総合評価:5.0
シェムリアップには数多くの宿があり、高級な宿も日本円換算だとかなり安く泊まることができます。
この宿は4つ★ホテルとされていますが、非常にホスピタリティが高く、
顧客満足度を追求しているホテルです。
ホテルスタッフはすれ違うと必ずナマステポーズで挨拶をしてくれ、
フロントスタッフはよく声をかけてくれます。
英語を話せるスタッフが多く、こちらの拙い英語でも分かりやすく伝わるよう工夫してくれます。
チェックイン時にはウェルカムドリンクとチョコレートを出してくれますし、
事前に要望を出していたレイトチェックアウトのリクエストにも答えてくれました。
また空港送迎も往復ともに無料で行ってくれます。- 旅行時期
- 2016年06月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 7,500円 未満
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- バスルーム:
- 3.0
- ロケーション:
- 4.0
- 客室:
- 4.0
-
投稿日 2016年10月03日
総合評価:4.0
シェムリアップにある寺院の中でも、それなりに大きな寺院です。
シェムリアップの寺院は基本的には地元の人向けの施設ですが、
ここは外国人観光客の姿も多く見られます。
オールドマーケットからも近い位置にあり、ツアーによっては観光コースにも入っているようです。
遺跡以外の観光をしたいなら、こういう場所もよいと思います。- 旅行時期
- 2016年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 展示内容:
- 3.0
-
投稿日 2016年10月03日
総合評価:3.5
ポルポト政権時代、知識層を中心に無慈悲な殺戮が行われた事が知られていますが、
その現場となった場所が、今でも残されています。
プノンペンにもこういった場所がありますが、シェムリアップにもあります。
現地ではワット・トメイ寺院も建てられ一緒くたになっています。
当時殺された人の人骨が今でも残されており、寺院に納められています。
この国に訪れたのならば、遺跡の観光だけではなく、清濁併せ呑むが如く、
この国の歴史に触れることも、重要な事でありましょう。- 旅行時期
- 2016年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- 展示内容:
- 3.0
-
投稿日 2016年10月03日
総合評価:4.0
シェムリアップにある博物館であり、展示内容はもちろんアンコール遺跡から出土したもの。
入館料が高いのがネックですが、一見の価値がある見事な彫像やレリーフなどが多いです。
アンコール遺跡に残る品のうち、保存状態がよいものはこの博物館に移動され、
現地にはレプリカが置かれています。
博物館内部の展示室は冷房が効いており、日中の暑さをしのいだり、雨の日の観光にもうってつけです。
ところどころに映像ガイドビデオがあるのですが、日本語を選ぶこともできます。- 旅行時期
- 2016年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 半日
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 展示内容:
- 3.5
-
投稿日 2016年10月03日
総合評価:4.0
上空で漂うというよりは、真上に真っ直ぐ伸びるだけで停滞します。移動はしません。
上空からアンコールワットを眺めることができ、面白い経験ができます。
ただし風が強い時、雨が降っている時は乗ることができないため、
バルーン体験できるかはタイミング次第といえるでしょう。
空からシェムリアップを眺められるアクティビティはこれくらいしかないので、
興味がある人はおすすめです。料金は若干高いですが。- 旅行時期
- 2016年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- スリル:
- 3.5
- 施設の快適度:
- 3.5
-
投稿日 2016年10月03日
総合評価:4.5
シェムリアップには多くの外国人観光客が訪れます。
アンコールナイトマーケット、その観光客向けに、夜にのみオープンする市場として知られます。
日中暑いシェムリアップですが、夜は比較的気温が下がり、出歩きやすいです。
お土産を売る店が多く、散策も楽しい市場ですが、値段は観光客価格です。
客引きも多いのですが、実は客引きが少ない店の方が、いい商品が置いてあったりします。- 旅行時期
- 2016年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.0