旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Jingさんのトラベラーページ

Jingさんのクチコミ(57ページ)全1,257件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 博物館としてもしっかりしてる上、ひこにゃんがいることも

    投稿日 2011年09月12日

    彦根城博物館 彦根

    総合評価:4.0

    博物館としても、しっかりとした展示内容があり、彦根城とあわせて観光できます。

    さらには、ここは日によってはひこにゃんが登場するエリアにもなっていて、ひこにゃんを見るためだけにここに入る客もいるほどです。

    博物館となると入る人は限られますが、ひこにゃんがいるおかげで、確実に入館人数は増えたと思います。

    旅行時期
    2011年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    彦根城敷地内
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    ひこにゃんがいるときは人多いです
    展示内容:
    4.0

  • 華やかな商業施設です

    投稿日 2011年09月12日

    umie MOSAIC 神戸

    総合評価:3.5

    神戸ハーバーランドの東エリア、神戸港ウォーターフロントにあり、海と運河に囲まれたショッピング、レストラン、アミューズメント、シネマなどを備えた複合商業施設です。

    施設の南側には、入場料無料の街角遊園地モザイクガーデンが併設されていて、デートもショッピングも楽しめる場所です。

    観覧車から眺める神戸港の景色は、この一帯の魅力を一望できるらしいです。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0
    アトラクションの充実度:
    3.0

  • 江戸時代の温泉番付より、東の草津 西の有馬と評される

    投稿日 2011年09月12日

    有馬温泉

    総合評価:4.5

    江戸時代の温泉番付より、東の草津 西の有馬と評される温泉地で、兵庫のみならず、近畿地方を代表する名温泉地です。

    大阪周辺の人が温泉というと、だいたいこの有馬温泉の方向を向いているんじゃないかと思います。
    名物には炭酸せんべいがあり、今でも人気が耐えません。

    歴史と人気を兼ね備えた名温泉地です。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    4.5
    雰囲気:
    4.5

  • 知らない人はモグリだ、とも言われるケーキ屋

    投稿日 2011年09月12日

    ツマガリ 大丸神戸店 神戸

    総合評価:4.0

    比較的安い値段で、美味しく質の高いケーキを提供している店。
    専用の駐車場で、ガードマンを2人雇えるほど繁盛している。

    神戸に住む友人曰く、「ここを知らない人はモグリだ」とのこと。
    スイーツ好きであれば、ここは知っておくべき場所であるようだ。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • パックツアーなどでよくここがセットになってます

    投稿日 2011年09月12日

    ホテルマイステイズ鹿児島天文館 鹿児島市

    総合評価:3.5

    航空券と宿泊がセットになったようなプランで、よくチョイスされる宿の1つ。

    ビジネスホテルではなく、一般的なホテルという感じで、設備は整っている。
    ホテルから直通で隣のコンビニにいけるので、利便性は高い。
    入り口の横にはインターネットができるパソコンが置いてある。

    旅行時期
    2011年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    航空券とセットでのパックツアーなどでよく選ばれる。
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5

  • 比較的リーズナブルに、黒豚のしゃぶしゃぶがいただけます

    投稿日 2011年09月12日

    かごしま黒豚 六白亭 鹿児島市

    総合評価:4.5

    黒豚を食べられる店はいくつかありますが、駅に近い立地で、比較的リーズナブルに食べられる店ということで、こちらを選びました。
    芋焼酎も種類が多くあるようです。

    黒豚のしゃぶしゃぶは絶品で、しっかり堪能できます!
    他にも黒豚を使用したソーセージや、さつま揚げも注文できます。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    駅に近く、徒歩圏内です
    コストパフォーマンス:
    4.0
    決して安くはないですが、ここは比較的安価です。
    サービス:
    4.0
    鹿児島の人は仕事熱心なので助かります
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    黒豚を堪能できます、うまい!
    観光客向け度:
    4.5
    芋焼酎も種類が豊富で、楽しめます。

  • 鹿児島ラーメン店で、有名な店の1つ

    投稿日 2011年09月12日

    鹿児島ラーメン 豚とろ 鹿児島市

    総合評価:4.5

    鹿児島ラーメンは店によって味に差があるようです。

    この店は豚骨に近い味で、豚骨派の私には美味しく感じられる味でした。
    メニューの写真には似玉子がありますが、似玉子のトッピングは別に注文する必要があるそうです。

    観光客も多く訪れる場所のようで、店員も観光客慣れしているような感じがします。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    地図がないと迷いますが、遠くはありません
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    鹿児島の人はしっかり働いてくれるので助かります
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    豚骨派なら満足の味です
    観光客向け度:
    4.5
    観光客は多く来るようです

  • 鹿児島県民でないと知らない、A−Zスーパーセンター

    投稿日 2011年09月12日

    A-Zスーパーセンター フードコート・レストラン 川辺店 知覧・南さつま・日置

    総合評価:4.5

    ガイドブックにも載っていないので、鹿児島にゆかりのある人でないと、おそらく知らないだろうと思われるショッピングセンター。

    とにかく広大な売り場面積があり、食品はもちろん、ホームセンターにあるようなものや、五右衛門風呂、車まで、あらゆるものが売られてあり、しかも商品の種類が多い。
    まさに鹿児島県民御用達のスーパーセンター。
    私は観光としていきましたが、なかなか興味深い施設でした。

    フードコートもあり、値段も味もそこそこいけます。
    本来この施設は「グルメ」というよりは「ショッピング」という位置づけにすべきですね。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 鹿児島を代表するスポットだが、やや寂しい感じが

    投稿日 2011年09月12日

    知覧武家屋敷庭園群 知覧・南さつま・日置

    総合評価:3.5

    鹿児島を代表するスポットではありますが、やや寂しい感じがあります。

    鹿児島ツアーなどでは、観光バスにのってここまで連れてきてくれますが、レンタカーだと、わざわざ感がある立地です。

    入場料も、自分達でいくつかある所定の場所で払うという感じで、ちょっと放置されてる観光地というイメージがあります。

    タクシーで来た場合は運転手がガイドをしてくれたり、観光バスならバスガイドがいたりして、きっと説明を聞きながらの観光は楽しいんでしょうが、レンタカーでふらっと行った我々などの個人観光客は、ちょっと物足りない感じがありました。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    車かバス。鹿児島中央から離れているのが難点
    人混みの少なさ:
    4.0
    観光バスやタクシーが来なければ、人はあまりいません
    見ごたえ:
    2.5
    こういうのが好きな人ならいいんですが

  • 「城山展望台」は桜島絶景スポット

    投稿日 2011年09月12日

    城山(鹿児島市) 鹿児島市

    総合評価:4.0

    「城山展望台」として口コミを書きます。

    この展望台から見る桜島は壮大で、非常に良い写真撮影ポイントです。
    桜島は鹿児島のいろんな場所から見えるんですが、鹿児島市内だと、おそらくここからの桜島が一番ではないでしょうか。

    桜島フェリーに乗って、近づいてくる桜島を眺めるのも、前園さんがおすすめするくらい見事なもんですが、こちらも負けていません。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    桜島がすごい
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 西郷さんの像

    投稿日 2011年09月12日

    西郷隆盛銅像 鹿児島市

    総合評価:4.0

    言わずと知れた、西郷隆盛さんの像です。
    鹿児島では年配の人を中心に、西郷さんは不動の人気があります。

    西郷さんの像以外にも、観光に力を入れている鹿児島市には、多くの像があります。
    東郷平八郎像、大久保利通像、天璋院像、島津斉彬像などなど…。

    西郷さんの像は、メインはこの1つでしょうが、土産屋の側にもあったりと、いろんなところで見かける機会があります。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 桜島にある展望所の1つ

    投稿日 2011年09月12日

    有村溶岩展望所 桜島・古里温泉

    総合評価:3.5

    桜島にある展望所の1つで、売店がある場所です。

    ここからの桜島はなかなか壮大で迫力があり、噴火しているとさらに大地の息吹を感じます。

    トイレもありますし、駐車場が停めやすいので、ドライブの休憩がてら立ち寄るのもいいかも。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 車好きな人は是非、桜島をドライブしましょう

    投稿日 2011年09月12日

    桜島 桜島・古里温泉

    総合評価:4.0

    桜島を外して鹿児島は語れません。
    それくらい桜島は、鹿児島にとって、鹿児島に住む人にとって、切っても切れない存在です。

    この山を眺めていると、未だ日常的に噴火を続けていて、それが鹿児島にとっての日常であることを目の当たりにできます。

    桜島の周りは快適なドライブコースになっていますので、車が好きな人は、鹿児島からフェリーに乗って、是非ドライブを楽しんでください。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5

  • 霧島にあるパワースポット

    投稿日 2011年09月12日

    霧島神宮 霧島温泉郷

    総合評価:3.5

    宮崎に近い鹿児島県内、霧島エリアにあるパワースポットです。

    我々が行った時は残念ながら工事中でありましたが、なかなか見事な神社です。

    霧島といえば温泉が有名ですが、温泉に入りにきたなら、是非こちらにも足を伸ばしてみてください。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 温泉だけ入らせてもらいました

    投稿日 2011年09月12日

    霧島温泉郷 霧島ホテル 霧島温泉郷

    総合評価:4.0

    坂本龍馬夫妻も訪れたことがあると伝わる温泉です。

    霧島ホテルの建物内に温泉があって、宿泊客でなくても別途追加料金で入ることができます。
    我々も温泉だけ入らせてもらいましたが、大変気持ちのよい、快適な温泉でした。

    霧島温泉内で、日帰りで温泉に入ることが出来るスポットは限られていますが、ここは特におすすめの1つかもしれません。

    旅行時期
    2011年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    5.0
    温泉だけ入らせてもらいました。温泉は最高!

  • 負の世界遺産

    投稿日 2011年09月13日

    原爆ドーム 広島市

    総合評価:4.0

    広島の2大世界遺産の1つ。

    唯一の被爆国、日本に生まれた者として、一度はこの遺産を見るべきかと思います。
    360度見て回ることができ、好きなアングルで写真をとれます。
    平和記念公園の方にも立ち寄ってみましょう。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 広島の2大世界遺産の1つ

    投稿日 2011年09月13日

    厳島神社 宮島・厳島神社

    総合評価:4.0

    広島の2大世界遺産の1つ。

    しっかりと見るなら、満潮時と干潮時の両方を見てみましょう。
    ゆっくり見るのであれば、宮島内で宿泊することをオススメします。

    大鳥居は多少水が満たされても、濡れるのを覚悟で側まで近寄る人も多くいます。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    フェリーに乗って向かいます
    人混みの少なさ:
    1.0
    人はすごい多いです
    見ごたえ:
    3.5

  • 厳島神社だけでなく、他にもいろいろあります

    投稿日 2011年09月13日

    宮島 宮島・厳島神社

    総合評価:4.0

    世界遺産、厳島神社があることで有名な場所。
    フェリーに乗って行く必要があります。

    厳島名物のもみじ饅頭を取り扱う店が多くあり、ここでしか買えないものもあります。
    広島名物の牡蠣も売られています。
    日本一の大杓子は商店街にあります。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    フェリーに乗って行く必要があります。
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    人は多いです

  • 原爆の恐ろしさを今に伝える資料館

    投稿日 2011年09月13日

    広島平和記念資料館 広島市

    総合評価:4.0

    原爆ドームとワンセットで観光しましょう。

    日本で反戦教育を受けてきた人ならば見たことがあるであろう、原爆の悲惨さを伝える展示内容となっています。
    入場料が極めて安いので、これからも多くの人が訪れてほしいところです。

    外人の方も見かけます。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    4.5

  • 原爆ドームとワンセットで

    投稿日 2011年09月13日

    平和記念公園 広島市

    総合評価:4.0

    原爆ドームと平和記念資料館と、ワンセットで観光しましょう。
    これらは全て徒歩圏内です。

    平和記念の慰霊碑が建っていますので、是非平和への祈りを捧げてください。
    原爆が落とされた日には、毎年、総理大臣もここに訪れます。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

Jingさん

Jingさん 写真

25国・地域渡航

47都道府県訪問

Jingさんにとって旅行とは

好奇心を満たしてくれる、新しいことを知れる、気付かせてくれるものです。
さらに非日常を体験させてくれるものであり、孤独を忘れさせてくれるものです。
これからも私は可能な限り、旅に出続けます。

・メインの旅行記はこちら
http://www.suginami-s.net/travelrep/

自分を客観的にみた第一印象

良くも悪くも、少し話しかけづらい雰囲気があるようです。人からそう見られるということは、ある意味ちょっと損してるかもしれません。
パッと見、日本人に見られないようです。海外先では日本人からも英語で話しかけられます。

大好きな場所

海外はまだ行った場所が少なく、今のところはラスベガスでしょうか。
国内は北海道・沖縄・仙台・博多・長崎などが好きです。
※この項目は、これからどんどん更新されていくと思います。

大好きな理由

楽しさ、居心地の良さが第一です。それは地元の人たちの心の温かさ・豊かさが大きく関係しています。
人の温もり、笑顔、懐の深さ、広さ、優しさ、親切さ。
自然とそんな気持ちが持てている人たちは素敵です。
食事が美味しいというのも、もちろん重要なことですが(笑)
※この項目は、これからどんどん更新されていくと思います。

行ってみたい場所

行ってみたい場所は山のようにあります。時間と経済的な余裕があり、安全が確保されるのなら、どこへでも行きたいです。
それはアフガニスタン・ソマリア・イラクなど情勢不安の地域であってもです。
治安の悪いコロンビアやナイロビ、ヨハネスブルク、キングストンなどは避けたいところですが…。

現在25の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています