旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

機乗の空論さんのトラベラーページ

機乗の空論さんのクチコミ(10ページ)全2,248件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 昭和初期のモダニズム融合の病院建築 ~ 直方谷尾美術館

    投稿日 2023年11月13日

    直方谷尾美術館 飯塚・中間・直方

    総合評価:2.5

    直方駅から徒歩で15分ほどの殿町レトロに在る「直方谷尾美術館」は洋館風の洒落た美術館です。

    故谷尾欣也氏が収集した絵画・陶芸品などを展示する美術館として平成4年に開業しましたが、その後、遺族から美術館と作品の寄贈を受け平成13年に市が直方谷尾美術館としてオープンした経緯があります。

    で個人的にはその中身(展示品)よりもその器である建物の方が興味深いです~、

    昭和2年に竣工した旧奥野医院として開業し、当時は皮膚科・泌尿器科の最先端の西洋医学を取り入れた医療であったようです

    建物は木造2階建ての鉄板瓦で外装タイル張りの洋風建築で、玄関にポーチを持ちに円柱を配し縦長窓を連続に施す古典様式とモダニズムを融合させた外観であり、どこかすっきりとした印象を与える病院建築です。

    横には明治建築の江浦医院が建ち、斜め向かいに建つ旧讃井病院は大正建築であり、ここには明治・大正・昭和と3世代並んだ病院建築を観ることは非常に稀な事だと思います。

    旅行時期
    2023年09月
    アクセス:
    2.5
    駅から徒歩で20分ほどの殿町レトロの中~
    コストパフォーマンス:
    3.0
    入館料大人¥100とコスパは良いです
    人混みの少なさ:
    3.0
    休館日でしたが、外観は見学出来ました
    展示内容:
    3.0
    昭和初期の病院建築も価値が高い!
    バリアフリー:
    3.0
    普通に問題ありません~

  • 現役開業中なのが必見です! ~ 江浦医院

    投稿日 2023年11月12日

    江浦医院 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.5

    旧長崎街道上の殿町レトロと呼ばれる洋館が建つ界隈で淡いグリーン色の洒落た雰囲気を醸し出す「江浦医院」は唯一の現役医院として今も開業中が素晴らしいです。

    明治34年に竣工された木造瓦葺き下見板張り2階建て、洋風の外壁とは対照的に玄関の切妻風の屋根が張り出したポーチなどは和洋折衷建築がユニークで、上げ下げ窓周りにも装飾が施される凝った造りは往時の病院建築によく観られる特徴です。

    玄関辺りでちょっと覗かせて頂ければ受付や廊下なども当時のままでこれほど綺麗に残るのもだと感心しましたが、本音を言えば院内見学をしたいですね!。

    しかし、それ以上に災害や戦災にも合わず代々受け継がれ残っているのが奇跡に近いことだと思います。。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    JR直方駅から徒歩で20分ほどです
    人混みの少なさ:
    3.5
    たまに観光客らしい人に出会うぐらいです
    見ごたえ:
    4.0
    現役で開業中なのがとても素晴らしいことです!!

  • 大正時代の貴重な病院建築 ~ 向野堅一記念館

    投稿日 2023年11月12日

    向野堅一記念館 飯塚・中間・直方

    総合評価:2.5

    旧長崎街道上の殿町レトロと呼ばれる洋館が建つ界隈で一際威風を放つ「向野堅一記念館」です。

    元は明治41年に小児科として讃井医院として開業したもので、その後、内科・歯科の総合病院として10年の歳月をかけて大正11年に建造され開業したものです。

    木造3階建の瓦葺で塔屋を持つ洋風建築で、玄関にポーチを構え左右張出し部に大オーダーを表し頂部に台形のパラペットを飾る大正モダニズム建築の特徴が表現されています。

    現在は地元出身である向野堅一の記念館として活用されてますが、一般的に教科書にも載らない向野堅一とは明治元年生まれで経済、美術文化活動等に優れた足跡を残した国際的実業家であり(特に旧満州国(現中国)での功績が大きく)直方の産業や政治に貢献した人物であると評価されています。
    また、向野家の資料などを展示してるようです。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    JR直方駅から徒歩で20分ほどです
    コストパフォーマンス:
    2.0
    入館料大人¥200、但し小・中・高校生は無料
    人混みの少なさ:
    3.0
    外観は大正時代の病院建築として貴重です

  • 時代の遺構へタイムスリップ! ~ 殿町レトロ

    投稿日 2023年10月25日

    殿町レトロ 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.5

    直方駅から徒歩で古町通り商店街を越えて殿町商店街のゲートをくぐり15分ほどで「殿町レトロ」のノスタルジックな世界へタイムスリップ出来ます。

    旧長崎街道筋の100mも無い僅かな間に明治中期から昭和初期に掛けて建てられた元病院や医院などの洋風建築や堂々たる町家建築の商家などが密集しているのが特徴です。
    観光地の様な観光スポットではなく、今でも普通に暮らしてる家屋もありその暮らしぶりが垣間見られるのが特徴です。

    解かる範囲で紹介すれば~、殿町商店街側より大正11年築の旧讃井病院は向野堅一記念館、大正末期から昭和初期にかけての旧町家建築2軒は石原商店と旧前田園本店、明治34年築の江浦耳鼻咽喉科医院は現役です、昭和2年築の旧奥野医院は直方谷尾美術館、大正末期の旧篠原邸は旅館から米屋、他にもそれらしい風情を醸し出す町家などが並んでいます。

    筑豊の他の町では観られない時代が生んだ遺構の数々へタイムスリップしてみては如何でしょうか。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    殿町商店街の先で判り易いが駅からは15分ほど
    人混みの少なさ:
    3.5
    観光客を見掛けないほど普通の暮らしの中~
    バリアフリー:
    3.0
    普通に全く問題ありません~
    見ごたえ:
    3.5
    明治から昭和初期の建築群が集約されてます

  • 大正2年築の優雅な銀行建築が素晴らしい! ~ 直方谷尾武術館 別館

    投稿日 2023年11月13日

    直方谷尾美術館別館 (アートスペース谷尾) 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.5

    直方駅から明治町商店街から古町通り商店街を徒歩で13分ほどで「直方谷尾美術館別館・アートスペース谷尾」はアーケード沿いに建つ煉瓦造りのレトロな洋館の美術館です。

    館内には故谷尾欽也氏のコレクションによるヨーロッパや中国に江戸切子などのガラス工芸品と高取焼発掘出土品なども併設展示しています。
    館内は入館無料なので時間があれば目の保養として如何でしょうか?、また、レストランも併設されてます。

    で個人的にはその中身(展示品)よりもその器である建物の方が興味深いです~、大正2年に旧十七銀行・直方支店として建てられてます。

    木造煉瓦造の2階建ではレンガ張りと花崗岩を用いたレトロな外観と風格は当時の銀行建築姿を今に残しています。
    建設当時は屋根にドームを戴いた優雅な建物でもあったようです。

    同様に飯塚市にも残る旧十七銀行・飯塚支店は大正13年築で煉瓦造りタイル張り2階建で、往時の新技術を取り入れた様々な技法で装飾を施した贅沢でゴージャスな雰囲気の大正モダニズムが表現されてます。現在も福岡銀行・飯塚本町支店として現役です。

    その後、昭和20年に旧福岡銀行・直方南支店と成り、平成9年に故谷尾欽也氏により直方市美術館別館(通称アートスペース谷尾)としてリノベーション・オープンしてます。

    共に大正時代の遺構としてこれからも後世に引き継いでほしいです。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    駅から徒歩で13分ほどの古町通り商店街沿い
    コストパフォーマンス:
    5.0
    外観を観ても、館内入館しても無料です
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日は少なく貸し切り状態かも?
    展示内容:
    3.5
    建物として素晴らしい大正モダニズム銀行建築です!
    バリアフリー:
    3.0
    普通に問題ありません~

  • 炭都の栄華と共に生きて来た商店街 ~ 古町通り商店街

    投稿日 2023年11月12日

    古町通り商店街 飯塚・中間・直方

    総合評価:2.5

    直方駅から明治町商店街とクロスする「古町通り商店街」は市内の中心地であり長大なアーケードを延ばす市内に4つ在る商店街では最大規模を誇ります。

    駅前から続く明治町商店街は200mほどに軒を並べる”はいから通り”の愛称で知られ、三角屋根が特徴の明るい雰囲気で人通りもそれなりに多いです。

    古町通り商店街は駅前通り(県道40号線)の福岡銀行・直方支店前からアーケードが旧長崎街道上に沿って500mほど延びた且つての町の中心地として栄えたところです。
    半円状の高い位置の屋根と所々にドーム型のステングラスが施された凝った作りは当時の隆盛であった繁栄が偲ばれる華やかな遺構です。

    商店街で営業中の店舗は数えるほどでシャッター通化が進んでいるのはどこの筑豊も同様でもはや止まられないのが現状ではないでしょうか?。
    ときたま通行人を見掛けるほどでどう見ても買物客とは到底思えません。

    しかし、多世代交流スペースここっちゃなどのコミュニティーセンターや旧十七銀行直方支店を活用したアートスペース谷尾などの市民施設に再利用されているのは商店街活性化の起爆剤の一つに成れば良いですね?。

    更に、殿町商店街ともそのまま80mほど継続しながら担っています。

    旅行時期
    2023年09月
    アクセス:
    3.0
    駅前からアーケード商店街として続いています
    お買い得度:
    2.0
    営業店舗が少ないことで厳しい現状です
    サービス:
    2.5
    長大なアーケードは雨や陽射から守ってくれます!
    品揃え:
    2.0
    営業店舗が少なく同様に厳しい現状です
    バリアフリー:
    3.0
    普通に問題ありません~

  • 直接触れて元気と勇気を頂きましょう! ~ 大関 魁皇像

    投稿日 2023年11月17日

    大関 魁皇像 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.0

    JR直方駅前に建つ銅像は「大関 魁皇像」と誰でも判り易い大きな銅像は平成26年10月26日に除幕式が行われたそうです。

    大相撲の魁皇関はTVなどで既に知っていましたが大関だとは知りませんでした?、銅像に成っているのてっきり横綱だと勘違いをしていました。
    また、あれ?、いつお亡くなりに成ったんだろうか?、まだ若いのに残念だなぁ!って勝手に思っていたほど大相撲を知らない人間なのでご勘弁下さい。

    また、直方出身も知らなくて情けないですが、それでも度重なる怪我を乗り越えて土俵に立ち続けた姿は知っています。
    満身創痍と言う言葉がこれほど似合う力士もいないのではないでしょうか?。

    で銅像は実像よりも大きいですね?、どうみても2m越えなのであり得ないですが、迫力を伝える為にはよくあること。
    また、並んで撮影出来たり、触れることも出来る銅像は珍しくて良い記念スポットに成りますね。

    魁皇像はこれから100年以上もここに建ち続けながら町の人や訪れる人々に元気や勇気を与え続けて下さい!、お願いしますよ!。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR直方駅前で誰でも判り易い!
    人混みの少なさ:
    2.5
    町の新たなスポットはすっかり馴れ親しんでます
    バリアフリー:
    3.0
    普通に問題ありません~
    見ごたえ:
    3.0
    大きな魁皇関のお腹を触って勇気を頂きましょう!、

  • 且つての筑豊拠点駅の面影が消滅! ~ 直方駅

    投稿日 2023年11月12日

    直方駅 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.5

    JR筑豊本線「直方駅」40数年ぶりに降り立ちましたが駅舎も構内も駅前広場もすっかりと変わってしまって昔の面影がありませんでした?…。
    直方だけではありませんが、田川後藤寺・伊田・飯塚と筑豊・三都はすっかり地方都市駅に姿を変えてしまったようです。

    建替える前の駅舎は明治時代に建築された木造平屋建のネオ・バロック様式で九州最古と言われ、正面の車寄せには古代ギリシャ建築で用いられるエンタシス風の柱が立つモダンで洒落た風格さえを持つものでした。
    が新しい駅舎はどこにでもあるな合理的な外観の駅舎で残念です。

    構内も随分と縮小され島式ホーム2面4線と、平成筑豊鉄道の頭端式ホーム1面2線を有する地上駅に成ってしまいました。

    且つては筑豊地区の石炭輸送の拠点駅として筑豊炭田各地からやってくる石炭積載車がここで行き先別に編成しなおされて送り出されていました。
    その為に10数本の仕分け線が設けられた広いヤードに2ヶ所の出発信号機が設置されて若松や西八幡に上戸畑へと昼夜を問わず蒸気機関車が長蛇の貨車を送り出す作業が行われていた時代でした。

    現在はその面影は無く隣接する直方運輸センターの電車・気動車の車両区と乗務員区があるだけの寂しさ光景しか観られません。

    旅行時期
    2023年09月
    施設の快適度:
    3.5
    平成23年の新駅に成って快適でしょう!
    バリアフリー:
    3.5
    エレベータ―・エスカレーターも完備してます

  • 県内で2番目の巨大ターミナル駅 ~ 小倉駅

    投稿日 2023年11月13日

    小倉駅 (福岡県) 小倉・北九州市中心部

    総合評価:4.0

    古より水路・陸路の交通の要衝として栄え整備されて来た小倉城下は戦後に近隣5都市の合併により政令指定都市・北九州市となり、その表玄関に相応しい「小倉駅」として何度も整備開発事業を繰り返し現在の巨大ターミナル駅としての姿に成りました。

    JR西日本・山陽新幹線・山陽本線を始めJR九州の鹿児島本線・日豊本線・日田英彦山線に北九州モノレール線と3社・6線が乗り入れ運行する北九州で最大、県内で博多に次ぐ利用者数を誇るターミナル駅です。
    一般的に表側と言われる小倉城口(南口)と新幹線口(北口)に分かれます。

    構内のコンコース南側は3・4階が吹き抜けとなり、西側の空間にモノレールの駅が入り込んで、あと半分は改札口辺りまで催事場に成っているのはユニークで個性的です。
    また、南口には商業施設としてアミューズプラザが在り、北口からはショッピングモールあるあるCityやホテル・西日本総合展示場へと歩道橋で繋がれています。

    在来線ホームは島式ホームで4面8線で新幹線は島式ホーム2面4線を有します。
    今回は日田彦山線を利用したので3番ホーム下り普通列車 田川後藤寺行に乗車し、黒崎からは4番線ホーム上り普通列車 門司行で下車、下関へは4番線ホームから上り普通列車 下関行に乗車し、下関からは同ホームでした。

    因みに、初めて小倉駅に降り立ったのは昭和50年なので駅舎は先代の5階建てで、駅前ロータリーにタクシー乗り場やステーションホテルが在ったことなど思い出します。

    旅行時期
    2023年09月
    施設の快適度:
    4.0
    複合施設も隣接し利便性も高く北九州の玄関に相応しい!
    バリアフリー:
    3.5
    各施設が整ってるので問題ありません~

  • 記憶に残る忘れられないチャンポン?… ~ ひさご食堂

    投稿日 2023年10月22日

    ひさご食堂 飯塚・中間・直方

    総合評価:2.5

    飯塚市街の遠賀川が流れる芳雄橋の袂に佇む「ひさご食堂」は昭和26年頃に創業したと聞く戦後復興時に開業した庶民的な食事処です。

    今回は飯塚に行くことを決めた時から、是非立ち寄ってみようと決めていました。というのも初めて飯塚を旅した時にここでお昼を食べたチャンポンの味がずっと記憶に残って忘れられないのです…。

    昭和48年頃は関西にはチャンポンなんてありませんし、ラーメンと言う言葉よりも一般的には中華そばと言ってましたからね~。

    だから初めて野菜炒めがのったラーメン?、いやチャンポンと言われた時は衝撃的でしたし、そのスープのおいしさに驚きました!。
    しかし、堪らなく美味しい味でもなく、また食べたくなる味でもなく、美味しいチャンポンなら他にもいくらでも店は有ると思うのですが記憶に残って忘れられないのです…。

    店内は当時のままで時が止まったように昭和の雰囲気のままです!…、テーブル席のみですが混雑することもなく相席利用です。
    メニューも一丼・麺類・定食と一般的なものはありますが、特にこれがお薦めと言うものはなくチャンポンや焼きめし・オムライスなら間違いないと思いますが、個人差があるので何とも言えません。

    必然ながらチャンポンをいただきましたが記憶通りの忘れられない味でした…、あっさりですが濃くがあるスープに程よい食感を残した野菜炒めと麵が合う旨さが好きです。

    また、何年かして…、ふとした時に思い出して…、食べたくなるのでしょうか?。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    遠賀川の芳雄橋の袂で解り易い!
    コストパフォーマンス:
    3.0
    どれも¥100以下で¥700前後と安い!
    サービス:
    3.0
    今も営業中が唯一のサービスです!
    雰囲気:
    2.5
    昭和から時が止ったままです…
    料理・味:
    3.0
    普通に美味しい家庭的な味かも知れません?
    バリアフリー:
    3.0
    普通に全く問題ありません~
    観光客向け度:
    2.5
    地元常連客が多いようですよ~

  • 商店街のシンボルは三叉路広場 ~ サンエステ ひがしまち商店街

    投稿日 2023年10月20日

    長崎街道 飯塚宿 飯塚・中間・直方

    総合評価:2.5

    新規クチコミ登録申請をしても却下されそうなので「サンエステ ひがしまち商店街」として記入します。

    飯塚本町商店街に連なる続くかたちでアーケード商店街として発展してきた「サンエステ ひがしまち商店街」で、地元では東町商店街の名が一般だそうです。

    バス通りを渡りそのままアーケード街に入っても商店街が変わったとは気が付かないほど本町商店街と一体化してるように感じます。
    強いて言えば幅員が若干狭くなったと感じるぐらいです。

    ドン突きのT字路に成る三叉路は広場の様で、アーケードを見上げればドーム状の中心にはステンドグラスが施され、花をイメージしたシャンデリアの様な照明がゴージャスな雰囲気を醸し出してます。

    壁面には大きく旧長崎街道・飯塚宿が描かれて当時の往来の賑やかさが伝わって来ますね~。
    長崎街道とは江戸時代に整備された脇街道で、小倉城下・常盤橋が起点で3つ目の宿場が飯塚宿に成り、隣の内野宿と共に飯塚市です。
    終点の長崎までは残り20宿在り、鎖国政策をしていた当時では唯一異国にふれることが出来る出島へ続く街道筋であったわけですね。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    飯塚本町商店街に続くので判り易い!
    人混みの少なさ:
    2.0
    T字路の三差路から東へは少ない…
    バリアフリー:
    3.0
    普通に全く問題ありません~
    見ごたえ:
    2.0
    殆どがシャッター通り化に成っていました…

  • 飯塚宿を行く大名行列の再現 ~ 飯塚本町商店街 からくり時計

    投稿日 2023年10月20日

    飯塚本町商店街からくり時計 飯塚・中間・直方

    総合評価:3.0

    飯塚の町の中心地であり飯塚本町商店街のシンボルである「からくり時計」は唯一の見所かも知れません。

    商店街の中ほど本町中茶屋コミュニティセンターに設置されているからくり時計は旧長崎街道の宿場町・飯塚宿として栄えた街道上に在る為にその歴史を紹介しています。

    毎日10時~18時の間には、アナウンスで飯塚の歴史が紹介され、 時計が左右に開き、
    音楽と共に(テーマ曲・日本の夜明け)昔ながらの街並み・旧長崎街道を象、馬に乗った武士や西洋人に模した人形が当時の大名行列の様子を忠実に再現しているそうです。

    時間が判らなかったので暫くは佇んで観ていましたが、ジャスト00分でも無かったので町歩きを優先しましたが、やっぱり観て観たかったですね!?…。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    飯塚バスターミナルから近くて判り易い!
    人混みの少なさ:
    2.5
    それなりに人通りもあります
    バリアフリー:
    3.0
    普通に全く問題ありません~
    見ごたえ:
    3.0
    ユニークで楽しそうですが?

  • 旧宿場町の歴史と炭坑と共に生きて来た商店街 ~ 飯塚本町商店街

    投稿日 2023年11月12日

    飯塚本町商店街 飯塚・中間・直方

    総合評価:2.5

    且つては町の中心地として飲食・買う・集うの全てが「飯塚本町商店街」からでした。

    JR新飯塚駅からバスターミナル方向へ向かって芳雄橋を渡って徒歩で15分ぐらい、バスならバスターミナル下車で徒歩3分と市街地中心なので解り易い場所に在るアーケード商店街が「飯塚本町商店街」です。

    筑豊三都として最大の炭都であった飯塚は大手鉱山がいくつも在り三菱鉱業・住友石炭鉱業・古河鉱業・日鉄鉱業・麻生炭鉱など従業員やその家族だけでも相当なもので当時の飯塚市の人口は10万7千もいたようで田川市以上でした。

    当時市内には炭鉱時代からのメインストリートである昭和通商店、バスターミナル近接の飲食街の吉原町商店街、JR新飯塚駅前の飲食街の新飯塚商店街、そして江戸時代から続く旧長崎街道・宿場町沿いに栄えた歴史ある商店街が本町商店街であり、そこに続く東町商店街の5つの商店街でした。
    が現在は商店街としての機能がしてるのは本町商店街と続く東町商店街の2ヵ所ぐらいで、それでも多くのシャッター通り化に成っているのは否めないですね?…。
    個人的には福岡銀行横に在った飯塚井筒屋が閉店に成り面影さえ無くなったのはショックでした…。

    しかし、天井から陽が射す明るいアーケードに旧飯塚宿の歴史を今に伝えるからくり時計など令和の時代にも頑張ってる多くの商店があればその昔から砂糖の道・シュガーロードとも言われて来たので未来へ繋げることも出来ると思いませんか。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    飯塚バスターミナルから近くて判り易い!
    お買い得度:
    3.0
    明るいアーケードにからくり時計や路地からの風景がお薦めです
    サービス:
    2.5
    それなりに人通りもあって完全封鎖まではいきません?
    品揃え:
    2.5
    かなり寂しいようで特に食料店が少ないです
    バリアフリー:
    3.0
    普通に全く問題ありません~

  • 明治文豪の遺構としての価値 ~ 森鴎外旧宅

    投稿日 2023年11月17日

    森鴎外旧居 小倉・北九州市中心部

    総合評価:2.5

    小倉駅から徒歩で10分、ビルに囲まれた市街地にポツンと佇む古民家は明治の文豪「森鴎外旧宅」で、明治32年に鴎外が陸軍第12師団軍医部長として小倉に赴任したおりの住居として利用したものを当時は京町に在り(森鴎外京町住居跡碑が建っています)、ここ鍛冶町に移築したものです。


    家屋は6間から成る木造平屋建で明治30年頃の築です。この旧宅で1年半過ごしながら軍務のかたわらアンデルセンの即興詩人などの翻訳活動し、休日には小倉や九州北部の名跡・史跡へと精力的に足を運びその様子を小倉日記へと残しました。
    そして、鴎外は小倉時代が生涯で一番楽しかったと振り返っていたそうです。

    館内は自由に見学が出来るように無料です~、鴎外の等身大パネルはユニークで明治の日本男性は意外にも小さかったようです。
    その土間通りには閲覧資料スペースと成り、年譜や貴重な関連資料が判り易く展示されているので有難いです。

    座敷へも上がれるのでちょっとお邪魔することにしました~、3間続きの奥には床の間付きで庭が見渡せる明るい好い部屋が在ります。
    鴎外はこの部屋と隣の4畳半の座敷で翻訳や小説などの随筆活動を続けていたのでしょうか?。
    そう思えば何だか鴎外氏を身近に感じるように成るから不思議です。

    その後、鴎外は昇進移動で東京へ赴任しますが同じく森鴎外旧居を客室とした東京・上野の老舗旅館・水月ホテル鴎外荘が惜しまれつつ2020年に閉館しました。
    残念ながら残るはここだけに成ってしまい文豪の遺構として後世に伝えて欲しいです。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    小倉駅から徒歩で近い!が判り難いかも?…
    人混みの少なさ:
    4.0
    誰も来ないのですね?…、勿体ないですよ!
    バリアフリー:
    2.5
    座敷へは靴を脱いで上がって下さい
    見ごたえ:
    2.0
    家屋だけで展示資料が少ないのは残念です?

  • 心が満腹になる昭和の市場 ~ 旦過市場

    投稿日 2022年11月20日

    旦過市場 小倉・北九州市中心部

    総合評価:3.5

    北九州の台所として小倉市民の台所として100年以上も継がれて来た「旦過市場」へ30数年ぶりに出掛けました~、実は今年の4月22日未明の出火や8月10日の度重なる大規模火災に見舞われてニュースや新聞などで随分と心を痛めていおりました。
    旦過橋方面から入れば左手にはバリケードが立ち火災跡の始末が進んでいるそうでした。
    その後は再整備計画が進められ新しい市場としてスタートすることを願うばかりです。

    場内を歩けば雰囲気的には昔も今も変わりなく活気にあふれて買い物客で賑わう旦過市場ここにありです(以前はもっと買い物客で溢れてました)。
    が販売してるものは時代背景を反映しているのか少しばかり変わって来てるようですね?…、特に鮮魚店や青果店が少なく成りました。

    その鮮魚店も丸売りザル売りでは無く、捌いておろしてパック売りや刺身売りが目立ちます。
    だから青果も同様で野菜もカット売りや小袋売りにしてました…、以前は違ったと思うのですが時代の流れですね~。
    逆に惣菜やお弁当に自家製お菓子などを販売する店が増えたような印象を持ちました。

    横道に反れた中央市場はそこだけがタイムスリップしたかのように時が止まっていました…、何とも言えない静けさの中で景観が眠っているような雰囲気でした。

    全国的に観ても昔ながらの市場が老朽化を理由に建て替えられる此の頃にあって旦過市場だけはこのままの姿でずっと残して欲しいというのは利用者のエゴかも知れません。

    博多の柳橋連合市場と並ぶ昭和を代表する風情ある市場として市民のみならず観光客にも無くてはならない観光スポットとしてこれからも残して欲しい景観も含めた人情市場です。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    JR小倉駅から徒歩でも10分ほどと近い
    お買い得度:
    3.5
    スーパーにも負けない価格で連日勝負してますね
    サービス:
    3.5
    色々な意味で笑顔も情報も献立もサービスです
    品揃え:
    3.5
    何でも揃う品揃えを120店舗以上が支えています
    バリアフリー:
    3.0
    普通に問題はありません~

  • 洒落たゲストハウス風で利便性が一番! ~ 田川伊田駅舎ホテル・俺たちの旅

    投稿日 2023年09月18日

    田川伊田駅舎ホテル 田川・嘉麻

    総合評価:2.5

    この宿の一番のお薦めは何と言っても駅舎の2階に在るという利便性に尽きます!。改札を出て直ぐ左側の階段(もしくはエレベーター)を上がればレストランとその対面に「田川伊田駅舎ホテル・俺たちの旅」と看板が上がっています。
    昭和の時代を生きて来た者には”俺たちの旅”はとても懐かしく心地好い響きです。

    駅舎中に在る一般的なビジネスホテルではなくゲストハウス的な宿です~、館内は洒落たデザインで遊び心もあってコンパクトながらフロント兼ラウンジ・キッチンが在り自由に利用出来るようにフリードリンクなどもサービスされてます。

    その奥が居住スペースとして回廊スタイルで部屋が囲み、中心に洗面・トイレ・シャワーブースが備えられ動線上に上手く配置されてます。
    全て清潔に維持管理がされてるので気持ちよく24時間利用出来ます。また、アメニティー類は廊下のワゴンに有るのでセルフサービスにて利用出来ます。

    部屋は2段ベッドが2台設置されてる定員4名で一名いくらの価格設定なので追加料金などはありません(一名一部屋利用です)。
    各ベッドにTV付きなので寝転がって視聴できます、それ以外の備品は小型空気清浄機と消臭スプレーにタオル・ガウン(パジャマ)のみです。
    窓からはホームに入る平成筑豊鉄道の列車が朝から深夜まで観ることが出来ます。

    また、朝食として焼き立てパン2袋とドリンクが無料サービスされます~、ふわふわクロワッサンとバターロールはトースターでちょっと温めてオレンジジュースと珈琲でいただきました。
    物足りない方は予め玉子や野菜サラダを買っておけば一緒にいただけますし、調理器具もあるのでオムレツも作れますよ?。

    周辺には飲食店やスーパーなどが少なく、唯一400mの所にコンビニが1軒在るだけなので予め購入してからの方が便利です。

    但し、チェックインが15時でスタッフはその時間にならないと来ないので待つことに成ります…、スタッフは地元の方なので色々と親切に対応してくれるので心強いです。
    でも、深夜は居なくなるので万が一の際の対応が心配されますが?…。

    *部屋の写真撮影を忘れたので宿のH/Pから参考にして下さい!

    旅行時期
    2023年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    駅舎内2階なので利便性は言うこと無し!!
    コストパフォーマンス:
    2.5
    一名¥4160(宿泊税¥200込)は高いかも?…
    客室:
    3.0
    2段ベッド2台の個室ですが各TV付き
    接客対応:
    2.5
    15時から21時までの有人対応です?
    風呂:
    2.5
    清潔なシャワールームが24時間利用出来ます
    食事・ドリンク:
    3.0
    焼立てパンとドリンクの無料朝食がサービス!
    バリアフリー:
    2.5
    2階ですが節電の為エレベーターが中止?…

  • 恋愛成就のハート形オブジェ ~ 百年の鐘・とわの鐘

    投稿日 2023年10月21日

    百年の鐘 田川・嘉麻

    総合評価:3.0

    JR田川伊田駅から作兵衛トンネルをくぐり抜けて駅裏の坂道を道成りに上がれば石炭記念公園が辺り一帯に広がっています。
    その一番上の見晴らしの好い所に「百年の鐘・とわの鐘」が設置されています。

    炭都・田川のシンボルである伊田坑跡の二本煙突を臨む場所に、長年仲むつまじく佇む姿から”夫婦煙突”とも呼ばれ、市は恋愛成就のオブジェにしたい考えで、築111年目の11月1日、午前11時と式典時刻も1を並べて縁起を担いだようです(平成31年完成)。

    地元の芸術家・そのだ正治氏によって制作された高さ約2.7m、横約2.4mのハート形の鉄製オブジェと鐘は百年の鐘・とわの鐘として恋愛成就のオブジェが完成しました。

    カップル達が二人で鐘を鳴らし永遠の愛を誓う…かどうかは別として、”映えスポット”としての人気が高いようです!。
    個人的には2本煙突と竪坑櫓を入れた風景写真の方が気に入っています。

    坂道・階段・段差などはありますが舗装されているので普通に問題はありません。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    田川伊田駅から徒歩で10分と近くて判り易い!
    人混みの少なさ:
    3.5
    日曜日にしては意外と少ないです?
    バリアフリー:
    3.0
    普通に全く問題ありません~
    見ごたえ:
    3.0
    映えスポットとして人気が高いようです!

  • 石炭産業と歴史が解り易く納得! ~ 田川市 石炭歴史博物館◎

    投稿日 2023年10月16日

    田川市石炭 歴史博物館 田川・嘉麻

    総合評価:4.0

    筑豊三都と呼ばれる炭都・田川の栄華を偲び旧三井田川炭鉱の歴史を知る「田川市石炭歴史博物館立」を見学して来ました。
    予め調べたのですが他の石炭に関する博物館で飯塚市歴史資料館や直方石炭記念館よりも規模・内容・展示物においてはここが一番充実していると思います。

    JR田川伊田駅から作兵衛トンネルをくぐり抜けて駅裏の坂道を道成りに上がれば5分ほどで石炭記念公園が辺り一体に広がっています。
    この園内は旧三井田川炭鉱・伊田竪坑の跡地を整備したところに建つレンガ色の2階建てビルと屋外展示場から成る博物館です。
    入館料は大人¥400と市立にしては高いですがそれだけの価値があるので納得です。

    博物館は建物内の1階第一展示室・石炭産業の歴史から学べるように成っています~、旧三井田川鉱業所伊田抗ジオラマ・炭鉱道具の展示・手掘り採炭のジオラマ・川ひらたの模型・田川映画資料館と成っています。
    やはり歴史である旧三井田川鉱業所伊田抗を知ることが田川伊田や後藤寺を知ることに成りますね。
    そして、昭和以前の手掘り採炭には驚きました!…、北海道でも見たことが無かったのである意味でショックを受けましたが、常に危険と労働条件の劣悪が今では考えられないです?。

    2階第二展示室・山本作兵衛コレクションの展示は炭坑労働者としての自らの経験をもとに、筑豊のヤマ(炭坑)の仕事と生活を描いた記録画は往時の様子が誰にでもわかるような実に素直でユーモア溢れる面白いもので、素人だから描ける絵ってあるんですね。

    第三展示室・田川地方の歴史と民俗は旧石器時代から近世までの考古・歴史・民俗資料などを通して、この地方に住んでいた人々の生活や田川地方の歴史が学べます。

    続いて隣接する屋外展示場・炭坑の大型機械が展示されてます~、炭坑で採炭・掘進・運搬などの実際に使用されたロードヘッダー・自走枠・人車などのが在りましたが、これだけの炭坑機械を一堂に集めた展示は全国的にも珍しいですね?。

    そして、映画のセットの様な復元炭坑住宅が2棟建てられ産業ふれあい館として当時の炭坑労働者の生活の様子がリアルに人形などで再現されてます。
    これらの炭住は北海道でも同様に見学していたので、昔泊めて頂いた大夕張を思い出して懐かしい気持ちに成りました…。

    この日は酷暑で汗が止まらず本当はもっと時間を掛けて見学したかったのですがバテ気味の為に屋外では時間を切り上げました…、やっぱり見学して良かった博物館でした。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    田川伊田駅から徒歩で7分と近くて判り易い!
    コストパフォーマンス:
    3.5
    大人¥400は高目ですが納得します!
    人混みの少なさ:
    4.0
    日曜日にしては意外と少なくゆっくりと見学出来ます!
    展示内容:
    4.5
    石炭・炭坑・歴史に関する展示は流石でした!!
    バリアフリー:
    3.0
    エレベーターもあり普通に問題ありません~

  • 筑豊に残る唯一の鋼製櫓は炭坑の象徴! ~ 旧三井田川鉱業所 伊田竪坑櫓

    投稿日 2023年10月21日

    旧三井田川鉱業所 伊田竪坑櫓 田川・嘉麻

    総合評価:4.0

    JR田川伊田駅の裏手に在る石炭記念公園内に建つ赤い櫓は「旧三井田川鉱業所 伊田竪坑櫓」で筑豊に残る唯一の鋼製櫓で、現存する明治期の竪坑櫓として最大級の規模を誇り国登録有形文化財に指定されてる炭坑・やまの象徴です。

    竪坑櫓とは、坑内から人や資材・石炭等を運ぶためのケージ(かご)を昇降させるもので台座には大きな巻き上げ機が備え付けられています。

    明治42年に完成した櫓の高さは28.4mあり、往時イギリスから輸入されたH鋼材が使用されており、グレンナーコックスチールやグラスゴー、スコットランドなど複数の製鉄所の刻印が確認出来るそうです。

    また、2本の煙突が建つ前には第二竪坑櫓も翌年には完成し櫓の高さが23mと若干小ぶりだったそうすが2基の竪坑櫓が建つ勇姿はまさに炭都・田川の繁栄に相応しい象徴だったことが伺えます。

    現在は2本の煙突共に炭都・田川のランドマークとして市民から愛されています。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    田川伊田駅から徒歩で5分と近くて判り易い!
    人混みの少なさ:
    3.5
    日曜日にしては意外と少ないです?
    バリアフリー:
    3.0
    普通に全く問題ありません~
    見ごたえ:
    4.0
    旧三井田川炭鉱跡のシンボル的な遺構です!

  • 荘厳で圧巻的な迫力です! ~ 旧三井田川鉱業所 伊田竪坑 第一・第二煙突

    投稿日 2023年10月21日

    旧三井田川鉱業所 伊田竪坑第一・第二煙突 田川・嘉麻

    総合評価:4.0

    JR田川伊田駅の裏手に在る石炭記念公園内に聳える2本の煙突「旧三井田川鉱業所 伊田竪坑第一・第二煙突」は荘厳で圧巻的な迫力です!。

    往時は天を突き刺す二本の黄金の煙突とまで言われ石炭産業の象徴とも言える筑豊の繁栄と歴史を物語る遺構です。

    明治41年に伊田坑開設時に捲揚機や付属施設の動力用として蒸気汽缶が設置され、その排煙用として2本の大煙突が築造されました。

    煙突は耐火煉瓦製で基礎部を八角形断面で他の部分は丸型でのイギリス積みで築き、高さ45.45mの高さは国内最大級の炭鉱煙突であることが評価され、平成19年には国登録文化財に登録されるほどです。

    その高さから且つては黒煙を吐き出してお月さんを煙たがらせた煙突であると「炭鉱節」にも謡われた構造物として知られ、竪坑櫓と共に炭都・田川のランドマークとして市民から愛されてます。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    田川伊田駅から徒歩で5分と近くて判り易い!
    人混みの少なさ:
    3.5
    日曜日にしては意外と少ないです?
    バリアフリー:
    3.0
    普通に全く問題ありません~
    見ごたえ:
    4.0
    旧三井田川炭鉱跡の遺構として荘厳で圧巻の迫力です!

機乗の空論さん

機乗の空論さん 写真

19国・地域渡航

44都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

機乗の空論さんにとって旅行とは

中学1年に一人旅の出て以来、ヒッチハイクに野宿を経験してユースホステルに辿り着き、そこで出会った素晴らしき仲間達が原点。その後も旅は続き日本もほぼ歩きました?、世界も80国余り歩きました?、暇を作ってはぶらぶら歩きました?。でも、まだ見果てぬ景色や人の出会いや知らない国を歩いてみたい…、まだまだ旅は終わらない?終われない、生きる限り?。

自分を客観的にみた第一印象

フーテンの寅さんのようで三枚目人生もいと素晴らしき

大好きな場所

旧ソビエト連邦時代に歩いたシベリアから北極海のさいはての町ムルマンスク、中東諸国に中南米がもっとも刺激が強くて興奮します。

大好きな理由

何もない?、見渡す限り何もない景色を見たのは生まれて初めてでした。これほど広くて果てしないところがあったんだ…。そして、中東や中南米の政治不安定な中でもひたすら暮らし続ける国民の強さと我慢強さに魅かれます。

行ってみたい場所

今は混乱の怒涛の中、アフガン・シリア・パレスチナ・イエメン・エジプト・リビアまでを歩いてみたいですね!。

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています