旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まつかこさんのトラベラーページ

まつかこさんのクチコミ(136ページ)全3,729件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 分かりやすい空港

    投稿日 2018年10月03日

    クアラルンプール国際空港 (KUL) クアラルンプール

    総合評価:4.0

    コンパクトだが分かりやすい空港だと思います、バンコクスワンナプームみたいに広いと移動だけで疲れてしまいますが、先にある搭乗口までは電車?が走っています。

    空港内にお店も適度にあります(お菓子屋さんが多い)

    搭乗する前にもう一度荷物検査があるのが少しめんどくさいです。

    旅行時期
    2018年04月
    アクセス:
    3.0

  • ヌードルバーがありました

    投稿日 2018年10月03日

    マレーシア航空 ゴールデン ラウンジ リージョナル (クアラルンプール国際空港) クアラルンプール

    総合評価:4.0

    出国審査が済んですぐにあるラウンジ。
    エスカレーターで二階に行くとすぐに入口です。

    中はそれ程広くありませんが、席が無いという事はありませんでした。
    ヌードルバーがありラクサを頂きましたが本格的な味でとても美味しかったです。

    Wifiもパスワードを入れるとサクサクつながりました。

    旅行時期
    2018年04月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    食事・ドリンク:
    3.5

  • まんぷく定食

    投稿日 2018年09月20日

    東京海洋大学越中島食堂 門前仲町

    総合評価:3.5

    正門から入校すると一番奥にひっそりとありました。
    食堂は余り広くないので、学生のお昼時間は避けた方が良いです。

    生協食堂ですが、定食メニューが4種類ほどあり「まんぷく定食」500円を食べました。
    豚ニラ炒め温玉のせ、ごはんは小~大まであり白米or麦ごはんを選べます。

    味はしつこく無く美味しかったです。

    旅行時期
    2018年09月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0

  • メガ盛もあります

    投稿日 2018年09月18日

    明治大学 生田学生食堂 登戸・新百合ヶ丘

    総合評価:4.0

    生田駅から10分程で到着、2階のHILLSを利用。
    全体的にボリューム満点メニューが多いですし、メガ盛りもありました。

    チキン照り焼き定食・410円を食べてみました、ごはんは申告しないと結構な量ですので食べきれない場合は減らしてもらいます。

    チキンも切ってあり、タレが私好みで美味しく完食。

    学生のお昼時間は外して行きましょう。

    旅行時期
    2018年09月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5

  • レベル高い学食

    投稿日 2018年09月13日

    青山学院大学学生食堂 相模原

    総合評価:5.0

    正門から入って左側にある誰でも利用できる学食。
    休み中でしたのでメニューの種類は少なかったですが、チキン南蛮定食・510円を食べてみました。

    お肉はサクッと揚がっており南蛮タレにも玉ねぎが入っていてくどく無く美味しかったです。

    学生食堂ですので学生のお昼時間は外して行きましょう。

    旅行時期
    2018年09月
    利用形態
    ランチ
    料理・味:
    4.0

  • 学食安いです

    投稿日 2018年09月12日

    東京芸術大学 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    公園の奥にあるので中々知っている方が少ないですが、こちらには2か所に学食がありどちらも一般利用可能です(学生のお昼時間は不可)

    今回は美術館奥にある「大浦食堂」を利用。
    食堂はとても狭いですが、テラス席もありお昼時間以外はカフェとして利用出来ます。

    定食を頂きましたが、ボリューム満点(朝ごはん食べて行かなくて正解)
    食事単価の高い上野ではお勧めです。

    旅行時期
    2018年09月

  • 出国カウンターのオープンが遅い

    投稿日 2018年09月10日

    成田国際空港 成田

    総合評価:2.5

    航空会社のカウンターオープン時間より30分程遅く、出国カウンターがオープンするので入口には長蛇の列。(プライオリティレーンも同じです)

    並ぶのが嫌でしたら少しだけ遅くチェックインする良いです。

    航空会社カウンターと同じ時間にオープンしてほしいです。

    旅行時期
    2018年04月

  • 時間帯によっては混んでいる

    投稿日 2018年09月10日

    成田空港国際線 JALサクララウンジ 成田

    総合評価:4.0

    食事ができるスペースがとても狭いため、時間によっては混雑しています。

    特に朝は、出国してまずラウンジに行って食事を済ませる方が良いです、ダイニング以外の(下のスペース)は広く座る場所は沢山あります。

    フードはカレーや明太子・パンなど色々あります。

    旅行時期
    2018年04月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • ガラガラ

    投稿日 2018年09月10日

    カンタスビジネスラウンジ 成田 成田

    総合評価:4.5

    サテライトのサクララウンジは混んでいることが多いので、こちらを利用。
    エスカレーターで降りた所にあります。

    入室するとなんと私一人きりです、食事はマフィン等があります。
    トイレ・シャワールームもラウンジ内にありますので、搭乗までゆっくりと過ごすことが出来ました。

    旅行時期
    2018年04月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 最近は空いている

    投稿日 2018年09月10日

    成田エクスプレス 成田

    総合評価:4.0

    安くて便利に空港にいける手段が沢山出来たので、最近は空いています。

    スーツケース置き場もあり鍵もかかりますが、番号を忘れてしまうと終点に着いてからの引き渡しになるので注意です、今まで鍵を掛けなくても無くなった事はありません。

    往復切符を購入すると少し安くなります。

    旅行時期
    2018年04月
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 空いています

    投稿日 2018年09月10日

    アドミラルズクラブ (成田国際空港) 成田

    総合評価:3.0

    空港の端、エスカレーターを降りた所にありました。
    中に入ると広い事にビックリ、椅子も沢山あり朝だからか人も余りいません(何故か欧米の方はテレビのある場所に集中)

    食事はサクララウンジと比べるとしょぼいですが、カレーもありました。
    アルコールも充実していて缶コーラがあったのは嬉しいです(機械のサーバーは炭酸が弱いので)


    旅行時期
    2018年04月

  • フードコートです

    投稿日 2018年09月10日

    エヌズコート 成田

    総合評価:4.0

    初めてこちらに入ってみました。
    席は結構あり、通路側より中の席の方が落ち着きます。

    カウンターで注文支払いすると、ベルをくれ出来上がったら取りに行くフードコートです。

    鰻を食べましたが、フードコートにしてはまずますの味でした。

    色々な料理があるので、食べたいジャンルでもめる心配無用です。

    旅行時期
    2018年04月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー

  • 快適でした

    投稿日 2018年09月10日

    ANAクラウンプラザホテル成田 成田

    総合評価:4.0

    夕方空港からのバスは、他のホテル経由でしたが朝は空港直行便になっていました。

    部屋はシングルにしては広く、ベッドも大きく軟かくなく寝やすかったです。
    アメニティは歯ブラシなど必要な物はありました、シャンプー等は大きなボトルに入っています。

    ロビーにコンビニがあり24時間営業なので便利です。

    旅行時期
    2018年04月
    利用目的
    観光
    アクセス:
    3.0
    客室:
    3.5

  • 巨大な空港

    投稿日 2018年09月09日

    スワンナプーム国際空港 (BKK) バンコク

    総合評価:3.0

    とても大きな空港ゆえに利用者も沢山います。
    ミヤンマーからの入国時には、入国審査が物凄い列でしたが、ビジネスクラス・70歳以上・乳幼児連れ・体の不自由な方専用のレーンがあり、母が70歳以上でしたのでそちらを一緒に利用することが出来ました。

    日本行のフライトは空港の端が多く、移動に時間がかかりますので早め行動が良いです。

    旅行時期
    2018年03月

  • 何回も乗るなら一日券

    投稿日 2018年09月09日

    高架鉄道 (BTS) バンコク

    総合評価:4.0

    一日に何回も乗車するのでしたら、一日券が便利です。

    券売機は紙幣が利用できず、窓口で両替してもらう必要があります。

    ホームにはホームドアも設置されていますので安全です。
    又、夕方の時間でも日本みたいな混み方はしないので良いです。

    旅行時期
    2018年03月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0

  • ターミナル21がすぐ

    投稿日 2018年09月09日

    アソーク駅 (BTS) バンコク

    総合評価:4.0

    ターミナル21やウェスティン、シェラトンなどの最寄り駅です。
    ターミナル21はホームからも見えますので、降りそびれる心配なし。

    地下鉄に乗り換える事が出来るので、乗降客は多いです。

    改札すぐにあった両替所のレートが良かったのでお勧めです。

    旅行時期
    2018年03月

  • 船着き場にすぐに

    投稿日 2018年09月09日

    サパーンタクシン駅 (BTS) バンコク

    総合評価:3.0

    ワットポーに行く船着き場に一番近い駅です。
    船乗り場までは歩いてすぐですし、同じ方向に行く方が多いので迷う心配ないです。

    駅を降りると公園がありトイレも無料で使えました(一人や夜間の利用はやめた方が良いと思います)

    旅行時期
    2018年03月

  • 色々な会社の船が出ています

    投稿日 2018年09月09日

    サトーン船着場 バンコク

    総合評価:3.0

    駅からは分かりやすく迷う心配なし。
    運行しているのは1社と勝手に思い込んでいて、青いシャツをきた係員に案内されるままチケット購入しましたが、こちらは高い運賃のほうでした。

    オレンジ旗の船は頻繁に来るのに対し、こちらは結構待ちました。

    ちゃんと確認すれば良かったです。


    旅行時期
    2018年03月

  • ワットポーマッサージ最寄り駅

    投稿日 2018年09月09日

    プロンポン駅 (BTS) バンコク

    総合評価:3.0

    ワットポーマッサージ・スクンビット店の最寄り駅です。
    アソークを背にして左側は、ゴチャゴチャとした感じで朝早いとゴミなどあります。
    右側は、高級ショッピングモール「エンポリアム」があり、まるで違う町に来たようです

    旅行時期
    2018年03月

  • 遅くなると混雑してきます

    投稿日 2018年09月09日

    ロイヤルシルクラウンジ (スワンナプーム空港内) バンコク

    総合評価:3.0

    日本行きが出る一時間前になると、とても混雑して席が無くなりますので、買い物が済んだらさっさと入室した方がいいです。

    食事はキッシュなどの洋食はイマイチでしたが、ワンタンとトムヤンクンスープ(エビがゴロゴロ)とても美味しかったです。

    ビールは食事カウンター側にありますが、他のアルコールはバーカウンターで注文します(無料)
    バーカウンターにあったポップコーンが美味しかったです。

    旅行時期
    2018年03月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    食事・ドリンク:
    3.5

まつかこさん

まつかこさん 写真

49国・地域渡航

47都道府県訪問

行ってきます

まつかこさんにとって旅行とは

旅行とは自分へのご褒美かな?

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

死ぬまでにしたい10の事
1,ビジネスクラスで世界一周
2,四国八十八か所遍路
3,日本にある空港に全部行ってみる
4,東京の銭湯制覇
5,すべての県に行く(2023年6月完了)
6,日本100名城スタンプ
7,バンジージャンプにチャレンジ
8,夏の高校野球観戦とかちわり氷を飲む
9,皆様石鹸の銭湯カード全部集める
10,

現在49の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています