くわさんの旅行記全417冊
- サムネイル表示
- リスト表示
-
北海道旅行記2023 part1 フェリーで仙台から北海道へ
- 仙台
- 2023/07/17 - 2023/07/17 8
- エリアの満足度:5.0
- 夏が来ました。しかもコロナ明けの夏。去年までのコロナ渦中はいつコロナに罹ってもいいように夏の旅行はマイカーで出かけていました。で待ちに待ったコロナ明けの夏の旅行......もっと見る(写真53枚)
-
湯の丸・万座・志賀高原旅行記 part7 草津温泉で温泉まんじゅうを買いコマクサを愛でる
- 草津温泉
- 2023/06/28 - 2023/06/28 40
- エリアの満足度:3.0
- 旅行記グループ: 湯の丸・万座・志賀高原旅行記
- 渋峠を通過し群馬県に入ります。再び国道最高地点で記念撮影後、草津温泉へ。定番の温泉まんじゅうを買い、道の駅 草津運動茶屋公園で昼食、その後公園内の花壇で高山植物......もっと見る(写真40枚)
-
湯の丸・万座・志賀高原旅行記 part6 田野原湿原を歩き横手山に登る
- 湯田中渋温泉郷・志賀高原
- 2023/06/28 - 2023/06/28 46
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 湯の丸・万座・志賀高原旅行記
- 湯田中温泉を出て、帰路は昨日通った草津・志賀道路で草津まで戻ります。途中、昨日気になっていた木戸池付近の湿原を歩きまたまたレンゲツツジを堪能。その後、志賀高原で......もっと見る(写真126枚)
-
湯の丸・万座・志賀高原旅行記 part5 湯田中温泉に泊まる
- 湯田中渋温泉郷・志賀高原
- 2023/06/27 - 2023/06/27 45
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 湯の丸・万座・志賀高原旅行記
- 地獄谷野猿公苑の後は本日のお宿、湯田中温泉に向かいます。今までなかなか行く機会がなかった長野県。湯田中温泉はもちろん初めてです。ホテルは伊藤園ホテルグループの水......もっと見る(写真81枚)
-
湯の丸・万座・志賀高原旅行記 part4 志賀草津高原ルートで志賀高原へ
- 湯田中渋温泉郷・志賀高原
- 2023/06/27 - 2023/06/27 49
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 湯の丸・万座・志賀高原旅行記
- 万座高原を出発し、国道292号、通称「志賀草津高原ルート」で志賀高原に向かいます。草津へはスキーで何度も来たことがありますが、冬はこのルートは閉鎖されているため......もっと見る(写真94枚)
-
湯の丸・万座・志賀高原旅行記 part3 万座高原を散策す
- 万座温泉
- 2023/06/27 - 2023/06/27 54
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 湯の丸・万座・志賀高原旅行記
- 昨年の夏、キャンプをした際、半パンをはいていたため足をブユにささされました。一旦かゆみが収まったのですが春先からかゆみが再発し、皮膚科に通ったりしましたがなかな......もっと見る(写真49枚)
-
湯の丸・万座・志賀高原旅行記 part2 妻恋の愛妻の丘で愛を誓い万座温泉で虫刺されを癒す
- 万座温泉
- 2023/06/26 - 2023/06/26 50
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 湯の丸・万座・志賀高原旅行記
- 湯の丸高原でレンゲツツジを堪能した後は群馬県側に入り嬬恋村の愛妻の丘で愛を誓い、万座温泉へ向かいます。これまで草津温泉へは何度も行ってますが、草津温泉の奥座敷的......もっと見る(写真59枚)
-
湯の丸・万座・志賀高原旅行記 part1 湯の丸高原へレンゲツツジを見に行く
- 真田・東御
- 2023/06/26 - 2023/06/26 67
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 湯の丸・万座・志賀高原旅行記
- ある日バスに乗っていると日帰りハイキングの案内チラシが目に留まりました。「湯の丸高原へレンゲツツジを見に行く」とのこと。早速そのチラシを持って帰りました。レンゲ......もっと見る(写真73枚)
-
千葉のアキモト牧場へアジサイと馬を見に行く
- 長南・睦沢
- 2023/06/07 - 2023/06/07 65
- エリアの満足度:5.0
- 今年5月に初めて訪れたアキモト牧場。てっきり牛の牧場かと思っていたら馬の牧場で中では乗馬が行われていました。牧場内にはアジサイがたくさん見られたので、梅雨時はき......もっと見る(写真54枚)
-
「さくら」と呼べば「おにいちゃん」の声が聞こえた葛飾柴又
- 亀有・柴又
- 2023/06/05 - 2023/06/05 71
- エリアの満足度:5.0
- 高校生のとき、学校で映画鑑賞会がありました。なんと新京極の映画館貸し切りで、おまけに好きな映画をリクエストしていいとここと。投票が一番多かった作品を上映するとの......もっと見る(写真90枚)
-
弾丸で行く初尾瀬ハイク、Part4、東電小屋からヨッピつり橋、山の鼻に戻り鳩待峠へ。おまけの日帰り湯で汗を流す。
- 武尊・尾瀬・片品
- 2023/05/27 - 2023/05/27 69
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 尾瀬ハイキング
- 尾瀬ヶ原の北側・東電小屋からヨッピつり橋、そこから南下竜宮十字路で元来た道を山の鼻に戻ります。山の鼻からは上り、汗だくになりながら鳩待峠に戻りました。帰りにシャ......もっと見る(写真112枚)
-
弾丸で行く初尾瀬ハイク、Part3、竜宮から見晴経由東電小屋まで
- 武尊・尾瀬・片品
- 2023/05/27 - 2023/05/27 59
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 尾瀬ハイキング
- ようやく竜宮小屋に到着しましたが、そのまま素通りし更にその先の燧ケ岳の麓の見晴に向かいます。そこから今度は北上、すぐに西に向かい東電小屋まで歩きます。...もっと見る(写真79枚)
-
弾丸で行く初尾瀬ハイク、Part2、山の鼻から竜宮へ
- 武尊・尾瀬・片品
- 2023/05/27 - 2023/05/27 57
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 尾瀬ハイキング
- 尾瀬ヶ原のベースキャンプ、山の鼻から尾瀬ヶ原に突入します。二週間前にがっかりさせられた長野県の奥裾花の水芭蕉のリベンジでしたが・・・あれれ、尾瀬よお前もか!...もっと見る(写真79枚)
-
弾丸で行く初尾瀬ハイク、Part1、鳩待峠から山の鼻
- 武尊・尾瀬・片品
- 2023/05/27 - 2023/05/27 62
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 尾瀬ハイキング
- 日本中あちこち行ったつもりでしたが、まだ未踏の地が残っていました。そう、尾瀬です。群馬県、福島県の県境にあり、自然保護のため車で入ることができないなかなか行きに......もっと見る(写真50枚)
-
4トラで知った「八街銀映」へ行ってみた
- 八街・富里
- 2023/05/24 - 2023/05/24 59
- エリアの満足度:3.5
- 千葉市の東隣に「八街」という市があります。難読地名ですが、飲酒運転による不幸な事故があり、一躍全国区になってしまい、今ではこの地名を読めない人はいないのではない......もっと見る(写真80枚)
-
ジャンプ台高くて高くて金メダル
- 八方尾根・岩岳
- 2023/05/12 - 2023/05/12 55
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 残雪の白馬を見る旅行、2023
- 残雪の白馬旅行最終日は、今から25年前に開催された長野オリンピックのジャンプ競技の会場へ行きます。長野オリンピックのジャンプ競技といえば、その前のリレハンメルオ......もっと見る(写真113枚)
-
白馬二泊目はホテルパイプのけむり
- 八方尾根・岩岳
- 2023/05/11 - 2023/05/12 52
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 残雪の白馬を見る旅行、2023
- 昨日はキャンプだったので、白馬の二泊目は「フンパツ」してホテルを予約していました。白馬はペンションが多いですが、このホテルパイプのけむりは一泊二食つきで一人1万......もっと見る(写真35枚)
-
奥裾花自然園の水芭蕉はちょっと遅かった
- 長野市
- 2023/05/11 - 2023/05/11 47
- エリアの満足度:3.0
- 旅行記グループ: 残雪の白馬を見る旅行、2023
- 白馬から国道406号線で長野市側へ。途中の鬼無里から北上し水芭蕉で有名な奥裾花自然園を訪れます。水芭蕉のシーズンで期待していたのですが・・・...もっと見る(写真96枚)
-
白馬・青鬼地区を散策し、大出公園から北アルプスを望む
- 八方尾根・岩岳
- 2023/05/11 - 2023/05/11 57
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 残雪の白馬を見る旅行、2023
- 白馬旅行2日目、眺望の郷キャンプ場から再び白馬村へ。古民家と北アルプスが望める青鬼地区を散策し、大出公園、そして山を越えて長野市の奥裾花自然園へ水芭蕉を見に行き......もっと見る(写真61枚)
-
白馬の絶景キャンプ場
- 小谷
- 2023/05/10 - 2023/05/10 56
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 残雪の白馬を見る旅行、2023
- 白馬での宿泊はキャンプ。「ナップ」というキャンプ専用のサイトで予約しました。料金がお安いフリーサイトもありますが、眺望を期待するのならウッドデッキのサイトがおす......もっと見る(写真104枚)
-
白馬ヒトトキノモリで抹茶ラテ
- 八方尾根・岩岳
- 2023/05/10 - 2023/05/10 56
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 残雪の白馬を見る旅行、2023
- 白馬マウンテンリゾートは広い。マウンテンハーバーから、リフトに乗り「白馬ヒトトキノモリ」へ。ここでも絶景を楽しみながら、抹茶ラテをすすります。...もっと見る(写真47枚)
-
アルプスの少女ハイジに洗脳され
- 八方尾根・岩岳
- 2023/05/10 - 2023/05/10 58
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 残雪の白馬を見る旅行、2023
- ゴールデンウィークはどこへ行っても人だらけ。なので連休明けに白馬まで行ってきました。白馬は今から数十年前にこの5月の連休に訪れ、残雪の山々の美しさがいまだに記憶......もっと見る(写真49枚)
-
乗馬にはポニーテールがよく似合う
- 長南・睦沢
- 2023/05/03 - 2023/05/03 47
- エリアの満足度:4.0
- 笠森観音から千葉方面へ帰る途中、この4トラで知った秋元牧場に立ち寄ります。ゴールデンウィーク真っ只中なのに、ほとんど人を見かけず、のんびりとした時間が流れていま......もっと見る(写真20枚)
-
清水寺の舞台のような笠森観音
- 長南・睦沢
- 2023/05/03 - 2023/05/03 49
- エリアの満足度:5.0
- さて、東京駅、京葉線の長い連絡通路で知った玉前神社に続いて、ここもその連絡通路にポスターが貼られている笠森観音。まるで京都の清水寺のようだな、と思いながら訪れる......もっと見る(写真40枚)
-
玉前神社は東の出発点
- 九十九里
- 2023/05/03 - 2023/05/03 40
- エリアの満足度:5.0
- 東京駅、京葉線への長い通路の途中、壁になにやら魅力的な神社の広告が張られています。そのなも玉前神社。「たまさき」と読むこの神社は京葉線の更にその先の外房線の上総......もっと見る(写真40枚)
-
天の川水を注ぐは千枚田
- 鴨川
- 2023/04/28 - 2023/04/28 56
- エリアの満足度:5.0
- 佐賀県にはあちこちにあった棚田。千葉では珍しく、房総半島南部の鴨川市に一か所あります。大山千枚田、夜に行くと天の川、その川をサソリが渡っていました。...もっと見る(写真21枚)
-
春のさとにわポピーネモフィラ芝桜
- 千葉市
- 2023/04/19 - 2023/04/19 53
- エリアの満足度:5.0
- 千葉市の富田さとにわ耕園。春になるとポピー、ネモフィラ、芝桜が一斉に咲きだします。弁当持って出かけましょう。...もっと見る(写真38枚)
-
穴場の祇王寺から嵐山へ、嵐電、バスで京都駅
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2023/04/13 - 2023/04/13 50
- エリアの満足度:4.0
- 嵯峨野巡り、最後に祇王寺を訪れます。祇王寺、嵯峨野巡りのルートから少し外れているので、私も行ったことがあるのかないのか、記憶が定かではありません。そんな祇王寺か......もっと見る(写真58枚)
-
嵯峨野巡りの定番、化野念仏寺
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 2023/04/13 - 2023/04/13 54
- エリアの満足度:5.0
- 愛宕念仏寺から鳥居本の街並を見ながら、嵯峨野巡りの定番、化野念仏寺を訪れます。子供の頃、自転車で清滝へ行くときは、この鳥居本の狭い道ではなく、車道を走って行った......もっと見る(写真49枚)