くわさんのクチコミ全108件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2018年12月29日
総合評価:5.0
ステンドグラスが綺麗な教会です。第二次大戦ではこのステンドグラスを守るため地下室に保管していたとのこと。
しかし、ステンドグラスばかりに見とれていてはいけません。二階バルコニーに出たら、ぜひそこに張り付けられているレリーフを見てください。
旧約聖書の創世記の物語が彫られています。
神が「光あれ」と天地創造をし、生き物や人類を創造したがその人類が天狗になって・・・の物語です。
ただ、これらのレリーフの中に一つだけ欠けているものがありました。見つけられなかっただけかも知れませんが、・・・ぜひ「あの」物語を見つけてきてください。- 旅行時期
- 2018年09月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 3.0
- 二階へは階段のみ
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 身体障害者と介助者は無料
- 人混みの少なさ:
- 2.0
- 混んでます
- 展示内容:
- 5.0
- ステンドグラスが有名ですが・・・
-
投稿日 2022年02月03日
総合評価:5.0
この4トラで知ったお店です。たまたま近くに寄る機会があったので立ち寄ってみました。千葉市の仁戸名というエリアにありますが、大網街道から外れているので、非常に分かりづらい場所にあります。
店にたどり着いても入り口が分からない。先客がおられたので、その方に続いて入店。
入ると先ず注文カウンターでそばを注文。かき揚げそばを注文。カウンター付近にお惣菜も売っているのでついでに唐揚げを注文。二人で980円(税込み)
注文番号が書かれた別途ボトルのふたをもらいテーブルへ。テーブルはどこかの会社で使っていたであろう会議用テーブルやソファなど統一感全くなし。椅子もバラバラ。
水、箸はセルフ。しばらくして番号が呼ばれそばを取りに行く。
そばの味は「うまい」。唐揚げも店内の電子レンジで温めると秀逸。
こんな不便なところなのにお客さんが次から次へとやってくる。やはり人の舌は正直。リピート有のお店。- 旅行時期
- 2022年02月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人当たり予算
- 500円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 3.0
- 分かりにくい場所にある
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- このお値段でこのお味は文句なし
- サービス:
- 2.0
- 店のコンセプトが「超セルフサービスのお店」。サービスを期待してはいけない。
- 雰囲気:
- 5.0
- 自由気まま、サイコー。
- 料理・味:
- 5.0
- バリアフリー:
- 4.0
- 段差は無かった。
- 観光客向け度:
- 2.0
- 観光で行くところではない。仕事中の人たくさん。
-
投稿日 2022年01月16日
総合評価:5.0
スキー目的で草津温泉へ行きましたが、スキーができない相方でも時間がつぶせるプール付き温泉施設のテルメ・テルメがあるこのホテルビレッジにしました。宿泊プランはいくつかありますが、一番お安いものでもこのテルメ・テルメは使い放題。
このテルメ・テルメ、翌日の16時まで入れるので、翌日、スキーが終わり帰る前にもうひとっ風呂浴びることができます。スキーの後の温泉はたまりませんね。- 旅行時期
- 2022年01月
-
投稿日 2021年11月28日
総合評価:5.0
最近のリーズナブルなホテルはほとんどが外国人というところも多いですが、ここは大半が日本人のようで接客も行き届いていました。
夕食はバイキングですがその場で寿司を握ってくれたりステーキを焼いてくれたりしてくれます。
プールも宿泊当日から翌日まで無料で使え、これで2万円はリーズナブルです。- 旅行時期
- 2021年11月
-
投稿日 2021年06月21日
総合評価:4.0
BTSラチャディウィー駅に直結していて、雨にぬれずに駅とホテルを行き来できます。
ホテル前にはレストラン、マッサージ店があり便利です。
ホテル前にタクシーが並んでいますが、私たちが乗ったタクシーはたまたまなのか変な輩だったので、結局流しのタクシーを拾いました。- 旅行時期
- 2004年08月
-
投稿日 2021年11月02日
総合評価:4.0
青森駅から500メートルくらいでしょうか。付近は食べるところやコンビニが多数あり便利な立地です。
駐車場は10数台分ぐらいしかありません。満車の時は付近の駐車場を紹介してくれるようです。ホテルの駐車場も別途料金が必要でした。
部屋は狭く景色も良くありません。値段相応といったところです。- 旅行時期
- 2021年09月
-
投稿日 2016年10月11日
総合評価:5.0
地下鉄安国駅から10分程度の立地だが、夜はとても静かで熟睡できた。
宿のスタッフは夜は帰ってしまい、誰もいない。
私たちが泊まった時は他にお客さんがいなかったので、完全貸し切り状態で、韓屋の住民になった気分だった。
朝食はホームベーカリーでパンが焼けていて、熱々のパンとリンゴ、ヨーグルトなどで、朝から満腹。
スタッフがいないためサービスは「いい」「悪い」よりも「無い」状態だが、その放ったらかし感と韓屋独占感でが何とも言えない、団体旅行では決して味わうことのできない、貴重な体験だった。
スタッフのいる時間は限られているので、時間外は門が閉められている。門に貼ってある番号に電話をするとパスワードを教えてくれるので、鍵を開け入れる。電話は英語か韓国語のみ。だから海外で使える携帯電話必須。
不思議だったのは、スタッフ同士が英語で会話していた。ここの公用語は英語なのか? 日本語は通じないので電話で会話できる程度の英語力も必須。
なお、門に貼ってあった案内には月曜日が休館と書いてあったが、2016年10月現在、"ザ/プレイス/ソウル/ハノック/ゲストハウス"のホームページには日曜日休館と書いてある。開店時間も門の貼紙とホームページとで1時間ほどずれている。実際利用する際は確認した方がいい。- 旅行時期
- 2016年09月
-
投稿日 2021年05月16日
総合評価:4.0
富田さとにわ耕園は富田都市農業交流センターの中にある、地元民しか知らない花が綺麗な「耕園」(誤字ではない)です。
富田さとにわ耕園と富田都市農業交流センターの関係がよくわからなかったのですが、富田都市農業交流センターでは周辺にある畑で野菜などの栽培の講習を市民に対して行っているようです。
そんな市民向けの畑に囲まれた中に花が綺麗な「富田さとにわ耕園」があります。私たちが行った5月はネモフィラとポピーが綺麗に咲いていました。季節によって芝桜やコスモスなどが咲き乱れるようです。
駐車料金、入園料は無料です。
ネモフィラが綺麗な福岡の海の中道海浜公園と比べると大変狭いですが、うまく撮るとネモフィラの丘風の写真が撮れます。
耕園内にはベンチがあり、交流センターの建物にはテーブルもあって買ってきた弁当を食べることもできます。周辺の畑で収穫された野菜の販売もしていました。- 旅行時期
- 2021年05月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- アクセス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 5.0
- バリアフリー:
- 5.0
- 見ごたえ:
- 3.0
-
投稿日 2021年05月06日
ホテルセタスロイヤル (BBHホテルグループ) 熱川温泉・北川温泉
総合評価:5.0
去年初めて泊って、なかなか良かったので二度目の再訪です。
二人で16,800円(税込・サービス料込)で食事はバイキング。夕食は90分飲み放題付きは呑み助にとってはありがたいサービスです。
なんとウェルカムドリンクもビールや日本酒などのアルコールOKの太っ腹さです。
室内プールもあり、出歩かずにホテル内だけでリゾート気分が味わえます。- 旅行時期
- 2021年04月
-
投稿日 2021年02月13日
アパヴィラホテル<仙台駅五橋>(アパホテルズ&リゾーツ) 宮城野・若林・名取
総合評価:4.0
仙台駅から徒歩15分ほどで行けます。付近には牛たん店や海鮮店など食べる場所はたくさんあります。ホテルにもレストランあり。
大浴場もあり足を延ばして湯船に浸かれます。
朝食は別途1,400円で、バイキング形式です。- 旅行時期
- 2020年11月
-
投稿日 2020年12月05日
総合評価:4.5
オーナーは千葉県成田市のフランス料理店で修業をされたのだとか。
以前フランス旅行に行った際、一応フランス料理のようなものを食べましたが、味付けにガッカリ。しかし、ここのフランス料理は日本人の舌に合わせているのかフランス以上のフランス料理が堪能できます。
建物は文字通り木造で温かみがあります。
曽原湖に面しているのかと思いましたが、道一つ隔てて曽原湖の一部が少し見えます。
風呂は24時間いつでも入れるのですが、循環タイプで、ちょっと消毒の臭いが気になります。別に24時間にしなくても、毎日お湯を入れ替えて、時間限定でもいいのではと思えます。- 旅行時期
- 2020年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- 食事・ドリンク:
- 5.0
-
サザンクロスセンターからはサザンクロス(南十字星)は見えない
投稿日 2017年05月06日
総合評価:2.0
サザンクロスセンターというからてっきり夜も開館しているのかと思っていましたが、夜は閉館。せっかく南十字星がギリギリ見える場所なのに残念です。
昼間の展示内容はなかなか充実していました。
写真は赤崎海岸から見た2017年5月1日22時の南十字星です。- 旅行時期
- 2017年05月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 展示内容:
- 4.0
- バリアフリー:
- 5.0
-
投稿日 2020年10月15日
総合評価:3.0
Go-Toトラベル適用で泊まりました。もともとリーズナブルなアパホテルが更にお安くなりました。
予約した部屋はダブルベッド。部屋はそのダブルベットがほとんどを占領していて、ニュージーランドで泊まったバックパッカーズのようでした。値段相応といったところです。
立地は良く、付近に居酒屋などがたくさんあり、どこにしようか迷うくらいでした。
早くチェックインしたのでホテル前に車を停めましたが、ホテル前の駐車スペースは5台分くらいしかありません。それ以外は地下駐車場を案内するとのことでした。- 旅行時期
- 2020年08月
-
投稿日 2020年10月02日
総合評価:5.0
ドラマ「おしん」を見て以来一度行ってみたかった銀山温泉。静かな山間にたたずむ温泉街は熱海や城崎のように観光地化されていなくて静かに過ごせます。
そのなかで古山閣は温泉街の旅館の中でも駐車場に近い場所にあります。ちなみにこの旅館街、道幅が狭く一般の車は立ち入りできません。
古山閣は大正に建てられた木造三階建の風格のある造りです。二階軒下には12か月の風物詩を描いた鏝絵が飾られていて一見の価値ありです。左官さんの芸術てきな鏝さばきの作品をぜひ堪能してください。
温泉は共用風呂と貸切風呂二槽あります。貸切風呂は予約不要で空いていれば入れるスタイルです。共用風呂は半地下にあり広くはありませんが、大正の息吹が感じられます。湯温はやや高め、江戸っ子にはちょうどいいくらいなのでしょう。
料理は最高。次から次へといろいろと運ばれてきます。- 旅行時期
- 2020年08月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 1人1泊予算
- 15,000円未満
- アクセス:
- 5.0
- 温泉街の中では駐車場に一番近い
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- GoToトラベル使用
- 客室:
- 3.0
- 山側だったので
- 接客対応:
- 5.0
- 風呂:
- 4.0
- 半地下の湯船は大正からの歴史を感じる
- 食事・ドリンク:
- 5.0
- 料理最高。
- バリアフリー:
- 1.0
- エレベーターなし。
-
投稿日 2020年09月28日
-
投稿日 2020年09月01日
総合評価:4.0
ツアーで泊まりました。残波岬の灯台がホテル客室から見えます。泊ったのが12月だったのですが、夏ならビーチやプールで遊べ、ホテルライフが充実するでしょう。
ツアーで食事はバーべーキューか創作料理の二択、創作料理を選びました。アルコールは量は少ないのにかなり高めです。- 旅行時期
- 2019年12月
-
投稿日 2020年08月19日
総合評価:4.0
20年以上も前、沖縄に住んていた頃からこのホテルはありました。本島北部へ遊びに行くときはいつもこのホテルを横目で見ながら「いつか泊まってみたい」と思っていた憧れのホテルです。
それが今はツアーで安く泊まれるとは。隔世の感があります。
夕食はバイキング形式で満足ですが、飲み物が高いのが難点です。ま、宿泊料金が安い分これで利益を出しているのでしょうね。- 旅行時期
- 2019年12月
-
投稿日 2017年04月12日
-
投稿日 2020年03月20日
ホテルセタスロイヤル (BBHホテルグループ) 熱川温泉・北川温泉
総合評価:5.0
阪急交通社のJRパッケージプランで行きました。東京からの特急「踊り子」号往復付き、しかも2泊で一人2万円。食事は朝夕ともバイキングで夕食はなんと飲み放題付き。飲み物はビールは勿論ワイン、日本酒、焼酎多数。日本酒や焼酎は地酒でたくさんの種類があり、全部飲みきれませんでした。
ホテル前はビーチで、沖には伊豆大島や利島、新島が望めます。
ホテル室内の風呂は普通ですが、露天風呂は広く、海側の露天風呂からは客室と同じ眺め。リスがちょろちょろしていました。
このホテル、室内プールがあります。多分片道20メートルくらいでしょうか。追加料金なしで利用できます。皆さんプールの存在を知らないのか、ほぼ貸し状態でした。
ピンポンも無料で利用できます。たらふく食べた後のピンポンはなかなか楽しいものです。- 旅行時期
- 2020年03月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 5.0
- 駅から徒歩10分、送迎もしてくれる
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 阪急交通社の格安パック
- 客室:
- 3.0
- 部屋からは正面に伊豆大島が見える
- 接客対応:
- 5.0
- 外国人従業員が多いが日本人並みのおもてなし
- 風呂:
- 5.0
- 露天風呂は少し歩くが広々。リスもいる。
- 食事・ドリンク:
- 5.0
- 食事はバイキング。ドリンクは飲み放題で種類豊富。
- バリアフリー:
- 2.0
- 露天風呂への通路は一部階段あり
-
投稿日 2020年03月20日
総合評価:5.0
伊豆熱川駅のホームに降りると目の前に櫓があり湯けむりもくもくで温泉風情たっぷりです。
街全体がこじんまりしていて、ホテルは徒歩圏内に集中しているようです。
バナナ・ワニ園も駅から徒歩3分くらいです。
観光スポットはそれほど多くないので、下田へ足を延ばすのもいいかもしれません。下田へは電車で30分で行けます。- 旅行時期
- 2020年03月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- アクセス:
- 5.0
- 伊豆急行の伊豆熱川駅(特急停車駅)下車。徒歩圏内にホテルや見どころがある。
- 泉質:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- あちこちに立っている櫓から出る湯けむりが風情たっぷり
- バリアフリー:
- 2.0
- 街全体、ちょっと坂がきつい