window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

+mo2さんのトラベラーページ

+mo2さんのクチコミ(14ページ)全834件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 1時間ほどの金時山 登山ルート

    投稿日 2020年12月06日

    金時山コース 仙石原

    総合評価:3.0

    公時神社の横から、1時間ほどの金時山 登山ルートになっています。ここに来るまではすっかり忘れていましたが、確か中学生の時に遠足で歩いた記憶が・・・。今は一時間の登山は厳しいです。金時公園入口に有料駐車場もあります。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 金太郎を祀った神社

    投稿日 2020年12月06日

    公時神社 仙石原

    総合評価:3.0

    仙石原交差点から御殿場方面に少し行ったところにある公時神社。金時公園内に鎮座しています。 こちらは、足柄山で育ったと伝えられる金太郎(のちの坂田公時)を祀った神社で、こどもの神様、健康の神様として親しまれているそうです。駐車場もありますし、社務所にて御朱印も対応いただきました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 注目されることの少ない中門ですが・・・

    投稿日 2020年12月05日

    東大寺 中門 奈良市

    総合評価:3.5

    「東大寺大仏殿」の正面に建つ中門。この中門は東大寺大仏殿の正面、大仏殿を取り囲む「回廊」沿いに位置するため、大仏殿にお参りするために通る正式な参入門として長らく用いられてきたものですが、現在は大仏殿の拝観料を徴収するための受付が東側の回廊内に設けられているため、通常時は中門から入ることは出来ません。南大門や中の大仏殿に比べあまり注目されることの少ない中門ですが、こちらはこちらで趣があります。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 日本最大級の山門

    投稿日 2020年12月05日

    東大寺 奈良市

    総合評価:4.0

    国宝の東大寺南大門。鎌倉時代に再建されたもので、その高さは約25メートルもあり、日本最大級の山門になり、何度訪れてもその大きさに感動!!長年風雨に耐えてきた木材の古色が威厳を感じさせます。門の中には、運慶、快慶ら慶派の仏師が1203年に造立した「金剛力士像」が安置されています。2017年秋、東京国立博物館で「運慶展」が開催され日本全国から運慶仏が集結しましたが、巨大な「金剛力士像」は当然出品されませんでしたし、今後も展覧会に出展されることはないと思われますので、こちらでゆっくり見てきました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 一宮巡詣~相模国(鶴岡八幡宮)

    投稿日 2020年12月05日

    鶴岡八幡宮 鎌倉

    総合評価:4.0

    相模國の一宮は、寒川神社ですが、鶴岡八幡宮も一宮とされることもあり全国一の宮会にも加盟されています。鎌倉の観光の中心でありいつ行っても混んでいます。先日、3年ぶりに参拝しましたが、本殿横の階段に大銀杏がなくなって、寂しいですが、大銀杏が倒れて既に10年も経っているのに驚き!!
    コロナ禍で参拝の為に、密にならないよう階段を上る人数が制限されていましたが、その為、階段下に大勢の順番待ちの人が密になっていました・・・

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 箱根仙石原交差点のところにある寺院

    投稿日 2020年12月05日

    長安寺 仙石原

    総合評価:3.5

    ポーラ美術館の帰りに寄りました。長安寺は、箱根仙石原交差点のところにある曹洞宗の寺院ですが、紅葉が美しいことでも有名です。山門をくぐると上には、真っ赤な紅葉を見ることができました。またこちらは、五百羅漢の寺として知られ、境内のいたるところに様々な表情を見せる羅漢像が鎮座されていました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • アントワープの中心的広場

    投稿日 2020年11月29日

    マルクト広場 (アントワープ) アントワープ

    総合評価:3.0

    アントワープの中心的広場です。こちらのマルクト広場に面して建つアントワープ市庁舎。世界遺産にも登録されているイタリア・フランドル・ルネサンス様式の建物ですが、2018年4月より改修工事により、訪問時には見ることができず残念でした。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 日本三天神に数えられることもある荏柄天神社

    投稿日 2020年11月28日

    荏柄天神社 鎌倉

    総合評価:3.5

    鎌倉宮の近くにある荏柄天神社。北野天満宮と太宰府天満宮に続き、日本三天神に数えられることもあります。古くは源頼朝が鎌倉の鬼門を守る守護の社として保護したとも言われています。受験シーズンは参拝客が多いそうですが、私が訪問した時はひっそりと落ち着いた雰囲気漂う神社でした。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 小町通りの老舗のおもちゃ屋さん

    投稿日 2020年11月28日

    おもちゃのちょっぺ~ 鎌倉

    総合評価:4.5

    鎌倉小町通り駅方面からすぐのところにある老舗のおもちゃ屋さん。鎌倉に住んでいる妹いわく鎌倉の子供たちの聖地ということでおもちゃも品揃え多く、オリジナルの商品もあります。会社の同僚K君の実家が経営するお店であり、お店の名前のちょっぺ~は創業者の方のお名前だそうです。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 鶴岡八幡宮の末社

    投稿日 2020年11月28日

    白旗神社 (鶴岡八幡宮境内) 鎌倉

    総合評価:3.5

    鶴岡八幡宮の本殿から東に向かって歩いていくとある白旗神社は、源頼朝と源実朝を祀る社で鶴岡八幡宮の末社になります。いつ行っても混雑している鶴岡八幡宮の本殿からわずかしか離れていませんが、こちらは静寂な雰囲気です。また源頼朝の墓の階段下にも同じ名前の白旗神社があります。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 40数年ぶりに訪れました

    投稿日 2020年11月28日

    法華堂跡(源頼朝の墓 北条義時の墓) 鎌倉

    総合評価:3.0

    鶴岡八幡宮から鎌倉宮方面へ向かう途中にあります。かつてはこの辺り一帯に法華堂があり、頼朝の墓所として篤く信仰されていたそうですが、現在はひっそりとしています。現在の墓塔は江戸時代に島津重豪が建てたものだそうです。私自身は、この近くはよく通っているんですが、こちらへは小学校の修学旅行以来40数年ぶりの参拝となりました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • クルミッ子美味しい

    投稿日 2020年11月28日

    鎌倉紅谷 八幡宮前本店 鎌倉

    総合評価:4.0

    鶴岡八幡宮参拝の帰りに鎌倉紅谷の八幡宮前本店に寄りました。こちらでクルミッ子をお土産で購入。 2018年の「ルーヴル美術館展」でルーブル展×鎌倉紅谷コラボスイーツ!「ルーヴルッ子! 」で食べてから大ファンになりました。会社へのお土産に買ってかえりましたが社内でも大好評でした。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 鎌倉といえば鳩サブレー

    投稿日 2020年11月28日

    豊島屋 売店 鎌倉駅前扉店 鎌倉

    総合評価:4.0

    鎌倉駅東口のロータリーにある豊島屋さんに寄りました。鎌倉といえば鳩サブレー。亡くなった祖母の親友が鎌倉に住んでおり、毎月のように祖母の大好きな鳩サブレーを大きな箱で送ってもらっていたので、静岡在住ながらソウルフード(?)になっているお菓子です。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • カラフルな限定御朱印がたくさんありました

    投稿日 2020年11月28日

    鎌倉宮・鎌倉宮宝物殿 鎌倉

    総合評価:4.0

    甥っ子の七五三で5年ぶりぐらいに参拝した鎌倉宮です。後醍醐天皇皇子の護良親王を主祭神とする建武中興十五社の一社です。ちなみに建武中興十五社は、建武中興(建武の新政)に尽力した南朝側の皇族・武将などを主祭神とする15の神社です。久々に参拝しましたが、御朱印ブームの為か、カラフルな限定御朱印が何種類もありました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 浅間神社巡り~駒門浅間神社

    投稿日 2020年11月28日

    駒門浅間神社 御殿場

    総合評価:4.0

    東名高速道路 駒門パーキングエリア(PA)(上下線)に接続する駒門スマート インターチェンジからすぐの駒門浅間神社へ参拝してきました。江戸時代初期に富士山裾野の大原野・駒門(江戸時代の地名は駒門新田)を開墾入植した人々により祀られたと伝わります。新しく立派な社殿ですが、新東名が旧浅間神社の境内上に建設されることになり現在地に移転したそうです。御朱印ですが、社務所等はなく、参拝時に書置を頂いていく形でした。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 動物と触れ合える伊豆シャボテン動物公園

    投稿日 2020年11月28日

    伊豆シャボテン動物公園 富戸・一碧湖・城ヶ崎

    総合評価:4.5

    妹が、先日日テレの番組、ヒルナンデスで阿佐ヶ谷姉妹が行っていて楽しそうだったので、是非行きたいということで、妹と甥っ子たちを連れて伊豆シャボテン動物公園へ行ってきました。
    伊豆シャボテン公園は、私の生まれる前の昭和34年開園の60年以上たつ施設です。私も妹も小さい頃、何度も行った、地元ではとても馴染みのある場所です。昔は、シャボテンがたくさんあるところくらいにしか考えておらず、地味なイメージ=子供にとってはそんなに面白くなかった記憶しかなかったのですが・・・いつの間にか動物と触れ合える場所がたくさんあるとても楽しい場所に生まれ変わっていました。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    アトラクションの充実度:
    4.5

  • 伊豆シャボテン動物公園の中華(ラーメン)

    投稿日 2020年11月03日

    中華 ちゃお 富戸・一碧湖・城ヶ崎

    総合評価:1.0

    伊豆シャボテン動物公園の高原竜広場にある中華レストラン。他にもいくつかのレストランがあり、他のお店に行きたかったのに団体予約が入っていて、ここにしました。ラーメンを食べましたが、お味も値段もちょっと残念でした。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    1.5
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    2.0

  • 三島駅でも買えます

    投稿日 2020年11月03日

    ふくやEMAIR 伊豆長岡温泉

    総合評価:4.5

    妹の「イタリアンロールが食べたい」というリクエストで、伊豆の国市南江間にあるふくやEMAIRに寄りました。ロールケーキと言えば沼津の「冨久屋」の「イタリアンロール」なのですが、こちらは姉妹店。定番の栗の風味が美味しいこちらも沼津のソウルフード(スイーツ)です。三島駅のギフトキヨスク三島(新幹線乗り場改札外)でも買うことができます。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 名古屋の老舗のホテル

    投稿日 2020年10月30日

    名古屋観光ホテル 名古屋

    総合評価:4.0

    甥っ子たちと妹を連れて1泊しました。部屋は客室階では最上階。4つベッドがあっても大丈夫な広さの部屋で、夜景がきれいに見えました。名古屋の老舗のホテルだけあり、サービスもとてもよかったです。アメニティーはブルガリで妹のテンションあがっていました(笑)

    旅行時期
    2020年10月
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 県立美術館・博物館~静岡県立美術館

    投稿日 2020年10月30日

    静岡県立美術館 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:3.5

    地元静岡県の県立美術館で、年に数回、企画展を見に行きます。企画展やコレクションの一部が展示される本館以外にロダン館があり、「地獄の門」をはじめとしたロダン作の彫刻32点と、ロダン以前の彫刻、ロダン以後の彫刻を中心に展示されています。ロダンの彫刻はいずれも12体しか鋳造できないようフランス政府によって決められています。「地獄の門」の最初の作品は東京・上野の国立西洋美術館の庭に置かれ、6体目がこの静岡のロダン館の作品です。常設展がないため、コレクションは、必ず見れるとは限りませんが伊藤若冲 「樹花鳥獣図屏風」、円山応挙 「木賊兎図」、横山大観「群青富士」などお気に入りの作品があり、西洋絵画ではロイスダール、ターナー、モネ、ゴーギャン、シニャックなどの作品もあります。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

+mo2さん

+mo2さん 写真

31国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

行ってきます

  • GW,サマルカンドに行ってきます

    出発:2025年05月03日~(4日間)| 航空会社: エリア: サマルカンド

    2025/01/20 投稿

+mo2さんにとって旅行とは

国内の神社・仏閣などをゆるゆると廻っています。旅行中は、思いつきやその時の気分で行動しているので計画性なし。新幹線や車に乗ってから行先変更したり(京都→広島、名古屋→新潟など)とりあえず新幹線に乗ってから行先を決めるなどかなり適当・・・ 海外は、年1回の連続休暇で遺跡中心に廻っています。これは日本語オンリーなのでさすがにツアー参加ですが、インドツアーに参加予定がレバノンになったり、何故かメキシコツアーに参加など・・・・

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

これから行くところ・・・

大好きな理由

まだ行ったことがないから・・・

行ってみたい場所

行ったことのない場所・・・

現在31の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています