+mo2さんのクチコミ(14ページ)全834件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2020年12月06日
-
投稿日 2020年12月06日
-
投稿日 2020年12月05日
-
投稿日 2020年12月05日
総合評価:4.0
国宝の東大寺南大門。鎌倉時代に再建されたもので、その高さは約25メートルもあり、日本最大級の山門になり、何度訪れてもその大きさに感動!!長年風雨に耐えてきた木材の古色が威厳を感じさせます。門の中には、運慶、快慶ら慶派の仏師が1203年に造立した「金剛力士像」が安置されています。2017年秋、東京国立博物館で「運慶展」が開催され日本全国から運慶仏が集結しましたが、巨大な「金剛力士像」は当然出品されませんでしたし、今後も展覧会に出展されることはないと思われますので、こちらでゆっくり見てきました。
- 旅行時期
- 2020年11月
- 利用した際の同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- アクセス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 2.5
- バリアフリー:
- 3.5
- 見ごたえ:
- 4.5
-
投稿日 2020年12月05日
-
投稿日 2020年12月05日
-
投稿日 2020年11月29日
総合評価:3.0
アントワープの中心的広場です。こちらのマルクト広場に面して建つアントワープ市庁舎。世界遺産にも登録されているイタリア・フランドル・ルネサンス様式の建物ですが、2018年4月より改修工事により、訪問時には見ることができず残念でした。
- 旅行時期
- 2018年08月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 3.5
- 景観:
- 3.5
- 人混みの少なさ:
- 3.0
-
投稿日 2020年11月28日
-
投稿日 2020年11月28日
総合評価:4.5
鎌倉小町通り駅方面からすぐのところにある老舗のおもちゃ屋さん。鎌倉に住んでいる妹いわく鎌倉の子供たちの聖地ということでおもちゃも品揃え多く、オリジナルの商品もあります。会社の同僚K君の実家が経営するお店であり、お店の名前のちょっぺ~は創業者の方のお名前だそうです。
- 旅行時期
- 2020年11月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.5
- お買い得度:
- 4.5
- サービス:
- 4.5
- 品揃え:
- 5.0
- バリアフリー:
- 4.0
-
投稿日 2020年11月28日
総合評価:3.5
鶴岡八幡宮の本殿から東に向かって歩いていくとある白旗神社は、源頼朝と源実朝を祀る社で鶴岡八幡宮の末社になります。いつ行っても混雑している鶴岡八幡宮の本殿からわずかしか離れていませんが、こちらは静寂な雰囲気です。また源頼朝の墓の階段下にも同じ名前の白旗神社があります。
- 旅行時期
- 2020年11月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- バリアフリー:
- 4.0
- 見ごたえ:
- 3.5
-
投稿日 2020年11月28日
総合評価:3.0
鶴岡八幡宮から鎌倉宮方面へ向かう途中にあります。かつてはこの辺り一帯に法華堂があり、頼朝の墓所として篤く信仰されていたそうですが、現在はひっそりとしています。現在の墓塔は江戸時代に島津重豪が建てたものだそうです。私自身は、この近くはよく通っているんですが、こちらへは小学校の修学旅行以来40数年ぶりの参拝となりました。
- 旅行時期
- 2020年11月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- 人混みの少なさ:
- 4.5
- バリアフリー:
- 2.5
- 見ごたえ:
- 3.0
-
投稿日 2020年11月28日
総合評価:4.0
鶴岡八幡宮参拝の帰りに鎌倉紅谷の八幡宮前本店に寄りました。こちらでクルミッ子をお土産で購入。 2018年の「ルーヴル美術館展」でルーブル展×鎌倉紅谷コラボスイーツ!「ルーヴルッ子! 」で食べてから大ファンになりました。会社へのお土産に買ってかえりましたが社内でも大好評でした。
- 旅行時期
- 2020年11月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 4.5
- バリアフリー:
- 4.0
- 観光客向け度:
- 4.0
-
投稿日 2020年11月28日
総合評価:4.0
鎌倉駅東口のロータリーにある豊島屋さんに寄りました。鎌倉といえば鳩サブレー。亡くなった祖母の親友が鎌倉に住んでおり、毎月のように祖母の大好きな鳩サブレーを大きな箱で送ってもらっていたので、静岡在住ながらソウルフード(?)になっているお菓子です。
- 旅行時期
- 2020年11月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 4.5
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 4.5
- バリアフリー:
- 4.0
- 観光客向け度:
- 4.0
-
投稿日 2020年11月28日
総合評価:4.0
甥っ子の七五三で5年ぶりぐらいに参拝した鎌倉宮です。後醍醐天皇皇子の護良親王を主祭神とする建武中興十五社の一社です。ちなみに建武中興十五社は、建武中興(建武の新政)に尽力した南朝側の皇族・武将などを主祭神とする15の神社です。久々に参拝しましたが、御朱印ブームの為か、カラフルな限定御朱印が何種類もありました。
- 旅行時期
- 2020年11月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- バリアフリー:
- 4.0
- 見ごたえ:
- 3.5
-
投稿日 2020年11月28日
-
投稿日 2020年11月28日
総合評価:4.5
妹が、先日日テレの番組、ヒルナンデスで阿佐ヶ谷姉妹が行っていて楽しそうだったので、是非行きたいということで、妹と甥っ子たちを連れて伊豆シャボテン動物公園へ行ってきました。
伊豆シャボテン公園は、私の生まれる前の昭和34年開園の60年以上たつ施設です。私も妹も小さい頃、何度も行った、地元ではとても馴染みのある場所です。昔は、シャボテンがたくさんあるところくらいにしか考えておらず、地味なイメージ=子供にとってはそんなに面白くなかった記憶しかなかったのですが・・・いつの間にか動物と触れ合える場所がたくさんあるとても楽しい場所に生まれ変わっていました。- 旅行時期
- 2020年10月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 施設の快適度:
- 4.0
- バリアフリー:
- 4.0
- アトラクションの充実度:
- 4.5
-
投稿日 2020年11月03日
総合評価:1.0
伊豆シャボテン動物公園の高原竜広場にある中華レストラン。他にもいくつかのレストランがあり、他のお店に行きたかったのに団体予約が入っていて、ここにしました。ラーメンを食べましたが、お味も値段もちょっと残念でした。
- 旅行時期
- 2020年10月
- 利用した際の同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 4.0
- サービス:
- 2.0
- 雰囲気:
- 1.5
- バリアフリー:
- 2.0
- 観光客向け度:
- 2.0
-
投稿日 2020年11月03日
-
投稿日 2020年10月30日
-
投稿日 2020年10月30日
総合評価:3.5
地元静岡県の県立美術館で、年に数回、企画展を見に行きます。企画展やコレクションの一部が展示される本館以外にロダン館があり、「地獄の門」をはじめとしたロダン作の彫刻32点と、ロダン以前の彫刻、ロダン以後の彫刻を中心に展示されています。ロダンの彫刻はいずれも12体しか鋳造できないようフランス政府によって決められています。「地獄の門」の最初の作品は東京・上野の国立西洋美術館の庭に置かれ、6体目がこの静岡のロダン館の作品です。常設展がないため、コレクションは、必ず見れるとは限りませんが伊藤若冲 「樹花鳥獣図屏風」、円山応挙 「木賊兎図」、横山大観「群青富士」などお気に入りの作品があり、西洋絵画ではロイスダール、ターナー、モネ、ゴーギャン、シニャックなどの作品もあります。
- 旅行時期
- 2020年07月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 展示内容:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.0