旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

+mo2さんのトラベラーページ

+mo2さんのクチコミ(11ページ)全800件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 2020年7月オープンした外資系ホテル

    投稿日 2021年01月17日

    JWマリオット ホテル奈良 奈良市

    総合評価:4.5

    JWマリオットホテル 奈良は、奈良県初の外資系ホテルとして2020年7月オープンしました。しかもマリオットブランドの中でも最高カテゴリーとなる「JWマリオット」日本初進出ということです。11月の3連休直前でGo Toトラベルを利用し、予約したホテルでしたが、一緒に行った妹も大満足だったようでよかったです。

    旅行時期
    2020年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 両国駅からもよく見えるユニークで巨大な建物

    投稿日 2021年01月17日

    江戸東京博物館 両国

    総合評価:4.0

    JR両国駅からもよく見えるユニークで巨大な江戸東京博物館の建物は、メタボリズム建築の菊竹清訓の設計によるもの。菊竹は自著『江戸東京博物館』のなかで、江戸博の建物は江戸時代初期に焼失した江戸城天守閣の高さを意識し、同程度の62.2メートルに高さを定めたと語っています。
    常設展示室は五階と六階の二階構造になっています。全9,000㎡の広大な展示面積の中に「江戸ゾーン」「東京ゾーン」と大きく二つにエリアが分けられ、「江戸」「東京」それぞれの時代を生きた人々の暮らしや文化、歴史にまつわる展示物が溢れています。久しぶりに訪れた江戸東京博物館ですが、常設展思ったより楽しめました。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 古墳のうえにたつ神社

    投稿日 2021年01月17日

    前玉神社 行田・羽生・加須

    総合評価:3.0

    前玉神社ですが、すぐ近くにさきたま古墳公園があり、この近くにはたくさんの前方後円墳や円墳などが多く残る、全国有数の大型古墳群が見れます。こちらの社殿も高さ8.7m、周囲92mほどの浅間塚と呼ばれる古墳上に建てられております。
    ご祭神は前玉彦命・前玉姫命の二柱であり、人の身を守り、幸福をもたらす神様が祀られています。
    コロナ対策で手水舎を禁止にしていましたが、花手水(はなちょうず)になっておりきれいでした。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • カラフルな「こうのとり伝説」の御朱印あります

    投稿日 2021年01月17日

    鴻神社 鴻巣・桶川・北本

    総合評価:3.0

    北本市から鴻巣市へ中山道を進み、鴻巣駅を過ぎたところに鴻神社の看板があったので寄ってみることにしました。鴻巣の地名ですが、古来からのもので、高台の砂地を「コウ(高)のス(洲)」と言い換えて、その言葉が由来となったと言う説。一時この地が武蔵の国の国府が置かれたところ「国府の州」が「こうのす」と転じ、後に「鴻(こうのとり)伝説」から「鴻巣」の字を当てるようになったとする伝承などもあるようですが、いずれにしてもコウノトリの巣とは縁起の良い名前ですね。
    鴻神社は鴻巣宿の鎮守で、鴻巣にあった神社を合祀した為、いろいろな神さまがいらっしゃいました。コウノトリの名前から子授け(子宝)・安産・厄除け・縁切り・縁結びにご利益があるといわれているそうです。
    こうのとりと大蛇の戦いが描かれている“こうのとり伝説”の御朱印他、カラフルな御朱印や限定の御朱印がいくつもありました。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 子供たちは大きなレゴや乗り物に大興奮

    投稿日 2021年01月17日

    レゴランド(R) ジャパン 名古屋港

    総合評価:4.0

    レゴランド・ジャパンに甥っ子たちを連れて行ってきました。
    伊勢湾岸道路・名港中央ICからすぐ。専用駐車場はありませんが、巨大な名古屋市営金城ふ頭駐車場が隣接しています(1日停めて1,500円)
    子供たちは、大きなレゴや乗り物に大興奮し喜んでいたのでよかったですが、ネットで(コンボ)1DAYパス、7日前予約で20%offとはいえ、4人で20,800円結構しますね。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    アトラクションの充実度:
    4.5

  • ブラチスラバ旧市街のメイン通り

    投稿日 2021年01月16日

    ミハルスカー通り ブラチスラバ

    総合評価:3.5

    ブラチスラバの旧市街、ミハエル門から南にのびるミハルスカー通りは、お土産や雑貨、レストランなどお洒落な店やユニークなイラストが描かれたお店が並んでおりテーマパークのような街並みです。この通りのお店でランチしました。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • スロヴァキアのオペラハウス

    投稿日 2021年01月16日

    スロヴァキア国立劇場 ブラチスラバ

    総合評価:3.0

    スロバキアの首都、ブラチスラバのフヴィエズドスラヴォヴォ広場に面したところにたつ国立劇場、スロヴァキアのオペラハウスです。現地ガイドさんは、ここで見たフジコ・ヘミングが感動的だったと言っていました。確か、日本でもフジコ・ヘミングとスロヴァキア国立放送交響楽団が共演していましたね。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0

  • 日本でも有名な聖フランシスコ・ザビエルの像

    投稿日 2021年01月16日

    フランシスコ ザビエル像 プラハ

    総合評価:2.5

    プラハの中心地とプラハ城を繋ぐカレル橋の欄干には15体ずつ、合計30体の聖人の彫刻が並んでいます。その中に日本でも有名な聖フランシスコ・ザビエルの像(1711年ブロコフ作)があります。ザビエルは、イエズス会創設者の一人で、インドや日本などのアジアで布教活動を行っています。他の聖人は馴染みがありませんが、ザビエルはわかりました。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    2.5

  • 雲中供養菩薩が間近で見ることができます

    投稿日 2021年01月10日

    鳳翔館 宇治

    総合評価:4.0

    宇治の平等院に併設する博物館で、国宝の梵鐘、雲中供養菩薩像、鳳凰一対や重要文化財の十一面観音立像など、貴重な文化財がみられます。新しい建物ですが、既に20年たっています。一緒にいった妹も大好きな雲中供養菩薩像も間近で見ることができ喜んでいました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • ミレー館で写真撮影してきました

    投稿日 2021年01月04日

    山梨県立美術館 甲府

    総合評価:4.5

    国内各地には、様々な特長を持った素晴らしい美術館がたくさんあります。各地の県立美術館には、その県出身の作家やゆかりのある作品の他にそれぞの収集方針に基づいた海外の作品のコレクションを見ることもできます。その中でも山梨県立美術館は、ミレーにこだわり70点もの名画を収集してきています。ミレーといえば、19世紀のフランスを代表する画家でもあり、日本国内はもちろんアメリカやフランスなど海外でも知名度、人気のある画家です。『落穂拾い』『晩鐘』など代表作を所有するフランスのオルセー美術館と比べても量・質ともミレーに関しては遜色ないコレクションを有しています。そんな山梨県立美術館のミレーコレクションですが、昨年2020年より正月2日に限り、作品の写真撮影がOKとなっています(正式には、2019年11月20日の県民の日が初回)貴重な展示作品を写真に撮れる滅多にない機会であり行ってきました。「種をまく人」や「落ち穂拾い、夏」などの代表作の他、ミレーの作品のなかでも幅広い年代の作品を見ることができました。

    旅行時期
    2021年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • 浅間神社にある巨大なクスの木

    投稿日 2021年01月02日

    岡宮浅間神社のクス 沼津

    総合評価:3.0

    浅間神社巡りで、地元沼津の岡宮にある岡宮浅間神社に参拝してきました。こちらは沼津でも海からは離れており、境内の中を東海道新幹線が横切っています。こちらには県指定天然記念物のクスの木がありました。樹齢は千数百年と推定されており、近辺には珍しいほどの巨木で、立派でした。神社の駐車場はないようでした。

    旅行時期
    2021年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 古典馬術を今に伝える

    投稿日 2020年12月31日

    スペイン乗馬学校 ウィーン

    総合評価:3.0

    ウィーン王宮の内部、ミヒャエル門の横にスペイン乗馬学校がありました。ウィーンのスペイン馬術学校は、ルネサンス時代に集大成された古典馬術の技術を伝える世界唯一の施設であり、その調教風景や華麗な演技も見ることができるらしく、元馬乗り(馬術部)としては非常に興味があったのですが、ツアーでまわったので時間なく、残念ながら見学できませんでした。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    スリル:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0

  • 巨大なラムセス2世像が見れます

    投稿日 2020年12月31日

    メンフィス博物館 メンフィス

    総合評価:3.5

    3000年にわたって、古代エジプトの中心的な都であったメンフィス。プタハ大神殿をはじめ数多くの遺跡が眠っていますが、現在は廃墟になっていて、見学の場所はラムセス2世の巨像があるメンフィス博物館とのみと寂しいものになっています。
    中に入ると屋外に遺跡から出土した様々なものが並んでいますが、状態はよくありません。みどころは、プタハ神殿の外で見つかった大きなスフィンクスぐらいでしょうか。
    建物に入ると目の前に巨大像が横たわっています。
    こちらは新王国時代に絶大な権力をもったラムセス2世が、プタハ神殿の入り口に建立した像です。こちらは本当に巨大で見事なものです。なおこちらの像は1対となっておりもう1体は、50年間ほどカイロ中心部のラムセス駅前に立った状態で復元されていたそうです。現在建設中の「大エジプト博物館」の館内にそのラムセス2世像をゆっくりと搬入する作業風景をニュースで見ました。大エジプト博物館の完成が楽しみです。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 6000体ものスフィンクスが連なる参道

    投稿日 2020年12月31日

    スフィンクス参道 ルクソール

    総合評価:3.5

    ルクソール東岸の「生者の都」、ルクソール神殿とカルナック神殿は、3Kmものスフィンクス参道で繋がっています。整備工事中でしたが、ここがかつてのように往来できるようになるのが楽しみです。ちなみにカルナック神殿のスフィンクスの頭は雄羊の形でしたが、ルクソール神殿のスフィンクスは人頭です。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 南山城国宝巡礼~浄瑠璃寺

    投稿日 2020年12月30日

    浄瑠璃寺 木津・加茂

    総合評価:4.5

    紅葉の浄瑠璃寺へ参拝してきました。浄瑠璃寺がある一帯は「当尾」と呼ばれ、道中も素朴な里山の情景が広がります。11年前に訪れたことがあるのですが、奈良駅からバスで約30分ぐらいかかってきた記憶がありますが今回は、マイカーでの訪問です。
    境内ではたくさんのネコちゃんたちがお出迎え。東に薬師仏(三重塔)、西に阿弥陀仏(本堂)を配した庭園は極楽世界をこの世に表わしたものだそうで、まず、美しいお庭を見ました。次に本堂に参拝しますが、圧巻の九体揃った阿弥陀如来(残念ながら今回は中尊が修理中で見れませんでした)や特別公開中の秘仏「吉祥天立像」などが見れました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • ご本尊は薬師如来像

    投稿日 2020年12月05日

    興福寺東金堂 奈良市

    総合評価:4.0

    興福寺では東金堂も参拝しました。五重塔の隣で、決して広くはない堂内には本尊である薬師如来像、日光・月光菩薩像、四天王像、十二神将像、維摩居士像、文殊菩薩像など、非常に貴重な仏像が多数安置されており、堂内をじっくりと拝観することができました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 美しい吉祥天様が特別開帳されていました

    投稿日 2020年12月05日

    興福寺 中金堂 奈良市

    総合評価:4.0

    前回、奈良を訪れたのが2012年。当時、再建が始まったばかりの興福寺の中金堂が、今回(2021年)訪れたときには完成していました。また今回は、「厨子入り木造吉祥天倚像」が特別開帳されていました。南北朝時代の仏像ですが厨子も像も綺麗に色彩が残っている美しい吉祥天様でした。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 西国三十三か所の第九番札所

    投稿日 2020年12月05日

    興福寺 南円堂 奈良市

    総合評価:3.5

    興福寺の南円堂に久しぶりに参拝しました。「西国三十三か所」の第九番札所で、江戸時代に再建された美しい八角形の建物です。それにしても10年前頃は京都や奈良によく寺社巡りで訪れていましたが御朱印を頂いている方は、西国巡礼の方などごくわずかでした。今回は南円堂も勧進所も行列になっており御朱印を頂くのはあきらめました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 「おてらツアーズ」で紹介された本格江戸前うなぎ

    投稿日 2020年12月26日

    料亭菊水楼 奈良市

    総合評価:4.0

    創業128年老舗料亭「菊水楼」春日大社参拝の一の鳥居前にあります。私たちが行った後で、TV番組「おてらツアーズ」で紹介されており、南野陽子 ・菊池桃子の80年代アイドルと柏木由紀(AKB48)などが訪れていました。名物の本格江戸前うなぎは美味しいです。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • JWマリオット奈良で朝食ビュッフェ

    投稿日 2020年12月26日

    Silk Road Dining 奈良市

    総合評価:4.0

    JWマリオット奈良に宿泊しましたが、朝食は、ロビーラウンジ奥のSilk Road Diningのビュッフェでした。おしゃれな雰囲気で、料理はどれも美味しかったです。和食コーナーもあり、飛鳥汁という豚汁のようなものが、すごく美味しかった。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

+mo2さん

+mo2さん 写真

21国・地域渡航

46都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

行ってきます

  • バルカン半島周遊10日間

    出発:2024年08月日~(10日間)| 航空会社: エリア: 北マケドニア共和国

    2024/02/25 投稿

  • 隠岐の一宮、巡ってきます⇒中止

    出発:2024年07月13日~(3日間)| 交通機関: エリア: 隠岐諸島

    2024/02/25 投稿

+mo2さんにとって旅行とは

国内の神社・仏閣などをゆるゆると廻っています。旅行中は、思いつきやその時の気分で行動しているので計画性なし。新幹線や車に乗ってから行先変更したり(京都→広島、名古屋→新潟など)とりあえず新幹線に乗ってから行先を決めるなどかなり適当・・・ 海外は、年1回の連続休暇で遺跡中心に廻っています。これは日本語オンリーなのでさすがにツアー参加ですが、インドツアーに参加予定がレバノンになったり、何故かメキシコツアーに参加など・・・・

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

これから行くところ・・・

大好きな理由

まだ行ったことがないから・・・

行ってみたい場所

行ったことのない場所・・・

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在46都道府県に訪問しています