window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

+mo2さんのトラベラーページ

+mo2さんのクチコミ(11ページ)全834件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 一宮巡詣~越中国・氣多神社

    投稿日 2021年08月15日

    氣多神社 高岡

    総合評価:3.5

    富山県高岡市伏木一宮にある気多神社に参拝しました。
    所在地の高岡市伏木は、かつて国府や国分寺が存在した越中国の中心地だったそうですが、富山湾に近い少し寂しい場所にあります。
    境内に入る鳥居の手前の坂道に、しめ縄が張られた清泉があり、同神社が建てられる前から、湧き出ていたといわれています。クマ出没の貼り紙がありびっくり!!
    こちらへは、10年前に参拝していますが、その時よりも整備されてきれいになっている気がしました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 一宮巡詣~越中国・射水神社

    投稿日 2021年08月15日

    射水神社 高岡

    総合評価:4.0

    一宮は、原則的に令制国1国あたり1社を建前にしていますが、時代と共に一宮の変遷や一宮争いが起こり、時には自ら僭称するものも現れたとしていることから、一国に複数の一之宮がある場合も珍しくありません。中でも、越中国は四社の一宮があります。
    高岡古城公園内にある射水神社に参拝。こちらは、越中国で唯一、名神大社として崇敬を集めてきた大社。現在の社殿は新しいものの(明治8年に遷座)、射水神社そのものの歴史は古く、創建は奈良時代以前と言われています。高岡市のほぼ中心部に位置しており、多くの方が参拝していました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 一宮巡詣~越中国・雄山神社 中宮祈願殿

    投稿日 2021年08月15日

    雄山神社 中宮祈願殿 立山黒部

    総合評価:3.5

    前立社壇から県道6号を車で15分ほど上がっていき、中宮祈願殿に参拝。
    県道6号線沿いに鳥居が立つのですぐわかりました。
    中宮祈願殿は、かつて中宮寺(芦峅寺)と呼ばれた神仏習合の施設。立山の主峰「雄山」を正面に頂く位置にあり、神社というよりお寺の雰囲気が強いです。
    石畳参道と厳かな杉林が続き気持ちいい。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 一宮巡詣~越中国・雄山神社 前立社壇

    投稿日 2021年08月15日

    雄山神社 前立社壇 立山黒部

    総合評価:4.0

    雄山神社は、霊峰立山を神体とする立山信仰の拠点で、立山連峰・雄山山頂に鎮座する峰本社、中宮祈願殿、前立社壇の三社をもって雄山神社となります。
    立山信仰の入り口に位置している前立社壇は、平安初期に建てられた立山寺(岩峅寺)を前身とする神仏習合の施設。登山で立山に入山する者の身の穢や罪を湯立ての神事にて祓い、道中の無事を祈願した場所です。
    朝一番に参拝したこともあり、静寂で雰囲気のある神社でした。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 24時間対応の天然温泉の大浴場

    投稿日 2021年08月14日

    天然温泉 剱の湯 ドーミーイン富山 富山市

    総合評価:4.0

    いわゆるビジネスホテルなんでしょうが、24時間対応の天然温泉の大浴場つきで、夜泣きそばのサービスや種類豊富な朝食など一人で泊まるのには十分な内容でした。富山城のすぐ近くでトラムの駅もあり交通も便利でした。

    旅行時期
    2021年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 富山駅で回転ずし

    投稿日 2021年08月14日

    氷見 きときと寿し 富山駅店 富山市

    総合評価:4.0

    日本海(富山湾)の魚が食べたくて富山駅を探していましたが、駅構内の「きときと市場とやマルシェ のれん横丁」にある「氷見きときと寿し」へ
    注文はタブレットでオーダーします。
    地魚のお刺身、ふくらぎやのどぐろなどのにぎり、白エビの軍艦を食べましたが、どれもおいしく、あっというまに5,000円オーバー。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 泊まったホテルの近くにあったセントラム(環状線)の停留場

    投稿日 2021年08月14日

    国際会議場前 停留場 富山市

    総合評価:3.5

    泊まったホテルの近くにあったセントラム(環状線)の停留場。
    目の前には富山城もあり撮影スポットとしてもなかなかでした。
    一方通行(?)の環状線なので、富山駅からの乗車時間はすぐですが、
    富山駅までは30分ほどかかりました、

    旅行時期
    2021年08月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 菅沼合掌造り集落にある展示施設

    投稿日 2021年08月12日

    五箇山民俗館 五箇山周辺

    総合評価:3.5

    五箇山・菅沼合掌造り集落にある展示施設。
    菅沼で最も古い合掌造りの内部を改築し、民俗館として展示しています。もう一つの塩硝の館とセットで300円でした。
    館内には合掌造り家屋や村の生活用具、当時の生活ぶりを伝える貴重な資料が展示されています。案内の方が熱心に解説もして頂けました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 絶品パフェ

    投稿日 2021年08月07日

    京橋千疋屋 東京駅一番街店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.5

    東京駅一番街にある千疋屋でパフェを楽しんできました。
    私がフルーツパフェ、妹がマンゴーパフェを頼みましたが、美しいパフェ。
    ・・・お値段はしますが、味はそれ以上の価値の絶品パフェです。
    まさに食べごろ、ベストタイミングのフルーツがあふれんばかりのっています。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 妹も口コミを書いていますが・・・

    投稿日 2021年08月07日

    満ちてくる心の宿 吉夢 鴨川

    総合評価:4.0

    妹と5歳の甥っ子を連れて、鴨川シーワールドに行くため、前日にこちらの旅館を利用しました。日蓮宗の大本山・誕生時の門前のホテルです。(誕生寺は日蓮上人の誕生を記念して生家跡に建立された寺)部屋は、デラックス和洋室にしましたが、広々としていて古さを感じさせません。和室と洋室、ベッドルームもありました。目の前が海で、部屋からの眺め、
    海を眺めながらのんびりとくつろげました。
    お風呂も食事も満足の宿でした。

    旅行時期
    2021年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • メロンデザートビュッフェに行ってきました

    投稿日 2021年08月01日

    AWkitchen TOKYO 新丸ビル店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    妹と甥っ子を連れて、新丸ビル5階にある「AWkitchen TOKYO」に行ってきました。天井が高く開放的な店内、おしゃれです。オープンと同時に入店したのですが、瞬く間に満席に。
    メロンデザートビュッフェが開催中で、色々な種類のメロンのスイーツを食べることができました。いくつかのホテルビュッフェと比べてしまうと、味と値段を考えるとあまりコスパは良くなかったかな。今回は東京駅近くとあまり食べ過ぎないようにと選んだのでこんなものでしょう。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 美味しいソフトクリーム

    投稿日 2021年07月18日

    ヨゴリーノ 海ほたる店 木更津

    総合評価:3.5

    東京湾アクアライン・海ほたるにあるイタリアン・ジェラートのお店です。ヨゴリーノは、イタリアの有名なジェラートのお店だそうです。ジェラートはたくさん種類があってどれにするか迷っちゃいます・・・美味しいソフトクリームでしたが、かなりよいお値段でした。

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 大きな鯛が寄ってきました

    投稿日 2021年07月18日

    鯛の浦遊覧船 鴨川

    総合評価:4.0

    日蓮聖人誕生の地、鴨川市小湊にある「鯛の浦遊覧船」。世界有数の鯛の生息地として、千葉県で唯一の国指定特別天然記念物「鯛の浦タイ生息地」を遊覧船から見ることができます。時間をあまり気にしないで行ったのですが、最終の船にギリギリ(1分前)乗り込むことができました。鯛の浦を周遊して25分ほどのクルーズ。途中、大きな鯛が集まってくる様子やトビウオも見ることができて楽しかったです。

    旅行時期
    2021年06月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.5

  • くじらの竜田揚げ定食

    投稿日 2021年07月18日

    道の駅 和田浦WA O! 和田・丸山

    総合評価:3.5

    鴨川シーワールドの帰りに、道の駅和田浦WA・O!によって昼食。
    こちらは、海と花とクジラの街だそう。
    私が頼んだのはくじらの竜田揚げ定食。妹がたのんだのが「お刺身定食」。食後の落花生ソフトも含め、どれもとても美味しかったです。

    旅行時期
    2021年06月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    3.5

  • パリ・バガテル公園の姉妹園

    投稿日 2021年07月18日

    河津バガテル公園 河津温泉郷・今井浜

    総合評価:4.0

    近場(静岡県内)でバラを見ることができるところがないかと探してみたら、ありました!!河津バガテル公園。仕事で南伊豆、下田、稲取あたりに行く機会もあるので名前だけは知っていたのですが・・・
    伊豆半島東岸にある河津バガテル公園は、パリ市にある「パリ・バガテル公園」の姉妹園で3ヘクタールの広さに1100品種、6000株のバラが植栽されています。
    日本では珍しい本格的なフランス式庭園に美しいバラ、楽しめました。

    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • ものすごい水しぶきのシャチのショー

    投稿日 2021年07月18日

    鴨川シーワールド 鴨川

    総合評価:4.5

    水族館大好きな甥っ子のともちゃんを連れて行ってきました。
    イルカ、シャチ、ベルーガのショーもどれも見ごたえありました。鴨川シーワールドと言えばやっぱりシャチ。ものすごい勢いの水しぶき。これはレインコートか水着必須ですね。目一杯楽しみました。

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    アトラクションの充実度:
    5.0

  • 富士山がきれいに見える城跡

    投稿日 2021年05月22日

    長浜城跡 (沼津市) 沼津

    総合評価:4.0

    この城郭は、戦国時代関東一円を治めた北条氏の水軍根拠地、重須湊を守るための城と考えられています。 北条氏の祖、伊勢新九郎盛時(北条早雲)は、興国寺城から堀越公方足利茶々丸の館を急襲し、韮山に城を構え戦国大名としての第一歩を踏み出しました。その後小田原を手中におさめ、二代氏綱・三代氏康の頃には領地を武蔵から下総まで広げ、里見氏と激しく対立しました。北条氏は三崎や浦賀を根拠地とする三浦水軍を組織し、江戸湾から里見氏の勢力を駆逐する一方、今川義元亡き後の駿河に侵入してきた武田氏に対しても、伊豆の水軍を組織しその脅威に備えました。その伊豆における北条水軍根拠地の一つが、この重須湊・長浜城です。アクセスは、沼津方面から、県道17号に入り30~40分程度海沿いを走ります。伊豆・三津シーパラダイスを越えトンネルをくぐり少し先にあります。海の釣り堀(現在休止中)の駐車場が無料で利用できるようになっています。写真を撮ったときは天気が悪かったですがこちらから見る富士山はきれいです。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 日本茶インストラクターがいるお店

    投稿日 2021年05月22日

    野?園 沼津

    総合評価:4.0

    沼津でも沼津四大城御城印プロジェクトが始まりました。四大城とは、沼津城、三枚橋城、長浜城、興国寺城。興国寺城の御城印販売場所は、野崎園(不定休)、お茶の興国園(水曜定休)、エス・キムラ(日曜定休)となっております。野崎園さんにお邪魔しました。興国寺城跡から根方街道を徒歩1~2分程度でした。
    また、野崎園さんはお茶の栽培、製造、販売まですべて自社で行い、一貫生産をしているということで新茶の時期に訪れたいお店です。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 早雲の旗揚げの場所

    投稿日 2021年05月22日

    興国寺城跡 沼津

    総合評価:3.5

    興国寺城は、市西部の愛鷹山の尾根に築かれ、戦国時代に関東一円を支配した北条氏の祖、早雲の旗揚げの場所とされています。さらに天文18年(1549)には今川義元によって本格的な城普請が行われ、その後慶長12年(1607)の廃城に至るまで、今川→北条→武田→徳川→豊臣(中村)→徳川(天野)と支配者が次々と入れ替わりながらも、一貫して東駿河の拠点城郭として機能しました。今も良好に残る遺構群に加え、このような歴史的背景から1995年には国史跡として指定されており、以後沼津市教育委員会による発掘調査が行われています。アクセスですが、国道1号バイパスを沼津から富士方面へ原東町信号を右に曲がり興国寺城どおりを突きあたり(根方街道)まで進みます。根古屋の信号あるところが興国寺城跡になります。登城口に何ヵ所か駐車スペースがあります。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 三枚橋城跡、沼津城本丸址は現在、沼津のいこいの公園

    投稿日 2021年05月22日

    沼津中央公園 沼津

    総合評価:3.0

    あゆみ橋の北側にある公園です。沼津夏祭りをはじめとして、音楽、飲食、スポーツなど多種多様なイベントの会場として市民から知られています。
    また、近年では、中央公園・あゆみ橋周辺は、EXILE・TAKAHIROさん主演「ワイルド・ヒーローズ」(2015)、黒島結菜さん主演「時をかける少女」(2016)、吉高由里子さん主演「東京タラレバ娘」(2017)、綾野剛さん主演「フランケンシュタインの恋」(2017)などのロケ地として使用されており、何度か撮影風景を見かけています。
    なおこちらは三枚橋城跡、沼津城本丸址で、沼津城本丸址の碑が立っています。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.0

+mo2さん

+mo2さん 写真

31国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

行ってきます

  • GW,サマルカンドに行ってきます

    出発:2025年05月03日~(4日間)| 航空会社: エリア: サマルカンド

    2025/01/20 投稿

+mo2さんにとって旅行とは

国内の神社・仏閣などをゆるゆると廻っています。旅行中は、思いつきやその時の気分で行動しているので計画性なし。新幹線や車に乗ってから行先変更したり(京都→広島、名古屋→新潟など)とりあえず新幹線に乗ってから行先を決めるなどかなり適当・・・ 海外は、年1回の連続休暇で遺跡中心に廻っています。これは日本語オンリーなのでさすがにツアー参加ですが、インドツアーに参加予定がレバノンになったり、何故かメキシコツアーに参加など・・・・

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

これから行くところ・・・

大好きな理由

まだ行ったことがないから・・・

行ってみたい場所

行ったことのない場所・・・

現在31の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています