旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

雪兎さんのトラベラーページ

雪兎さんのクチコミ(9ページ)全277件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • めんこい通り 狸小路の事でした

    投稿日 2008年06月12日

    札幌

    総合評価:2.0

    めんこい通りを探してみたら、
    どうやら狸小路の一部分を指すらしいと分かりました。

    一部の案内に「狸めんこい通り」となってましたが、
    狸小路6あたりに数軒並んだラーメン屋があります。
    道向かいが綺麗な建物に変わっているので、
    昔はもっと店が並んでいたのかもしれません。

    今はこの近辺あちこちに、
    ラーメン屋があるというだけです。
    狸小路にも何軒もあります。

    あんまりこれという場所は見当たりません。

    隣の狸小路7の「赤星」というラーメン屋で、
    醤油ラーメン500円を食べました。
    大当たりです!!
    これもめんこい通りに入るのでしょうね。

    という事でめんこい通りとは
    狸小路6近辺の事・・・らしいです。
    わざわざ期待してゆくと拍子抜けです。

    旅行時期
    2008年06月

  • アザンベジ(ホテルメルキュールアザンベジ)

    投稿日 2008年05月27日

    ビクトリアの滝周辺

    総合評価:4.0

    川に面して二階建ての連棟が広がるホテルです。
    阪急トラピックスのツアーで一階に三泊しました。

    暑いお湯もそこそこに出るし、
    湯沸かしやサービスのコーヒーも付いていて、
    エアコンの音を除けば快適です。
    この時期夜はクーラーなしで過ごせました。
    ベッドには蚊帳が付いていますが、
    この時期はあまり気になりませんでした。

    小さなプールや食事をとるコーナーが、
    宿泊棟とは別になっております。
    バーコーナーやTシャツ屋土産物屋等もあります。

    敷地は広く芝生の中心に砂場があり、
    夜間早朝行動の野生動物の足跡が見られます。
    動物が多いせいか動物の糞臭が少ししています。

    川岸からザンベジ川のクルーズに出られます。

    ホテルの敷地から川岸沿いに続くラフな場所に、
    大きなカバの足跡と糞がありました。
    夜間にカバが上がってくるようです。

    宿泊中ヒヒの集団が川岸沿いに移動してゆきました。
    又食事中に若いヒヒがやってきて、
    パチンコで追い払われていました。

    個人的には大変気に入りました。

    旅行時期
    2008年05月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    4.0

  • ビクトリアの滝観光 独特のホテル事情

    投稿日 2008年05月26日

    ジンバブエ

    総合評価:3.0

    今回のツアーで行ったビクトリアの滝観光では、
    南アフリカ・ジンバブエ・ボツワナ・ザンビア
    この四ヶ国を回りました。

    中でもビクトリアホールズ近くの宿泊は、
    ジンバブエになりました。

    ホテルの宿泊で興味深い事がありました。

    枕銭の外に置いといた、
    ちょっとした絵葉書やキーホールダーが、
    そのまま残されているのです。

    他の国ならば、
    まず間違いなく受け取ってくれるような品物です。

    今回回った国々では全て同じなのですが、
    ホテルの中で従業員に何かあげた場合は、
    「誰が・誰に・何を・何時与えたか・サイン」
    英語のレターを持たせてやらないと、
    貰った従業員は外に持ち出せないのです。

    ルームメイド(ボーイ)に限らずホテルを出る時に、
    何か持っていると持ち物検査があるそうです。

    場所柄滝観光で濡れますので、
    それ用の衣料・靴を用意して、
    上から下まで全て処分しましたが、
    欲しいと言われてレター付きで渡しました。

    天文学的インフレのジンバブエでは、
    何であれ「品物」は大変喜ばれました。

    この経験を踏まえて、
    ヨハネスバーグとケープタウンでは、
    メモに一筆書いて「品物」を置いときました。
    無事「品物」は持って行ってくれました。
    「ありがとう」のメモが残っていました。
    南アフリカでも全く同じ事情の様です。

    ただしボールペンだけは例外の様で、
    食事の最中にもねだられます。
    ポッケに差して目立たずに持ち出せるからでしょう。
    嵩張る衣料品や鞄はチェックが厳しいようです。

    因みにジンバブエであげたGAPのTシャツは、
    ブランドを知っていて大変喜ばれました。

    何かをあげたい時には参考になさって下さい。

    旅行時期
    2008年05月

  • マレーシア土産に各種スパイスはいかが?

    投稿日 2008年05月27日

    クアラルンプール

    総合評価:5.0

    写真はクアラルンプールのスーパーで買いました。
    それぞれ100円から150円位のものです。

    黒米は日本で買うと結構します。
    葱の揚げたのはサラダ・チャーハン、
    何にでも使えます。
    魚のカレー粉は本格的です。
    グローブはお茶にも料理にも酒に入れてもいい。

    小銭が余った時にこれらの小袋はお勧めです。
    マレーシアのスパイスは安くて新鮮です。

    特にカレー粉は大成功でした。
    調理の時は生の生姜大蒜合わせて使って下さい。

    旅行時期
    2008年04月

  • 知る人ぞ知る 沖縄名物 エゴマヨネーズ

    投稿日 2008年05月27日

    那覇

    総合評価:5.0

    沖縄のリピータでお土産ならこれって人結構います。
    エゴマヨネーズです。

    味が独特で内地にはありません。
    リュウボウとかマックスバリューとか、
    ごく普通のスーパーで売っています。
    大きさもあるけれど値段が5~600円と高めです。

    ジャガイモサラダでこれ使うと、
    NYのカーネギーデリの、
    ポテトサラダと同じ味になって不思議。

    旅行時期
    2008年02月

  • 石垣島一押しお土産 

    投稿日 2008年05月27日

    石垣島

    総合評価:5.0

    何処にでもあるちんすうこう。
    しかも流行りの塩味ちんすうこう。

    しかしこれは塩も石垣特産の塩使ってるそうです。
    そう言われれば美味しいことは確かです。

    矢張り沖縄土産は一にも二にもちんすうこうですね。

    旅行時期
    2008年02月

  • マレーシアでお勧めのチョコレート 買ってみたら

    投稿日 2008年05月27日

    クアラルンプール

    総合評価:1.0

    袋の上に何だか茶色いのが乗っていますが、
    これが日本に持ち帰った際のチョコの姿です。

    本来は袋の写真の様にキューブです。
    買った時はまさにそういう形でした。

    現地では高級チョコで、
    クーラーのよく効いたショップで売っています。

    持ち帰りにはよくよくご思案を・・・

    旅行時期
    2008年04月

  • ジャッキー・チェン・カフェ

    投稿日 2008年04月21日

    クアラルンプール

    総合評価:3.0

    ジャッキーチェンがオーナーのカフェです。
    どうやら東南アジア一帯に展開しているようです。

    場所はブキビンタン通り界隈。
    タイムズスクエアーから少し歩きます。
    確か伊勢丹の入っているビルの中。
    二階部分でした。

    このブースに隣接した丸いスペースでは、
    靴を脱いでくつろぎながらコーヒーが飲めます。

    ただし客一人しか居ませんでした。
    隣接のカフェは満杯。

    値段確認しようとしたら字が物凄く小さくて、
    しかもすぐ人が飛んで来て
    オーダーを取ろうとするので
    急ぎ退散しました。

    きっと美味しいのでしょうが高いのだと思います。
    自分で飲んでなくて済みません。

    雰囲気は充分ありました。

    旅行時期
    2008年04月

  • 騎馬衛兵の交代式

    投稿日 2008年05月25日

    王宮 イスタナ ネガラ クアラルンプール

    総合評価:5.0

    王宮ゲート前の騎馬の衛兵は、
    ちょうど12時に交代をします。

    写真の左前方にゲートがあり、
    左右に一騎づつ騎馬の衛兵が居ますが、
    御覧のように三頭の騎馬兵が来て交代します。

    この時が見物のチャンスになっている様で、
    皆さん狙ってくるようです。

    馬の事もあるので交代は結構頻繁にあると思います。

    旅行時期
    2008年04月

  • 毎日新しい箒

    投稿日 2008年05月25日

    ビクトリアの滝周辺

    総合評価:5.0

    宿泊先のア・ザンベジのお掃除の人

    朝早く見掛けあんまり珍しいので聞いてみると、
    箒は毎日新しく作るのだそうです。
    掃き集めた落ち葉は二枚の板で挟んで袋に…

    エコロジーで合理的

    写真撮ってたら我も我もで
    4人も集まってきてしまいました。

    旅行時期
    2008年05月

  • ショッピングモール ウォーターフロント

    投稿日 2008年05月25日

    ケープタウン

    総合評価:5.0

    ここで自由時間がとれました。
    ロベン島にもここから出発します。

    とても大きなショッピングモールになっていて、
    安全できれいな場所でブランドショップもあります。

    ヘリのツアーやクルーズのツアーなども、
    ここに並んだ観光業者が受け付けています。

    で、フェリーに乗った時に気付きました。
    賑やかな場所なのに直ぐ下の水面にオットセイが!

    人懐こく停泊中の船を巡って、
    何かねだっている様にも見えました。

    でもオットセイはペンギンの天敵だそうです。

    旅行時期
    2008年05月

  • ビクトリアホールの滝 二重の虹

    投稿日 2008年05月25日

    ザンビア

    総合評価:5.0

    時間は午前中から昼過ぎにかけて。

    最盛期の滝は何処もかしこも虹が見えます。
    しかもよく見ると二重の虹が・・・

    旅行記にもアップしますが一か所ではないです。

    行ったら注意して見て下さい。

    旅行時期
    2008年05月
    観光の所要時間
    半日

  • 南アフリカ航空の空麺

    投稿日 2008年05月25日

    ヨハネスブルグ

    総合評価:3.0

    小腹がすいた時にお勧めです。
    味が今一ですが…
    エコノミーでも食べられます。

    旅行時期
    2008年05月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 国分商店

    投稿日 2008年04月21日

    那覇

    総合評価:4.0

    首里城近くで一番安いそば屋です。

    先に紹介した店名不明の店ですが、
    昼時分には確り弁当も売る様になりました。

    去年より弁当が充実して、
    店名を書いたテントも真新しくなっていました。

    因みにそばと弁当売り切れた後は、
    古着屋になるようです。
    奥に沢山古着吊るしてありました。
    古着はたいてい三百円です。

    そば百円・弁当三百円
    昼時はおやじ連中で一杯です。

    旅行時期
    2008年01月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • この季節の旬のフルーツ

    投稿日 2008年04月21日

    キャメロン・ハイランド周辺

    総合評価:5.0

    キャメロンハイランドの市場で買いました。
    取り交ぜて一キロで6リンギットでした。

    安いのか高いのか分りません。
    売り子のお嬢さんがしきりに味見を迫ります。
    食べたオレンジが極甘でした。
    それで言い値で買う事にして、
    交渉で他のも混ぜてもらいました。

    緑色がオレンジです。
    ちょうど沖縄のタンカンのようです。
    皮は青くてもとても甘いです。

    黄色に紫の島があるのがマレーシアンアップル
    中身はメロン同様で小さいものも甘かった。
    かなり好きになりました。

    赤い烏瓜の様な物は名前忘れました。
    写真ではオレンジですがこれは若いようです。
    酸っぱくて味がありパッションフルーツ系です。

    キャメロンハイランドでは、
    勿論イチゴも沢山ありました。

    旅行時期
    2008年04月

  • スチームボード

    投稿日 2008年04月21日

    マレーシア

    総合評価:5.0

    どうやらマレーシアの中華街で定番の料理の様です。
    キャメロンハイランドには、
    これの専門店が目白押しでしたが、
    クアラルンプールでもどこでもあるようです。

    見ただけでどうやって食べるのか分りますよね。
    何しろ野菜がたっぷりとれます。
    それに美味しいです!

    旅行時期
    2008年04月

  • フルーツそのニ

    投稿日 2008年04月21日

    キャメロン・ハイランド周辺

    総合評価:5.0

    烏瓜の様な外見で、
    中身が熟したフルーツです。

    パッションフルーツ系です。
    というかそのものじゃないでしょうか?

    薄らと甘みが・強烈な酸味が、
    そしてどういう訳か味の素みたいな確りした味が、
    想像外ですので一度ご賞味下さい。

    他にドリアンも少し出ていました。
    スイカは一年中あるようです。

    旅行時期
    2008年04月

  • 野生の蘭

    投稿日 2008年04月20日

    キャメロン・ハイランド周辺

    総合評価:5.0

    ペナンからキャメロンハイランドへ行く途中、
    道々見かけたのがこの野生種の蘭です。

    初めの頃は鳳仙花ほどの目立たない花で、
    まさか蘭とは思いませんでした。
    ハイランドに近くなるほど大きくなってゆきました。
    といっても直径が5?位なものでしたが。

    四月にこのルートを走る時は、
    沿道に注意して見て下さい。
    所々群れを作って咲き乱れています。

    旅行時期
    2008年04月

  • メッカはこっち

    投稿日 2008年04月20日

    クアラルンプール

    総合評価:4.0

    クアラルンプールで泊まった
    GRAND SEASONS HOTEL KUALA LUMPUR

    このホテルの部屋の天井に矢印がありました。
    ←の先がメッカです。

    旅行時期
    2008年04月

  • 観魚洞隧道 文化庁登録有形文化財

    投稿日 2008年04月06日

    熱海

    総合評価:3.0

    観魚洞隧道は熱海城等に行く登坂の途中にあります。
    まるで眼鏡の様にトンネルが二つ並んでいます。
    その左側です。

    錦ヶ浦のホテルの専用トンネルになっていますが、
    実はこの長さ113m幅4.1mの狭いトンネルは、
    明治43年(1910年)に作られ、
    そのままの形を90年保っているという事で、
    文化庁の有形文化財に登録されています。

    ホテル側の隧道入口の右に、
    誇らしげに小さなプレートが貼ってありますが、
    歩いて通らないとまず気付きません。

    旅行時期
    2008年04月

雪兎さん

雪兎さん 写真

56国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

雪兎さんにとって旅行とは

ただひたすら楽しいので旅行が好きです。





自分を客観的にみた第一印象

自分というより自分達です。

 ―― ナマケモノが二匹リュックを背負って樹からぶら下ってる感じ ―― 
 
ダサくてモノグサで旅行記は旅の栞頼み。

見返した古い旅行記は
恥ずべくも途中で力尽きて挫折、
最新のをあげるので精一杯で
訂正する気力も無くて申し訳ありません。

能力不足でパスしている旅行もあります。

また操作ミスか
何時の間にか消えてる旅行記もあるようです。

振り返ると粗ばかりの旅行記満載で
責任を押し付けあいながらも反省しきりです。

ぼちぼちですが訂正できる所は直していきたいです。

大好きな場所

行ける限りは何処もかしこもです。

大好きな理由

旅は色々な出会いがあって楽しいからです。

行ってみたい場所

何処でも…健康とお金が赦す限りです。

現在56の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています