旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

じょん・とらべる太さんのトラベラーページ

じょん・とらべる太さんのクチコミ(9ページ)全1,752件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • おかげさまで45周年 カフェ レストラン ブラジル

    投稿日 2022年10月22日

    ブラジル 神戸垂水店 垂水・神戸西

    総合評価:3.5

    垂水センター街というアーケード商店街にあります。わがままセット1200円でいろいろとメニューを組み合わせていただけるのが嬉しい。禁煙と喫煙テーブル別れているが空間的には一緒のため、吸わない人にはちょっと気になる。昭和レトロ感も残り 喫茶店の雰囲気はっよろしい。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0

  • 昭和レトロの残り香漂う アーケード商店街

    投稿日 2022年10月22日

    新長田本町筋商店街 神戸

    総合評価:3.5

    南端は六間道にぶつかり、北側は西神戸センター街の辺りまで続く 南北に伸びたアーケード商店街です。長田一番街と平行していて、新長田本町筋商店街は、昭和レトロが残る古い感じの商店街で私の旅の目的には合っていました。特に丸五市場という公設市場があり、ぎりぎり生き残っていたいので貴重です。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 長田に来たなら見てきんしゃい

    投稿日 2022年10月22日

    鉄人28号 モニュメント 神戸

    総合評価:3.0

    新長田駅からすぐの若松公園に立っています。1995年の阪神淡路大震災を追悼し、震災復興と地域活性化のシンボルとして作られたそうです。巨大なモニュメントで、まーよく目立ちます。新長田にゆかりの深い漫画家:横山光輝さんの作品力で魅力ある町となるように盛り上げるということで 三国志関係もありますよ。 

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 登録有形文化財 第29-0076~0091号

    投稿日 2022年10月22日

    長田神社 神戸

    総合評価:3.5

    最寄り駅の長田駅 高速長田駅からは結構歩くのですが、神社へ行くまでの参道、商店街も見応えあります。周りのガヤガヤ感が遮断されて癒やされる神聖な雰囲気となっていました。楠宮稲荷は、赤エイの絵馬を奉納する珍しい稲荷です。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5

  • 生きているアーケード商店街 エルナード

    投稿日 2022年10月22日

    水道筋商店街 御影・灘

    総合評価:3.0

    王子公園駅から東方向へ少し歩くとアーケードなし商店街とアーケード商店街が連なっているエリアがあり、そこのメイン商店街です。 連結して 畑原市場、灘中央市場などもあり巨大ショッピングゾーンになっている。活気があって まだまだ生きている商店街です。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 生きている商店街・市場です。

    投稿日 2022年10月16日

    大安亭市場 神戸

    総合評価:3.5

    三の宮と春日野道との間にある商店街で駅からは、ちょっと歩く中途半端な位置にありますが、昔からある市場で今も生きている商店街です。レトロ感も残しつつ 業務用スーパーもあり実需にしっかり対応した生活感あふれる市場です。兵庫の庶民生活を垣間見たいという旅目的であれば最適ですね(私はそんな旅しかしない)

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 神戸でもっこす知らんかったら もぐりです と言われるほど有名ラーメン店

    投稿日 2022年10月16日

    もっこす 高速長田店 神戸

    総合評価:3.5

    私が行ったタイミングもあるのですが、ここのもっこすは、客層がガテン系が多く、ちょっとヤサグレ感のあるところを感じました。チャーシューメンを頂きましたが、味染み込んでない系の白いパサパサ感のあるタイプでちょっと飲み込むのに大変でした。味は、他のもっこす店よりちょっと薄かった感があります。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5

  • 地味ですが 癒やされる。

    投稿日 2022年10月16日

    生田川公園 神戸

    総合評価:3.5

    川に沿って細長い公園 護岸はしっかりしていて都会の公園という感じです。遊具やトイレなども整備されていてこどもを連れてきても普通に遊べると思います。カルガモなどもたまに川でみれるのでとても癒やされます。周辺がコンクリートジャングルなので緑が目にはいるだけで癒やされる。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 労働者の街のお風呂屋さんって感じ

    投稿日 2022年10月16日

    加古川天然温泉 ぷくぷくの湯 加古川・播磨・高砂

    総合評価:3.5

    港湾に鉄鋼、化学プラントなどがたくさんある町のお風呂屋のため、話している内容がthe労働者という感じですね。おっちゃんのはなしっぷりといい、内容といい、これはこれでこの土地をよく表しているので旅に来た かいがあったと思えます。普通のスーパー銭湯ですが やや狭く 汚いところあり 一昔前の銭湯センターって感じ。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5

  • 一昔前の高原ホテル 昭和感が感じられて良い

    投稿日 2021年09月19日

    ブルーリッジホテル 神鍋高原

    総合評価:3.5

    施設としては、しっかり造られており ちょっとした高級感もある。バイキングでカニ食べ放題や但馬牛などがあり、お値段そこそこで、それなりのモノがいただけました。スキーシーズンではないとお安く行けるので良かったです。

    旅行時期
    2019年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • イオンモールフードコート3Fにある

    投稿日 2022年03月13日

    肉問屋 肉まる商店 イオンモール神戸南店 神戸

    総合評価:3.5

    中央市場前駅直結のイオンモール神戸南にある肉丼系のお店です。コロナ禍だったからか?ドリンク1杯無料サービスなどもありました。無難にちゃちゃっと食べるにはちょうどよかったです。お味もチェーン店のお味と合って安定しております。

    旅行時期
    2021年10月
    アクセス:
    3.5

  • 三宮神社・大丸の近くのフランス料理店

    投稿日 2022年03月13日

    ル レストラン マロニエ 神戸

    総合評価:3.5

    神戸の一等地にあるフランス料理店、大丸百貨店などからもほど近い立地です。店内はこじんまりしておりますが、お料理の説明などしっかりしてもらえる、ちゃんとしたフランス料理店です。コロナ禍でも対策をしっかりされておりました。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5

  • 大丸(神戸)の近くにある神社

    投稿日 2022年03月13日

    三宮神社 神戸

    総合評価:3.5

    トアロード南端にある三宮神社まで慶応4年(1868年)1月11日に神戸事件が起きたという、明治維新神戸事件概要の銅板でできた掲示板がありました。元町の賑わい商業地区にあり、そこだけ神聖で静かな空間が残っています。緑もあって憩いの場としても利用できると思います。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5

  • デパ地下サイコー

    投稿日 2022年03月13日

    大丸 (神戸店) 神戸

    総合評価:3.5

    ザ百貨店ともいうべき大丸(DAIMARU)ですが、三ノ宮にある神戸店は、やっぱり力(リキ)入っていますね。立地、建物、地下から各階 それぞれ立派でございます。買う品も間違いないものがほしいとなれば、皆ここへ来ますね。20年愛用するようなものなど信用のおける百貨店需要が未だに多いかと。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0

  • むかし マヨネーズぶっかけ放題だったけど パックになってた

    投稿日 2022年03月13日

    ザ・めしや 神戸玉津店 垂水・神戸西

    総合評価:3.5

    できたて、あつあつのたまご焼きを注文するがデフォルトになっているザめし屋、あれば必ず入ってしまうほどで、好きなお皿をとってお会計するスタイル。コロナ禍でもやっていました。安定したチェーン店のお味で、その時の腹具合、気分で好きなものをチョイスできるのが最大の魅力。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0

  • 2回目の来店 ロッジ風店内がイイ

    投稿日 2022年03月13日

    ともしび 朝来・生野

    総合評価:3.5

    コロナ禍でもしっかり営業されてました。料理の鉄人に出演された息子さんの写真が飾ってあります。入店してすぐに見えるところに飾ってあります。国道312号線沿いで店も少なくお昼には食処も少ないので、また来店してしまった。やっぱりカレーはルーがしっかりしていておいしかったです。

    旅行時期
    2021年08月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0

  • カレー系もボリューム満点

    投稿日 2022年03月13日

    まんぷく処 どんぶり勘定 魚住店 明石

    総合評価:3.5

    ひさびさ 2度めの来店 からあげ定食が定番でボリュームが多めのガッツリ系定食屋なのです。そうゆう定食屋では、たいていカレー、丼ものは、コスパが悪い感があるのですが、、ここのは価格帯が高いのはあるのですがデカ盛り系です。オムカレーを注文しましたがおなかが、はちきれんばかりので量でした。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5

  • ちゃんとした博多ラーメンですな

    投稿日 2022年03月13日

    博多ラーメン 片岡屋 稲美店 加古川・播磨・高砂

    総合評価:3.5

    ちゃーはん ぎょーざ らーめん 無難にうまいにうまかったです。 辛子高菜、紅生姜、ごまトッピングもやりたい放題方式です。細麺、硬さが選べて 替え玉150円 お値段も普通とあって オーソドックスな博多ラーメン屋だと思います。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0

  • 昭和レトロ 大衆温泉処 すばらしい! 

    投稿日 2022年03月13日

    加古川温泉 みとろ荘 加古川・播磨・高砂

    総合評価:3.5

    日帰り温泉としても楽しめる みとろ荘 日によって2種類の大浴場が男女入替るので確認してから行くほうがよいかもしれません。洞窟風呂の方がよかったのですが、逆の方の展望風呂でした。そちらも のどかな感じでそれなりによかったです。レトロ感を味わうにはとても良いところです。大広間も大衆感があってとてもよいし みとろ荘フリーwifiもある!

    旅行時期
    2021年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0

  • 山陽電鉄 姫路駅直結百貨店

    投稿日 2022年02月27日

    姫路山陽百貨店 姫路

    総合評価:3.5

    建物古いですが、テナントは、ロフトなども入ってきていてがんばっている電鉄系地方百貨店です。神姫バスも共同出資して設立したこともありバスターミナルにも隣接している好立地。JR姫路駅とも改札出口の2Fフロアから連絡通路で直接いけます。店内は昭和レトロ感も味わえるところもありよいと思います。もうひとつ、ヤマトヤシキという百貨店が姫路城近くにあったのですが建物があるだけで営業はしてませんので、ここで地元感をあじわうしかないですね

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0

じょん・とらべる太さん

じょん・とらべる太さん 写真

42国・地域渡航

47都道府県訪問

じょん・とらべる太さんにとって旅行とは

"旅"とは非日常体験&現実逃避

じょん・とらべる太は、
非日常空間において
3倍の生命力を発揮することができるのだ。

光の速さで明日へダッシュさーっ!
(現実逃避)
若さ~若さ~って~なんだ?
振り向かないことさ~♪
(byギャバンのテーマソング)

15年以上前からダークツーリズム好き

自分を客観的にみた第一印象

無宿人風
(無宿人:字そのままであるが
 鉱山などで地下水をひたすら
 外へ排出する仕事を半強制労働
 でしていたらしい。
 by佐渡金山 立て看板)
サラリーマン中年妄想属
貧乏バックパッカー科
社会人レベル18~25歳風
オス
サタデーナイトフィーバー
なんてできないタイプ
サザエさん症候群(古)
(サンデーナイトブルーなオス)

大好きな場所

国内ではレトロ場所(昭和の幻影、大正ロマン、明治文明開化)
戦後の闇市的な所(そこから派生した場所)
商店街 問屋街 電脳街 電気街 ジャンク品市場 赤線・青線
場末的な所 かつて栄華を誇って今没落している場所
(寂れた企業城下町、鉱山、漁師町、廃墟等単体建物含む)
海外では異なる文化圏(宗教、言語、人種、イデオロギー)
独裁政権下にあった国、場所、かつてジェノサイドが行われた地

大好きな理由

現代日本で、なかなか見れない場所だから

行ってみたい場所

北朝鮮、モルドバ、ウクライナ、アゼルバイジャン、アルメニアなどなど

現在42の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています