旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まつかこさんのトラベラーページ

まつかこさんのクチコミ(140ページ)全3,729件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • タンチョウが二羽いました

    投稿日 2018年08月06日

    旭山動物園 旭川

    総合評価:3.0

    タンチョウの生息地に行っても必ずいるとは限らないのし、近くでは見れないのでこちらで観察できて良かったです。

    頭の赤がくっきりしているのがガラス越しにしっかり観察出来ました。

    出来れば鳴き声も聞きたかったです。

    旅行時期
    2018年02月

  • オオカミが近くに

    投稿日 2018年08月06日

    旭山動物園 旭川

    総合評価:5.0

    イヌ科好きにはたまらない場所です。
    近くで見学できる場所に行くとラッキーな事にそばに寄ってきてくれました。
    オオカミは我が家のワンコとは比べ物にならないぐらい大きく、目つきも鋭くとてもカッコよかったです。

    あぁ~あのモフモフに顔をうずめてみたい~きっと臭いけどね




    旅行時期
    2018年02月

  • エゾジカ大きいのね

    投稿日 2018年08月06日

    旭山動物園 旭川

    総合評価:4.0

    オオカミの森近くにあるエゾジカの森。
    オオカミが絶滅してしまい、シカの害についての問題を考えましょうとのコンセプトで隣どうしになっているそうです。

    初めてみるエゾジカは思っていたより大きかったです、シカも捕食者オオカミがそばにいる事で野生に近い感じになるのかな?と思いました。

    旅行時期
    2018年02月

  • 豪華なホテルでした

    投稿日 2018年08月06日

    ウトロ温泉 知床第一ホテル 知床・ウトロ

    総合評価:4.5

    ツアーで宿泊したので値段は不明。
    ロビーも広く、お土産屋もありました。
    夕ご飯は、カニもあるバイキングで種類も豊富ですが、デザートが少し寂しかったです。
    流氷カレーなる青いカレーがありました(食べていないので味不明)

    機会がありましたら又泊まりたいです。

    旅行時期
    2018年02月
    利用目的
    観光
    客室:
    4.0

  • 氷瀑祭り会場近く

    投稿日 2018年08月05日

    ホテル大雪 ONSEN & CANYON RESORT 層雲峡

    総合評価:4.0

    ツアーで宿泊したので値段は分かりません。

    部屋は狭いですが、部屋から氷瀑祭り会場が見え花火も楽しむ事が出来ました。
    夕食はバイキング、カニ・天ぷら等種類が沢山あり味も良し、デザートもケーキ・アイスとありました。

    ロビーも広く、お土産など売っている売店もありました。

    旅行時期
    2018年02月
    利用目的
    観光
    客室:
    2.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 小さな空港

    投稿日 2018年08月05日

    女満別空港 女満別・美幌

    総合評価:3.0

    航空会社のラウンジ・ファストセキュリティーゲート等はありませんでした。

    ショップは思っていたよりは沢山あり最後に北海道土産をに買うことが出来ました、
    レストランもあり食事も出来ます(時間が無く入れませんでしたが)

    旅行時期
    2018年02月

  • 地方空港

    投稿日 2018年08月05日

    旭川空港 上川・東神楽

    総合評価:4.0

    羽田からこちらに飛びました、旭山動物園に一番近い空港なので空港内の色々な場所に動物の絵やパネル等がありました。

    ターンテーブルにペンギンが滑っている格好で流れてくるのは、とても可愛らしかったです。
    お店もあり次回はこちらから羽田に帰ってみたいです。

    旅行時期
    2018年02月

  • 飛行機が見えます

    投稿日 2018年08月05日

    羽田空港国内線ラウンジ 北ウィング (サクララウンジ) 羽田

    総合評価:4.0

    専用のセキュリティーゲートを抜けエスカレータ―二階にあります、カウンターに座ると飛行機が良く見え旅のワクワク感が高まります。

    食べ物は柿の種などおつまみしかありませんが、アルコールもあり機内でいただけるスカイタイムもあります。

    幸いに混雑時には利用した事がありませんので、搭乗までゆっくりと過ごす事が出来ました。

    旅行時期
    2018年02月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 横に長いターミナル

    投稿日 2018年08月05日

    羽田空港 第1旅客ターミナル 羽田

    総合評価:4.0

    横に長いターミナルなのでモノレール駅から自分が行く方面の出口から行かないと結構歩く事になります。

    制限エリア内にも飲食店やショップがありますので搭乗時間まで買い物などが楽しめます。
    中もやはり横に長いので搭乗口まで歩くこともありますので気を付けて下さい。

    旅行時期
    2018年02月

  • 定食や丼があります

    投稿日 2018年08月05日

    亜細亜大学 ダイニング・ラウンジ 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.0

    アジアプラザ二階にある定食や丼が中心の学食、建物入口に本日のメニューがあります。
    階段を登り、食べたい物のカウンターに行き注文してレジで支払い(Suica使用可)

    鳥照り焼き温玉そぼろ丼(400円)を食べました、味は美味しかったですが鶏肉が切れていなく食べにくかったです。

    学食ですので学生のお昼時間は外して行きましょう。

    旅行時期
    2018年08月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ

  • 昼時間以外はカフェ

    投稿日 2018年08月05日

    亜細亜大学 ダイニング&カフェ 吉祥寺・三鷹

    総合評価:3.0

    アジアプラザ一階に入っている学食、こちらはラーメン・パスタなどの麺類が食べられます。
    お昼時間以外はカフェになるので軽食が楽しめます。

    食堂は明るく椅子も沢山あります。学食ですのですべてセルフサービスです。

    又 学生のお昼時間は外して行きましょう。

    旅行時期
    2018年08月

  • 三田キャンパスで有名な学食

    投稿日 2018年08月04日

    慶応義塾大学三田キャンパス 山食 三田・田町・芝浦

    総合評価:5.0

    慶応義塾大学 学食で検索すると必ず出てくる有名な学食。
    校内には山食への案内看板がたっていますので迷う事は無いと思います。

    ここではやはりレトルトにもなって売っているカレー(320円)を食べました。
    始めは甘く感じましたが、後からピリッと辛くとても美味しかったです。

    旅行時期
    2018年08月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    コストパフォーマンス:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 歴史ある大学

    投稿日 2018年08月04日

    慶應義塾大学 三田キャンパス 三田・田町・芝浦

    総合評価:3.0

    山手線・田町駅から10分程で到着、キャンパス内の外側に大きな校舎があるので威圧感がありますが、中に入ると歴史ある建物があり空間もある為、威圧感は無くなりました。

    訪れる時には事前に、大学HPで見所を読んでから行くとより楽しいと思います。

    旅行時期
    2018年08月

  • 歴史ある建物

    投稿日 2018年08月04日

    慶応義塾三田演説館 三田・田町・芝浦

    総合評価:3.0

    明治8年に日本で最初の演説館として建てられました。

    建てられた当初は図書館旧館近くにありましたが、大正13年に三田キャンパス内現在地に移築されました、淡い色の壁になまこ柄に白色がはえてとても綺麗でした。

    昭和42年に国の重要文化財に指定された歴史ある建物です。

    旅行時期
    2018年08月

  • 寂しい場所に

    投稿日 2018年08月04日

    福沢諭吉像 三田・田町・芝浦

    総合評価:3.0

    本来は図書館近くにあるのですが、図書館工事の為に校内の端にある三田演説館前に移動していました。

    メインの通りではないので、見学者も訪れていなく少し寂しい感じがしました。
    図書館の工事が終わり本来の場所に戻ってほしいです。

    旅行時期
    2018年08月

  • 身分証明書を忘れずに

    投稿日 2018年08月03日

    東京税関本関 職員食堂 お台場

    総合評価:3.0

    ゆりかもめ・テレコムセンター駅から、大江戸温泉先の東京湾岸合同庁舎に入っています。
    入口で入館書に記入、身分証明書を提示すると誰でも入館できます。
    食堂は2階(11時オープン)メニューは多くありませんが食事代が高いお台場では助かる値段(概ね500円前後)です。

    暑い日でしたので「冷し担担麵」を食べましたが、結構辛く美味しかったです。

    旅行時期
    2018年08月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 都会のキャンパス

    投稿日 2018年07月24日

    東京大学 駒場キャンパス 渋谷

    総合評価:3.0

    こちらには1・2年生が通います。

    駅の改札を出て階段を降りると大学の門があります、関係者以外入校出来ませんと書いてありますが誰でも入る事ができます。

    学食も二か所あり、リーズナブルに食べる事ができます。(学生のお昼時間は外して行きましょう)

    旅行時期
    2018年07月
    アクセス:
    4.0

  • カフェテリアでした

    投稿日 2018年07月18日

    立正大学 学生食堂 大崎・五反田

    総合評価:2.0

    山手通り口の階段を登って図書館先にある学食ですが、以前はスエヒロが入っていたようですが今はコーヒーショップが入っていました。

    お昼前でしたが学生さんが沢山いて入りずらい雰囲気でしたので、7号館の学食に行きました。

    旅行時期
    2018年07月
    アクセス:
    2.0

  • 近所の方も利用してました

    投稿日 2018年07月14日

    東洋大学生協朝霞食堂 新座・朝霞・和光・志木

    総合評価:3.0

    朝霞台駅からは、徒歩10分程。学食は駅から一番奥の講義棟1階(校舎に入って左側)の生協ショップ奥にあります。

    土曜日だから先に食券を購入してからカウンターに出します(普通はカウンターで注文をし最後に支払い)
    土曜日はメニューも少ない様です。

    学食なので学生のお昼時間を外しましょう。

    旅行時期
    2018年07月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ

  • 一般も利用できます

    投稿日 2018年07月12日

    墨田区役所 食堂 浅草

    総合評価:3.0

    区役所一階の奥、少し寂しい場所に食堂はあります。
    オープン時間は11時から15時、昼ご飯で利用 ムサシ定食など種類は結構ありました。

    食堂は狭いので12時から一時間は混むのではないかと思われますので、外した方が良いです。

    醤油ラーメン410円を食べましたが、昔風の味で美味しく頂きました。

    旅行時期
    2018年07月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    料理・味:
    3.0

まつかこさん

まつかこさん 写真

49国・地域渡航

47都道府県訪問

行ってきます

まつかこさんにとって旅行とは

旅行とは自分へのご褒美かな?

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

死ぬまでにしたい10の事
1,ビジネスクラスで世界一周
2,四国八十八か所遍路
3,日本にある空港に全部行ってみる
4,東京の銭湯制覇
5,すべての県に行く(2023年6月完了)
6,日本100名城スタンプ
7,バンジージャンプにチャレンジ
8,夏の高校野球観戦とかちわり氷を飲む
9,皆様石鹸の銭湯カード全部集める
10,

現在49の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています