sirokuma123さんの旅行記全209冊
- サムネイル表示
- リスト表示
-
2月は陶器の唐津へ(その2)
- 唐津・虹の松原
- 2025/02/16 - 2025/02/22 26
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、近松門左衛門の墓です。近松寺の境内にありました。その2は唐津駅前の中町から歩き始めます。本勝寺、唐津市役所近くの「肥後堀」、唐津市役所6階のテラ......もっと見る(写真32枚)
-
2月は陶器の唐津へ(その1)
- 唐津・虹の松原
- 2025/02/16 - 2025/02/22 25
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、虹の松原です。印象は微妙です。その1は東唐津駅到着からです。ホテルのシャトルバスで東唐津駅まで迎えに来てもらって、チェックイン後、近くのお店「味......もっと見る(写真29枚)
-
1月下旬の佐賀市観光(その4)
- 佐賀市
- 2025/01/22 - 2025/01/28 49
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、「筑後川昇開橋」です。時間があれば橋を往復したかったのですが、全長500m強あったので、途中で折り返しました。その4は、引き続き「SAGAつなが......もっと見る(写真27枚)
-
1月下旬の佐賀市観光(その3)
- 佐賀市
- 2025/01/22 - 2025/01/28 42
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、大隈重信記念館の正面階段奥にあった七宝焼きと赤いガウンです。目立ってました。その3は「大隈重信 記念館」からスタートします。「大隈重信 記念館」......もっと見る(写真26枚)
-
1月下旬の佐賀市観光(その2)
- 佐賀市
- 2025/01/22 - 2025/01/28 47
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、佐賀市歴史民俗館の案内板です。一つの建物でなく、5つの建物群を総称したものでした。比較的珍しいタイプの歴史館でした。5つ以外にも案内板には紹介さ......もっと見る(写真28枚)
-
1月下旬の佐賀市観光(その1)
- 佐賀市
- 2025/01/22 - 2025/01/28 47
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、佐賀偉人モニュメントシリーズの藩主を含む3人です。佐世保市からJR佐世保線「特急みどり」で佐賀市に移動して、佐賀市観光が始まります。駅前の「コン......もっと見る(写真26枚)
-
1月の佐世保市観光(その2)
- 佐世保
- 2025/01/19 - 2025/01/22 45
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、海上自衛隊 佐世保史料館(セイルタワー)です。その2はホテルで昼食後からスタートです。「さるくシティ4〇3アーケード」に戻り、散策を再開します。......もっと見る(写真33枚)
-
1月の佐世保市観光(その1)
- 佐世保
- 2025/01/19 - 2025/01/22 50
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、佐世保駅構内にあった「佐世保喧嘩独楽」です。びっくりするくらい大きな独楽でした。今回は、思ったより暖かかった1月の佐世保市観光です。3泊と短い滞......もっと見る(写真29枚)
-
のんびり盛岡10日間(その7)
- 盛岡
- 2024/09/16 - 2024/09/26 45
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、岩手大学農学部附属植物園にあった「侍屋敷の美庭 山邊のマツ」です。どうなっているのかよく分からない枝ぶりです。その7は岩手大学農学部付属植物園か......もっと見る(写真37枚)
-
のんびり盛岡10日間(その6)
- 盛岡
- 2024/09/16 - 2024/09/26 49
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、岩手県立博物館にあった展示用のフィギュア遮光器土偶の目が光ったタイミングです。なかなか面白い趣向でした。その6は、「啄木新婚の家」からスタートし......もっと見る(写真30枚)
-
のんびり盛岡10日間(その5)
- 盛岡
- 2024/09/16 - 2024/09/26 55
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、材木町にある宮沢賢治座像の右手の中に居るツェねずみです。頭をなでると願いが叶うそうです。その5は盛岡駅からスタートします。盛岡駅東西自由通路「さ......もっと見る(写真27枚)
-
のんびり盛岡10日間(その4)
- 盛岡
- 2024/09/16 - 2024/09/26 50
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、花巻駅から北に5分程歩いた場所にある「未来都市銀河地球鉄道壁画」のライトアップ時の風景です。その4は、花巻名物のわんこそばで有名な「やぶ屋総本店......もっと見る(写真26枚)
-
のんびり盛岡10日間(その3)
- 盛岡
- 2024/09/16 - 2024/09/26 56
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、北山寺院群の報恩寺の山門です。非常に立派な山門でした。その3は、北山寺院群の続きです。報恩寺五百羅漢を見に行ったのですが、五百羅漢堂は16時まで......もっと見る(写真27枚)
-
のんびり盛岡10日間(その2)
- 盛岡
- 2024/09/16 - 2024/09/26 60
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、岩手銀行赤レンガ館です。雰囲気も素敵ですが、貫禄があります。その2は、中津川に架かる中の橋を渡って「岩手銀行赤レンガ館」を見に行きますが、お休み......もっと見る(写真28枚)
-
のんびり盛岡10日間(その1)
- 盛岡
- 2024/09/16 - 2024/09/26 60
- エリアの満足度:4.0
- タイトル写真は、盛岡駅前の市内循環専用バス「でんでんむし」の乗り場です。時計回りと反時計回りがあり、専用バス停があるのもすごいです。その1は、盛岡駅とホテル周辺......もっと見る(写真25枚)
-
念願の四万十川へ(その3)
- 中村・四万十川周辺
- 2024/08/25 - 2024/09/01 39
- エリアの満足度:4.0
- タイトル写真は、竜串海岸ですが、台風で海が荒れ始めていて、遊歩道の先までは行けませんでした。その3は、竜串ビジターセンター「うみのわ」からです。観光バス「しまん......もっと見る(写真25枚)
-
念願の四万十川へ(その2)
- 中村・四万十川周辺
- 2024/08/25 - 2024/09/01 56
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、安並の水車です。その2は、ホテルの自転車を借りて「安並水車の里」に出かけます。水車の里と言っても、数基の水車が用水路の水を田んぼに流しているだけ......もっと見る(写真25枚)
-
念願の四万十川へ(その1)
- 中村・四万十川周辺
- 2024/08/25 - 2024/09/01 70
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、宿毛駅から中村駅までの土佐くろしお鉄道の割引切符です。意識して無くて、偶然利用出来てラッキーでした。その1は、宇和島駅からバスで宿毛駅前まで移動......もっと見る(写真26枚)
-
初めての宇和島宿泊観光(その3)
- 宇和島
- 2024/08/21 - 2024/08/25 53
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、宇和島城初代藩主「伊達秀宗」正室「亀」の墓です。金剛山大隆寺の本堂の奥の方にありました。その3は穂積兄弟生誕地からスタートします。その後、光國寺......もっと見る(写真26枚)
-
初めての宇和島宿泊観光(その2)
- 宇和島
- 2024/08/21 - 2024/08/25 58
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、定期高速船を利用した「ぐるりうわ海」の「ゆきかぜ」です。観光船では無いので、下船しないで出航地まで乗っているスタイルの一種のクルーズです。クルー......もっと見る(写真25枚)
-
初めての宇和島宿泊観光(その1)
- 宇和島
- 2024/08/21 - 2024/08/25 64
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、ホテルの朝食和食2「鯛めし膳」です。4泊した朝食は毎日このセットをいただきました。美味しかったです。その1は宇和島駅前到着からスタートします。ホ......もっと見る(写真33枚)
-
松山市から日帰りで(その2)(砥部)
- 松山
- 2024/08/18 - 2024/08/21 48
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、三越のライオンさんです。なかなか可愛いです。その2は、松山のホテルから「久万高原」行きのJR四国バスで焼き物の町「砥部」観光に出かけます。JR四......もっと見る(写真30枚)
-
松山市から日帰りで(その1)(鹿島)
- 松山
- 2024/08/18 - 2024/08/21 60
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、伊予北条駅です。北条鹿島への拠点駅です。今回の旅は、松山・宇和島・四万十(中村)を11泊で回る予定の最初の宿泊場所の松山の旅です。松山市内は前回......もっと見る(写真24枚)
-
7月の紋別5泊(その4)
- 紋別
- 2024/07/21 - 2024/07/26 55
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、紋別地区消防組合消防本部前で行われていた消防車の梯子の点検みたいでした。梯子をを延ばしたり、回したり色々チェックをしてましたが、それにしても凄い......もっと見る(写真39枚)
-
7月の紋別5泊(その3)
- 紋別
- 2024/07/21 - 2024/07/26 55
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、紋別の観光スポット「カニの爪オブジェ」です。食べ応えがありそうなサイズです。その3は、ホテルで自転車を借りて、南に向かいます。海洋公園周辺を中心......もっと見る(写真30枚)
-
7月の紋別5泊(その2)
- 紋別
- 2024/07/21 - 2024/07/26 52
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、紋別市渚滑高齢者ふれあいセンター前の広場にあった9600型SLです。その2は、オホーツク庭園からです。紋別公園の一部ですが、公園全体は、翌日観光......もっと見る(写真24枚)
-
7月の紋別5泊(その1)
- 紋別
- 2024/07/21 - 2024/07/26 60
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、紋別空港到着の様子です。久しぶりにタラップを降りました。今回は7月の紋別です。東京都心と比べると涼しかったですが、最初の2日間は意外と気温高めで......もっと見る(写真24枚)
-
初めての小樽宿泊1週間(その6)
- 小樽
- 2024/06/25 - 2024/07/02 60
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、小樽芸術村の施設の一つである「旧三井銀行小樽支店」のエマージェンシー脱出口である人孔(人口)です。その6は小樽観光最終日です。小樽芸術村をメイン......もっと見る(写真24枚)
-
初めての小樽宿泊1週間(その5)余市日帰り2日目
- 余市
- 2024/06/25 - 2024/07/02 58
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、旧下ヨイチ運上家の「大船頭」のフィギュアです。ありふれてますが、思わず微笑んでしまいます。その5余市日帰り旅行2日目は、小樽駅前から北海道中央バ......もっと見る(写真25枚)
-
初めての小樽宿泊1週間(その4)余市日帰り1日目
- 余市
- 2024/06/25 - 2024/07/02 53
- エリアの満足度:4.5
- タイトル写真は、小樽駅構内の裕次郎ホーム(4番線ホーム)です。その4は余市に日帰りで出かけてみます。日帰り1日目です。往路は、裕次郎ホームを見るために、JRで行......もっと見る(写真28枚)