sirokuma123さんの旅行記全135冊 »
-
- 2月の京都をゆっくり観光 その1
-
エリア: 京都駅周辺 二条・烏丸・河原町 東山・祇園・北白川 今出川・北大路・北野 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 八瀬・大原・貴船・鞍馬 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 伏見 山科
2022/02/07 - 2022/02/15
4.5
65票
-
- 石垣島滞在中に日帰りで竹富島観光に その2(最後です)
-
エリア: 竹富島
2022/01/10 - 2022/01/10
4.5
68票
-
- 石垣島滞在中に日帰りで竹富島観光に その1
-
エリア: 竹富島
2022/01/10 - 2022/01/10
4.5
63票
-
- クリスマス・イルミネーションを楽しみに博多へ その9(ラストです)
-
エリア: 博多
2021/12/05 - 2021/12/11
4.5
58票
sirokuma123さんの写真全3,525枚 »
-
中に進んで「弁慶の錫杖と高下駄」です。錫杖は2本あって重さは大きい方が...
エリア: 京都駅周辺 二条・烏丸・河原町 東山・祇園・北白川 今出川・北大路・北野 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 八瀬・大原・貴船・鞍馬 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 伏見 山科
-
出世大黒天ですが笑顔のはずなのに顔が少し怖いと言うか唇が生々しい感じで...
エリア: 京都駅周辺 二条・烏丸・河原町 東山・祇園・北白川 今出川・北大路・北野 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 八瀬・大原・貴船・鞍馬 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 伏見 山科
-
国宝の「本堂舞台」です。この場所で、ほぼ人が居ない状態で撮影できるのは...
エリア: 京都駅周辺 二条・烏丸・河原町 東山・祇園・北白川 今出川・北大路・北野 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 八瀬・大原・貴船・鞍馬 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 伏見 山科
-
本堂を振り向いても、この状態です。コロナであちこちの施設が閉まっていて...
エリア: 京都駅周辺 二条・烏丸・河原町 東山・祇園・北白川 今出川・北大路・北野 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 八瀬・大原・貴船・鞍馬 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 伏見 山科
-
地主神社に向かいます。こちらの階段も人が居ない状態で写真を撮れました。
エリア: 京都駅周辺 二条・烏丸・河原町 東山・祇園・北白川 今出川・北大路・北野 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 八瀬・大原・貴船・鞍馬 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 伏見 山科
-
恋占いの石です。さすがに人が少ないとは言え、チャレンジする勇気はありま...
エリア: 京都駅周辺 二条・烏丸・河原町 東山・祇園・北白川 今出川・北大路・北野 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 八瀬・大原・貴船・鞍馬 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 伏見 山科
-
大国主命と因幡の白兎の像ですが、ウサギさんがあまり可愛くなくて、大国主...
エリア: 京都駅周辺 二条・烏丸・河原町 東山・祇園・北白川 今出川・北大路・北野 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 八瀬・大原・貴船・鞍馬 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 伏見 山科
-
地主神社から移動して、百体地蔵堂に来ました。途中まで数えたのですが、百...
エリア: 京都駅周辺 二条・烏丸・河原町 東山・祇園・北白川 今出川・北大路・北野 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 八瀬・大原・貴船・鞍馬 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 伏見 山科
sirokuma123さんのクチコミ全4,361件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2023年03月22日
-
投稿日 2023年03月22日
-
投稿日 2023年03月22日
-
投稿日 2023年03月22日
sirokuma123さんへのコメント全85件 »
はじめまして(返信数:1) | 毛利慎太朗さん | 2023年03月05日 |
Re: はじめまして | sirokuma123さん | 2023年03月05日 |
RE: フォローありがとうございます。 | sirokuma123さん | 2023年02月12日 |
sirokuma123さんのQ&A
回答(1件)
-
オタワからモントリオールまでの荷物置き場について
- エリア: モントリオール
10/01からカナダ東部に行きます。
途中オタワからモントリオールまでVIA鉄道のエコノミークラスを利用します。
旅の準備をしていますが、スーツケースのサイズで悩んでいます。
荷物置き場があれば...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2019/09/25 03:16:06
- 回答者: sirokuma123さん
- 経験:なし
2015年の10月にトロントからモントリオールに行った時に利用したVIA鉄道の話です。ルートも違うし古いので役に立つかどうかわかりませんが、参考まで。
私の場合は、チケット(エコノミーのバーゲンチケット)をネットで予約・購入した時に荷物サイズの制限と荷物を預けるようにとの案内がきたので、乗る前にVIA鉄道に預ける手続きをしました。実際には荷物を置く場所が車両に少し(混んだ場合に十分な広さかどうかまではわかりませんでした)だけあって、かなりの人は荷物を持ち込んでました。もちろん小さな荷物つは棚の上に載せられます。
荷物を預ける場合の利点:客室内に持ち込まないでゆったり旅行できる
逆に欠点:預け入れ(1時間前と指示された)と受け取りの手間がかかる。スーツケースが痛む場合がある(飛行機と同じです)
(参考URL)乗車する列車とチケットクラスによって荷物条件が変わるので、参考にしてください(日本語サイトです) VIA鉄道【参考URL】http://wcs.ne.jp/via/train/