山科の旅行記写真
-
小野小町ゆかりの随心院
-
京都桜紀行2019 醍醐寺
-
大阪に宿泊して、京都へ桜を見に。
-
春は京都のさくら 2015年 NO4 ≪醍醐の花見≫ 西大門から五重塔
-
京都桜紀行2025 醍醐寺
-
錦市場で食べ歩き~毘沙門堂門跡へ紅葉狩り
-
どうなってんの? 京都市と大津市のややこしい境
-
京都 2012年桜巡り~醍醐寺
-
勧修寺 紫陽花・花菖蒲・睡蓮!2013年
-
京都お花見2013①
-
2020年4月 美酒美食桜に酔いしれて③♪~「旬菜いまり」で朝食~「隋心院」~「勧修寺」~「蜀江」で絶品中華...
-
2015早咲き桜だより◆山科区にある『大石神社』で“大石桜”の夜桜見物!☆
-
法界寺と日野誕生院!2013年
-
京都 紅葉狩り2009 ④随心院編
-
西国33ケ所巡り京都府編(4)兼観花散策(洛南)
-
2017 秋・京都山科・醍醐へ紅葉狩り
-
古都一人旅★京都山科ホテル山楽◇~朝から味わう非日常~豪華な京懐石の朝食にびっくり!('▽'r
-
<京都第30旅> 2010年4月 古都桜巡り 1日目④ 勧修寺
-
【百人一首/歌人の墓】 僧正遍昭 ~天つ風 雲の通ひ路 吹きとぢよ~
-
【世界遺産見聞録010-11】古都京都の文化財(京都市・宇治市・大津市):醍醐寺
-
ほんまもんの月心寺
-
醍醐寺のさくら・・・・・・・西大門通称≪仁王門≫といわれる・・・・・・・無料でも十分凄い,美しいでしょう
-
20210317-2 京都 山科まで移動して、千成餅食堂。昼ビールと定食を。
-
山科・毘沙門天
-
西本願寺と将軍塚へ
-
青紅葉の奈良・京都へ⑤小野小町由来のお寺随心院と醍醐寺へ。締めは品川のメキシカンでマルガリータで乾杯
-
京の新名所の大舞台、将軍塚青龍殿、そして古刹の毘沙門堂へ
-
京都・福井 紅葉を求めて4日間(7) 四日目 醍醐寺ー大徳寺
-
10月初め秋というにはまだ早い京都と天橋立に行ってきました。その1「泉涌寺の御朱印とリストランテ”キメラ”の...
-
2012 京都紅葉だより 青空に映える紅葉の毘沙門堂
-
一泊2日の京都で紅葉狩り(1日目)
-
びわ湖から京都蹴上までを疏水クルーズ 明治時代の京都に出会う旅
-
20201108-3 京都 少し早いけれど、毘沙門堂の紅葉
-
20170303坂上田村麻呂墓
-
高野山と吉野千本桜の旅:1日目(醍醐寺、高野山)
-
GoToトラベルで京の紅葉と『京都山科 ホテル山楽』ステイ♪
-
造幣局の通り抜けと醍醐の葉桜(21)醍醐寺の若葉。
-
地下鉄・バス一日券で京都めぐり〜勧修寺・両足院・京都鉄道博物館編〜
-
琵琶湖疎水船で紅葉狩り
-
2018年10月 京都 大乗寺の酔芙蓉と東山山頂公園と街歩き&山歩き
-
2024年8月 京都旅行 ホテル山楽京都泊り あさぎ美術館 鴨川納涼床「梅むら」 モトイ
-
【つやちゃんとっ!!】 ごだいごだいご
-
京都・大乗寺の酔芙蓉
-
京都 さくら紀行 (1日目後編) 醍醐寺、上醍醐参拝
-
京都特別拝観へ
-
秋の京都2015 一人旅 その1 ~毘沙門堂・山科聖天・瑠璃光院~
-
京都 睡蓮 勧修寺 氷室の池
-
毘沙門堂の紅葉
-
京都山科の酔芙蓉の寺 大乗寺
-
京都・醍醐の桜
-
京都・醍醐寺の秋
-
京都・山科 酔芙蓉の寺 大乗寺で一日花のはかなさを知る
-
毘沙門堂の紅葉から歩いて大文字山そして銀閣寺前へ!2018年
-
20211123-2 京都 山科に来たならば、千成餅食堂に行かねばですね
-
京都桜便り part 5 醍醐寺
-
2012年 山科義士祭り
-
山科疎水沿の道 日蓮宗と曹洞宗のお寺巡りと天智天皇御陵初もうで
-
京都の御門跡めぐり1 新緑の毘沙門堂
-
<京都第28旅> 2010年4月 古都桜巡り 1日目② 毘沙門堂
-
2012年 醍醐寺のもみじ狩り
-
京都山科 びわ湖疏水の桜と菜の花 2016
-
毘沙門堂 安祥寺 山科の紅葉 12月でも紅葉真っ盛りの京都1
-
京都・奈良をテコテコ歩きながら桜を愛でた旅(1日目)
-
寅にゆかりのある寺院『毘沙門堂門跡』にお参り&マールブランシュ『ロマンの森』でティータイムwith ガブちゃ...
-
東海道を歩く(大津ー京都)
-
「醍醐・山科」京都の満開の桜を自転車で巡る旅
-
3時間で巡る桜の京都
-
第16回 ヘナチョコ18きっぱーの旅 『2.PowerSpot 上醍醐』編
-
醍醐寺 サイクリングライド
-
京都の美しき黄葉・紅葉を愛でる
-
京都山科てくてく旅行!…東寺でも紅葉を楽しむ…後半ひとり旅編!
-
母娘で行く京都旅行[4]隋心院・醍醐寺・伏見稲荷・など
-
京都散歩(後編)随心院とビストロ丸橋の夕食
-
紅葉の古都 京都(山科:勧修寺)
-
はねず梅咲く小野梅園@小野小町ゆかりの隨心院
-
レトロ探して三都の旅2日目 紅葉京都の一日編1
-
京都 紅葉狩り2009 ②毘沙門堂編
-
上醍醐寺へ
-
一瞬の秋顔・都朝秋編(東寺・毘沙門堂)
-
日本の旅 関西を歩く 京都の山科本願寺跡周辺
-
今年は早くも京都へ4泊5日 第四日(121210)
-
氷室の池を背景に桜を楽しむ~京都山科・勧修寺
-
桜の名所☆醍醐寺&勧修寺でお花見
-
京都 山科 小野 勧修寺(Kajuji Temple, Ono, Yamashina, Kyoto, JP)
-
山科から蹴上まで、疎水沿いの2時間あまりのウオーキング!
-
京都 醍醐寺 大枝垂れ桜(1日目) (写真追加2014年4月)
-
関西散歩記~2013 京都・京都市山科区内編~
-
GW 京都山科~西宮を歩く : 特別公開の寺院を訪ねた後、兵庫芸術センターでヴィヴァルディ「四季」を聴く
-
お散歩日和です③-山科・随心院ー
-
「第38回京都山科義士まつり」後半
-
京都探訪 醍醐寺(下醍醐)
-
2012年 毘沙門堂の紅葉、山科疎水のほとりそぞろ歩き!
-
2016年の山科・毘沙門堂の紅葉 ちょっと早かったかな。見ごろは来週あたりかも。と言うわけで5日後に...
-
086京都・音羽山
-
紅葉狩り 2018 山科毘沙門堂
-
山科紅葉散歩
-
麗しの秋の日に、毘沙門堂の散り紅葉と西本願寺の大銀杏
-
20201108-2 京都 お寺さん行く途中、山科疏水散歩
-
春の旅 西国三十三ヶ所 醍醐寺 今熊野
-
京都・桜紀!⑤(醍醐寺2)