旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

tyatyaさんのトラベラーページ

tyatyaさんのクチコミ(5ページ)全1,848件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 田浦カフェ通りの近くです

    投稿日 2017年11月30日

    ロッテシネマ西面 釜山

    総合評価:3.5

    田浦カフェ通りの交差点から、北に歩いていくと、きれいな大きな建物が見えてきます。D-CITYというファッションビルで、6階にシネマが入っています。いわゆる、シネコンで、7スクリーンあります。ショッピングの途中に、どんな雰囲気か寄ってみるのも良いかと思います。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 可愛らしい外観のカフェが並んでいます

    投稿日 2017年11月30日

    田浦カフェ通り 釜山

    総合評価:3.5

    西面駅から南東に行ったところにカフェの集まった一角があります。交差点にカフェ通りの案内があるので、すぐにわかります。1本奥の通りへ行った方が、可愛らしい外観のカフェが多いです。午後、カフェ通りでスィーツやカフェを楽しんでから、夜は、西面市場近くの、うまいもの通りへ行くのも良いと思います。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 入りやすいお店が多く感じました

    投稿日 2017年11月30日

    ロッテ地下ショッピングモール (西面) 釜山

    総合評価:3.5

    西面駅周辺に地下街が広がっています。ロッテ百貨店にも、続いています。お洒落な店というより、庶民的な小ぶりのお店が多く、入りやすい雰囲気があります。化粧品などもある程度、商品名などがわかっていれば、こちらで購入するのも良いかも知れません。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 日本語の大きな看板もありました

    投稿日 2017年11月30日

    西面メディカルストリート 釜山

    総合評価:3.5

    西面駅を出ると、大きなロッテ百貨店が目を引きます。この周辺、通りを挟んで向かい側にも、多くの美容関係のお店が集まっています。ビルの看板を見ていると、日本語で書かれたものもありました。整形だけでなく、エステや漢方など、とにかく美容に関するお店が集まっていて、面白かったです。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 8体の像がお墓を守っています

    投稿日 2017年11月30日

    掛陵 慶州

    総合評価:3.5

    仏国寺の南へ少し行ったところに、掛陵があります。行きづらい場所なので、見学者はあまり多くありませんでした。慶州は古墳が他にも多いですが、ここは、古墳を守るように建てられた、武人像、文人像が現在も残っていること、また、古墳の周りに十二支神像を刻んだ護石があることが、この古墳の特徴です。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • なぜか金色のイノシシがありました

    投稿日 2017年11月27日

    極楽殿 慶州

    総合評価:3.5

    大雄殿の西側、安養門の近くに、極楽殿があります。当時は、正面の蓮華橋を上がり、安養門から入ると、正面にあったのが極楽殿という位置にあります。はがれかかった彩色がかえって歴史を感じさせる建物です。そのような建物の前に、なぜか真新しい今事故のイノシシの像が建てられていました。なでると幸運が訪れるのかもしれません。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 新しい建物でした

    投稿日 2017年11月27日

    羅漢殿 慶州

    総合評価:3.5

    無説殿の裏側、三つ並んだ小さなお寺の一番、低いところにあるのが、羅漢電です。比較的新しいて建物のように見えました。特に秀でた16人のお弟子さんが祀られているそうです。羅漢というのは、悟りを開いた仏様の弟子を指す言葉だそうですので、尊敬を集めているようで、お掃除をしに来ている信者の方もいました。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 慈悲の菩薩が祀られています

    投稿日 2017年11月27日

    観音殿 慶州

    総合評価:3.5

    無説殿の裏手には、3つの小さなお寺が高さを変えて難でいます。向かって右手、一番ん高いところにあるのが、観音殿です。慈悲の菩薩である観音菩薩が祀られた祠があります。門は高いところにあるので、ここからの風景も、楽しむことができます。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 高句麗時代の舎利塔があります

    投稿日 2017年11月27日

    毘盧殿 慶州

    総合評価:3.5

    無説殿の裏手、階段を上がると、毘盧殿があります。1973年の補修工事の時に復元されたものです。中には、国宝の座像が収められています。太陽の象徴とされている仏様だそうです。隣にある観音殿に行くのには、細い階段を上がって行きます。ここが写真スポットになっていました。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 仏国寺の中で最も早く造られた建物だそうです

    投稿日 2017年11月27日

    無説殿 慶州

    総合評価:3.5

    仏国寺の本殿、大雄殿の裏側に無説殿があります。少し裏手に来ただけで、人がぐっと減りました。学校の役割をした建物で、最も早く建てられたものだそうです。横に長い建物で、当時、真剣な眼差しで講義を受けていた風景が目に浮かびます。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 多宝塔の姿が印象的です

    投稿日 2017年11月27日

    大雄殿 慶州

    総合評価:3.5

    正面の階段は使えないので、坂を上って、横から、仏国寺の中心部分に入ります。本尊である釈迦牟尼像が安置されている大雄殿は、中心の建物であり、団体の観光客も大変多かったです。大雄殿の建物のも風格がありましたが、両脇に建つ、多宝塔の姿が、印象に残りました。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 創建当時から残る貴重な階段です

    投稿日 2017年11月27日

    蓮華橋 七宝橋 慶州

    総合評価:3.5

    仏国寺の大雄殿に通じる門の一つ、安養門に上がる階段が国宝の蓮華橋、七宝橋です。上の部分が七宝橋、下の部分が、蓮華橋です。蓮華橋の方には、階段上から見ると、蓮華の花が彫られているのがわかります。彼岸の世界に渡る橋として、優雅だと思いました。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 国宝に指定されている階段です

    投稿日 2017年11月27日

    青雲橋 白雲橋 慶州

    総合評価:3.5

    仏国寺の本殿、大雄殿に繋がる二つの門、紫霞門に通じる階段、青雲橋、白雲橋はがあります。保存されているので、上ることはできません、階段なのに橋と呼ばれるのは、お釈迦様の彼岸の世界にわたるという意味だそうです。また、山から引かれた水が、流れていて、蓮池があったそうです。現在は、まったくその様子がわからないのが残念です。

    旅行時期
    2017年11月

  • 門から見た、左経楼の姿が美しいです

    投稿日 2017年11月27日

    紫霞門 慶州

    総合評価:3.5

    天王門をくぐって、進んでいくと、2本の階段とその上にそびえる門が見えてきます。向かって右手が、紫霞門です。現在門に続く階段を使用することはできないので、横手から坂を上って、門の向こう側に入ります。中から門をくぐることができ、門から見下ろした風景、特に向かって左側にある経楼と紅葉の風景が素晴らしかったです。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 四天王像が通る人を見守っています

    投稿日 2017年11月27日

    天王門 慶州

    総合評価:3.5

    正門を通り、紅葉のきれいな解脱橋を渡ると、天王門が見えてきます。門の中には、色彩鮮やかな、四天王像が立っています。仏法を守護する四天王だそうで、色の鮮やかさや、様子が、日本の四天王とは違うところが多いなと思いました。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • どちらも紅葉の風景と重なって美しかったです

    投稿日 2017年11月27日

    石窟庵と仏国寺 慶州

    総合評価:3.5

    石窟庵から仏国寺へ向かいました。仏国寺も山門から燃えるような赤い紅葉が迎えてくれて、境内の紅葉が素晴らしかったです。観光客も多く、人のいない場所を探して写真を撮るのは結構大変でした。解脱橋付近の紅葉と、本殿である大雄殿付近の風景が心に残りました。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 周囲の紅葉も素晴らしかったです

    投稿日 2017年11月27日

    石窟庵 慶州

    総合評価:3.5

    石窟庵の山門から、山道を歩いて、石窟庵に到着しました。前室に四天王像があり、円形の主室に本尊があります。台座と合わせると、5mほどある大きな本尊です。本尊のあるドームの天井は360以上の石が積まれた、珍しい建築技法だそうです。内部は広くなく、人が多いので、あまり、ゆっくり見ることはできませんでした。往復の山道の紅葉が素晴らしかったです。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 創建当初の石塔の一部を見ることできます

    投稿日 2017年11月27日

    芬皇寺 慶州

    総合評価:3.5

    慶州歴史地区の東北方面に芬皇寺があります。レンタサイクルでないと、行きにくいかも知れません。少し行きにくい場所ですが、是非、立ち寄って欲しい場所でした。静かな紅葉の境内の中に、3層だけしか残ってませんが、石塔が佇む姿は、時が止まっているようです。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 新羅時代最大規模のお寺があった場所です

    投稿日 2017年11月27日

    皇龍寺址 慶州

    総合評価:3.5

    慶州歴地区の北東側に広大な土地が広がっています。一見、何もないところのように見えますが、ここが、皇龍寺の遺構が発掘された場所です。仏国寺の8倍の広さと言われ、自転車で周りましたが、かなり広かったです。敷地、西側に新しい展示館、皇龍寺歴史文化館が建てられていました。内部には、九層木塔の模型などが再現されていて、見学することができます。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 天馬塚で発掘された金冠も展示されています

    投稿日 2017年11月27日

    国立慶州博物館 慶州

    総合評価:3.5

    慶州校マウルを訪問した後、国立慶州博物館に行きました。この辺りは、レンタサイクルで周ると便利です。国立博物館は大変広大で、多くの郊外学習の生徒が来ていましたが、混雑さは感じませんでした。天馬塚で発掘された、金冠mp展示されていて、人気がありました。時間がかかることを考えて行った方が良いです。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日

tyatyaさん

tyatyaさん 写真

53国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

tyatyaさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在53の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています