旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

じょん・とらべる太さんのトラベラーページ

じょん・とらべる太さんのクチコミ(86ページ)全1,752件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 珈琲と軽食 丘 地下2階の秘密サロンって感じ

    投稿日 2015年09月22日

    上野・御徒町

    総合評価:4.5

    知る人ぞ 知る有名な純喫茶 丘 ですね。地下2階にある隠れ家的な喫茶ですが、内装も超レトロで脳髄にビシビシ響きます。昭和初期のカフェサロンとでも言うのでしょうか?非日常空間がこんなに簡単に味わえるなんて驚きです。頼んだのはナポリタンでボリューム多く、しっかりとしたケチャップ味で、とてもおいしくペロリと食べてしまいました。コーヒーも本格派のドリップでよかったです。 今後も長く続けていただきたいので みなさんもどんどんいきましょう。(隠れ家ではなくなるか?)

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    駅近
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    ずばぬけてイイ タイムスリップできます!
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    2.5

  • がっつり食いたきゃ ココへきな! 昭和力もあるぜ!

    投稿日 2015年09月22日

    まぐろレストラン 四日市

    総合評価:3.0

    港町にある漁師や漁業関係者が来る食堂のような感じの食堂です。レストランって書いてあるとちょっとオモロくて吹いてしまいそうになりますが、テーブルクロスが昭和のレストランを彷彿とさせるところもありますね。漁業関係以外にもトラック野郎や近くの工場の工員や外回りの営業マンなんかが来る感じ、刺身系がたっぷり載った丼モノがお勧めです。1000円前後で、酢めしと普通のごはんが選べるのですが、休日は午前中で売切れたりします。カウンターに並んで食券を買うスタイルで学食を思い出しました。海産物の販売所も併設されていますので冷凍発送などがそこから行えるので観光がてらにより土産を送るにはよいでしょう。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    車でいかなきゃムリ!
    コストパフォーマンス:
    4.5
    大衆食堂ですから コスパ 良好!
    サービス:
    3.0
    大衆食堂のあったかみがある。
    雰囲気:
    3.5
    昭和の食堂がココにある!
    料理・味:
    3.0
    トラック野郎が好む 量と味
    観光客向け度:
    2.5
    穴場狙いなら ここだね

  • なんか B級的な要素もあるんですが 個人的に大好きな味

    投稿日 2015年09月22日

    道楽うどん 本店 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:3.5

    うどんと丼モノを食べれるのは、西中島駅を超えた所になか卯があるのですが、チェーン店的な統一感のある味ばかりだと飽きてしまいますので 私は、道楽うどんさんを利用しました。昔からあり、味は正直、作る人によって変化するのですが その辺がよかったりもします。うどんよりも 丼モノが好きで昔来ていて 久しぶりに食べて 作り手の個人差があるものの全般的に濃ゆいかき揚げ丼をいただき 大満足でした。 普通の人からすると濃すぎるのでは?と思うかもしれません。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    2.0

  • レトロ喫茶 菊水

    投稿日 2015年09月22日

    菓楽苑 菊水 天神橋店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.0

    日本一長い天神橋商店街アーケードを散策した際に、疲れた足と喉を癒すために立ち寄りました。この看板に目が行き、疲れていながらも 2階へ上がってしまいました。注文したのは大阪名物ミックチュジューチュです。バナナベースで とても おいしく頂きました。 ”菊水”看板の上にあるディスプレーにコーヒーではなく ”コーヒ” 350円と手書きで書いてあり 大阪の手書きのお品書きにはよくある 大阪クオリティーを感じてしまいました。店の雰囲気はレトロ感漂う いい雰囲気で1時間ほど長居しても落ち着いて日記がかけました。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    天神橋筋商店街なので 遠くても 気分的に平気
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    レトロ感たっぷり
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 店構えに魅かれて 誘いこまれたカフェ

    投稿日 2015年09月22日

    コーヒーハウス カッスルクーム 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:3.0

    十三のジャンキー商店街には、シャレオツすぎて浮いてしまいそうなカッスルクーム。普通に見たらキャッスルコンブになりますが、イギリスのコッツウォルズ地方の村にカッスルクームというのがあって、コンセプトとしてはそんな感じですね。価格帯は高めの印象で、珈琲、パフェなどはそれなりのボリュームとお味でした。いっしょに空間とゆったりとした時間を頂くということですね。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    2.5

  • やっぱ国宝やな

    投稿日 2015年09月21日

    国宝松本城 松本

    総合評価:4.0

    駅から徒歩で行ってみましたが結構な距離 徒歩15分ほどかかりました。入場時間は16:30がリミットですので時間に余裕を持って行くほうが良いでしょう。私は、出張ついでで16:00ぎりぎりでした。いろいろ城を見てきましたが、姫路城の白とは真逆で黒っぽい城でとてもかっちょいい 印象を持ちました。きっと雪が降って積もると目立つのかもしれません。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • いつも休日行く と フリマがやっている

    投稿日 2015年09月21日

    姫路城 (姫路公園) 姫路

    総合評価:3.5

    軍師官兵衛が大河ドラマでやったこともあり、人通りも多く、歴女、団塊の世代の暇つぶし旅行、地元民の憩いの場としてのフリーマーケット等、活況な感じが見て取れる。前回来た時(2013年11月)には、改修が終わっておらず ハリボテでしたが 今回は白すぎる城が見えてとてもよかった。漆喰の白が際立っているのは数年とのことですので 見たい方はお早めに!

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • レトロ看板好きにはたまらない展示物

    投稿日 2015年09月22日

    うすくち龍野醤油資料館 たつの・揖保川・御津

    総合評価:3.0

    うすくち こいくちの説明から製造方法までしっかり学べる展示物です。実際に昔に使われていた道具などがあり昭和初期好きの私としては満足です。ビデオ放映モノも2,3箇所ありしっかりみえれば1時間ほどはかかると思います。田舎に里帰りしたような感覚を味わえるいいところです。竜野の町並だけ眺めていても十分なのですが、こうして内部に入って見るとタイムスリップしたような感覚にもなったりして非日常体験を味わえます。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • ご飯食べ放題が いいんです! 

    投稿日 2015年09月22日

    宮本むなし 杭瀬 尼崎

    総合評価:3.0

    かなり昔の貧乏修行時代に、ココへ来て ご飯4杯食べたら 店主に食いすぎだろうと小声で耳打ちされたのを思い出し、7,8年ぶりに来て ご飯2.3杯食べて帰りました。もうその店主は居なくなっていたのですが良い思い出です。チェーン店なので アジは何処もいっしょ、メンチカツ定食がチープで沢山ご飯を食べれるメニューとして私の中で上位にランキングしています。あとは チキン南蛮やハンバーグ定食が無難なところでしょう。食べどころは、国道越えて商店街まで行かないと無いので ちゃちゃっと済ませるのによいと思います。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    駅超近
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    2.5
    観光客向け度:
    2.5

  • 川きれいで バーベキュー施設しっかり

    投稿日 2015年09月22日

    朝明キャンプ場 いなべ・菰野

    総合評価:3.0

    バーベキュー施設は60,70人 一気にいけるほどのキャパがあります。そのほかに炊事場、バーベキュー材料売店があって そこでバーベキューをしました。川がきれいで水量豊富。奥には駐車場兼務のキャンピングブースが20くらいあり、ログハウス、コンテナハウスも20棟くらいあるキャンピング場 公園の遊具的なモノまであるので、小さいお子さんを連れてくるにはgood。帰りに湯ノ山温泉に行くパターンがよろしいかと思います。夏は、とても涼しく避暑に最適な場所です。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    2.5

  • 食べ物の種類が多くて 断然いいです!

    投稿日 2015年09月21日

    KALラウンジ 関西空港 関西空港・泉佐野

    総合評価:4.0

    コーポレートカードで会費は払っていないので費用対効果はわかりません。ただ 2時間食べ放題なのがイイです! カップヌードル コーヒー 生ビール ジュース パンケーキ バームクーヘン おつまみ クラッカー キャラメル どらやき クロワッサン サンドイッチなどなど 新聞も読み放題です。大韓航空のビジネスじゃなくても、ダイナースカードなどの特定クレジット会社やゴールドカードでもいけるので もっている方は行くしかないでしょ。逆に良く旅行へ行く人は年会費払ってでも作っていくべきでしょう。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    関空内では ちょっと奥まったところ しずか
    サービス:
    4.0
    いろんな獣類の飲み食いができる
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 閉店したけど、あの雰囲気は忘れないなぁ

    投稿日 2015年09月21日

    松葉 地下店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    悲しくも閉店してしまったが、ココに記しておかねばならぬと思い投稿します。駅の階段下がってすぐに いきなし暖簾があり 油と脂の香ばしいにおいが立ち込めてくる あの感覚がたまらない。15年前に初めて大阪にきた頃からずっ~っとあって、親の仕送り無しで初めて一人暮らしをすることになり、1本100円前後の串かつを1つと無料キャベツをバレないように気を使いながら沢山食べたあの時代が懐かしい。 串の本数で料金カウントする仕組みで 揚げたての串をついつい食べてしまうことになる。えび、ぶた、いか、ウィンナー、など多種多様にあり どれもおいしかった。 後々 考えると割高な料理だけど お酒と共についつい手を出してしまう麻薬的料理だったと思う。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 塩尻駅構内の信州そば屋が激狭

    投稿日 2015年09月21日

    そば処 桔梗 木曽・塩尻

    総合評価:3.0

    塩尻駅の構内には、パッと見では、見過ごしてしまう立食いそば屋があります!!扉は引き戸で人1人通れればよい幅で、無理やりです(笑)中に入ると1人分の立食いスペースがあるのですが、私が食べているともう一人地元風の常連さんが入ってきて扉の前のスペースで食べていました。とても窮屈でしたが それを楽しんでください。 味は、信州そばだけあって おいしかったです。もともとは、駅の改札出た方がメインで構内は後から作った感がある不思議な蕎麦屋です。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    駅中なので いいっちゃいいでしょ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.5
    構内側は激セマです!
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 駅のプラットフォームに足湯ってスゲ^

    投稿日 2015年09月21日

    上諏訪駅足湯 諏訪

    総合評価:3.5

    たまたま出張で、この駅に降りたったのですが、帰りにふっと見るとプラットフォームに足湯!? ハンカチがあったので こりゃ 片足つっこんでみなければと思ったがもうすぐ電車が来る時間となってしまい とりあえず 手だけでもと”手湯”になってしまったが寒い時期に行ったので それだけでも ほっこりしました。 顔なんかも洗ってもよろしいかと。 観光客が降車する駅ではないので 地元の人々は見慣れた感じで ちょっと恥ずかしい感もあります。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    3.0
    雰囲気:
    3.5

  • こじんまりした隠れ家カフェだけど いつも人がいっぱい

    投稿日 2015年09月21日

    カフェコロラド 四日市店 四日市

    総合評価:3.0

    一人で日記、手帳をゆっくり書こうと思って入店しました。駐車スペースはいつも3,4台あるのですが大概、埋まっているので徒歩で来ました。店内は、1,2用テーブル席が2席くらいとカウンター席、4人用テーブル席は4つ 決して大きくなく 1つ1つはせせこましいのですが、それなりに落ち着ける空間となっています。 私は、デザートセットのような物を注文しましたが 自分のB5ノートと紅茶、ワッフルの載ったお皿でテーブルが全て覆いつくされました。 中京圏によくある 小豆&アイスクリーム&生クリームアタックに 更にキャラメルソースということで 皿の中がどえりゃーことになってます。
    甘さは、1つ1つが控えていても総合的には強めです。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    近鉄四日市から徒歩8分くらい
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    2.5
    別わざわざ来るほどでもないし、混んでいることが多い

  • 媚びない 純正中華料理がめっちゃうまい!?

    投稿日 2015年09月21日

    蘭苑飯店 新橋2丁目 新橋

    総合評価:4.5

    日帰り出張のついでに、10数年前に通ったこの店に行って日替わり定食を食べました。ウェイターの人々は中国の人っぽく、発音が独特で人も結構変わっていましたが、味は変わらず、麻婆豆腐が付け合せであるのですが(おかわり自由でした10年前) 媚びない辛さとうまさで病みつきになります。メイン料理も多種でハズレはなしでした。(10年前)私の知ってる限り15年以上ココでやっているので、入れ替わり立ち代りが激しい東京でしっかりと客が付いているのでしょう。残念なのが、ちょっとご飯の米が悪いときがあるので注意です。(おかわり自由10年前は) 2015年2月に行ったときは、無難にしょうが焼き定食を頼んだのですが、思いっきり日本の味でした。純正中華料理を謳った看板がありますが、うまけりゃいいんですよ!

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    内幸町から すぐ
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ランチ800円で 週替で4種類の中から選べるのがいい 日替わりは700円
    サービス:
    3.0
    付け合せのマーボーは食べ放題、ご飯もおかわりが効く
    雰囲気:
    3.0
    サラリーマンがいっぱい
    料理・味:
    4.0
    本格中華いい! マーボー豆腐がお勧め
    観光客向け度:
    2.5
    出張ついでに行くのがベスト!

  • 店舗変わってから行ってみました。

    投稿日 2015年09月21日

    ステーキ 石かわ 四日市

    総合評価:3.0

    以前は、大きな店舗でやってらしたのですが、タワーマンションが立つ予定のようで移転。店舗面積がかなり小さくなって敷居がちょっと下がった感もあり、ランチに行って見ました。立地も近鉄四日市駅に近くになり歩いていけそうな距離(徒歩10分くらいはあるかな)鉄板焼きカウンターなど高級感があって貧乏には行きづらかったのですがランチはリーズナブルでおいしいお肉を堪能できました。駐車場が狭いのですが店内は、ゆったり、以前よりはアットホームな感じになって客層が変わったのではないでしょうか? 旅行客がフラッと入っても 違和感ないでしょう。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    2.5

  • 飛騨高山の国分寺 日本全国国分寺って地名とか沢山あるけど。

    投稿日 2015年09月21日

    飛騨国分寺 飛騨高山・古川

    総合評価:3.0

    国分寺は、日本全国いろんなところにありますけど、ここのは3重でしっかり、どっしりした構え。国分寺鐘楼門や大木などもあり 敷地が狭い寺の割りには充実した観光スポットって感じです。英語などの立て札もあって外国人も連れてこれます。トイレなんかも異様に大きく観光に配慮されている感がありました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    JR駅からはとおいな 歩きは15分くらいか バスでいくのがよいでしょう。
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 記念日とか なんかあったら うな勢かも

    投稿日 2015年09月21日

    うな勢 四日市

    総合評価:3.5

    大人数の場合で、法事や親戚一同なんて感じになると 四日市には、ほかにも沢山 うなぎ屋があって迷うところなんですが、駐車場とか店舗面積、立地からすると うな勢がよろしいかもしませんね。味は、他と比べてちょっと濃い口系かなと感じますが、待ち時間も少なく気兼ねなく食べれる場所ではないかと思います。敷居の高いところは沢山ありますが、お気軽テーブル席で多人数となると少なくなりますね。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    2.5

  • この漢字登録じゃ検索できんやろ 中華料理 ハルピン ハルビン!

    投稿日 2015年09月21日

    哈尓浜 四日市

    総合評価:3.5

    定食類は850円ほどです。 昼は日替ランチが680円でAランチ、Bランチとお得な定食がありますので、それがよいです。A,Bの 主になるおかずを半分ずつ出してくるCセットというのが看板に無いが常連客の中では当たり前のようです。絶対お勧めはCですね。 単品で頼むとちょいと高めかもしれませんが本格中華を味わえ どれも外れなしでした。厨房の奥にいる親父さんは たまにテレビ見に店内に出てきます。(隠れボスキャラ)
    通算4回ほど行きましたが1回だけみました(笑)

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    近鉄四日市駅ちか 5分ほど
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ランチは そこそこお得 昼ランチ種がA,Bしかないのがおしい
    サービス:
    3.0
    片言っぽい日本語ですが おばちゃんがやさしい
    雰囲気:
    3.0
    おもいっきり中華
    料理・味:
    4.0
    本格中華ですが 日本人向け調整もあり
    観光客向け度:
    2.5
    観光客がわざわざくるほどでもないかもしれないが 穴場狙いならお勧め!

じょん・とらべる太さん

じょん・とらべる太さん 写真

42国・地域渡航

47都道府県訪問

じょん・とらべる太さんにとって旅行とは

"旅"とは非日常体験&現実逃避

じょん・とらべる太は、
非日常空間において
3倍の生命力を発揮することができるのだ。

光の速さで明日へダッシュさーっ!
(現実逃避)
若さ~若さ~って~なんだ?
振り向かないことさ~♪
(byギャバンのテーマソング)

15年以上前からダークツーリズム好き

自分を客観的にみた第一印象

無宿人風
(無宿人:字そのままであるが
 鉱山などで地下水をひたすら
 外へ排出する仕事を半強制労働
 でしていたらしい。
 by佐渡金山 立て看板)
サラリーマン中年妄想属
貧乏バックパッカー科
社会人レベル18~25歳風
オス
サタデーナイトフィーバー
なんてできないタイプ
サザエさん症候群(古)
(サンデーナイトブルーなオス)

大好きな場所

国内ではレトロ場所(昭和の幻影、大正ロマン、明治文明開化)
戦後の闇市的な所(そこから派生した場所)
商店街 問屋街 電脳街 電気街 ジャンク品市場 赤線・青線
場末的な所 かつて栄華を誇って今没落している場所
(寂れた企業城下町、鉱山、漁師町、廃墟等単体建物含む)
海外では異なる文化圏(宗教、言語、人種、イデオロギー)
独裁政権下にあった国、場所、かつてジェノサイドが行われた地

大好きな理由

現代日本で、なかなか見れない場所だから

行ってみたい場所

北朝鮮、モルドバ、ウクライナ、アゼルバイジャン、アルメニアなどなど

現在42の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています