1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. たつの・揖保川・御津
  6. たつの・揖保川・御津 観光
  7. うすくち龍野醤油資料館
たつの・揖保川・御津×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

うすくち龍野醤油資料館

美術館・博物館

たつの・揖保川・御津

このスポットの情報をシェアする

うすくち龍野醤油資料館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10015310

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

龍野醤油醸造の始まりは天正十五年(1578年)と伝えられています。昭和初期まで蔵人が使っていたこうじむろ・桶・樽などの製造用具、文献などが揃えてあり、醤油造りの今昔を見る事が出来ます。 醤油会社本社であったレンガ造りの建物は国の登録有形文化財に登録されています。 【料金】10円 どなた様も入館料は10円です。

施設名
うすくち龍野醤油資料館
住所
  • 兵庫県たつの市龍野町大手54-1
電話番号
0791-63-4573
アクセス
JR本竜野駅 徒歩 20分 1.3km
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(51件)

たつの・揖保川・御津 観光 満足度ランキング 1位
3.39
アクセス:
3.29
JR本龍野駅から徒歩20分くらい 車の場合山陽自動車道龍野ICから5分くらい by GOUさん
コストパフォーマンス:
4.34
10円で入れます by 藤木大丸さん
人混みの少なさ:
4.00
ほとんど混まないみたいです。 by GOUさん
展示内容:
3.90
うすくち醤油の歴史 作業の流れ 使用していた道具 by GOUさん
バリアフリー:
3.42
ほとんど無し by GOUさん
  • 醤油造りの現場そのままに

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/08(約9ヶ月前)
    • 0

    木の桶や古くて大掛かりな機械など、昔の醤油造りの現場にそのまま足を踏み入れたような感じがしました。
    こちらで販売されてい...  続きを読むる ヒガシマルのうどんスープ「のれん味」は、スーパーでは市販されていないそうです。
    龍野城などの他の施設も近くにあります。  閉じる

    投稿日:2023/10/23

  • 醤油醸造に関する資料館

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/08(約9ヶ月前)
    • 0

    龍野の伝統的な町並みが広がる地区にある「うすくち醤油」の醸造に関する資料館です。
    無料駐車場が併設され入館料は10円です...  続きを読む。最近、この辺りは重要伝統的建造物群保存地区にされたので、町並みも散策したかったのですが、資料館併設の駐車場に停めたままでいいのかどうかわからなかったのが残念でした。

      閉じる

    投稿日:2023/10/04

  • 創意工夫が積み重ねられてきた長い歴史を感じます

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    うすくち龍野醤油資料館は、旧ヒガシマル醤油本社社屋を活用し、昭和54年に開館した全国初の醤油資料館。ちなみに、薄口しょうゆ...  続きを読むは関西が発祥。塩分を少し濃いめにすることで醤油の発酵や熟成が抑えられ淡い色に仕上がるというのですが、関西では醤油イコール薄口しょうゆなので、あまりにも当たり前のしょうゆなんですけどね。
    龍野醤油の起源は天正15年(1587年)、うすくちの創案が寛文6年(1666年)。江戸時代からの醤油醸造用具や資料などが展示されていて、創意工夫が積み重ねられてきた長い歴史を感じます。  閉じる

    投稿日:2024/04/01

  • ヒガシマル醤油

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    たつの市は、揖保乃糸の地として有名ですが、実は醤油の町でもあることを、現地に来て初めて知りました。言われてみれば、なるほど...  続きを読む!と納得します。うすくち龍野醤油博物館は、TVのCMでおなじみのヒガシマル醤油の本社が以前あった場所です。入場料10円!と言う設定も、なかなかシャレが効いています。
      閉じる

    投稿日:2023/04/13

  • うすくち龍野醤油資料館

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    竜野といえば薄口醬油、薄口といえばヒガシマル醬油。ヒガシマルが運営する企業史料館です。入場料は...  続きを読む10円。無料にせずにあえて10円というのは好きです。
    主な内容は醬油作りの工程の解説と昔使われていた樽や道具類の展示。薄口醬油の特徴は米から作った甘酒を加えることだそうで、そんなことちっとも知りませんでした。勉強になりました。
    つい見落としがちですが、建物も国の有形文化財です。  閉じる

    投稿日:2022/12/29

  • うすくち龍野醤油資料館

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    この施設を見学したくてたつの市を訪れました。建物は国登録の文化財になっています。建物の見学をしながら醤油づくりの工程が学べ...  続きを読むます。古い資料が沢山あり、雑誌の広告や海外輸出用のラベルや瓶などの展示もあります。たつの観光に欠かせない場所です。  閉じる

    投稿日:2023/02/15

  • 入場料10円

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    破格の安さ!建物は古いですが、醤油造りに使用した道具が保存状態よく残されてあり、明治時代の写真が飾られていたり昭和初期の頃...  続きを読むの醤油とビールの値段表が貼られていたり、醤油の歴史というより博物館としても楽しめます。お土産屋のコーナーもあります。  閉じる

    投稿日:2022/09/25

  • 近代建築を利用した龍野醤油の資料館

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    重要伝統的建造物群保存地区に建つ近代建築を利用した龍野醤油の資料館(有料だけど10円)です。
    この建物は菊一醤油の本社と...  続きを読むして昭和7(1932)年に建てられた後、龍野醤油(現ヒガシマル醤油)の本社となった、醤油漬けの歴史を持つそうです。
    見学者用の無料駐車場が隣接しているので、訪問時の猛暑の中でも見学し易い施設でした。
      閉じる

    投稿日:2022/10/07

  • 見学必須!

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    JR東海道線姫路駅からJR姫新線に乗換え本龍野駅で下車し城下町たつのに行ってきました。
    たつの市は淡口しょうゆ発祥の地と...  続きを読むして知られ、この龍野で400年にわたり伝統の味をつくり続けているヒガシマル醤油は料理には欠かさない商品としてお母さん達には人気のある会社の本拠地です。
    入館料は企業様の思いの入ったと思う、たったの10円で、ボリュームたっぷりの館内には醤油づくりの道具類一式を収集した展示やモニターでその紹介もしています。ひな祭り中で雛人形も飾られていました。
    たつの市には見どころが多くありますが欠かせない資料館です、是非立ち寄ってください。  閉じる

    投稿日:2022/04/10

  • レンガ造り風木造建築

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    播磨の小京都と呼ばれる、城下町の雰囲気の残るたつのの町並みの中にこのうすくち龍野醤油資料館があります。昭和7年に建てられた...  続きを読む元ヒガシマル醤油本社社屋を利用して全国初の醤油資料館として昭和54年に開館したそうです。30分くらいで見学できるコースもあるようですが確認されてからの方が良いかもしれません。  閉じる

    投稿日:2023/02/21

  • 大変興味深い西洋建築

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    「うすくち龍野醤油資料館」は、城下町の名残りが残るたつの市中心街を東西に貫くメインストリート沿いにあります。白壁や板塀が特...  続きを読む徴的な建物が多いたつの市にあって、重厚感のある西洋建築で、ひときわ目立ちます。旧菊一醤油の本社事務所として昭和7年に建てられたものですが、その外観を見るためにだけでも足を伸ばす価値があると思います。  閉じる

    投稿日:2023/02/07

  • 地元では大変有名なおしょうゆです。

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    なんと入館料が10円でした。とても10円とは思えないほど中が充実していて、お醤油作りの大きなオケとか、麦を炒る昔の機械とか...  続きを読む、たくさん展示されています。昔お醤油を入れていた陶器の瓶とかなかなか面白かったです。ヒガシマルのお醤油は関西ではとても有名で、私もこちらの醤油しか使ったことがありません。薄口でとてもおいしいです。それになんと甘酒が使われているとは知りませんでした。この年になって新たな発見でした。  閉じる

    投稿日:2021/11/17

  • 重伝建地区にあり醤油の作り方などが学べる

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 1

    重伝建地区にある煉瓦造りのハイカラな建物で、うすくち醤油の作り方、特に甘酒を加えるうすくち醤油独特の工程などが学べます。
    ...  続きを読む
    ビデオは15分ですがそれをみてから回ると動画の意味もわかっておすすめです。
    館内は広すぎず狭すぎずコンパクトだけど十分といった感じ。売店には東マルしょうゆの商品も購入で来ます。
    大正ロマン館の方に行くと他社のも買えますのでご参考まで。  閉じる

    投稿日:2021/09/24

  • うすくち醤油

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    龍野と言えば、揖保乃糸。そしてもう一つ。うすくち醤油が有名です。そこで、龍野醤油資料館へ行ってみた所、月曜日は休館日で、入...  続きを読むり口の前でがっかりしていたら、それを見ていた職員の方が特別に中に入れてもらえました。感謝の気持ちを込め、真剣にいろいろ見て回り勉強をさせてもらいました。
      閉じる

    投稿日:2022/08/01

  • 龍野の町の中心にあるヒガシマル醤油の古いレトロな建物を利用した薄口醤油の資料館。入館料10円。ビデオもちょっとレトロな映像...  続きを読むで15分見てから内部を見ます。いつも使っている薄口醤油のことを知ることが出来、歴史ある製造方法を実物をみながら見学出来ました。
    醤油の売店もありますが小さいです。
    別の建物にはギャラリーがありました。  閉じる

    投稿日:2020/07/31

  • 薄口しょうゆの歴史が解ります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    入場料金10円。世界初の醤油の博物館として1979年に開館の、ヒガシマル醤油の記念館です。
    博物館の建物は、本館が菊一醤...  続きを読む油本社社屋として建てられた後、ヒガシマル醤油の先代本社として使用されたもので、兵庫県指定有形民俗文化財、兵庫県指定景観形成重要建造物に指定されています。
    本館は江戸時代から戦前までの、醤油作りに使われた道具類を展示して、当時の醤油造りの作業工程が紹介されています。
    関西で醤油といえば薄口、そして薄口醤油といえばヒガシマルと、小さい頃から植え付けられていた私ですが、勉強になりました。  閉じる

    投稿日:2021/04/21

  • 醤油醸造の歴史が分かります。

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    全国には数カ所の醤油主産地がありますが、ここ龍野もその1つです。関西ではおなじみの薄口醤油のヒガシマル醤油が主体となった醤...  続きを読む油の歴史資料館です。
    中に入ってみると、当時に使われていた道具や施設がそのままで展示されています。
    ご縁の重なる重縁ということで、入館料は10円です。  閉じる

    投稿日:2019/10/12

  • 赤レンガの目を引く建物です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    関西から生まれ、昔から使っている”ヒガシマル”うすくち醤油の資料館です。入場料が10円というのが関西らしく笑えました。実際...  続きを読むに使っていた道具類一式や、どのように作っていたか展示されていて、30分程で見学できました。  閉じる

    投稿日:2019/06/23

  • ヒガシマルの資料館

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    関西人にはなじみ深い醤油、ヒガシマルの資料館です。
    ヒガシマルの歴史、醤油の歴史に触れることができます。
    たつのでの、...  続きを読むヒガシマルが経済的に関わった役割みたいなものがわかり、興味深かったです。
    社で利用されていたと思われる備品が随所にあり、生活を感じることもできました。、  閉じる

    投稿日:2019/02/27

  • 城下町の中心

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

     龍野城址の近く、城下町の中心部にある資料館だ。龍野醤油の特徴である「うすくち」醤油にコンセプトを絞った資料館。ヒガシマル...  続きを読むの元本社だという。内部は仕込み、圧搾など製造工程や、これまでの営みが特集されている。外観からどう見てもレンガ造りだが、木造だというから少し驚きだ。入館料は、何と、10円だ。  閉じる

    投稿日:2020/11/20

1件目~20件目を表示(全51件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

うすくち龍野醤油資料館について質問してみよう!

たつの・揖保川・御津に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • 藤木大丸さん

    藤木大丸さん

  • mireinaさん

    mireinaさん

  • いっちゃんさん

    いっちゃんさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • 大麦若葉さん

    大麦若葉さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

たつの・揖保川・御津 ホテルランキングを見る

兵庫県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP