旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

じょん・とらべる太さんのトラベラーページ

じょん・とらべる太さんのクチコミ(82ページ)全1,752件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 末端までは結構歩くの大変

    投稿日 2015年12月30日

    伊良湖岬灯台 渥美半島・伊良湖

    総合評価:3.0

    車を駐車できるところから、結構な距離を坂道でえっちらおっちら歩いて行かないとたどり着けませんので、それなりの心構えが必要です。行って、灯台に入れるかと思いきや入れませんのでガックリです。上のほうに展望台もあるのですが、灯台のある所から上がって行くのはかなり急な階段を上がる必要があり、その後も曲がりくねった道を行くことになります。若いときにくればよかったと後悔しましたが、海はとてもきれいで 清清しく到達した達成感みたいなものもありました。絶対天気の良い日に行くべきです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 焼肉屋なのに 寿司とかもあるですよ

    投稿日 2015年12月30日

    焼肉 たつみや 勝浦店 那智勝浦・太地

    総合評価:2.5

    勝浦港に14時くらいに到着して、昼飯を食う際に利用しました。居酒屋風焼肉屋と書いてありながら昼は、なんでもやります的なお店です。人気の店が行列でタイムオーバーになって流れてくる客が入る感じ。ここでとりあえず お寿司を頂きましたが観光地価格でそれなりといった感じです。焼肉で比較していないのですみません。。あと、駐車場にも大変困る場所ですので大きい車で来ると大変なことになります。。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

  • ボリューム満点 船員・港湾労働者でなくてもOk

    投稿日 2015年12月30日

    四日市港 第一船員会館 四日市

    総合評価:3.5

    湾岸沿いの国道越えたあたりに位置していて車でないといけない場所です。旅行ついでに行くのは難しいかもしれませんが、から揚げなどの定食がボリューム満点でガッツリ系の定食ばかり、お得感たっぷりです。もちろん一般の方の利用できるので、通な旅行者にはよいかもしれないです。ツーリングやバイクで男一人旅なんて人には最適な定食&宿かと思います。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 秋田市民市場に来たなら お安いお寿司がいただけますよ

    投稿日 2015年12月30日

    市場 いちばん寿司 秋田市

    総合評価:3.0

    秋田市民市場の中にある回転すし屋で、質は巷にある回転寿司と同レベルです。この写真のお昼セットで500円くらいだったと思いますので安すぎます。観光でフラフラっと寄って、秋田独特のおやつ菓子やお土産などが見れて楽しんだ後、このすし屋で小腹を満たせばちょっとした少旅行としてはよいのではないでしょうか。ビジネス次いでのちょい旅行などにちょうど良いかもしれません。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    バスで行くのがよいかと。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 秘境の地 十津川村の道の駅

    投稿日 2015年12月30日

    道の駅 十津川郷 十津川温泉

    総合評価:3.0

    この道の駅に車で来る道のりと和歌山側へ出るまでの道のりは、本当に秘境って感じで感動しました。この道の駅目的では決して来てはいけないと思います。。村の寄り合い所みたいな感じの道の駅、品も都市部に近いところに比べれば少なく、村の人向けの日用品も売っている。この道の駅の特徴としては、足湯があるということです。入ってみると凄く熱い源泉そのままって感じがイイです。

    旅行時期
    2015年02月
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    2.5

  • 伊勢うどんとマグロ漬け丼もうまかったです。

    投稿日 2015年12月30日

    牛ステーキ おく乃 伊勢神宮

    総合評価:3.0

    伊勢神宮内宮前のおはらい通りにある店で古くから陣取ってやっている感じ。店内は改装されているようで新目に見えました。立地が良いこともありそこそこのお値段ですが、みな記念に食べてゆくという感じですね。伊勢うどんは三重県内でも限られた場所(観光地的な場所にはある)でしか店で食べれないので、本場、伊勢で食っとくには、おく乃で食べておくのも奥の手です。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.0
    伊勢神宮 外宮 から近い
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 肉豆腐、牛丼めっちゃ旨い。。路上で食うのもおつなもんです。

    投稿日 2015年12月30日

    きつねや 築地

    総合評価:3.5

    築地場外市場を歩いていたら、香りと店構えと並んだ人で、すぐに目がいってしまう。。なんのグルメ本も見ずにフラフラと散策したが自然と吸い寄せられる力がある。昭和力たっぷりの店構え、店の人は、よそ者には決して愛想良くなかったりするのですが、味は確かなものです。前の席が空いてないと、車道近くにあるテーブル席か、路上で立ち食い状態になったりします。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    人によるが
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • めっちゃゆったりできるソファーと庭園の和洋カフェレストラン&昭和レトロ感もある

    投稿日 2015年12月30日

    ギオン シグマ 四日市

    総合評価:4.5

    ここは、いつも人が集うカフェレストラン、まずソファー席が革張りのゆったりシートで長居しても疲れない。朝からランチ(弁当メニュー)も頼めちゃう。メニューが豊富で毎日きても飽きないだろう。奥の席に行けば和庭園も見れるので安らぎます。コーヒーも普通においしく、おしゃべりを楽しむ人でにぎわっている昔ながらのカフェって感じです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    車でいかんといけん
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 行き交う人を上から見れるのがイイ ラウンジ

    投稿日 2015年12月30日

    羽田空港 エアポートラウンジ (第2旅客ターミナル3F ターミナルロビー) 羽田

    総合評価:3.5

    一番端っこにあるラウンジで見つけずらかったが、店内は落ち着きのある照明で普通にイイ感じでした。クレジットカードのゴールドなどで入れるラウンジで手荷物検査前にあるので、早めに着いたらココへ必ず来る。ドリンクは、ファミレスレベルの品ですが、窓から下を見ると行き交う人々を眺めることが出来き、なんか、ぼーっと観ているとあっという間に時間が過ぎる。時間をゆったり潰すのに最適な場所なのかもしれない。

    旅行時期
    2014年12月
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    2.5
    食事・ドリンク:
    2.5
    写真のとおり 普通のドリンクバー

  • ちょっとショボイですが 個室に近い仕切りがある席もありました。

    投稿日 2015年12月30日

    カードメンバーズラウンジ 比叡 関西空港・泉佐野

    総合評価:3.5

    ゴールドカード持っているとタダで入れるラウンジですが、隣の大韓航空ラウンジと比べると食べれるモノや飲み物の質は低いです。人気は無く人が少ない可能性が高いので人が沢山いるラウンジが嫌になったら行ってみるとよいかもしれません。さらに、コンセント付の個人ブースっぽい席がありビジネスユースには、よいところかもしれません。乾き物せんべいは、多種ありそれなりにおいしかったです。

    旅行時期
    2015年06月
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    時と場合による
    施設の充実度:
    2.5
    食事・ドリンク:
    2.5
    ガストのドリンクバーレベル ビールはない

  • 数々のドラマロケ地として活用されている場所&資料も見ごたえ十分!

    投稿日 2015年12月30日

    名古屋市市政資料館 名古屋

    総合評価:4.0

    いろいろなドラマで使用された事が各所に掲示されていてわかりやすい。建物だけ見ても面白いし、ドラマで使われたシーンを思いおこしても楽しいし、まじめな市政資料も意外と読み込んでしまう。裁判所の法廷部屋(マネキンあり)や地下の牢獄なども時代を感じさせるものであり見ごたえ十分です。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.5

  • 1時間に1本くらいで 自家用車で行ける方はそのほうが。。

    投稿日 2015年12月30日

    ミホ ミュージアム行き直通バス (帝産バス) 草津(滋賀)

    総合評価:3.0

    1時間に1本ほどで、観光シーズンなどは長蛇の列です。自家用車で行った場合は駐車場から結構歩かされる位置に止めさせられるのですが、バスで行くと入口に近いところにバス停がありすぐに、エントランス行けます。ミホミュージアムへ行く途中の車窓からの風景は、森がすごく、紅葉時期にはバスで行くほうがキョロキョロできてよろしいかもしれません。

    旅行時期
    2013年11月
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    1.5
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    2.5

  • やっぱドラゴンズ戦はココで観よう!

    投稿日 2015年12月30日

    バンテリンドーム ナゴヤ 千種・今池

    総合評価:3.0

    ドームなので雨でも大丈夫、駅からも濡れずにアクセスでき便利です。ドームに行くまでの歩廊に選手のプロフィールなどが掲示されていて、結構な距離だが飽きさせない工夫もある。商業施設なども併設されていて帰りにちょいと寄れるのもよい。ドラゴンズ戦を観に行ったがやっぱり盛り上がっていて、グッズ販売なども多くあるのでファンは絶対行くべし。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    駅から歩廊を結構歩く
    人混みの少なさ:
    1.0
    見ごたえ:
    2.5
    催しモノによるべ

  • 駅ビル内で落ち着いた雰囲気の和食屋

    投稿日 2015年11月20日

    つきじ植むら 取手店 取手・守谷

    総合評価:4.0

    純和風の会席料理がメイン。取手駅ビル上階のサイゼリアの横にあります。昼時に行きましたが、座敷は予約がないと入れない状態で大変混雑しておりました。冠婚葬祭風の人たち等もいて、年配客が多かったです。お料理は、とても手の込んだ和食でお出汁がしっかりしたお味。そばなどを軽くいただく場合はテーブル席もあるので便利。料亭風の店構えで落ち着いて食事できます。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    取手駅ビル
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    純和風 座敷もあるのでくつろげる
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • インドカレーも日本式カレーもイイ セットがお得っすね

    投稿日 2015年11月20日

    カレーショップ ラホール 春日部

    総合評価:3.5

    駐車場は、近くのイトーヨーカ堂の立体駐車場の一部が利用可能で、複数あるのでまちがえないように入ってレシートをイトーヨーカ堂に1Fのサービスカウンターに持っていくと無料になる仕組み。日本風カレーとインド風カレーが選べて ボリュームのあるセットがとてもイイ!!他の口コミサイトにも沢山載っているが、私はインド風カレーが一押し!付け合せのフライや目玉焼きなどもGOOD

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    駅からちょっと歩く
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    2.5

  • しっかりした味を求めるならこのラーメン!

    投稿日 2015年11月20日

    もつの屋 取手・守谷

    総合評価:3.5

    もつの入ったラーメンが売りの もつの屋 です。麺はパスタのフィットチーネのような板麺でもっちりしてとてもおいしかったです。スープは見た目どおり濃く、もつ汁がしっかり加わった感じですので、ライスをセットにしてかっ込むのがよろしいかと思います。294号沿いで車で渋滞したらなら入ってやり過ごすなんてのもありです。土日は、駐車場に併設?されているピザがお安くこの店のレジで購入することができるシステムになっていてラーメンにもつ?&ピザも売ってる?っと2度 びっくりさせられます!

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    国道294号沿い
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    濃くてよい
    観光客向け度:
    3.0

  • 手裏剣うち体験できました。

    投稿日 2015年10月02日

    伊賀流忍者博物館 伊賀・上野

    総合評価:3.0

    伊賀上野の上野公園内にある 伊賀流忍者博物館! 休みの日には がきんちょが沢山いてキャーキャーおお賑わいです。外人さんも ちらほら来てました。忍者ショーは、デパートの**レンジャーショーよりも質が高く、やっぱり日本的で面白かったです。手裏剣なげ体験でも、しっかりお金がかかります。夏休みに子供連れで行くのがいいでしょうが、フルコースで3000円くらいは覚悟しておいたほうがよいでしょう。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 夜飲んだ後とかにも すーっとはいっちまうヤツだな

    投稿日 2015年10月02日

    揚子江ラーメン林記 お初天神店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.0

    この澄み切ったスープから想像できない、しっかりとしたダシにだまし討ちされるような衝撃を受けます。麺にもしっかりスープが絡まり大変おいしくいただけます。この辺は飲み屋街なので、きっと飲んだ後にラーメンパターンかと思うんですが、酔っ払っていると濃い味でないとあんまし感じなかったりするのですが、ぜんぜん大丈夫でした。醤油ラーメンパターンに飽きたらこれでしょ!

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.5
    東梅田から徒歩3,4分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    2.5

  • ランチもお得で 大満足!

    投稿日 2015年10月02日

    牛たん一福 仙台

    総合評価:4.0

    仙台市内をブラブラ、一人徒歩旅していて たまたま入ったお店で、ランチに牛タンをいただきました。ランチで食うのは初めてかもしれません。。テールスープは、とても塩が効いていて、しょっぱい好きの私にはグッド!飯は麦飯で食感に変化があってよろしく、牛タンは、普通の塩焼き+角煮!! 牛タンの角煮は初めてで、焼きとは違うジューシーさでおいしくいただけました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 焼 と スイ が基本です! 

    投稿日 2015年10月02日

    宇都宮みんみん 駅東口店 宇都宮

    総合評価:3.0

    宇都宮駅東口出てすぐに位置していて、お客をがっつり確保できる陣営になっている。私が行ったときも店内に入れずに外で待つことになったのだが、行列で並ぶ人用の椅子とブースがあるという観光客丸呑み体制がすばらしい。焼きと水餃子を1皿づついただいたが、噂の時点でハードルがあがりすぎたのか?大量お客処理で変わったのか?飛びぬけて旨い的な感想を持つことはできなかった。新幹線でただ東京へ帰る前に、ちょっと寄ってく分にはイイがわざわざ他県から食いに行くべきかは、ちょっとわからない。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

じょん・とらべる太さん

じょん・とらべる太さん 写真

42国・地域渡航

47都道府県訪問

じょん・とらべる太さんにとって旅行とは

"旅"とは非日常体験&現実逃避

じょん・とらべる太は、
非日常空間において
3倍の生命力を発揮することができるのだ。

光の速さで明日へダッシュさーっ!
(現実逃避)
若さ~若さ~って~なんだ?
振り向かないことさ~♪
(byギャバンのテーマソング)

15年以上前からダークツーリズム好き

自分を客観的にみた第一印象

無宿人風
(無宿人:字そのままであるが
 鉱山などで地下水をひたすら
 外へ排出する仕事を半強制労働
 でしていたらしい。
 by佐渡金山 立て看板)
サラリーマン中年妄想属
貧乏バックパッカー科
社会人レベル18~25歳風
オス
サタデーナイトフィーバー
なんてできないタイプ
サザエさん症候群(古)
(サンデーナイトブルーなオス)

大好きな場所

国内ではレトロ場所(昭和の幻影、大正ロマン、明治文明開化)
戦後の闇市的な所(そこから派生した場所)
商店街 問屋街 電脳街 電気街 ジャンク品市場 赤線・青線
場末的な所 かつて栄華を誇って今没落している場所
(寂れた企業城下町、鉱山、漁師町、廃墟等単体建物含む)
海外では異なる文化圏(宗教、言語、人種、イデオロギー)
独裁政権下にあった国、場所、かつてジェノサイドが行われた地

大好きな理由

現代日本で、なかなか見れない場所だから

行ってみたい場所

北朝鮮、モルドバ、ウクライナ、アゼルバイジャン、アルメニアなどなど

現在42の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています