旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

おなつさんのトラベラーページ

おなつさんのクチコミ(8ページ)全266件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ロシア統治時代からある広場

    投稿日 2017年04月15日

    中山広場 大連

    総合評価:4.0

    日本統治時代には大広場と名付けられ、広場を囲むように1908年から1935年までに日本人などの建築家の設計によって建てられた建築物は、中国の全国重点文物保護単位に指定されています。
    円形広場は直径213m、ビルが林立する街のなかのホッとできる広場です。
    夜は歴史ある建物のライトアップと新しいビルのイルミネーションで華やか。 週末は地元の人で賑わうそうです。
    地下鉄でダイレクトに広場に出られるのも便利です。

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ちょっとのゴタゴタもお愛想で

    投稿日 2017年04月15日

    錦江之星 大連西山街店 大連

    総合評価:3.5

    空港から地下鉄で乗り換えなしで行けます。
    大連駅周辺へもバス・地下鉄がバンバン出ているので便利。
    近くには温泉のような施設がありました。(入っていないけど)
    設備は全く問題無かったのですが、スタッフに日本語は勿論、英語も全く通じず、チェックイン・チェックアウトするだけの事に手間取っていました。
    あと、ホテル側の地図上での位置が大きくずれていて探すのに苦労しました。

    旅行時期
    2016年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.5

  • 苫小牧に本格イタリアン登場

    投稿日 2017年04月01日

    苫小牧

    総合評価:4.5

    洒落た洋食レストランがイマイチ進出しない苫小牧に、出来ました、本格派イタリアンレストラン!
    苫小牧駅の一つ隣の沼ノ端駅近く、大きな駐車場を備えています。
    最先端の栽培方法を誇る地元のJファームの野菜を使い、素材の美味しさに加え奥深い味の料理が楽しめます。
    見せる厨房と大きな窓の開放的な雰囲気も素敵です。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 無料が嬉しい

    投稿日 2017年03月16日

    アイルランド国立美術館 ダブリン

    総合評価:3.0

    小規模の美術館なので展示物はそんなに多くありません。
    美術館っぽい薄暗い雰囲気ではなく、明るくて肩肘張らず絵を観るといった感じ。
    何気にフェルメールの『手紙を書く婦人と召使』(1670年頃)があったりジャンルも様々です。
    何せ無料なのでちょっと寄るだけでも良いと思います。
    カフェも併設、美術館グッズも充実しています。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 軽~く楽しめる展示館

    投稿日 2017年03月06日

    ダブリニア ダブリン

    総合評価:3.5

    博物館とテーマパークの中間のような施設です。
    リアルな人形で昔の暮らしや出来事を場面ごとに再現されていて
    スクリーンに写された人物が色々解説してくれます。(英語ですが)
    日本語のざっくりした解説書が貰えるので、言葉が分からなくても楽しめます。
    ダブリン創成期の街のジオラマが興味深かったです。
    一部を除き写真撮影もOKで、簡単な中世の衣装と被り物を着られるコーナーもひっそりありました。
    入館料は大人8.5ユーロ。 クライスト・チャーチ大聖堂と渡り廊下で繋がっていますが、入場料は別です。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    3.5

  • クラシックな外観

    投稿日 2017年03月03日

    ザ グラフトン ホテル ダブリン

    総合評価:3.5

    道から少し引っ込んでいますが、玄関前の騎馬像とATMが目印。
    テンプルバーへは徒歩5分。向いにコンビニ的な店があります。
    フロントは古そうな内装ですが客室は普通に今時のホテルです。
    シャワーは大丈夫ですが、トイレの水流が弱いので、レバーをポンプのように何回か上下するとザーッと流れます。
    現地ツアー会社が、ツアー中止になった事を私に伝言してくれるようホテルに電話したそうだったのですが、伝えてもらえませんでした。そこだけが残念。

    旅行時期
    2016年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    サービス:
    2.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.0

  • こんな所が本当にあるんだ!

    投稿日 2017年02月26日

    モハーの断崖/オブライエン塔 ドゥーラン

    総合評価:4.5

    スッパリと切れた絶壁が8kmも続くモハーの断崖。
    最も高い所は214mあるそうですがもっと高いような気さえします。
    断崖を広範囲で観るのに良いのは、ビジターセンターから右のオブライエン塔のある側。
    左の牧草地側の遊歩道は狭く、オブライエン塔側程整備されていないのですが、
    柵の壊れた所(?)から、より崖の際まで近付く事が出来ます。
    あくまでもそこは自己責任で。 風も強いし、気を抜いていると本当に死にます!

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 岩山を結ぶ絶妙な位置の吊橋

    投稿日 2017年02月13日

    キャリック ア リード吊り橋 その他の都市

    総合評価:4.5

    駐車場から断崖の海岸線をちょっと歩くと見えてきます。
    橋の手前で入場料を払います。渡らないなら無料で橋を見るだけもできます。
    荒い網に歩く所は細い板、そして揺れます。
    私は高い所が好きなので恐くなかったですが、高所恐怖症ならかなり恐いかも。
    係の人が居て、渡る人数を調整しているので橋が落ちる心配(?)はないでしょう。
    橋を渡れるのは3月から10月まで。冬の間は休みだそうです。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 六角、六角、そして六角!

    投稿日 2017年02月12日

    ジャイアンツ コーズウェイとコーズウェー海岸 ポートラッシュ

    総合評価:5.0

    六角柱の海岸へは駐車場のあるビジターセンターから緩やかな坂を歩いて7~10分、ミニバスも出ています。
    時間があれば周りの海岸線の散策もいいですね~
    ビジターセンター内は有料の展示室・レストラン・土産屋があります。

    ジャイアンツ・コーズウェイは今から約5000万年~6000万年前に起きた火山活動により流出した溶岩が冷えて固まり、割れ目が生じたことにより形成された「柱状節理」と呼ばれる玄武岩の地形です。
    規則的に並んだ柱の数は約4万本、最も高い柱は全長12mにもなります。
    見る程に不思議な規則的な六角柱は「巨人の石道」を意味し
    アイルランドの伝説の巨人フィン・マックールに因んで名付けられたとか。
    切り立った柱の群れがパイプオルガンを思わせる「ジャイアンツ・オーガン」との愛称もあるそうです。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • タブリンの歴史の重みを感じる聖堂

    投稿日 2017年02月05日

    クライスト チャーチ大聖堂 ダブリン

    総合評価:4.5

    大聖堂の入り口前のベンチに横たわる像があり、ちょっとした写真スポットです。
    1172年に今の石造大聖堂が建立されたそうです。
    通称“和解の扉”や昔の様々な旗、中世最大級の地下礼拝堂(現・宝物館)では猫のミイラがあったり、現代アートの展示があったりと、有料ですがその値はあると思います。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • バカでか過ぎず分かりやすい空港

    投稿日 2017年02月05日

    アブダビ国際空港 (AUH) アブダビ

    総合評価:4.0

    トランジットで長く立ち寄りました。
    時間がたっぷりあったので優雅な食事をしようと思ったのですが、レストランは割と安めの店ばっかりだった気がします(たまたま高級な店に出会わなかっただけかも)
    到着口付近にある両替屋は日本円だと1万円以上からしか両替できません。(市内では違うかも知れませんが)
    入国審査で何か言われたので一瞬緊張しましたがよく聞くと「俺の車は日本製だ」と。
    アラブ特有の人懐っこさがまだ健在のようです。

    旅行時期
    2016年10月

  • 建物自体が工芸品

    投稿日 2017年02月01日

    シェイク ザィード グランド モスク アブダビ

    総合評価:4.5

    観光客向けっぽいとの評判が多いですが、それゆえにただただ美しい…*
    入り口では大きな荷物は預けなければなりません。が、ざっくり置かれるので大事なものが入っているなら持ち込めるようした方がいいでしょう。
    女性向けに貸しアバヤがあるそうですが身分証明書を「見せる」ではなく「預ける」と聞いていたので(真意は不明)持参のスカーフを巻きました。
    モスクの建物手前でも髪は出してはいけません。写真を撮るのにちょっと貸しアバヤのフードを取っていた人が注意されていました。きちんと守りましょう。
     

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • 散らばる見所を回る

    投稿日 2017年01月31日

    ザ・ビッグ・バス・カンパニーの観光バス(アブダビ) アブダビ

    総合評価:4.0

    トランジットで丸一日あったのでこのバスで観光しました。
    お値段はちょっと高めですが、バス代の他に幾つかの施設に割引又は無料で入れる特権が付いているので上手く組み込めばお得です。
    バスは市内を一方方向に回るので、逆方向に行きたいなら一周しないとなりません。
    思いのほか時間がかかるので、目的地へまっしぐらならタクシーの方がいいかも(?)
    バスの中では冷たいペットボトルの水が無料でもらえます。

    旅行時期
    2016年10月
    利用目的
    市内・近距離

  • 僧院ビューの休憩所

    投稿日 2016年12月02日

    タクツァン カフェテリア パロ

    総合評価:3.5

    タクツァン僧院への登山途中唯一の食事処。
    トイレも多分ここだけです。(一応水洗で古いながらもしっかり掃除はされていました。が、ホテルのような綺麗な感じではありません)
    傍らに小さな土産屋もありました。
    参拝の行きはお茶とビスケットを出してくれました。
    帰りにビュッフェ形式の昼食をとりました。メニューは野菜の煮物・スパゲティのような麺などの観光客向き定番ブータン料理で、壁に沿ってぐるっと置いてある椅子に輪になって座って食べました。混雑時には席が増設されるのかな。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    ランチ

  • 地元の生活に馴染んだ廃墟

    投稿日 2016年11月24日

    ドゥゲ ゾン パロ

    総合評価:3.5

    色の塗られていない廃墟のゾンはヨーロッパの古城跡のような印象もあります。
    私が行った日は仏教絡みの祝日で学校などが休みで、地元の親子や若者が来ていて写真を撮ったりくつろいでいたりしていました。
    周りの田畑の中にも小さな廃墟がポツポツあり、あれもゾンか何かの跡なのかとガイドさんに聞けば、壊すのも大変なのでそのままにしてあるただの廃屋だとの事。 
    そこんとこ拘らないブータン人だから、廃墟ゾンも憩いの場なのかな~と思いました。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 建物の外から眺めるパロの町もまた良し

    投稿日 2016年11月23日

    国立博物館 (タ ゾン) パロ

    総合評価:3.5

    展示物はさほど多くないですが、建物自体がブータン感満載です。
    仏画やお祭りの仮面がいろいろありました。
    ブータンに自生する植物のパネル展示のコーナーがあり、この後タクツァン僧院に行くならば、よく見ておくと参道のあちこちにその植物を見つける事が出来て、楽しめます。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 離着陸の時は窓の外必見

    投稿日 2016年11月22日

    パロ空港 (PBH) パロ

    総合評価:4.0

    山が間近に迫る迫力ある離着陸はこの空港ならではでしょう。
    降り立った時・乗る時は飛行機~建物間を歩いて移動します。
    皆さん写真を撮りながらだらだら歩いていましたが注意されません。
    (他の空港なら最短距離を逸れると注意されますよね?)
    乗る時はあまり早く空港へ行くと、建物の中に入れないです。
    出国審査後は土産屋(そんなに高くない)と、カフェがあります。

    旅行時期
    2016年06月

  • “リゾート”なホテル

    投稿日 2016年11月19日

    ウドゥムワラ リゾート パロ

    総合評価:4.0

    食事が他の場所ではどこでも、盛り盛りのおかずが数皿とご飯というスタイルに対し、このホテルだけはワンプレートに乗って量も多すぎなかったです。
    敷地内にドゥツォがあったので、予約すると入れるかもしれません。
    ホテルの裏手に渓流があり、ベランダでゆったり川の音や鳥の声を聞いたりするのがリゾートっぽくていいでしょう。周辺を歩いてみましたがこれと言って見る所はありませんでした。
    WIFIはロビーだとよく繋がるようです。
    部屋は、ガイドと運転手が中を見に来たくらいなので豪華です。
    お茶を飲める湯沸かし・セーフティボックスも有り。
    よくドアに下げる「起こさないでください」等の札にあたる物は電化されていました。

    旅行時期
    2016年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 苦労の分だけ感動がある

    投稿日 2016年11月21日

    タクツァン僧院 パロ

    総合評価:5.0

    僧院内は線香の煙が立ちこめ薄暗い中、お坊さん達の読経と太鼓の音がお腹の底に響いてきて、俗世とは別の世界のようです。
    入り口でバッグ等を預けて手ぶらで入りますが、その辺に雑に置くだけなので(盗難など無いとは思いますが)どうしても貴重な物は持っていかないかポケットに入れると良いかと。
    ガイドさんが比較的ハイペースだったせいか、休憩を入れても4時間程で往復しました。
    自信が無い人は杖を借りる事も出来ますし、馬で登る手もありますが乗り心地は悪そうでした。僧院直前は馬では行けないので歩く事になります。
    途中の休憩所ではトイレ・レストラン・小さなお土産屋もあります。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日

  • 西岡氏の農業への思いが風に乗って~

    投稿日 2016年11月10日

    ダショー 西岡チョルテン パロ

    総合評価:4.0

    山の上にある、ブータン農業に大きく貢献し
    ブータン国から「ダショー」という名誉ある称号をもらった西岡京治氏の墓・記念碑です。
    チョルテンまでの道程では棚田が見えて、西岡氏の思いが実を結んだような風景が広がって感慨無量です。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

おなつさん

おなつさん 写真

52国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

おなつさんにとって旅行とは

旅は普段のしがらみから抜け出す、楽しい現実逃避、かな。 
旅動画も時々配信しています→ YouTube「なっつぁん」も見てみてください。
“火浦夏江”の名前で旅本を出してます「バックパッカーじゃないけどさ」読んでみてくださいね☆


自分を客観的にみた第一印象

ちょっと人見知りの暴れん坊??

大好きな場所

廃墟っぽい遺跡。生活感のある裏道。
もちろん手付かずの自然もロマンチックな街並みも好き。

大好きな理由

遺跡の侘び寂び。

行ってみたい場所

世界の果てまでこの世の終わりまで。

現在52の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています