Juniper Breezeさんのクチコミ全4,512件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
ドライブしながら、素晴らしい宮古島の海の風景をenjoy出来ます!
投稿日 2022年05月16日
総合評価:4.5
宮古島を初めて訪れた時、レンタカードライブで伊良部島まで行った時に渡った橋です。
宮古島と言えば!というようなとても立派な橋で、この景観を楽しみながらドライブもenjoyできて、無料で通行できるのが凄いですね!
橋の入口に駐車スペースがあり、そこから奥に、濃いブルーのエリアが2本の直線状になっていますが、そこだけ深さがあるのか不思議な光景を眺めることが出来ました。
橋の途中では、一時停止禁止のはずですが、路肩に何台か停まって写真撮影していた人がいましたね…。 夏のハイシーズンになると、そういう人ももっと増えるんでしょうね…。- 旅行時期
- 2021年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.5
- 見ごたえ:
- 5.0
-
投稿日 2022年05月16日
総合評価:3.0
宮古島を初めて訪れた時、レンタカードライブで伊良部島・下地島まで行った時に立ち寄りました。
下地島空港の17ENDに行こうと思っていたのですが、時間調整の為に立ち寄った感じです。
広い駐車場からは、ちゃんと整備されている道を歩いて進んでいきます。
訪れた日が雲ひとつない青空なら、もっと違う色の通り池を見れたかもしれないなぁ~。
めっちゃ大きいので、ガイドブックで見るような、海底の洞窟で繋がってる感じを見る為には、空を飛ばないと無理です^^;
でも、国の名勝及び天然記念物に指定されている通り池を近くから見ることが出来てちょっとテンション上がりました。- 旅行時期
- 2021年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 2.0
- 景観:
- 3.5
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- バリアフリー:
- 2.0
-
伊良部島に建つ、高級レストラン。 リーズナブルなメニューも一応あります。
投稿日 2022年05月16日
総合評価:3.5
宮古島を初めて訪れた時、レンタカードライブで伊良部島に行った時にディナーを食べたレストランです。 観光客向けの値段設定なので、かなり高いです。 シャトーブリアンとかは13000円とかしてビックリ!
もちろん私はそういう高級メニューを注文することは出来ないので、こんがり焼きチーズカレー(1580円)と、マンゴージュースを注文。
マンゴージュースは濃厚で驚くくらい美味しかったです!- 旅行時期
- 2021年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 3,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 2.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 3.5
- 料理・味:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 観光客向け度:
- 4.0
-
投稿日 2022年05月16日
-
宮古島の様々な場所にいて、見守ってくれています。 白すぎる顔のまもる君w
投稿日 2022年05月16日
総合評価:3.5
宮古島を訪れた時に街中の色々な場所で見かけたマネキンです。 宮古島のマスコットのようで、顔が真っ白過ぎてかなりシュールな顔をしていますが、色々なバージョンがあるので、旅行中探すのがなかなか楽しかったです。 場所によっては、車でしか行けない場所にあるけれど、車を停めて見に行くことが難しい道の真ん中とかに立ってたりもするので、初日にバス停の近くにいたまもる君しか撮影出来ませんでした。
お土産屋さんに、宮古島中のまもる君のイラストがプリントされたクッキーが販売されてて、ウケ狙い土産に買いました。- 旅行時期
- 2021年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 3.5
-
色とりどりのブーゲンビレアやハイビスカスを見学出来ます(フラワー園の見学は有料)
投稿日 2022年05月16日
総合評価:4.0
宮古島を初めて訪れた時、レンタカードライブで立ち寄りました。
フルーツパーラーのみの利用だと入園料は特にかからないのですが、フラワー園の入園には360円かかります。 でも、見学して良かったです!
木に生っている三尺バナナから、色とりどりのブーゲンビレア、雄しべの自己主張が強い、印象的に見えたオオゴチョウの花、色々な種類のハイビスカスなど、本当にキレイで、写真撮りまくりでした! ハワイアン系のハイビスカスは、大輪過ぎて見た目も人食い花感があってちょっと怖い感じすらしちゃいました。 個人的には、オールド系・コーラル系のハイビスカスの方が好みかも。
フラワー園の見学を終えた後は、カフェでマンゴーパフェを頂きました。 季節的に、マンゴーは冷凍でしたけど、十分美味しかったです。- 旅行時期
- 2021年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 2.0
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 4.5
-
飛行機の着陸の時間を調べて、17ENDに迫力の着陸の瞬間を見に行こう♪
投稿日 2022年05月16日
総合評価:3.5
宮古島を初めて訪れた時、レンタカーで伊良部島をレンタカードライブしました。
ゆったり旅程だったので、下地島空港にも遊びに行ってみました。
ちょっとだけ、ハワイの離島の空港を思い出す、シンプルな南国っぽい空港でした。 メインの空港はもちろん宮古空港なのですが、下地島空港は、スカイマーク便と、成田からのジェットスター便が飛んでます。
みやこ下地島空港の飛行機の離着陸の様子が見たくて、周りに障害物のない17ENDにも行ってみました。 17ENDは、観光客にも人気のスポットなので、駐車スペースもあり、コーヒーや軽食を売ってるワゴンなどもいました。
こういう場所での撮影に慣れていないので、案の定失敗しちゃいましたが、すぐ真上で迫力の飛行機の着陸を見ることが出来て感激でした!- 旅行時期
- 2021年10月
- アクセス:
- 2.5
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 施設の充実度:
- 3.0
-
投稿日 2022年05月16日
総合評価:4.0
宮古島を初めて訪れた時、伊良部島をレンタカードライブしたときに立ち寄りました。
こじんまりとしたお店の横に駐車場がちゃんとありますので、レンタカーで行っても安心です。
紅芋ぱんびん(紅芋サーターアンダギー)、素朴な味がして、めっちゃ美味しかったです! 他のグルメも楽しみたかったので2個だけ買いましたが、本当はもっとたくさん買いたかったくらいでした。 次回、機会があったらアイスをサンドした紅芋ぱんびんも是非試してみたいです!- 旅行時期
- 2021年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 500円未満
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 5.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 観光客向け度:
- 5.0
-
投稿日 2022年05月16日
総合評価:4.0
宮古島を初めて訪れた時、レンタカーで池間島をドライブしたときに立ち寄りました。
島を出る前に、昔からありそうなお土産屋さんが池間大橋のところにあったので行ったところ、屋上まで行けるようになってて、そこから眺めた池間大橋はまた違う魅力がありました! 一眼レフ、大活躍でした! ビーチまで下りて行くことも出来、そこから眺めた池間大橋の迫力も凄かったです!
駐車場部分には、池間島大橋実現に大きな功績を残した、故 真栄城徳松氏(1911~1989)の銅像がありました。 彼のおかげで、こうやって気軽にレンタカーで池間島まで簡単に来れるようになったわけですから、感謝しないとですね!- 旅行時期
- 2021年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 2.0
- お買い得度:
- 3.0
- サービス:
- 3.5
- 品揃え:
- 2.5
- バリアフリー:
- 3.0
-
満潮時ハート型は見られないと思いますので時間を調べていきましょう。
投稿日 2022年05月16日
総合評価:3.5
宮古島を初めて訪れた時、レンタカーで池間島をドライブしてて立ち寄りました。
ハート岩があるビーチは、カーナビ等でも特に目印は無く、普通に通り過ぎちゃいました。 2021年10月にNinufaというジェラードカフェがOpenしたので、そこが目印かな。 ちなみに、そのジェラートカフェの敷地を通って行った先がハート岩です。 ジェラート屋さんが閉まってる日はそのまま通れますけど。
見る角度によっては、ハート型に見えるハート岩、なんとか見ることが出来て良かった!
このハート岩、満潮だと確実にハートの一部が海水で隠れちゃいますね…。- 旅行時期
- 2021年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 1.5
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- バリアフリー:
- 1.0
- 見ごたえ:
- 3.0
-
投稿日 2022年05月16日
総合評価:3.5
宮古島を初めて訪れた時、レンタカーで池間島をドライブしたときに立ち寄りました。
2021年の10/21にOPENしたばかりジェラートカフェでは、南の島らしく、マンゴーのジェラートを青い海を眺めながら頂きました。
ちなみに、ハート岩があるビーチは、このジェラートカフェの敷地を通って行かないと見ることは出来ません。- 旅行時期
- 2021年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 500円未満
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 2.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 3.5
- 料理・味:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 観光客向け度:
- 5.0
-
池間島へ移動するときに通る橋。 橋の入口に駐車スペースがあり、青い海を堪能できます!
投稿日 2022年05月16日
総合評価:4.0
宮古島を初めて訪れた時、レンタカーで立ち寄りました。
池間島に行く際に通る橋が池間大橋です。 この橋は、伊良部大橋ほど長くはなく、有名な橋でもナイのかもしれませんが、橋の入口に設けられた駐車スペースに車を停めて、青い海を是非見てみて欲しいです!
1日目に行った時は曇っててそこまで青い海というわけでは無かったのですが(それでも、十分キレイでしたが)、最終日に快晴になったので、同じ場所からの写真を撮る為だけにもう1度池間大橋に行っちゃいました! どうやったらこの青が出るんだろう?!ってくらいキレイだったので是非雲一つない、晴れた日に渡ることをオススメします。- 旅行時期
- 2021年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 2.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 4.0
-
雪塩について勉強できて、美味しい雪塩ソフトクリームを食べられるスポットです!
投稿日 2022年05月16日
総合評価:4.0
宮古島を初めて訪れた時、レンタカーで立ち寄りました。
池間大橋のすぐ手前にある、宮古島の雪塩を作っている工場兼ショップです。
工場は特に動いていなかったので、映像を見ました。 普通の塩との違いや、作り方、雪塩に含まれている成分を見てビックリ! マグネシウムとカリウムの量が海水塩の20-30倍!!
ショップもなかなかオシャレな感じで、お料理に合う、雪塩が売られていました。 どれも気になったのですが、お土産にステーキ塩を購入しました! 雪塩自体は薄味というか、お料理の時にひとつまみ…って言われる場合ももう少し入れないと、あんまり塩味を感じられないって書いてあったけれど、ステーキ塩にはブラックペッパーも入ってるので、かけすぎると塩辛くなってしまいました。 なかなか難しい…。
ソフトクリームは程よい塩気でめっちゃ美味しかったです!- 旅行時期
- 2021年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 2.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- 展示内容:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.5
-
投稿日 2022年05月16日
総合評価:4.0
職場の部署の食事会で利用しました。 会社から直行したのでみんな車でしたが、電車やバスで行くにはかなり厳しいロケーションだと思います。
焼肉はそこまで頻繁に行かないのであまり詳しくはないですが、カルビもロースも牛タンもとても美味しかったです! 私は苦手なので食べませんでしたが、同僚はキムチが気に入ってました。
小さ目なお店なので、店員さんの目も届くし、呼べばすぐに来てくれて対応してくれて、アットホームなお店でした。
また機会があれば是非食事に行きたいと思います。- 旅行時期
- 2022年03月
- 利用した際の同行者
- 社員・団体旅行
- 一人当たり予算
- 5,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 4.5
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 5.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 観光客向け度:
- 3.5
-
見たことない、緑のフルーツがいっぱい売っててめっちゃ楽しかったです! 島バナナも買えて嬉しかった。
投稿日 2022年05月16日
総合評価:4.0
宮古島を初めて訪れた時、レンタカーで立ち寄りました。 旅行に行った時に、こういう地元の道の駅というか、直売所に立ち寄るの大好きなので!
見たこと無い緑色の果物がたくさん~☆
島バナナ気になるわぁ。 でも、皮が青い状態の島バナナは熟すまで時間がかかるので、既に食べ頃の島バナナをget! モンキーバナナよりもちょっと大きくて、普段食べているバナナよりも甘みが強くて、小さいので1度に数本食べて、旅行の最終日の朝まで十分楽しめました!- 旅行時期
- 2021年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- お買い得度:
- 3.5
- サービス:
- 3.5
- 品揃え:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.5
-
スタッフの対応が丁寧でした。 返却後は空港まで送ってくれました。
投稿日 2022年05月16日
総合評価:4.0
宮古島を初めて訪れた時、じゃらんレンタカーで予約を入れておいてこちらでレンタカーを借りました。
到着2日目からの利用で、目の前のホテルに宿泊していたので、借りる際は直接歩いてオフィスへ。 スタッフの対応はとても丁寧でテキパキしていました。
借りた車は、新型スイフトでしたが、エンジンがかかりにくかったのがちょっと気になりましたが、特に問題なく返却まで運転出来たので良かったです。
返却後は空港までワゴンで送って下さり助かりました。- 旅行時期
- 2021年10月
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.5
- 乗り場へのアクセス:
- 4.0
- 車窓:
- 3.5
-
地元客に大人気のお店ですが、個人的にはフツーのお味だったという印象…。
投稿日 2022年05月16日
総合評価:2.5
宮古島を初めて訪れた時、ランチを頂いた食堂です。
北小前バス停から歩いて5分ほどの場所にあったこちらの食堂にランチを食べに来ました。 お昼時だったからなのか、地元のお客さんでごった返していました。
入口の扉の近くに、ひっくり返って死んでたゴキブリがいて、ヒィ~!って感じだったけれど、後から入ってくるお客さんは、誰も気にも留めず状態。 こういう食堂だと、仕方ないのかしら…。
ネットで、地元民の評判がとにかく良かったので気になって行ってみた、くになか食堂。 1番オススメのメニューの宮古そば(天ぷら2個付)を注文してみたんですけど、味はフツーだったな…。 もちもちの麺と、出汁は優しいお味で美味しかったけど、地元のお客さんが行列してまで買いに来ると書かれていた天ぷらは、個人的には、う~む…って感じでした。- 旅行時期
- 2021年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 3.5
- 料理・味:
- 3.5
- バリアフリー:
- 2.0
- 観光客向け度:
- 4.0
-
投稿日 2022年05月16日
総合評価:3.0
宮古島を初めて訪れた時、初日はレンタカーを借りてなかったので市内観光で利用しました。 空港から宮古市街地まで行き、観光・食事をした後空港まで戻りました。
時期が時期だからなのか、観光客で路線バスに乗ってるのは私1人でした。
覚えてしまえば宮古島の交通はシンプルなんですけど、慣れるまでは路線図と時刻表をにらめっこしながらの計画でした。
運行本数も少なめなので、観光に利用するにはちょっと使い勝手が悪いかな…?って印象です。- 旅行時期
- 2021年10月
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 4.5
- バリアフリー:
- 3.0
- 乗り場へのアクセス:
- 3.0
- 車窓:
- 3.0
-
離島の空港とは思えないほど、とても機能的な空港でした! 沖縄限定のA&Wあります!
投稿日 2022年05月16日
総合評価:4.0
宮古島を初めて訪れた時に利用した空港です。 関空⇔宮古の日本トランスオーシャン航空の直行便を利用しました。
離島の空港なのでもっと簡素な感じをイメージしていましたが、とても充実してて、お店も多いし、飛行機の時間まで退屈することなく過ごすことが出来ました。
沖縄にしかないA&Wも入っているので、飛行機の待ち時間にA&Wのハンバーガーやルートビアなどを楽しむ事も出来ます!
空港の近くのホテルに宿泊していたこともあり、空港から歩いてホテルに移動出来たり、路線バスを利用する際も空港から乗ったりもしました。
到着ロビーにあったカウンターで、ワクチン2回完了(2021年10月現在)の証明書を提示すると、島のお店で使える500円分のクーポンを頂けるキャンペーンをやっていました。- 旅行時期
- 2021年10月
- アクセス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- 施設の充実度:
- 4.0
-
関空⇔宮古空港の直行便を利用しました! コロナ禍なので往復とも空いてた…
投稿日 2022年05月13日
総合評価:4.0
初めて宮古島を訪れた時に利用した航空会社です。 JAL系の航空会社で、離島への便を運航しています。
出発前夜に伊丹空港じゃなくて関空発だったことに気付き、片道130km運転して空港に向かう…という事件発生しましたが、ちゃんと間に合って良かったです。
コロナ禍なのでやっぱり往復ともかなり空いてて、こんなガラガラなのに運航してくれてありがとう!という感じでした。
サービス自体はJALと大差ない感じで、快適なフライト時間を過ごすことが出来ました。- 旅行時期
- 2021年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 搭乗クラス
- エコノミー
- 直行便
- 直行便
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- どこかにマイルで往復6000マイル!
- 接客対応:
- 4.0
- 機内食・ドリンク:
- 4.0
- エンタメ(映画・音楽など)設備:
- 3.0
- 座席・機内設備:
- 4.0
- 日本語対応:
- 5.0