旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

どんぴさんのトラベラーページ

どんぴさんへのコメント一覧(14ページ)全199件

どんぴさんの掲示板にコメントを書く

  • アルベロベッロの回答御礼

    はじめましてレス有難う御座いました。
    非常にスケジュールが厳しそうなので今回は見送ることにしました。
    2008年04月07日15時58分返信する

    RE: アルベロベッロの回答御礼

     アンさん初めまして。

     イタリアは見所が多い国なので、2度3度訪れても飽きないと思います。
    アルベロベッロは次回のイタリア訪問のお楽しみ、と考えればいいと思います。

     よい旅を!(^_^)
    2008年04月07日22時46分 返信する

    RE: アルベロベッロの回答御礼

    どんびさんありがとう。次回イタリア旅行の時は宜しく。
    2008年04月08日17時11分 返信する
  • 疑似体験…

    はじめまして。

    とても詳しい説明で、自分も行った気になる程でした。

    いつも候補地を選ぶ際、『アウシュビッツ』の名前は出るのですが、
    やはり単なる観光気分で行くような場所ではナイと、
    再認識しました。

    それでも勉強を重ね、いつの日か、必ずこの目で見なければ…
    と思います。

    ありがとうございました。
    2008年03月27日01時53分返信する 関連旅行記

    RE: 疑似体験…

     どうも初めまして(^~^)γ

     動機は観光気分で別にいいと思いますよ。現地に行って初めて分かる事や感じ
    ることが絶対にありますから、遠慮せずに行ったほうがいいですよ。
    修学旅行気分で現地で悪ふざけとかしちゃダメですけどね(笑)

     ぷんぷんさんのニューヨーク旅行記を見ました。フリッツクーニングの彫刻の
    前であーゆーふーに感じることができたぷんぷんさんなら、アウシュビッツ訪問は
    貴重な体験になると思います。

     訪問実現のときは、この旅行記を印刷して持って行ってくださいね(^_^)


     ではまた〜
    2008年03月27日23時58分 返信する
  • アハ!

    どんぴさん、こんばんは!

    線の細いサルが見えました〜。ちょっと気持ちよかったです(^^)
    ナスカの地上絵って、脳を活性化させないと見つからないほどの
    大きさだったんですね…!
    慌しそうなツアーで、写真を撮るか見るかどっちかしかできないのに、
    写真を取るのがトラベラー魂ですね。

    次々と旅行記をアップされてて、とっても楽しませていただいています。
    続きも楽しみにしています♪

    ぶーぶー

    2008年03月25日22時53分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: アハ!

     サル見つかりましたか!けっこうド真ん中にいたでしょ(笑)
    地上絵はどれも線が薄くて見つけにくいんですけど、その中でもサルは特に線が
    薄くなっちゃって見つけにくかったんです。この写真も家でパソコンで見たとき、
    何も写ってないと思って危うく削除しそうになりました(笑)


    >慌しそうなツアーで、写真を撮るか見るかどっちかしかできないのに、
    >写真を取るのがトラベラー魂ですね。

     右側の席のお客さんも左側のお客さんも地上絵を見れるように、セスナは
    同じ地上絵の上を2回旋回してくれました。自分側を旋回してるときは写真を
    撮って、反対側を旋回してるときは目で見てました。


     ペルー&ボリビア編はまだまだ続きますので、お楽しみに♪(^_^)v
    2008年03月26日22時07分 返信する
  • 見たい、見せたい樹氷

    かなり昔、スキーに行きました。
    スキー人口が多い時だったのでロープーウェイの待ち時間が長く大変でしたが、今はもう空いているだろうと思っていました。
    まだ、2時間以上も待つんですか!

    スキーヤーは樹氷の間を縫って滑れるので観光客よりたくさん樹氷見れて得ですね。
    以前、樹氷に突っ込んで窒息死してしまった気の毒なスキーヤーもいましたが。

    私は家族とスキー行くので、樹氷を見せてあげたいのですが蔵王は車では遠いので行く機会に恵まれません。
    私は昔々バスツアーで行ったのですが、山形蔵王で昼、バスに乗り夜7時ごろ東京帰着の予定が、ぐるっと回って宮城蔵王の客を拾い、あだたらの客を拾うというとんでもないバスツアー、しかも高速が吹雪きで規制。おまけに都心も雪で帰るまで24時間かかりました。
    だから余計遠く感じます!

    雪で埋もれていない、お地蔵様も見たくて夏も行って見ました。
    見上げるほど大きいお地蔵さまで、これが全部埋まってしまうのかと雪のすごさを実感しました。

    どんぴさんはイタリア大好きなんですね。
    私はローマとバチカン、トリノぐらいしか行っていません。イタリアもほんとに見るとこ多すぎですね!
    2008年03月14日21時43分返信する 関連旅行記

    RE: 見たい、見せたい樹氷

     夏への扉さん初めまして。どんぴです(^~^)γ

     私も最近はスキー人口が減っているから多少は空いているかと思っていまし
    た。スキーをする分にはほとんどリフト待ちの列はありませんでしたが、樹氷が
    ある山頂駅に行くルートだけはだけは長蛇の列!1本目のロープウェーは2時間
    半待ち、2本目のゴンドラは40分待ちぐらいでした。
     山頂ではスキーヤー&ボーダーと一般の観光客が半々ぐらいだったかな?
    スキー人口が減っても蔵王には樹氷があるし、いい温泉があるし、お客さんの
    数は減っていないかもしれませんね。
     観光案内所には英語・中国語・韓国語の案内もあったので、海外からのお客
    さんも増えてるかも?

     蔵王は車で行くと遠いですが、山形新幹線なら東京から山形駅まで3時間、
    さらに路線バスで蔵王までは1時間しないので、思ったよりは楽にアクセス
    することができました。


    >どんぴさんはイタリア大好きなんですね。

     前からイタリアには2週間ぐらいかけてじっくり回りたいと思っていて、
    昨年ようやく実現しました!でもイタリアは見所が多すぎて2週間(しかも
    超過密スケジュール)あっても足りないですね(^_^)


     ではまた。
    2008年03月14日22時46分 返信する
  • パリスのバッフェ

    こんにちは〜。

    パリスのバッフェが美味しいというので食べたかったのに、食べ損ねました。残念!

    ニューヨーク・ニューヨークのジェットコースターが故障で残念でしたね。
    凄いスピードでビルを駆け回るので写真に撮れなかったけど、絶叫は何度も耳にしました。

    どんぴさんはニューヨーク・ニューヨークからホテルまで歩かれたそうで、私達はルクソールからインペリアルまで歩きましたよ。
    思ったより遠かったなぁ〜。
    ラスベガスの夜はライトアップが綺麗だから頑張れたけど。
    2008年03月14日14時24分返信する 関連旅行記

    RE: パリスのバッフェ

     こっちでもこんばんわ(笑)


    >パリスのバッフェが美味しいというので食べたかったのに、食べ損ねました。残念!

     私のは7年前の情報ですけど、今でも美味しいのかな?(^_^;)
    他にも確かミラージュとエクスかリバーのバッフェにも行ったんですが、他は
    見た目が豪華でもアメリカンな大雑把な味だったのに対し、パリスだけが控え
    めな味付けて、どの料理も繊細でした。さすが食の都パリス。


    >どんぴさんはニューヨーク・ニューヨークからホテルまで歩かれたそうで、
    >私達はルクソールからインペリアルまで歩きましたよ。
    >思ったより遠かったなぁ〜。

     そうそう、ストリップ大通りってかなり長いから徒歩だと大変!時々道を真っ
    直ぐ通れないところもあったりして、ますます歩く距離が長くなるんですよね…
    僕が行ったときは真夏の炎天下だったので、汗の量が半端じゃなかったです。
    さすがにストラスフィアタワーにはタクシーで行きました(笑)

     ではまた。
    2008年03月14日22時36分 返信する
  • カッコイイ

    この写真すごくカッコイイですね。
    和洋折衷の建物のちょっと変わった雰囲気が伝わってきました。
    この形は本当に面白いですね。
    ちょっと中国の客家円楼みたいですね。

    山形にも興味深い近代建物がたくさんあるんですねぇ。
    ちょっと訪れてみたくなりました。
    2008年03月09日21時29分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: カッコイイ

     そうそう、私も中国の土楼みたいだなーと思いました。
    ルーマニアのトランシルバニアの要塞教会にも似てるかな?

     元々は蔵王の樹氷がメインの目的だったのですが、ガイドブックを見ていて
    近代建築があちこちに残っているのに気付きました。この時代の建築は洋風と
    和風が混ざったようで見ていて面白いですね〜。
     酒田市や鶴岡市にもいくつかこの時代の建築が残されていて見に行きたかった
    のですが、電車が止まるほどの悪天候のため断念しました…。

     いつかリベンジするぞ!
    2008年03月11日01時39分 返信する
  • 夜市は楽しいo(^^)o

    先週(2/21〜2/24)2年ぶりに台北に行ってきました。いつも台湾とくに夜市に漂う臭豆腐とナンプラーの匂いに酔いしれるのが好きです。
    連れは初台北でこの匂いが二日目あたりから鼻に付いてきたらしく胸がいっぱいになってきたと言ってましたが、「帰国するとこの匂いが懐かしく、また台湾に来たくなるよ。」と説明しておきました。
    夜市は地元台湾の人の夕食場所でもありますね。私も有名なレストランで食事はほとんどしません。レストランでは一人1000元はかかりますが、夜市ではどんなに食べても二人で300元かかりませんね。ただ、私は呑兵衛なので事前にコンビにやスーパーで紹興酒とビール買って持参のもとです。
    紹興酒は160元、ビールにいたっては日本のビールが日本より安く42元(150円)とは笑っちゃいますよね(^^)v
    そろそろ、連れも一週間経ち匂いが懐かしくなってきていると思いますので夏に入る前に行ってきますか?
    また、楽しいブログ期待してます。
    2008年02月28日08時21分返信する 関連旅行記

    RE: 夜市は楽しいo(^^)o

     酔いどれみっちゃんさん、はじめまして(^~^)γ

     台湾訪問から3ヶ月くらい経ちましたが、あの夜市の喧騒が懐かしく思えて
    きました。現地では甘いものばかり食べていて酒は全く飲まなかったのですが、
    は缶ビール持参で屋台ってのもいいですねぇ(^q^)
     まだ残ってるマイル使って今年もまた台湾に行こうかな…

     ではまた。
    2008年02月29日01時01分 返信する
  • 白川郷ライトアップ素敵ですね〜

    はじめまして〜

    来月職場の旅行で白川郷等々・・・バスツアーで行く予定です。
    行く前に幹事なので、色々とお勉強させていただきました。
    誰しもが、白川郷いきたい!行ってみるととても良かったと聞きます。
    旅行記拝見させていただき、確かに、写真を見るだけでも早く行ってみたい気持ちになります。
    現物を見たい。
    ただ、バスツアーなので、ライトアップは無理かな〜っと思っています。

    ps 週間カレンダー「クリスマスイルミネーション」のクチコミをしたら当たりました。当たったときは嬉しかったです。
    白川郷のとんびさんの写真、ちょうど先週でしたね。
    また寄らせていただきます

             さとみき(*^_^*)
    2008年02月19日21時59分返信する 関連旅行記

    RE: 白川郷ライトアップ素敵ですね〜

     どうもはじめまして(^~^)γ

     白川郷ライトアップを見学するバスツアーもあるみたいですけど、台数に制限
    があって数は少ないみたいですね。ライトアップを見るならライトアップと書い
    てあるはずなので、
     白川郷は小さな集落ですが、不思議と何度も行きたくなる場所なんですよね。
    今回は昼間の見学だけでも、次はライトアップを見に行こう、次は合掌造りの
    民宿に泊まろう、その次は夏の白川郷を見よう…って感じになります。

     さとみきさんの白川郷旅行記を楽しみにしてます。ではまた(^_^)
    2008年02月21日00時09分 返信する
  • こんばんは。

    どんぴさん、こんばんは。

    ところで・・・

    今日の新聞に、

    「加害国・ドイツの戦争被害に光」

    という話題が出ていました。私の下記旅行記の掲示板で恐縮ですが、内容を書いておきました。もし興味があったら是非お越し下さい。

    http://4travel.jp/traveler/nikonikonikon/album/10216630/

    2008年02月18日23時53分返信する 関連旅行記

    RE: こんばんは。

     人間って大義名分が与えられれば戦争でもどんな残酷なことでも何でもできる
    もんだと思います。
     ナチスによるホロコーストは元々は不景気で生活に困窮していたドイツ国民
    の不満のはけ口をユダヤ人に向けられて始まったものですが、「ユダヤ=悪」
    という単純な図式を植えつけられたからこそ、ドイツはあれだけ残酷な事がで
    きた。
     逆にイギリスやフランスだって「ナチス=悪」という大義名分があったから
    こそドレスデン大空襲(市民への無差別爆撃で15万人が死亡)のような残酷な事
    をやらかす。
     ホロコーストをやらかしたドイツだって加害者としての面と被害者としての
    面がある。世の中は単純に善と悪の2つに分かれるような単純な物ではない。
    それを理解しないと、いくらでも歴史は繰り返されるんじゃないですかねぇ。

     戦時中に比べれば現代人はちょっとは賢くなっていると思いたいところだけ
    ど、「テロとの戦い」という大義名分で戦争する国もあるからなぁ…
    2008年02月20日23時54分 返信する

    お返事ありがとうございます

    どんぴさん

    お返事ありがとうございます。

    そうなんですよね・・・。もうそろそろ人間も理解して欲しいと思います。
    このままだと、またもや進歩のない動物と言われてしまいそうですね。

    なんだかコソボの件もありますし、まだまだ安心出来ないですが。不穏な空気が流れている気がします・・・。

    エフエム
    2008年02月22日02時01分 返信する
  • カレンダーの合掌部落

    どんびさん

    多分はじめましてです。
    最近は良くわからなくなりました。
    あちこちのぞきすぎなもので・・・

    今日でカレンダーをまためくります。
    一週間素敵なお写真有難うございました。
    で、おもいついて、元の旅行記を見に来ました。
    素晴らしい写真の数々、カレンダーに選ばれるだけのことはあるなあ
    と、拍手です。ついでに一票。

    相倉の合掌部落には、2週間近く泊り込みで(10日かな?)
    クラブのメンバーで観光開発研究に行ったことがありました。
    懐かしい!!!

    今は随分手軽にいけるようになっているんですね。
    いつか行ってみたいです。

    ではまた M
    2008年02月17日21時50分返信する 関連旅行記

    RE: カレンダーの合掌部落

     TAMkoku1さんこんにちは(^~^)γ

     アウシュビッツ旅行記以来、2回目ましてになりますね。私も誰のところに
    書き込んだとか詳しく覚えてないので気になさらずに(笑)

     この旅行記は自分でカレンダーをめくっていて、来週は自分の出番だと気づ
    いて先週末に作りました。カレンダーがきっかけで訪問してくれた方が何人も
    いて、急いで作った甲斐がありました(^_^;)


    >相倉の合掌部落には、2週間近く泊り込みで(10日かな?)

     それはまた貴重な体験ですね…。いつか合掌造りの民宿に泊まりたいと思っ
    ているので羨ましいです。

     ではまた。
    2008年02月18日01時08分 返信する

どんぴさん

どんぴさん 写真

38国・地域渡航

44都道府県訪問

どんぴさんにとって旅行とは

現在のステータス
 海外渡航回数:50回
 訪問した国と地域:51(4トラの海外旅行歴にないのはベトナム、インドネシア、シンガポール、カンボジア、モナコ、スペイン、ギリシャ、エジプト、カナダ、キューバ、イギリス、アイルランド、ラオス)
 訪問した都道府県:47ヶ所(完全制覇!)
 訪問した市町村 :788ヶ所(全1718ヵ所中)
 訪問した世界遺産:236ヶ所(全1073ヵ所中)
 訪問した日本の世界遺産:20ヶ所(全21ヵ所中 小笠原諸島を除く全て)
 訪問した日本百名城:64ヶ所(全100ヵ所中)
 訪問した重伝建:72ヶ所(全114ヵ所中)

今までに行った世界遺産リスト
No.001?050 http://4travel.jp/traveler/donpi/album/10349988/
No.051?100 http://4travel.jp/traveler/donpi/album/10350822/
No.101?150 http://4travel.jp/traveler/donpi/album/10353527/
No.151?164 http://4travel.jp/traveler/donpi/album/10599457/
番外編 暫定リスト http://4travel.jp/traveler/donpi/album/10573827/

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

富士山

大好きな理由

世界に誇れる日本の象徴。世界で一番美しい山だと思う。

行ってみたい場所

ポルトガル、チュニジア、グアテマラ、ベネズエラ、ブラジル、アルゼンチン、ブータン、ネパール、ミャンマー、インド、ウズベキスタン、アルジェリア、パラオ、ニューカレドニア、ベタにハワイ(笑)…きりがありません(^_^;)

現在38の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています