デコさんのQ&A
- 回答(157件)
- 質問(3件)
-
オスロからプレーケストレーンへの行き方とその写真を見たい
- エリア: リーセフィヨルド周辺
後期高齢者です、ツアーでここまで行くような企画が無いので、1人で行きたいと思っています。
オスロまでは何とか行けると思いますが、そこからプレーケストレーン迄の列車か飛行機、船などどう行けば一番効...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2020/06/22 13:52:37
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
わたしばかよねさん、こんにちは(^^♪
プレーケストーレン!とっても感動できるところでした。ぜひいらっしゃってくださいな。
前の方がおっしゃっていらっしゃるようにスタヴァンゲルで宿泊して尋ねられるとよいと思います。
オスロから列車でスタヴァンゲルへ行き、スタヴァンゲルからはフェリーとバスを乗り継いで登り口まで行きます。そのあとは自分の足でも上って行かなくてはいけませんが、そのスタヴァンゲルからの様子を旅行記にまとめていますのでよかったらご覧になってください。
https://4travel.jp/travelogue/10085130
今はコロナの影響でなかなか旅行に出ることは難しい状況ですが、早く気楽に海外の旅も再び楽しめるようになりますように!
その日が来るのが楽しみですね♪
それまでどうぞお身体を大切に毎日素敵な日々をお過ごしくださいね。
デコ -
ニースからエズそしてモナコへの行き方
- エリア: エズ
年末にニース滞在で1日でエゾ村とモナコに行きたいと思いバスを調べましたが行きは時刻表通りバスがニースからエゾまで出るようですが、帰りのバスが時刻表に記載されていても来ないというブログを多く見つけました...もっと見る
この回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2019/12/19 07:33:11
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
おはようございます。昨夜ベルギーから帰国したてのデコと申します。
私の以前の経験で、前の方がおっしゃっておられるようにエズヘはニースから82番のバスで、そのあと、ニーチェの道を下って鉄道駅まで移動し、モナコへ行きました。その時のバス停の様子など、https://4travel.jp/travelogue/10634646とその前後のものを見ていただければよく分かっていただけるかと。ただ2011年のものなので、その後変更があったかもしれませんので、最新情報をご確認くださいね。
もうすぐご出発でしょうか。どうぞお気を付けて行ってきてくださいね。たのしいたびになりますように(^^♪ -
アテネからメテオラへ行くなら
- エリア: カランバカ
1月にアテネへ行きます。
1日目16:15着の飛行機でアテネに入り、
6泊し、朝8:55発の飛行機でアテネを出ます。
アテネからメテオラは日帰りはキツそうなので1泊するとなると、皆さんな...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2018/11/28 17:24:42
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
Lilianaさん、こんにちは(^^♪
私も2007年の一月にアテネからカランバカへ移動したもので、その時は3泊するのでスーツケースを持って移動しました。冬だったので、列車は混まないだろうと思っていたのが大きな誤算で、スーツケース携えての乗車は大変でした。その時の様子を、https://4travel.jp/travelogue/10207696 のほうでご報告させていただいているので、参考にしていただけたらどうかなと思っています。
また、エーゲ海クルーズの件ですが、12月に訪問した時は、ピレウスにホテルを取って、2日に分けて、エギナ島、イドラ島へ日帰り訪問しました。時間はかかりましたが、特にイドラ島は、澄み切ったきれいな海に小高い丘からの眺望がすばらしく、私にとっては行ってよかったと思えるところでした。冬の船便は少し減便されていたようで、1日で3島めぐりは無理なスケジュールでした。ピレウス港のチケット売り場でいろいろ船便について調べたり、教えていただくことができました。https://4travel.jp/travelogue/11055238はじめいくつかの旅行記にさせていただいていますので、よかったらご覧になって判断いただけたらと思います。
人によって好みや受け取り方も違うので、自分の感想を強くは言えないので、こんな感じでお答えさせていただきますね。
どうか素敵なご旅行になりますように(^^♪
デコ -
12月のミディ運河クルーズについて
- エリア: カルカソンヌ
みなさまにはいつもお世話になります。
カルカッソンヌを12月初旬に訪れます。
ミディ運河クルーズをしたいのですが、冬期はお休みも多いところ、運行している会社もあるらしいという情報を得ました。
...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2018/10/15 17:14:21
- 回答者: デコさん
- 経験:なし
ちゃおちゃおさんへ
こんにちは。12月にカルカソンヌをご訪問されるとのこと。
私は11月末に訪れて、運河クルーズはクローズとばかり思っていたのですが
シテ内の一軒の旅行会社で冬季も運河クルーズを催行していました。
出発時刻が、14:30と16:00の2回でした。
私がこの看板に気づいたときは15:30で、もう間に合わないと勝手に諦め、
実際には利用しなかったのですが、確かにありました。
どこの旅行会社だったのかも記録していなかったので、きちんとお伝え出来ないのですが
旅行記 https://4travel.jp/travelogue/10841923 のほうで、旅行会社の入り口と時刻などの表示を写真に撮っていましたので、もしよかったらご覧になってください。
確かな情報が集まることを祈っています。
そして12月のカルカソンヌをたっぷり楽しんできてくださいね。 ミディ運河 -
ゴスラー駅について
- エリア: ゴスラー
ゴスラー駅は無人駅と聞きましたが、
この駅からのチケット購入は出来ないのでしょうか?
もし、出来ないとすればDBでのチケット早割かもしくはドイツの別の駅(例えばハンブルクとかハノーファーでゴスラー...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2018/08/30 18:38:58
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
tamaさんへ
早速お礼をいただきましてありがとうございます。
ご質問のハルツカードは、マルクト広場に面したインフォで購入できました。
マルクト広場の市庁舎があるのとは対面にある位置関係です。
冬時間でしたので、9:15にならないとオープンしませんでした。夏ならもう少し早いかも?
それまで、9:00に始まるグロッケンシュピールの音色を聞いて待っていました。
このことも、https://4travel.jp/travelogue/10964906の方で報告させていただいていますので、良かったらご覧下さいな。 ゴスラー駅 -
ゴスラー駅について
- エリア: ゴスラー
ゴスラー駅は無人駅と聞きましたが、
この駅からのチケット購入は出来ないのでしょうか?
もし、出来ないとすればDBでのチケット早割かもしくはドイツの別の駅(例えばハンブルクとかハノーファーでゴスラー...もっと見るこの回答は4人の人に役立ちました
- 回答日:2018/08/30 17:31:34
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
tamaさんへ
こんにちは。ゴスラーでの切符購入ですが、私の行った時は、駅構内に人のいる窓口がオープンしていて、係りの人から切符購入できました。
詳しくは、https://4travel.jp/travelogue/10967072の方で報告させていただいていますので、ご参考になさってください。自動券売機もありました。 ゴスラー駅 -
コルチナダンペッツォの過ごし方
- エリア: コルチナダンペッツオ
7月下旬にコルチナ・ダンペッツォに二泊します。
二日目はトレチーメに行く予定です。
最終日に午後3:30発のバスでベネチアに行く予定です。
出発まで、お勧めのハイキングコースなどありましたら教え...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2018/06/29 07:04:31
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
すーママさん、おはようございます。
コルチナでの過ごし方は、他の方もお答えになっていますが、私も強くお勧めするのが次のようなプランです。
①ファローリア山へのロープウェイ https://4travel.jp/travelogue/10600031
②クリスタッロ山 https://4travel.jp/travelogue/10600479
③トファーナ山 https://4travel.jp/travelogue/10602366
④ソラピス湖へ https://4travel.jp/travelogue/10602421など
⑤ラガツォイ山 https://4travel.jp/travelogue/10601968
⑥ファルツァレーゴ峠からハイキング https://4travel.jp/travelogue/10602227 など
旅行記に報告させていただいています。
何処へ行ってもお薦めの所ばかりですので、どうぞお好みに合わせて参考になさってください。
また、トラベルジェイピーの方でもコルチナから日帰りで訪問できる所を記事に纏めさせていただいています。
良かったらご覧になってくださいな。
素敵な滞在を願っています♪
デコ
-
サンタ・テレーザ・ガッルーラからPalauへの行き方
- エリア: サルデーニャ島
サンタ・テレーザ・ガッルーラからPalauへの行き方はバスになりますでしょうか?
一人旅なのでレンタカーはやめておきたいとおもっています。
もしもバスのみの場合
62*43* 27cmくらいのサ...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2018/06/20 07:04:06
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
mushiさん、おはようございます。
サンタ・テレーザ・ガッルーラからPalauへいらっしゃるとのこと。私がPalauを訪れたのは、オルビアからでしたが、オルビアからパラウで下りた後はそのサンタ・テレーザ・ガッルーラへ向かったようでした。なので確証はありませんが、私が利用したバスは、おっしゃる大きさの荷物は積みこめたと記憶しています。多分車体の下にあるトランクルームがあったはずです。
https://4travel.jp/travelogue/11192581で、バスの写真やオルビアからサンタ・テレーザ・ガッルーラへのバス時刻表もありますので。よかったら見てください。
パラウからフェリーで行った島がとてもよかったです(^^♪
サルデーニャの旅、楽しいものにマりますように!
デコ バス -
サッサリでのトレニタリアからarstへの乗り換え(行く先はアルゲーロ )
- エリア: サルデーニャ島
オルビアーサッサリーアルゲーロ と鉄道移動をしたいのですが
トレニタリアからarstへの乗り換え(行く先はアルゲーロ )は、同じ駅構内でしょうか?数分でのりかえられたりしますでしょうか?
ご存知の...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2018/06/17 09:38:15
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
musiさん、おはようございます。
2015年の12月に、サッサリからアルゲーロへ、arstのバスで日帰り訪問しました。その時利用のバスターミナルは、鉄道駅から10分ほど歩いたところにあったもので、旅行記に報告させていただいていますので、もしよかったら、それをご覧ください。
バスターミナルは、鉄道駅を背にして右手方向の南にまっすぐ進み、大きな交差点の信号を渡って、左手にサンタ・マリアディ・ベツレム教会の見える通りを真っすぐ進んだ所にあります。バスターミナルと言っても道路沿いにいくつかの発着場所を掲げたバス停が並んで居るといった感じで、真ん中あたりにチケット売り場があります。
https://4travel.jp/travelogue/11208810の最後に、バスターミナルまでの行き方を写真で紹介しています。
アルゲーロも素敵な海沿いの町で、ここでも宿泊したくなったところでした。
どうかたっぷり楽しんできてくださいね。
デコ -
アテネ観光とサントリーニ島へのアクセス
- エリア: アテネ
8月上旬、アテネへの観光を計画しています。
アテネ市内の滞在は、1.5日でその後サントリーニ島の観光です。
1日目:12:00過ぎに欧州から経由便で到着
2日目:フリー
3日目:7時過ぎ発...もっと見るこの回答は4人の人に役立ちました
- 回答日:2018/05/08 06:36:34
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
おはようございます、デコと申します。
アテネ市内滞在1.5日とおっしゃっているので、アテネでゆっくり観光されることをお薦めします。
数回アテネを訪問していますので、https://4travel.jp/travelogue/10115207 などの旅行記を見て頂けたら大体のことはお分かりかと思います。
また、メテオラでアテネから日帰りと言うのはとてもあわただしいかと思います。
麓のカランバカに宿泊して、最低一日をかけてご覧になる方が、より素晴らしさが実感いただけると思います。
メテオラについては、https://4travel.jp/travelogue/10207835などいくつかに分けて報告させていただいています。もしよければご参考になさってください。
アテネ市内は見所がギュっと詰まっていて、ひょっとしたら1.5日では物足りなさが残るかもしれないほどかもしれません。
サントリーニ島も素晴らしい所でした(^^♪
また、トラベルジェイピーというサイトでも、アテネやサントリーニ島についても記事にしていますのでよかったら参考になさってくださいね。
どうかアテネをたっぷり楽しんできてくださいね。
デコ -
マヨルカ島観光について
- エリア: パルマ・デ・マヨルカ
9月中旬にバルセロナからマヨルカ島へ観光を計画中ですが、なかなか希望する情報がないので、ご存知の方教えてください。
ニースも検討していますが、地中海のリゾートへ行ってみたいという希望があります。
...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2017/08/28 06:45:36
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
kichiさんへ
マヨルカ島では、私も公共の交通機関で周りましたので、レンタカーがなくても十分楽しめました。
良かったら私の旅行記でご確認ください。パルマのバスターミナルから出る路線バスや、ノスタルジックな列車での移動が楽しかったです。http://4travel.jp/travelogue/10755526 でもご紹介させていただいています。
ビーチも楽しめましたので、http://4travel.jp/travelogue/10756930 で見て頂けたら、行き方やビーチの様子がわかってくださるかと思います。
マヨルカ島は島全体何処でも楽しめます。ぜひいらっしゃっていただきたいと思って、回答させていただきました。
ステキなご旅行になりますように(^^♪
デコ -
グラスミア(アルスウォーター)周辺の交通に関して
- エリア: 湖水地方
4月上旬に、湖水地方を一人旅しようと思っております。わたしはワーズワースのファンなため、彼に関するスポット(グラスミア、アルスウォーター、ダヴコテージなど)を訪ねたいと思っているのですが、調べてみると...もっと見る
この回答は6人の人に役立ちました
- 回答日:2017/01/10 12:51:14
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
チケさんへ
湖水地方を訪れたときに、路線バスの検索でとても重宝したサイトをお伝えします。
https://www.stagecoachbus.com/にアクセスし、タイムテーブルをクリックすると、路線番号を入れる画面になります。
ここに、505番:ウィンダミア〜コニストン
555番:ランカスター〜ウィンダミア〜ケズィック〜カーライル
599番:ボウネス〜ウィンダミア〜グラスミア
618番:アンブルサイド〜ウィンダミア〜ボウネス〜ハーバースウェイト〜バロウ
などの番号を入れると、時刻表が見られますので、試してみて下さいね。
また、マウンテンゴート社の現地ツァーも利用したことがあります。
http://www.mountain-goat.co.uk/
のほうで、検索できますので、ご覧になられたら、ご希望のツァーが見つかるかもしれません。
水仙の時期については、私は夏に訪れているので何ともお答えできませんので、申し訳ありません。
湖水地方のバス運行はかなり便利だったように記憶しています。
お望みの訪問地がすべてうまく周れたらいいですね。
楽しいご旅行になりますように!
デコ
-
南西フランスの「美しい村々」の回り方について
- エリア: ミディピレネー地方
この11月末頃、南西フランスの「美しい村」、サンシルラポピー、コルドシュルシェル、ロカマドール、コンク、ベルカステル等々回りたいと思ってます。
しかし日に1-2本しかバスがなかったり、バス停から3-...もっと見るこの回答は6人の人に役立ちました
- 回答日:2016/10/08 06:32:12
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
さん太さんへ
11月にご訪問とのことですが、私は今年の7月にコンクとベルカステルを回ってきたので、ご紹介します。
このコンクの村は、路線バスは1日1本程度、日曜日は運休という非常に不便な村ですので、お宿の方に相談したところ、自分の車で1日観光にお付き合いしてくださいました。そのお宿のご紹介を、「たびねす」という旅行ガイドのサイトにご報告させていただいていますので、もしよかったら参考にしてみててください。コンクとベルカステルの二つの村を周ってくださいました。
http://guide.travel.co.jp/article/20077/でご確認できると思います。
なお、コンクの村については、http://guide.travel.co.jp/article/20134/でご確認いただけるかなと思います。
サンシルラポピーへはカオールから、コルドシュルシェルへはアルビから、ロカマドールへはGRAMAT(フィジャックから列車で西方面へ行った町です)と、それぞれ列車や路線バスで訪れることが出いました。詳しい情報は4traの方で旅行記にさせていただいていますので、よかったらご覧くださいね。
http://4travel.jp/travelogue/10844906
http://4travel.jp/travelogue/10849222
http://4travel.jp/travelogue/10843438
などです。
サンシルラポピー、コルドシュルシェル、ロカマドール、コンク、ベルカステルなど、なかなか公共交通機関では時間がかかることになりますが、とても素晴らしい村でしたので、ぜひ楽しんできてくださいね。
デコ -
スタヴァンゲル から ベルゲンへの交通機関 6月後半
- エリア: スタヴァンゲル
フェリーで移動するつもりでしたが、昨年に 運行停止になったように書かれています。
飛行機以外の方法は無いでしょうか?...もっと見るこの回答は5人の人に役立ちました
- 回答日:2016/06/02 19:41:17
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
ジェンツーぺんぎんさんへ
以前ベルゲンからスタヴァンゲルへフェリーというか、高速艇フラッグルーティンで移動したのですが、運行停止になっているのですね。残念なことです。途中に立ち寄る港町の眺めも良くて、お気に入りのコースだったもので。。。
さて、飛行機以外でしたら、鉄道の移動ができるようです。ドイツ国鉄のホームページで調べてみたら、14時間近くはかかるようですが、移動可能でした。
明日ので調べると、8:49ベルゲン発、Drammen という駅で乗り換えてスタヴァンゲルに到着は22:32です。
http://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/en です。
良かったら、BergenとStavangerという駅名、日にちと出発時刻など入力すると検索できますので、試してみて下さいね。
どうか、ノルウェーの旅が素敵なものになりますように!
デコ -
バルセロナ一押しホテル
- エリア: バルセロナ
スペインバルセロナ旅行経験者の方で一押しホテル
又お勧めホテル教えて下さい。
現在アルマバルセロナ、 カサフスターホテル、 ロイヤル ランブラス
など検討中ですが何卒宜しくお願い致し...もっと見るこの回答は6人の人に役立ちました
- 回答日:2016/01/30 17:27:23
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
masayukiabeさんへ
バルセロナ・サンツ駅舎を出たら右前に見えているホテル・エクスポに宿泊しました。一押しと言えるかどうかは、個人の感想なので、何とも言えないのですが。。。
詳細は http://4travel.jp/traveler/deko0516/tips?utf8=%E2%9C%93&view_mode=&dmos=os&level1=908&level2=5130&level3=5161&category=&sort=new にクチコミとしてご報告させていただいていますので、よかったらご覧になってください。
また、たびねすという旅行ガイドのサイトには、バルセロナ近郊のシッチェスという町で宿泊したホテル・ガレオンについてもご報告させていただいています。 http://guide.travel.co.jp/article/15241/
もし、バルセロナにこだわらないのであれば、こちらのホテルは豪華の朝食が楽しめるのでご検討下さい。もっとも、バルセロナのホテル・エクスポの朝食も種類が豊富で個人的にはよかった!と思えました。
どちらも、交通の面でも便利で、居心地よかったです。 -
代替バスについて
- エリア: ガルミッシュ・パルテンキルヘン
こんにちは。
来週平日にミュンヘンからツークシュピッツ日帰り観光を計画している30代女性です。
DBのアプリで経路を検索したところ、途中の区間で電車が運行されていないようで、
ウッフィング アム シ...もっと見るこの回答は4人の人に役立ちました
- 回答日:2015/09/04 12:16:27
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
E GORIさんへ
この8月に「ウッフィング アム シュタッフェルゼーにて代替バスに乗り換え、そこからガルミッシュへ」というルートの真逆のルートを経験してきました。
バスと列車の乗り換えは、全く心配いりません!職員の方がちゃんと誘導してくれますし、ウッフィング アム シュタッフェルゼー駅で降りると、目の前の通りにバスが停まっているので、とても分かりやすいはずです。それに、乗客の皆さんが同じ乗り換えですので、ついて行けばいいだけの状態となると思います。
ツークシュピッツェはとっても楽しめる地域ですので、お天気に恵まれることを祈っています♪
どうか、旅自体をたっぷり楽しんできてくださいね^^
デコ ツークシュピッツェ -
ブルガリアへの日程と現地情報
- エリア: ブルガリア
8月末にブルガリアへ旅行に行きます。
現地では、レンタカーを借りて廻ろうかと思っています。
先達の方々に教えていただきたく投降しました。
行きたいところが色々あり、何処かの場所を諦めなければなら...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2015/06/24 06:54:05
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
プーコさんへ
はい!ヴェリコ・タルノヴォはとっても素敵な古都で、行ってよかったと思えるところでした。
3つの丘があり、ツァレヴェッツノ丘には城壁跡があり大主教区教会がてっぺんに建っていて見晴らしもよかったです。
市内だけでも歩く価値は十分あると思うのですが、近くのアルバナシ村へ行かれるのもいいと思います。
この辺りも旅行記に纏めていますので、よかったらご覧くださいね。
ヴェリコ・タルノヴォのホテル、多分写真に写っているのは、私が最初に予約を入れたホテルと同じだと思います^^
ついつい、節約しようと、手前のホテルに変更してしまいましたが^^; -
ブルガリアへの日程と現地情報
- エリア: ブルガリア
8月末にブルガリアへ旅行に行きます。
現地では、レンタカーを借りて廻ろうかと思っています。
先達の方々に教えていただきたく投降しました。
行きたいところが色々あり、何処かの場所を諦めなければなら...もっと見るこの回答は5人の人に役立ちました
- 回答日:2015/06/23 06:54:49
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
プーコさんへ
1)についてのみお答えできそうなので。。。
リラの僧院、パチコヴォ僧院には行く予定とのことなら、私は断然エタル野外博物館をお薦めします。
2階部分が張り出した家々が小川のほとりに建ち、それぞれが金銀細工、皮革、毛織物、刺繍、パン、お菓子…といった職人の工房として、実際に職人さんたちが仕事をし、販売もしてくれています。
博物館全体が一つの村のようになっていて、のどかな風景を楽しみながらゆったり一日楽しむことが出来る所です。
もしよかったら、http://4travel.jp/travelogue/10793459 と、http://4travel.jp/travelogue/10793460 とに報告させていただいていますので、ご参考にして頂ければいいかなと思います。
ブルガリアは、公共交通機関が検索しにくいので、レンタカーで回られるのは正解だと思います。でも、ブルガリア内では、路線バスが遅れる原因の一つに交通事故があり、私も数回その事故現場を横目に見ながら渋滞を通り抜けたのを思い出しました。どうか、交通事故にはお気を付け下さいね。
ブルガリアの人たちは一見とっつきにくそうですが、実はとっても心優しい方が多いです。
たっぷりブルガリアの旅を楽しんできてくださいね。
デコ
-
クレタ〜サントリーニ〜ミコノス〜アテネの船
- エリア: ミコノス島
7月末にクレタ〜サントリーニ〜ミコノス〜アテネを船で回りたいと思っています。
・7月末で船の欠航率はどの程度でしょうか(もちろん天気によると思いますが)
・現地で臨機応変の旅をする場合、船やホ...もっと見るこの回答は4人の人に役立ちました
- 回答日:2015/06/22 06:41:48
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
hiro-ismさんへ
先ほどの回答でわかりにくい書き方をしてしまってごめんなさい。
そうなんです、高速艇が欠航になっても、飛行機は毎日飛んでいました。
また、大型のフェリーなら高速艇よりは欠航率が低いようでした。
滞在中、高速艇が欠航の時でもフェリーが出ていくのを見ていたのですが
そのフェリーがアテネ行きなのかどうかは確認できていないので申し訳ありません。
ミコノス〜アテネ間だけでも、最初から飛行機を押さえておく方が無難だと思います。
これも、100パーセントとは、言い切れない現状で申し訳ありませんm(_ _)m
デコ
-
クレタ〜サントリーニ〜ミコノス〜アテネの船
- エリア: ミコノス島
7月末にクレタ〜サントリーニ〜ミコノス〜アテネを船で回りたいと思っています。
・7月末で船の欠航率はどの程度でしょうか(もちろん天気によると思いますが)
・現地で臨機応変の旅をする場合、船やホ...もっと見るこの回答は5人の人に役立ちました
- 回答日:2015/06/21 18:52:53
- 回答者: デコさん
- 経験:あり
hiro-ismさん、こんにちは!
この4月にミコノス島からクレタ島への移動の際に、hiro-ismさんがご心配なさっている事態に遭遇してしまったデコです。
この時の旅行記を早くアップしようと思いつつ、まだそこまで辿り着いていないので、ここでおお伝えさせていただきますね。
この時は、4日間欠航が続き、結局究極の選択で、割高の飛行機代を支払って移動することを選択せざるを得なくなってしまったのです。
7月の段階で、どれほどの欠航が出るかは予測できませんので申し訳ありませんが、日程には十分余裕を持たせるようになさるのがいいと思います。今は、それしか言えないのですが、割高の飛行機代はほんとにバカらしく、安いものの3倍以上はしました!なので、それを避けるには、最初から航空機利用をとるか、日程に十分余裕を持たせるか・・・難しいところですね^^;
こんな情報しかお届けできませんが、このまま送信させていただきます。
どうか、全てがすんなりいって、素晴らしいご旅行になりますように願っています☆
デコ