旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

comevaさんのトラベラーページ

comevaさんのクチコミ(7ページ)全156件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • お気に入り

    投稿日 2007年07月09日

    鬼怒川温泉 あさや 鬼怒川温泉

    総合評価:4.0

    鬼怒川であさやと言えばグレードの高いホテルになります。
    八番館や弱冠割安な秀峰館でも部屋はリニューアルされていてきれいなので快適に泊れると思います。下のクラスの部屋もあったと思いますが、出来れば秀峰館クラス以上をお薦めします。予算次第ですが・・

    旅行時期
    2001年05月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0

  • お気に入り

    投稿日 2007年07月08日

    下呂温泉 水明館 下呂温泉

    総合評価:4.0

    良いホテルを探しているのであれば下呂は水明館と決めてます。
    ここでダメだったら諦めるしかないと思ってます。
    8月上旬の花火大会のある時期は早めの予約をお薦めします。

    宴会時のコンパニオンさんは一席2時間18~20000と全国的に見てもトップクラスの高価さです。高山等の遠方から来るため足代がかかるようです。

    旅行時期
    2001年09月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0

  • 殿様気分♪

    投稿日 2007年07月08日

    みやびの宿 加賀百万石 山代温泉

    総合評価:4.0

    百万石の数奇屋の別邸梅鉢亭は中庭が素晴らしく趣きのある部屋では殿様気分で堪能!
    小グループでの贅沢旅行も宴会では一人に一人のコンパニオンさん付きで大いに盛り上がりました。

    旅行時期
    1990年09月
    1人1泊予算
    30,000円以上
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0

  • 紅葉の時期が最高!

    投稿日 2007年07月08日

    立山黒部

    総合評価:4.0

    残雪のある5月初めのアルペンルートも良いですが、秋の紅葉時期も最高です!
    10月も中旬を過ぎますと雪が降る事もあります。2年続けて10月18日と言う日に行きましたが共に雪に遇いました。一番下が緑、中頃紅葉、山の上が雪といった具合に良い色合いを見る事が出来ました。

    又一般観光客が多いときなので迷子にならないよう気をつけてください。

    旅行時期
    1975年10月
    景観:
    4.0

  • 海を眺めながらの露天は気持ちいい〜♪

    投稿日 2007年07月08日

    Sado National Park HOTEL OOSADO 佐渡島

    総合評価:3.0

    団体で新館の方に泊りましたが、佐渡では無難な宿かも知れません。特に海を眺めながら入る露天風呂は最高ですね!
    相川音頭で有名な相川町にあり金山やスカイラインにも近くコースを組む場所としても申し分ありません。

    旅行時期
    2003年06月
    1人1泊予算
    15,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0

  • お気に入り

    投稿日 2007年07月06日

    あわら温泉 グランディア芳泉 芦原温泉

    総合評価:4.0

    良い宿と言う事で全室1階中庭が見える露天風呂付の部屋になっています。
    部屋にはそれぞれ名前が付いており宿の人に位置関係や内容等をよく確認して部屋を指定して予約しました。
    新館のその棟は和風で廊下も畳なので入室する時も部屋から部屋へ移動する感覚でした。どの部屋も趣きがあり本当に癒される感じです。
    グループでの予約でしたので少しは宿泊代を節約できましたがそれでも結構します。場合によっては下の金額を越えます。

    旅行時期
    2002年08月
    1人1泊予算
    30,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0

  • 復元工事も終了か?

    投稿日 2007年07月06日

    箱根関所 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:3.0

    観光バスをすぐそばの遊覧船乗場のP場へ停めて1~2分の場所に関所があります。
    この時は復元中で一部しか完成してませんでしたが、今年の春頃には完成しているはずですので再度訪れてみたいですね。

    旅行時期
    2005年04月

  • 日本に2つ

    投稿日 2007年07月06日

    三島

    総合評価:3.0

    韮山反射炉は山口の萩の反射炉と並んで現存するものとしては日本ではたった2つしかない反射炉なのです。

    反射炉(はんしゃろ)とは、江戸時代末期に各地で作られた溶解炉の一種である。主に洋式の野砲の砲身を鋳造するために作られた。

    韮山反射炉 [歴史的建造物]
    伊豆代官だった江川太郎左衛門英龍の進言により、1857年(安政4)に完成した反射炉。1853年(嘉永6)のペリー来航、欧米各国のアジアの植民地化政策に対抗するため、軍備の近代化を目的として建設された。反射炉とは金属を溶かして大砲を鋳造する炉のことで、ほぼ完全な形で残り、管理されているものは全国でもここだけとなっている。4基の反射炉は、炉体の外側は伊豆石、煙突部分は3段構造で125段のレンガが積まれ、高さは炉と煙突を含めて約16m。炉の内側は耐火レンガのアーチ積みで、天井に熱を反射させて一つに集中し、金属を溶かす構造になっている

    旅行時期
    2005年04月

  • 展望露天風呂からの眺めは最高!

    投稿日 2007年07月06日

    西浦温泉 ホテル東海園 西浦・幡豆

    総合評価:3.0

    あくまで団体プランの食事ですが、料金と照合して観光ホテルの中でもここは結構内容は良いと思います。

    おまけにホテルは高台にあり三河湾のロケーションは素晴らしいです。中でも展望露天風呂からの朝日や夕日の眺めは最高!

    旅行時期
    1997年09月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0

  • 紅葉時に行くと良いかも・・

    投稿日 2007年07月06日

    五色沼湖沼群 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.0

    福島から裏磐梯高原を通って五色沼へのコースを1日がかりで・・途中、熊の親子にも遭遇(車窓から)高い山を通り抜けるコースですが、五色沼あたりはツアーなのでそんなに時間も取れませんでしたが、時期を変えて(紅葉時)お天気の時に行ければ更に良い色が見えそうですね。

    旅行時期
    1990年06月
    景観:
    4.0

  • 長かった九十九里

    投稿日 2007年07月06日

    九十九里浜 九十九里

    総合評価:3.0

    当時NHKの連ドラ『澪つくし』は有名でしたが、その舞台銚子の犬吠埼から南にのびるあの九十九里浜は本当に長かったと言う思い出があります。
    誕生寺があり宿泊先でもある小湊目指して移動しましたが、変わらぬ景色に飽きてバスの中ではほとんど夢の中

    旅行時期
    1985年07月

  • 予科練記念館

    投稿日 2007年07月06日

    土浦

    総合評価:4.0

    随分ご無沙汰してますので内容的なものは忘れましたが霞ヶ浦の湖畔だったなあ~と言う事と観光コースとして良いコースだったなあと言う印象でした。
    好みもありますが、戦時中の日本を知る上でも良い勉強になると思います。

    旅行時期
    1985年07月

  • 海辺のデラックスホテル

    投稿日 2007年07月05日

    戸田家 鳥羽

    総合評価:3.0

    海沿いの大きなホテルで駅や観光船乗場がすぐ近くにあり立地は最高です。
    予算があれば新館をお薦めします。

    旅行時期
    2002年02月

  • 水族館もありました。

    投稿日 2007年07月05日

    滋賀県立琵琶湖博物館 草津(滋賀)

    総合評価:3.0

    滋賀県の方では琵琶湖遊覧や湖東三山に石山寺、信楽焼きと言った観光地が有名ですが、県立の博物館は暑い夏の時などは館内の冷房にあたりながらの観光も良いのではないかと思います。ここには地元の琵琶湖に生息の魚の水族館も館内奥にありますので見逃さないように。

    旅行時期
    2003年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0

  • お気に入り

    投稿日 2007年07月05日

    びわ湖花街道 雄琴温泉

    総合評価:4.0

    国道からちょっと坂道を上がったところにホテルがあったと思います。
    新しくリニューアルされた女性受けしそうなきれいな観光ホテルです。
    料理は一品ずつ後出しの個室宴会でした。
    この時は週末でしたの割高でしたが、それでもそれだけの値打ちはありますね。落ち着いた雰囲気が好きです。



    旅行時期
    2004年08月
    1人1泊予算
    30,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0

  • お気に入り

    投稿日 2007年07月05日

    京都ホテル 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    京都市役所の前で地下鉄の駅があり祇園等にも近い高級ホテルです。
    17Fの鉄板焼きのレストランでは京都の景色を見ながらのコース料理を堪能!
    昼だけでしたら内容豊富なビュッフェもありますので予算に合わせて選択されるといいです。
    シングルの室内も結構広めでTVをONにすると当日利用する人の名前と挨拶文が・・

    旅行時期
    2004年11月
    1人1泊予算
    20,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0

  • 大仏さ~ん

    投稿日 2007年07月05日

    東大寺 奈良市

    総合評価:3.0

    大昔の小学校の修学旅行場所でもあった東大寺の大仏さん
    何十年も経ちますと初めて訪れたのと一緒で以前の事は何も覚えてませんね。メインの大仏さんを先に見てそこから2月・3月堂、そして鹿のいる奈良公園への徒歩コースは夏日のこの時期には少々堪えましたが、懐かしい場所でもありましたので気持ちははずんでました。
    奈良はそんなに大きな町ではありません。位置的には京都などと違って新幹線の駅がある訳でなし又高速道からも弱冠ずれてますが京都と並んで戦火にあってない所だけに見る所はたくさんあるようです。
    修学旅行時の5・6や10・11月を外せばそんなに混雑する事はないと思います。

    のんびりとした所です。

    旅行時期
    2003年08月

  • ホテルへは船で・・

    投稿日 2007年07月04日

    那智勝浦温泉 ホテル浦島 那智勝浦・太地

    総合評価:4.0

    山上館初めリニューアルされたホテルは太平洋を眺めながら入る洞窟風呂(忘帰洞)をメインに大規模なホテルです。
    山の上の山上館はグループやファミリー向けで下の本館等は団体向けで料金も割安になります。

    勝浦港の桟橋からホテルの専用船で5分で表玄関に着くと言うのも新鮮で良いですね。
    リニューアル前は団体の食事が少々落ちましたが、安かったので当然と言えば当然ですが、ただそれだけではなく鮮度も問題がありました。(大きい宿泊施設にありがちなマイナス部分)
    しかしリニューアル後はそのあたりが改善されていて、イメージが変わりました。良い内容の夕食を望む人はここの姉妹館(万清楼)が港の桟橋近くにありますので割高にはなりますが、お薦めです。ただし大きい宿ではありませんのであしからず・・ここへ宿泊してもホテル浦島の忘帰洞には船で往復しなければいけませんが(5分)入浴することは出来ます。


    旅行時期
    2004年02月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    3.0

  • 美味しかったあ~♪

    投稿日 2007年07月03日

    丸亀・宇多津・多度津

    総合評価:4.0

    丸亀の万象園から車で5分位それこそ名物のうちわ会館そばにあります『一徳』と言う料理屋さんですが、きれいな店内は入った所に生簀があり料金の割りに内容が充実です。チヌ飯は当店の名物ですが、新鮮な魚類のコースもお薦めです。2階には団体用のお座敷もありますが、旅行の団体さんはこの店はあまり利用していないようです。
    月・火が確か休みだったと思います。事前に確認してみてください。

    旅行時期
    2003年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 最前列

    投稿日 2007年07月03日

    徳島市

    総合評価:4.0

    毎年夏のお盆時期に開催される阿波踊りですが、高知のよさこいと合わせて行ってまいりました。
    阿波踊りの前夜祭はアステイ徳島と言う大きな施設で開催されるのですが、2000人位収容のその施設は当日満席の大盛況!
    その中で私達の予約席はな、何と最前列ではありませんか、しかもど真ん中ときたもんですから・・あれ程のラッキーな席は後にも先にも最初で最後か?・・ツキついでにさすがに宝くじを買うゆとりはありませんでしたが、良い思い出でした。肝心の阿波踊りももちろん丸見えの大満足!!

    旅行時期
    2003年08月

comevaさん

comevaさん 写真

40国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

comevaさんにとって旅行とは

現在休止中にてコメント等の返信が出来ませんので宜しくお願い致しますm(_ _)m

感動!!(を求め)
普段の生活からギアーチェンジし息抜きしたり、時には鈍感になりつつある心のサプリであったり、又ある時は挑戦であったり、その時々で幾色にも変化できる自身にとってはなくてはならないもの・・かな(^o^)

この4トラのブログではマスコミ等に左右されない個人トラベラーの新鮮な情報が満載されてますので参考になります。

自身も日々の生活に追われ、なかなか参加出来ないでいますが、可能な限り情報提供してまいりたいと思っています。またコメントどころか逆にコメントを頂いても返信が遅れがちになったりで申し訳なく思っています。

●入会以降これまでの主な旅行記
○2006年
スイス鉄道の旅(総集編 Switzerland)
http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10104321/
○2007年
欧州鉄道の旅(前編)
http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10151263/
欧州鉄道の旅(後編)
http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10151343/
○2008年
紅葉の古都 京都 2008前編
http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10290405/
紅葉の古都 京都 2008後編
http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10294092/
○2009年
ぶら〜り♪ 信濃路 2009
http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10372918/
紅葉の古都 京都〜奈良 2009
http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10408884/
○2010年
ぶら〜り♪ 春の信濃路 2010 
http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10460391/
○2011年
いい日旅立ち・北へ(エコカーでドライブ 秋の北海道)
http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10611422/

※地元(岡山)旅行記
◆晴れの国 岡山 『観光かわら版』◆
http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10432651/

●欧州旅行プラン
http://sea.ap.teacup.com/valletta/

2010年9月21日
お陰様で100万アクセス突破!m(__)m



自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

●国内
comeva生誕の岡山はもちろんですが、観光地で言いますと両サイドと中央(先島諸島:沖縄&北海道と信州)かな・・
そして戦禍から逃れ、多くの歴史(文化財)が残っているあの町どす!


大好きな理由

行ってみたい場所

現在40の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています