旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

akkiiさんのトラベラーページ

akkiiさんのクチコミ(7ページ)全1,567件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 新駅舎には飲食店が並んでいて、旧駅舎も観光スポットになっています

    投稿日 2023年11月11日

    台鉄台中駅 台中

    総合評価:4.0

    台湾桃園空港から高速バス90分程度で台中駅に着きました。
    新駅舎と旧駅舎が並んでいて、日本統治時代の1917年に建てられた旧駅舎は観光施設として利用されています。
    新駅舎の改札は2階にあり、飲食店が並んでいました。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 松浦鉄道の駅の2階は、小さな伊万里焼や鍋島焼の展示館(無料)でした

    投稿日 2023年11月11日

    伊万里駅 伊万里

    総合評価:4.0

    JR九州と松浦鉄道の2社の駅が、2階のコンコースで繋がっていますが、元々は旧国鉄・JR松浦線のひとつの駅だったそうです。
    松浦鉄道の駅は有人駅で、観光案内所、ストリートピアノ、食事場所や伊万里焼き等の展示館もあります。
    JRの駅は無人で、フリースペースがあり、高校生が受験勉強?していました。

    旅行時期
    2023年11月
    施設の快適度:
    4.0

  • 中はコンクリートづくりの郷土資料館です

    投稿日 2023年11月11日

    唐津城 唐津・虹の松原

    総合評価:3.0

    「虹の松原」を過ぎると見える唐津を代表する観光スポットです。
    駐車場に車を停めて、5分位石段を上がると天守に着きます。
    現在の天守閣は昭和41年に建てられたもので、中は「郷土資料館」です。
    駐車場は100円/1時間、エレベーターは100円、入場は500円です。

    ちなみに、隣には「早稲田佐賀中学校・高等学校」がありました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 三保の松原、気比の松原と並ぶ日本三大松原のひとつだそうです

    投稿日 2023年11月11日

    虹の松原 唐津・虹の松原

    総合評価:4.0

    唐津湾沿いに広がる長さ約4km×幅500mの大きな松林です。
    初代唐津藩主が海岸線の防風、防潮のため砂丘に黒松を植林したそうです。
    駐車場に車を停めて海岸まで歩くと、海風にあおられて斜めに伸びている松を見ることができます。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 糸島から突き出た陸続きの神社です

    投稿日 2023年11月11日

    箱島神社 糸島市・前原

    総合評価:3.0

    公式HPによると、「江戸時代には竜宮城と称えられた景勝地で、・・・。島の雰囲気がジブリの世界のようだという感想も見聞きします。」とありますが、少し盛り過ぎな感じがする小さな神社です。
    道を挟んだお弁当屋さんに駐車することができます。(150円/回)

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 地元で採れた食材が並んでいました

    投稿日 2023年11月11日

    JA糸島 伊都菜彩 糸島市・前原

    総合評価:4.0

    JA糸島直営の直売所です。
    地元で採れた農畜産物や海産物、加工食品やお惣菜などがずらりと並んでいました。
    ここで、昼食用の鯛めし弁当と出汁巻き卵を購入しました。
    日曜日の10時過ぎでしたが、既にレジ待ちの行列ができていました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 「魏志倭人伝」にも登場する「伊都国」を紹介する博物館です

    投稿日 2023年11月11日

    伊都国歴史博物館 糸島市・前原

    総合評価:4.0

    「魏志倭人伝」にも登場する「伊都国」の繁栄を示すような糸島市から出土した土器や鉄器などの考古資料を展示しています。
    廊下で繋がっている旧館では、明治から昭和の住民の様子を物語る民芸品/電気製品/農機具等を展示しています。
    観覧料500円(特別展「邪馬台国畿内説のゆくえ「ヤマトと伊都国」」込)でした。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 九州最大のターミナル駅です

    投稿日 2023年11月11日

    博多駅 博多

    総合評価:4.0

    早朝の博多駅を訪れました。
    博多駅は九州最大のターミナル駅で、バスターミナルも隣接しています。
    西口には大きさ6m程の大きな時計があり、大時計内側の店舗からは、時計の歯車を模擬的に表現したからくり装飾の動きが楽しめるそうです。

    旅行時期
    2023年11月
    施設の快適度:
    4.0

  • 博多 中州にある小さな都市公園でも、夜は賑わっていました

    投稿日 2023年11月11日

    清流公園 博多

    総合評価:3.0

    中州の南に位置する小さな都市公園です。
    この日は、10台程度のキッチンカーが並んでいて、イスとテーブルが並んでいて、数十名の方が、歓談していました。

    地下鉄の天神駅から中州を通ってキャナルシティ博多へ抜けると夜の博多の雰囲気が分かると思います。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 一度は座ってみたい気もしますが、・・・

    投稿日 2023年11月11日

    博多 中洲屋台 博多

    総合評価:3.0

    博多の中州の那珂川沿いに十数屋台が並んでいました。
    土曜日の20時過ぎだったので、どの屋台も満席状態で待ちの人も行列でした。

    当然、身体を寄せ合う様な狭さでコミュニケーションをとりながら飲むスタイルには、好みが分かれるところがあり、値段もそれなりでした。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • クリスマスのイルミネーションが始まっていました

    投稿日 2023年11月11日

    福博であい橋 博多

    総合評価:4.0

    福岡空港から地下鉄で10分程度の中洲川端駅から、徒歩数分です。
    中洲の那珂川通りと天神中央公園を結んでいる歩道橋で、既にクリスマスイルミネーションが始まっていて、写真を撮る方もちらほらいました。

    中州屋台横丁にも、ほど近いです。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 久々に1階まで下りて、まじかに787を見ました

    投稿日 2023年11月11日

    FLIGHT OF DREAMS 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:3.0

    何と言っても、格納庫内?でこれだけまじかに巨大な飛行機を見ることができるのは、日本唯一かと思います。
    子供が遊ぶには十分ですが、大人が一人で長時間過ごすには少しキツく、3階のスタバで巨大な飛行機を見て過ごしました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0
    アトラクションの充実度:
    3.0

  • ラーメン830円+替え玉150円=980円で、十分満足です

    投稿日 2023年11月11日

    博多一幸舎 福岡空港国内ターミナル店 博多

    総合評価:5.0

    一昨日の総本店の数十人の行列を見た後だったので、ここは2人待ちで直ぐに入れるので即決で入店しました。
    餃子や明太丼等のサイドメニューもありますが、ラーメン+替え玉をオーダーしました。
    「元祖泡系」のキャッチコピーの通り、きめ細やかな泡の濃厚豚骨スープが特徴的でした。
    針ショウガと高菜は無料追加できます。
    替え玉用のタレは、味を見ながら足さないとしょっぱくなります。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 福岡空港ターミナルビル3階にある9店舗が並ぶラーメン店通りです

    投稿日 2023年11月11日

    ラーメン滑走路 博多

    総合評価:4.0

    福岡に来ると時々立ち寄るラーメン店通りで、つじ田、博多一幸舎、ラーメン海鳴等の有名店が並んでいます。
    18時近くで人はパラパラと言う感じでしたが、行先を決めて直行する人やどこにしようか迷っている人等様々でした。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 佐賀県と福岡県との県境の峠沿いにある道の駅です

    投稿日 2023年11月10日

    道の駅 吉野ヶ里 吉野ヶ里

    総合評価:3.0

    佐賀県と福岡県との県境の峠(国道385号沿い)にあります。
    物産館「さざんか千坊館」で地元の農作物や焼きたてのパンが並び、地元素材の料理もいただけます。
    展望所から佐賀平野を一望できたり、ペットボトルに湧水汲みが出来たりします。

    旅行時期
    2023年11月
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 何と言っても「卑弥呼乃湯」のネーミングが強く、立ち寄りました

    投稿日 2023年11月10日

    吉野ヶ里温泉 卑弥呼乃湯 吉野ヶ里

    総合評価:4.0

    土砂降りの国道34号線を博多方面に走る途中で、「卑弥呼」のネーミングの強さに惹かれ立ち寄った日帰り温泉です。(吉野ヶ里温泉ホテルに隣接)
    「15種類のお風呂を楽しめる」とのことでしたが、特に3種類のサウナと3種類の露天風呂がよかったです。(入浴料800円)

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 不揃いな麺の肉ごぼう天うどん(720円)を、美味しくいただきました

    投稿日 2023年11月10日

    手延うどん 人力屋 大財店 佐賀市

    総合評価:4.0

    佐賀県内に10店舗を構える「手延うどん人力屋」さんです。
    月曜日の11時過ぎでしたが、おひとりの女性客が数名いたのが、印象的です。
    肉ごぼう天うどん(720円)をいただきました。
    手延べしている少し不揃いな柔らか麺を、甘辛く煮た肉と斜め切りのごぼう天と昆布とカツオ出汁の効いたつゆで美味しくいただきました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 現存する、日本最古の木造温泉施設だそうです

    投稿日 2023年11月10日

    武雄温泉 元湯 (武雄温泉) 武雄・多久

    総合評価:4.0

    武雄温泉の元湯に、日帰り入浴しました。
    入浴料500円のチケットを購入した券売機の上に、あつ湯とぬる湯の湯温表示がありました。
    実際にあつ湯とぬる湯のふたつの浴槽があり、透明で少しぬめり感がありました。
    日本最古の木造温泉施設だそうですが、実際はそれほどでもなかったですが、1時間程のんびりしました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 武雄温泉の歴史資料館の様で、入場無料です

    投稿日 2023年11月10日

    武雄温泉新館 武雄・多久

    総合評価:3.0

    東京駅を設計者(辰野金吾)設計の2階建ての木造の建物で、朱色の柱が印象的です。
    当時は大衆浴場として利用されていた様です。
    内部は武雄温泉の歴史を紹介した資料展示や、当時の浴槽等を見学することができます。
    (入館料無料です)

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 東京駅を設計した辰野金吾の設計だそうです。

    投稿日 2023年11月10日

    武雄温泉楼門 武雄・多久

    総合評価:3.0

    楼門は天平式楼門と呼ばれ、釘を1本も使用していない建築物で、東京駅を設計した辰野金吾の設計で1915年に完成したそうです。
    楼門の内側には元湯と蓬莱湯、鷺乃湯、武雄温泉新館などが集まっています。
    駐車場もあり、気軽に立ち寄れます。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

akkiiさん

akkiiさん 写真

29国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

akkiiさんにとって旅行とは

毎年1~2回程度、海外旅行(主に世界遺産)を楽しんでいます。
旅行は、自分に刺激と活力を与えてくれます。
アジア地域は一人で、その他の地域は家族と出かけます。

自分を客観的にみた第一印象

個人旅行と家族旅行が大好きな名古屋在住のおじさんです。

大好きな場所

今まで、30か以上の国と地域を訪問しましたが、全て大好きです。
アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、フランス、オランダ、ベルギー、スペイン、イタリア、ギリシャ、スイス、ドイツ、韓国、インド、タイ、中国、ベトナム、カンボジア、ネパール、トルコ、アラブ首長国連邦、スイス、バチカン市国、ロシア、チェコ、ポーランド、オーストリア、メキシコ、

大好きな理由

それぞれの国と地域には様々な歴史があり、自然/文化遺産/食事等、どれもすばらしい国ばかりです。
パッケージツアーでなく、個人で旅程/移動手段/宿泊先/食事等を計画して実行することが、とても楽しいです。

行ってみたい場所

南米(マチュピチュ/イースター島)とアフリカ(エジプト)には、是非行ってみたいです。

現在29の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています