旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

コタ(Kota)1号さんのトラベラーページ

コタ(Kota)1号さんへのコメント一覧(116ページ)全1,225件

コタ(Kota)1号さんの掲示板にコメントを書く

  • 訪問・投票ありがとうございました<(_ _)>

    コタ1号さん こんにちは!

    この度も投票ありがとうございました。

    ステンドグラスなどは本当に拙い旅行記になってしまったと、反省しておりますが。投票頂いて嬉しいです。

    日本では、撮影が難しいところも結構あると、他の旅行者さんも、言っておられました。

    それに比べ、コタ1号さんのあの、外国の解放感うらやましーい!

    全部顔出しでOK!多分撮影禁止なんてとこないんだろうなって思います。

    コタ1号さんのあの最初に見た「ボニータ&ボニチーチョス」見てました。

    キューバという国の魅力って、あの情熱なのでしょうか?フランス映画の「サルサ」って言うのをビデオに撮って、何回も見ましたし、「ダンスウィズミー」というサルサを踊る青年の映画よく見たのを、思い出しています。
    キューバって、常に踊りまくってる?みたいなイメージですが、でも明るい開放感のある国なんでしょうね。

    行けないので、コタ1号さんの旅行記で楽しませて頂いております。

    投票ありがとうございました<(_ _*)>

       ボビー

    2014年01月15日10時08分返信する

    こんにちわ

    ボビー 様

    こんにちわ。

    百年以上前の建物やステンドグラス。すごいですね。

    日本で余り撮影に没頭したことがないのでわからないのですが、浅草でお土産の写真を撮るだけで店主から文句を言われた、と聞いたことがあります。

    たぶん写真撮られたら魂抜かれると思っている方が多いのでしょうね。

    私はラテンの国にいるので、写真は大歓迎、みんな普通にポーズとか取ってくれたりします。

    でも、流石にイスラム系やちょっとまずいなぁ。。と思うシチュエーション
    では はえる気を抑えて控えるようにしています..これでも...笑

    また 訪問させて頂きますね。

    では では。


    コタ@
    2014年01月16日19時23分 返信する
  • 新年おめでとうございます〜

    コタ1号さん、おめでとうございます。

    今年もよろしくお願いします。

    昨年末は、ドバイに行かれてたんですね。

    ドバイのリッチな景色も素敵だけど、砂漠の風景は、圧倒されますね。

    刻一刻と変わる・・・大自然の造形美にうっとりとさせていただきましたぁ〜

    続きも楽しみにしてます。

    幸多き一年でありますように。

    ろこままでした。
    2014年01月12日00時20分返信する

    おめでとうございます!

    ろこまま 様

    明けましておめでとう御座います。
        
    今年もお互いに楽しい一年になればいいですね。

           もちろん旅行を通じて。

    今年も また良い出会いがありますように!

       本年度も宜しくお願い致します。


    コタ@


    2014年01月13日03時06分 返信する
  • はじめまして

    コタ1号さん はじめまして。こんにちは。CAFE MOCHAと申します。


    この度は私の旅行記に投票していただいて、どうもありがとうございました。


    コタ1号さんの様々な旅行記、大変興味深く拝見させていただきました。私の主な旅先は、北米、ヨーロッパ、アジアで南米、中東などは全くの未踏の地なのですが、今後度々コタ1号さんのページにお邪魔して南米、中東の旅行記を楽しませていただきたいと思っています。


    今後ともよろしくお願いします。
    2014年01月11日13時19分返信する

    はじめまして

    CAFE MOCHA 様


    こんにちわ。

    悪評高い北米エアライン。

    その中でも超弱小スカイチームに属し、評判がすこぶる芳しくないデルタ航空......。昔は良い時代もあったんですが...。

    物凄く ものすご〜く 興味がありました。苦笑

    ただCAFE MOCHAさんの旅行記を読まして頂くと、それほど悪くないという印象ですね。

    路線次第で大きく異なるのでしょうが、まともな路線もある事を聞いて少しだけ安心しました。


    では、また訪問させて頂きますね。

    今後も宜しくお願い致します。

    コタ@

    2014年01月11日23時54分 返信する
  • 同じ中東地域でも…

    こんにちは。

    砂漠の景色、なんだかアラビアンナイトな感じがいいですね♪

    私もこの年末年始は中東に滞在していました。
    私が旅したヨルダンも、真水を喉から手が出る程欲しい国。
    でも、ヨルダンは中東にありながらも石油資源がない国で、UAEのように湯水のごとく水を使える国ではありませんでした。
    アンマンの各家庭では、屋上に特大の給水タンクを設置し、週に一度、給水車が来て水を補給するそうです。ですから、給水車が来る前に水を使い切ってしまうと、日常生活に支障をきたしてしまうとのことでした。
    幸い、旅行者が宿泊するホテルには水はふんだんに準備してあるので困りはしませんでしたが、旅の間は手を洗う水、シャワーの水の使用も心掛けて、少なく、少なく…としていました。

    コタ1号さんの旅行記の中のUAEの水に関する記述を読み、なるほど…と思うとともに、ヨルダンとの落差を考えてしまいました。

    すぐ傍の国ですが、水事情は様々ですね。

    ウェンディ
    2014年01月11日11時19分返信する 関連旅行記

    確かに同じ中東地域でも…

    ウェンディ 様

    明けましておめでとうございます。いい年になりますように。

    ご無沙汰でございます。

    確かに石油は、ほとんどペルシャ湾沿いでしか採掘できないみたいですね。

    世界最強の産油国サウジアラビアも たまたま国土がでかかった、ペルシャ湾に接している土地があって...あああ..助かった...という感じでしょうね。

    しかも残念な事にヨルダンは、スエズ運河周辺のシリア・イラク・イスラエル・レバノンと気の荒い紛争国のご近所。

    ...もう理性ではなくイデオロギーの戦いには、終着点はありませんしね。

    飛び火の危険を常に抱えています。早く行かないと行けなくなる国のひとつかも知れませんね...。

    数年前は シリアも良い国だと言われていました。
    数十年前は、イラクも旅人には優しい良い国と言われていた時代もございます。

    ヨルダンもおかしな事に巻き込まれなければ...と願うばかりです。いつまでも静寂の砂漠である事を。

    ところでどこでも同じようなことがあります。ここ南米でも、

    ブラジルは国土が大きい為、石油や地下資源が山ほどとれ、人がだらだらしていても十分食っていける。

    でもアルゼンチンは与えられた土地ははずれ。いくらヨーロッパ人の血を引き、俺たちのほうが優秀だというプライドを振りかざしても、結局、農業とワインでしか食って行けない国な為、経済がどんどんおかしくなっています。

    日本でも近隣諸国と領土問題が最近急に、表面化してきていますね。

    土地が大きいか小さいか、良い場所か、そうでないかで、このサウジやドバイとヨルダンの桁違いのギャップ.......国の存続を左右するほどのインパクト....。

    なんだか嫌な....目をそらしたい....現実を垣間見てしまった...感じがいたします。


    ん?ちょっと 話が飛躍しすぎ?しょうか....。笑


    では 今年も宜しくお願い致します。


    コタ@

    PS)ちょっと簡単な返事のつもりが...ちと深刻な 変な話に...す..すいません....。

    2014年01月11日22時58分 返信する
  • ブラジルギャルのトレンド

    コタ1号さん

    こんばんは!
    ブラジルの女の子はスパッツが流行っているんですね。しかもさすがブラジル、お尻のライン丸出し。
    健康的な女の子たちと、スズメちゃんがとってもキュートでした。
    また是非ビーチの模様をお伝え下さ〜い!

    最後になりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。

    しゅんたま
    2014年01月09日21時29分返信する

    夏のブラジル風物詩。

    しゅんたま 様

    ご無沙汰です。

    ブラジル女性は胸もお尻もシリコンを入れている可能性が高い為 
    全く 油断できません。

    でも皆さん明け透け(外見も性格も...)で本当に素敵です。

    多分 あの水着も.....(絶対)史上最強....だと思います。

    世界中でこんなところ見たこと....ありません....。

    ブラジルは今 真夏です。また ご報告させて頂きます。笑


    では 今年度も宜しくお願い致しますっ。


    コタ@

    2014年01月10日09時50分 返信する
  • はじめまして コタ1号さん^^

    コタ1号さん おはようございます

    今回口コミへご訪問&投票ありがとうございます
    コタ1号さんは世界中を飛び回っているようで大変なお仕事ですね
    お体に気をつけてください。

    ドバイのスケールの大きさ 凄いです!!!

    また寄らしていただきますね♪〜
    2014年01月09日08時58分返信する 関連旅行記

    はじめまして

    こんにちわ。

    博多水炊き....すばらしい...です。ずずっ....(涎です。)

    た..たまりません....。

    昔、福岡に住んでいた事あるのですが、それも含めてちょっと懐かしくなりました。

    博多 最高!水炊き おいし〜〜〜。

    また 食べさせてもらいに 旅行記立ち寄らせて頂きます〜〜!


    コタ@
    2014年01月09日10時11分 返信する
  • ブルジュ・カリファ

    コタ1号さん こんばんは〜

    ブルジュ・ハリファを色々な視点から美しく撮影されてますね〜

    ブルジュ・ハリファの発音の説明よくわかりました。

    ドバイメトロで「ドバイモール/ブルジュハリファ」駅でのアナウンスは、
    ハリファは『カリーファ』って聞こえるんですよね。

    ですから自分としては発音は『ブルジュ・カリファ』派なんですが、
    カナ表記では「ハリファ」が一般的になってきましたね。

    また、ドバイに行きたくなりました。

    旅行記楽しませていただきました。

    aoitomo



    2014年01月07日01時41分返信する 関連旅行記

    こんにちわ。

    aoitomo 様

    いつもaoitomoさんの旅行記のすごさ(芸術性と感性と気合と技術と芸の細かさetcetc)に感心しているコタです。

    ご家族皆様で非常に楽しそーな旅行記ですね。

    恐らく沢山いるであろうaoitomo様家旅行記のファンの一人です。

    また今後とも宜しくお願い致します。

    ところでブルジュ..の発音ですが、

    近くにいるアラブ系移民(レバノン系)に聞いたところ 「K」の発音は、ドイツ語にある例の喉に痰が詰まった音なんだそーです。

    つまり日本語的には、カとハの真ん中のような発音...厳密にはローマ字標記が難しいので「kh」標記みたいになっているとの事です。笑)

    また、アブダビのくだんのパトロン首長のお名前は、確かに ハリ〜〜ファと真ん中で伸ばすのが正しいようです。


    未知の言葉って 本当に毎回 新しい発見があって面白い。

    以前、私のブラジル・リオ日記でも書いた事なのですが、世界的に「リオデジャネイロ」と呼ばれていますが、

    正確には「ヒオデジャネイロ」が正解なんです。

    現地では「ヒオ」と呼ばれています。笑)

    最初はその事実に驚きました。リオが....気の抜けたような「ヒオ」...だなんて.....かっこ悪。


    外国人が発音しづらい或いは覚えづらいっていう名前や単語は、当人達の知らぬ間にどんどん変化してしまうんですね。笑

    ドバイも AL。。なんとかかんとか。。長すぎてどれが名前だかわからないホテルが沢山あり その点では厄介な国です。


    それではまた。今年も宜しくお願い致します。


    aoitomo様家のすばらしい大作にゆっくり浸らせて頂きますね。


    コタ@




    2014年01月07日19時37分 返信する
  • あけましておめでとうございます!

    コタ1号さん
    あけましておめでとうございます!
    今年もどうぞよろしくお願いします!

    昨年は、私の旅行記にたくさん投票していただいて感謝してます。

    年末はドバイに行かれてたんですね。
    しかし、このタワーの高さといい、街の迫力といい、
    石油の生産量にものを言わせた国力には恐れ入りますね・・

    コタ1号さんの旅行記で、私の知らない世界をたくさん拝見しました!

    今年も、楽しいい旅行記を拝見しにちょくちょくと寄らせていただきたいと思います。


    masamim
    2014年01月06日23時26分返信する 関連旅行記

    あけおめ返し

    masamim 様


    あけましておめでとうございます。

    ドバイ...驚きました。今までノーマークでした。侮っていました。

    すごいです。完全にその辺の小国を凌駕しています。

    出稼ぎ移民の国なので英語が公用化されています。犯罪がほとんど無いようです(二度と出稼ぎできなくなるので悪いやつもおとなしくしている 笑)。

    物量はすごいです。何でもあります。ピンからキリまで選択肢が沢山用意されています。物価もアルコール飲料以外はすべて安いです。税金が掛かってないんです。

    やっぱり資源国家って.....すごっ.....。


    では、今年も宜しくお願い致します!

    masamimさんにとって いい年になりますように!


    コタ@
    2014年01月07日19時13分 返信する
  • ちちちれれれ、びば、ちれ!

    コタ1号さん、はじめまして!

    サンチャゴと言えば、スペインのサンチャゴ・デ・コンポステーラを思う人が多いのでしょうが、
    私には、懐かしい第二の故郷。(大げさですね。)

    コタ1号さんの旅行記で、今の様子がわかって、嬉しかったです。
    バルパライソの荒み具合は、ショックでした。
    せっかく天国の名前がついているのにねぇ。

    そうそう、女性の警察官、皆、美人なんですよね♪
    容姿も選考基準に含まれるそうです。

    れいろん
    2014年01月05日09時08分返信する 関連旅行記

    ぶえのす でぃあす

    れいろん 様

    あけましておめでとう御座います。

    ご連絡有難う御座います。

    バルパライソは、50年も前に詩人が感嘆するほど南米では有名な避暑地だったようですね。

    でも今は酷い感じです。最初見たとき本当にファベーラ(貧民窟)かと思いました。汗

    家の色を塗り替えたり、貧しい方々を移動させたり色々手を打っているようですが、なんせサンチアゴがきれいな街だけに そのギャップがすさまじいです。サンチアゴで持ち上げられて、バルパライソで落とされる感じ...笑

    年末にエクアドルのグアヤキルで日本人が襲われる不幸な事件が発生しましたが、バルパライソの様子はこの街にそっくりな感じです。(この街はガラパゴスの入口なんで日頃は全く問題ないんですがこういうことが起き得ますね....用心 用心..)

    南米はどこでもそうですが、人の優しさに気が緩み ついつい油断しがちですが、気をつけなければなりませんね。

    あ、年初の初ご挨拶から変な話になってしまいました。すいません。

    では、また今年も宜しくお願い致します。


    エティハド航空の記事は非常に参考になりました。やはり良いものはいい、悪いものは駄目!と利用者がしっかり意思表示せな いけませんね。驚くほど酷いアテンダントは山ほどいますっ。

    コタ@

    2014年01月05日19時03分 返信する
  • おはようございます

    今年も一年有り難う御座いました。

    良いお年をお迎えください。
    ご家族皆様のご健康とご多幸を心より
    願っています。
     
        播磨の国から
        のんき茂野&黒田官兵衛 より
    2013年12月31日11時55分返信する

    年末ご挨拶


    播磨の国から
      のんき茂野 様

    良い年の瀬をお過ごしくださいませ。

         来年度も良いになりますように。

    コタ@

    2013年12月31日17時40分 返信する

コタ(Kota)1号さん

コタ(Kota)1号さん 写真

58国・地域渡航

19都道府県訪問

コタ(Kota)1号さんにとって旅行とは

海外にいると日本の良さがわかる.....。
でも..日本に長くいると....そんな日本が嫌いになる...。

それならば海外に身を置いてしまえば良いじゃん!と.....簡単に考え、即実行....アジア中心に活動していた筈が、とうとう地球の真裏(南米大陸)まで到達...そんな生活が、既に30年目....最近、ふっと物思いに耽る時間が多くなってきた....。思えば...遠くまで来たもんだ...。

世界を股にかけるなんて...とてもそんな格好の良いものではない....現実の世界では、ドロドロよ...ほんとに..そもそも自分本位な外国人たちは、日本人の言うことなんか聞かねぇし.....

「沈まぬ太陽(山崎豊子著)」の恩地氏は10年で異常な左遷人事といわれる日本社会の中で、一体、俺は何なんだ?!という状態....。

そろそろ「日本人」としての霊が身から幽体離脱中.....もう無理!日本へ戻っても適応できない.....。

自分を客観的にみた第一印象

昔はバックパッカーだったような記憶が....あの時は本当に楽しかったなぁ~。

でも大学を卒業する時、現実的な選択肢を選んだ結果......もう既に何十年も へろへろのサラリーマン.....会社奉公は仮の姿のつもりだったのにぃ....。

企業勤めも悪くないなぁ、という時期もあったが.....もうダメ!......そろそろ勤続疲労が、全身だけでなく、脳味噌にまで及んできた........

あ~っっっ........いつまで働き続けなきゃいけないんだ.....!

...という....『根性も無し、気合も無し』.....今更 ガンバルという言葉が好きではない 糸の切れた凧おやじ。

でも自分の子供には『頑張れ!』という言葉を連発していても自己矛盾を一切感じていない......Zzzzzzzz......。
--- --- --- --- --- --- ---

...という事で、2022年2月には、ほぼ30年ぶりに日本へ戻り、長年働いた会社人生を終える...

2022年8月からは、早速「タイ」に移住。残り人生は、の~んびり、気ままに生きて行く事にした。


※ちなみに、トラベラーネームの「コタ」は、フィンランドの小屋の事ではなく、インドネシアの首都:ジャカルタにある中華街の呼称。若い頃、ジャカルタに8年間いた時の思い出の地。よく学び、良く遊びました....

大好きな場所

昔、足跡を残してきたニュージーランド(ワーキングホリディしてた)/タイ(沈没してた)../ついでにアメリカのユタ州(遊学してた)....ただ私はモルモン教徒ではない...../あとブラジル(お仕事していた)も悪くは無い.../で、人生の最後は、やっぱ大好きなタイに再沈没…

寒い国と人の悪い国には、もう行きたくない!

大好きな理由

人生が変わってしまう程のディープインパクト...人生は、思っていた程、長くない...好きなら、どんどんやればいい...

行ってみたい場所

私は本当に老いた...疲れる旅(冒険)はもうしない....歳相応の旅の形に修正中。人が良い国がやっぱり一番!

現在58の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています