旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

どんぴさんのトラベラーページ

どんぴさんのクチコミ(3ページ)全144件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 新潟の老舗ホテル

    投稿日 2013年06月02日

    ホテルイタリア軒 新潟市

    総合評価:3.5

     2013年5月に宿泊しました。
    楽天トラベルで予約して、禁煙シングル朝食無し一泊で7000円。

     JR新潟駅からはちょっと離れていて、歩くと20~30分はかかります。
    古町のはずれにあり、近くに飲食店は多いので食事するには便利です。フロントで貰えるオリジナルのホテル周辺飲食店マップはけっこう便利です。

     このホテルは新潟では老舗のようで、現地で手に入れた新潟市内の観光マップにも観光スポットとして紹介されいて驚きます。
    まぁ、私は近代建築が好きですけど建物自体はそんな見て面白いものじゃないです(笑)
    外国人利用客も多いのか、ロビーに両替所もあります。

     その名の通りニューオータニの系列のようで、コンサートなどの企画も多数行われているようです。
     直近では西条秀樹のコンサートをやるとか。


     客室はビジネスホテルよりも少し広い程度。
    設備は老朽化していて、木製のベッドや机は塗装が剥げまくり。ここらへんは老舗だから仕方ないかもしれませんが、"ニューオータニ"の名前に期待してしまうとガッカリするかも。

     従業員の接客とてもよく、ソフト面に関してはさすがニューオータニという感じ。
    ただ、施設の老朽化が進んでいるので、ハード面に関しては少しガッカリしました。

    旅行時期
    2013年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.0
    新潟駅からは遠い
    コストパフォーマンス:
    3.5
    値段には満足
    客室:
    3.0
    各設備の老朽化が進んでる
    接客対応:
    4.0
    いろいろと丁寧に対応していただけました(^_^)
    風呂:
    3.0
    各設備の老朽化が進んでる

  • かなりオンボロな旅館風ビジネスホテル

    投稿日 2013年06月02日

    ビジネスホテル寿々屋 高崎

    総合評価:2.5

     2013年5月に宿泊しました。
    楽天トラベルで予約して、シングル朝食無し一泊で4000円。

     高崎駅からの近くてアクセスは良好。ただし、狭い路地に入口があるので少し迷うかも。
     ロビーは漫画など様々な物がごちゃごちゃと置いてあって乱雑な印象。名前はビジネスホテルだけど、雰囲気的には古くてイケてない旅館という感じ。

     部屋は狭くてボロボロ。あらゆる設備が錆だらけで塗装が剥げまくり。
    タバコの匂いが部屋全体にしみついているものの、脱臭は頑張っているようで耐えられないほどではない。
     まぁ、消臭剤か何かの匂いとタバコの匂いが混ざって変な臭いになってますが。


     施設面だけを考えたらあんまり人に勧めたくはないホテルですが、まぁ4000円だからな仕方ないかな…
     一人旅、もしくは大切ではない友人との宿泊で節約したい人にだけお勧めします。

    旅行時期
    2013年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    駅から近いが入口が路地にあって分かりにくい
    コストパフォーマンス:
    4.0
    質は低いが4000円だからなぁ
    客室:
    1.5
    とにかく古くてオンボロ
    接客対応:
    2.5
    店員やる気なし
    風呂:
    2.0
    とにかく古くてオンボロ

  • 駐車場と浴室に問題あり。あやうく露出狂になるとこだった

    投稿日 2013年05月28日

    ホテルニューグリーン柏崎 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:2.0

     2013年5月に宿泊しました。
    楽天トラベルで予約して、シングル朝食無し一泊で4950円。

     ホテルはJR柏崎駅のド真ん前にありまる。アクセスは極上。まあ、車で行ったのであまり関係ありませんが。

     1つ目の不満は駐車場について。
    ホテルの周囲にある駐車場が満杯になると、少し離れたところにある公営駐車場に停めるよう指示されるのですが、この公共駐車場の利用料は500円。一方、ホテルの駐車場は無料。
     つまり、ホテルに到着する時間が遅いと500円損するシステムになっています。
    日程の都合で到着が遅れることなんてザラにあるのに…がっかり(-_-#)

     建物はわりと新しく、部屋もきれいでデザインが凝っている。
    ただ、禁煙ルームではないのでタバコ臭がやや気になった。

     そして2つ目の不満。
    それは浴室の窓。
     今回泊まったのは低層階の部屋だったのですが、駅に面した窓を開けると駅が丸見え。逆に言うと、駅から客室の中が丸見え。
     まぁ客室だけならまだいいんですが、風呂場にも大きな窓があって、その窓も外から丸見え。しかも部屋に到着した段階でブラインドが全開!下手をしたらシャワーを浴びようとしたら外から全裸丸見えになっていた可能性があります。

     これって非常にまずくないですか???
    露出狂だと思われちゃうよ(笑)


     ビジネスホテルとしては普通レベルなんですが、クリティカルな問題が多くて満足はできませんでした。

    旅行時期
    2013年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    JR柏崎駅のド真ん前
    コストパフォーマンス:
    3.0
    安いけど不満が多かったので
    客室:
    2.0
    ややタバコ臭い。外から部屋が丸見え
    接客対応:
    3.5
    駐車場に関する説明は丁寧だった
    風呂:
    1.0
    窓全開で外から丸見え。これはまずいだろ!

  • 駅前でこの値段なら十分納得できる

    投稿日 2013年05月28日

    ニュー岐阜ホテルプラザ 岐阜市

    総合評価:4.0

     2013年3月に宿泊しました。
    楽天トラベルで予約して、禁煙シングル朝食付き一泊で4800円。

     ホテルは名鉄新岐阜駅のすぐ近く。繁華街の中にあり、ビルの1~3階には居酒屋や漫画喫茶などのテナントが入居。ホテルのフロントは4階にあります。
    そんな立地条件だからなのか、フロントのすぐ真横に客室があるという不思議な構造をしています。

     こういう駅近くの雑居ビルに入っているホテルはどこに駐車場があるのかよく解らず困ることが多いのですが、このホテルの場合は立体駐車場の入り口にでかでかと「ニュー岐阜ホテルプラザ」と書いてあるので迷うことはありませんでした。グッジョブ。

     ホテルの外観は少しオンボロなのですが、客室は意外にも小奇麗。明るい雰囲気で、壁にはこじゃれた絵画なんぞが飾ってありました。

     朝食は07:00~09:00。
    バイキング形式で、バターロール(市販品まるだし)、バナナ、茹で卵、コーヒー、オレンジジュースのみとかなり貧弱。
     フロントの横に「朝食無料」と書いてあったので、もしかしたら全てのプランで聴力無料なのかもしれません。まあ、大した内容ではないので有難味は感じませんが…


     朝食には難があるものの、4800円という値段のわりには非常にいい感じのホテルだと思います(^_^)

    旅行時期
    2013年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    名鉄新岐阜駅のすぐそば
    コストパフォーマンス:
    4.0
    値段のわりに部屋がいい
    客室:
    4.0
    値段のわりにいい部屋。
    接客対応:
    3.0
    普通
    風呂:
    3.0
    普通のユニットバス
    食事・ドリンク:
    2.5
    朝食バイキングの内容が貧弱

  • 名古屋駅から近いのにリーズナブル!

    投稿日 2013年05月27日

    チヨダ ホテル ナゴヤ 名古屋

    総合評価:4.0

     2013年3月に宿泊しました。
    楽天トラベルで予約して、禁煙シングル朝食付き一泊で5000円。

     名古屋駅と地下鉄伏見駅の中間あたり。
    それぞれ徒歩10分ぐらいの場所にあります。

     かなり昔からある中堅ホテルという感じの建物で、施設は古いもののメンテナンスは行き届いていて結構きれい。部屋の照明が明るいのもGood。

     ロビーには無料のネット端末。
    さらに無料のコーヒーサーバーまである。

     さらに全ての宿泊プランで朝食が無料というのもいい。
    朝食バイキングのメニューはパン、おにぎり、スクランブルエッグ、ウインナー、ワッフル、サラダなど品揃え豊富。06時30分と早い時間から営業しているのもナイス。

     名古屋駅から近くてサービスが充実していて満足できました。
    これで一泊5000円はかなりリーズナブル!いいホテルだと思います(^_^) 

    旅行時期
    2013年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    名古屋駅と地下鉄伏見駅の中間あたり。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    名古屋駅から近くてサービスが良いのに5000円はお得!
    客室:
    3.5
    少々古いもののメンテナンスは行き届いている
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    普通のユニットバス

  • 部屋が異常にタバコ臭い!スタッフの態度が横柄!最低なホテル

    投稿日 2013年05月27日

    小牧セントラルホテル 小牧

    総合評価:1.0

     2013年3月に宿泊しました。
    楽天トラベルで予約して、シングル朝食無し一泊で6000円。

     名鉄小牧線の小牧口駅の近くにあるのですが、駅前の道路から少し離れたところにあって、どの道を行けばホテルに着くのか分かりにくくて困ります。
     また、小牧口駅はかなりちんけな駅。周囲にホテルは恐らくここ1軒だけ。コンビニも少し離れたところにしかなく不便です。夜に到着すると街灯が少なく真っ暗。

     部屋に入ってビックリ。見た目は小奇麗なんだけど、タバコ臭さが尋常じゃない!あまりにも臭いのでフロントに電話しようとしたら、なんと電話が壊れてて動かない。

     仕方ないので1階まで降りてフロントで部屋を交換してもらうよう男性従業員に頼んだら全く相手にされず。しかも態度が横柄で汚いものを見るような目でこちらを見る。こんな屈辱的な対応をされたのは人生の中でも滅多にありません(怒)

     予約をした段階では禁煙室を選ぶプランが無かったので、禁煙とも喫煙とも指定のないプランを選んだのですが、この従業員によると、

    「楽天で予約をした場合は備考欄に"禁煙席希望"と書かないと必ず喫煙席になる」

     と全く意味不明な説明。
    結局、面倒くさそうにリセッシュを渡されてオシマイ。
    そして、部屋中にリセッシュを巻いても強烈なタバコ臭には全く効かず…

     そしてエアコンをつけたら「フィルターのお手入れの時期です」とのメッセージ。
    メンテナンスしてないのかよ!


     いやぁ本当に最低なホテルでした。
    周囲に競合するホテルが無いから向上心が無いんですかね?

    旅行時期
    2013年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.0
    駅から近いけど道が分かりにくい
    コストパフォーマンス:
    1.0
    こんな最低なホテルに6000円は払えない
    客室:
    1.0
    異常なタバコ臭さ。耐えられない
    接客対応:
    1.0
    態度が横柄。あんな屈辱的な対応は滅多に経験できない
    風呂:
    1.5

  • 和歌山ラーメンの名を全国に轟かせた有名店

    投稿日 2013年05月26日

    中華そば専門店 井出商店 和歌山市

    総合評価:3.5

     某テレビ番組で「日本一美味しいラーメン屋」として紹介されたことがきっかけで全国から客が押し寄せ、和歌山ラーメンブームを巻き起こしたことで知られる超有名店。

     今はさすがに客足も落ち着いているようで、22:00頃に到着した時には半分くらいの客入りでした。
     店内はカウンター10席と8人掛けテーブルが1卓のみのこじんまりとした店内。昔ながらの中華そば屋といった老舗らしい雰囲気。

     店の中はかなり強烈なトンコツ臭が充満。博多ラーメン店もびっくりの強烈な臭いです。とろみのある茶濁したスープはいかにも大量に豚骨を使っていそうなのですが、実際に飲んでみると見た目ほどのパンチ力はありません。
     最近のこってり系の豚骨ラーメンに比べるとさほど濃厚とは感じません。ここらへんは老舗らしいところか。

     和歌山ラーメン名物の鯖寿司は売り切れでした。残念。


     最近のラーメンに比べるとややオールドスタイルになっている印象はあるものの、和歌山ラーメンの基本としてぜひとも押さえておきたい店だと思います。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    老舗らしくざっくばらんな接客
    雰囲気:
    3.5
    飾り気が無く、昔ながらの老舗という感じ。
    料理・味:
    3.5
    和歌山ラーメンの基準の1つ
    観光客向け度:
    5.0
    和歌山ラーメンの超有名店です。

  • 温泉良し!サービス良し!部屋よし!満足!

    投稿日 2013年05月26日

    天然温泉 紀州の湯 ドーミーインPREMIUM和歌山 和歌山市

    総合評価:5.0

     2013年1月に宿泊しました。
    楽天トラベルで予約して、禁煙シングル朝食無し一泊で5900円。

     場所はJR和歌山駅から徒歩5分ほど。大通り沿いにあるので道は分かりやすくアクセスいしやすいです。

     部屋に入ってびっくり。新しくて綺麗でセンスがよく、設備も充実!
    部屋の内装は木目調と黒のツートンカラーで統一され、とても高級感がある。アメニティグッズも内装にあわせて黒で統一されていて(麺棒まで黒い!)、こだわりを感じる。
    他にも玄関と寝室の間に引き戸があったり、ちょっと他とは違う特別感がある。

     部屋には空気清浄機が標準装備。さらに無料のミネラルウォーターが一本置いてあってお得な気分。

     ロビーには無料のネット端末が2台あるのもグッド。

     さらに驚いたことに、宿泊客は夜間に「夜鳴きそば(小サイズの醤油ラーメン)」を無料で食べられるというサービスまであります。夜にフロントに行ったらラーメン食べてるお客さんがいっぱい。
     他の地方のドーミーインでも同様のサービスがありますが、ラーメンを食べてる人の数が圧倒的に多い気がします。さすが無料という言葉に弱い関西人(笑)


     そしてドーミーインの売りといえば何と言っても大浴場。
    大きな湯船が2つあり、片方にはテレビ・サウナ付き。和をコンセプトにしたハイセンスなデザインの風呂で大満足。
     風呂のそばには無料のランドリーもあるので長旅にもよさそうだ。


     いやあ本当に大満足です。このクオリティで5900円は凄いなぁ。
    この店舗以外のドーミーインもまた利用したいです(^_^)

    旅行時期
    2013年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    JR和歌山駅から徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    4.5
    このクオリティで5900円は立派!
    客室:
    4.5
    新しく綺麗でセンスがいい。大満足
    接客対応:
    3.5
    対応に不満なし。
    風呂:
    4.5
    大浴場に満足。部屋の風呂も単なるユニットバスではなく特別感がある。

  • 耐え難たいほどタバコ臭い部屋にスタッフの意味不明な対応に怒り爆発!

    投稿日 2013年05月26日

    東横イン大阪梅田東 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:1.0

     2013年1月に宿泊しました。
    楽天トラベルで予約して、シングル朝食付き一泊で5980円。

     部屋に入ってビックリ。信じられないぐらいタバコ臭い!
    本気に気分が悪くなるほどで、今まで経験したことがないレベルで悪臭。フロントに行って部屋を替えるようクレームを入れたところ、「禁煙室に空きは無い」と取り付く島もない。

     念のため自分の予約した宿泊プランの詳細を調べたところ、禁煙部屋か喫煙部屋かは特に記載が無いプランだった。その事について確認したところ、このプランはどちらか余ってる部屋が割り当てられるプランだとか。

     そんな事は客が知ってるはずのない話なので、喫煙室が割り当てられる可能性があるならその旨を明記すべきだと言ったら「それは楽天の責任なります」といきなりの責任転嫁。
     さらに説明してる間ずっとしどろもどろで、その場しのぎの言い訳をしている印象。本当に禁煙席が埋まっているのか信用できない。
     あまりにも酷い対応に激怒してしまいましたよ(-_-#)
    ホテルフロントでこんなに怒ったのは産まれて初めてかも。


     結局、一晩たっぷりとタバコ地獄の部屋に監禁されました。

     翌日の朝食バイキングも酷い。
    品ぞろえが非常に貧弱で品数が少なく、どれも味の低レベル。
    しかも狭いスペースに大量の客が押し込められて大混雑。俺はブロイラーになったのかと思いましたよ。


     本当に劣悪なホテルでした。こんなホテルはもう二度と使いません。

    旅行時期
    2013年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.0
    どの駅からも微妙に遠い
    コストパフォーマンス:
    1.5
    このクオリティで6000円は高すぎる
    客室:
    1.0
    信じられないぐらいタバコ臭い。一晩中不快な気分にさせられた
    接客対応:
    1.0
    クレームに対してその場しのぎの言い訳、他社への責任転嫁など呆れるばかり
    風呂:
    1.0
    ユニットバスまでタバコ臭い
    食事・ドリンク:
    1.5
    朝食バイキングは品ぞろえが貧弱で、狭いスペースに大量の客が詰め込まれるのでブロイラーになった気分。朝から気分最低。

  • ちょっとオンボロなビジネスホテル

    投稿日 2013年05月26日

    スマイルホテル水戸 水戸

    総合評価:2.5

     2013年1月に宿泊しました。
    楽天トラベルで予約して、禁煙シングル朝食付き一泊で5500円。

     まず気になったのはエレベーターなどの共通スペースのタバコ臭さ。
    もうちょっとキッチリとクリーニングした方が良いのでは?

     部屋は老朽化が進んでちょっとオンボロ。コンセントのカバーが外れかかっていたりメンテナンスの状態が悪い。エアコンは「low」「mid」「high」の3段階でしか選べない古いタイプ。おかげで快適な室温に全然ならない。
     

     まあ値段相応なのかもしれませんが、世の中には同じぐらいの値段でもっと質の高いホテルは他にいっぱいあるので満足はできませんでした。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    安いけど施設がボロいので高く感じる
    客室:
    2.5
    狭くてオンボロ
    接客対応:
    3.0
    普通。
    風呂:
    3.0
    普通のユニットバス

  • 可もなく不可もないビジネスホテル

    投稿日 2013年05月26日

    水戸プリンスホテル 水戸

    総合評価:3.0

     2013年1月に宿泊しました。
    楽天トラベルで予約して、禁煙シングル一泊で5600円。

     部屋は狭く、施設はやや老朽化していてオートロックは無し。いかにも一昔前のビジネスホテルという感じ。
    内装はベージュを基調としていて、落ち着いた雰囲気。

     ロビーに無料のネット端末が2台あるので、ちょっとした調べごとにも便利です(^_^)

     水戸駅からの所要時間はそれほどかからないものの、水戸駅の周辺にはこのホテルよりもアクセスが良いホテルがたくさんあって見劣りする。


     まぁ、特に可もなく不可もないビジネスホテルという感じでした。

    旅行時期
    2013年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    水戸駅から遠くはないが、水戸駅のより近くにたくさんホテルがあるので見劣り
    コストパフォーマンス:
    3.5
    安いけど値段相応な内容
    客室:
    3.0
    狭くてやや老朽化してる
    接客対応:
    3.0
    普通。
    風呂:
    3.0
    普通のユニットバス

  • この世で一番まずい二郎系ラーメン。それは三田本店だった

    投稿日 2013年01月30日

    ラーメン二郎 三田本店 三田・田町・芝浦

    総合評価:1.0

     一部のファンに絶大な人気を誇り、今や日本のラーメンの一大勢力となった「ラーメン二郎」。その本店は東京都港区三田の慶応大学三田キャンパスのすぐ近くにあります。


     ラーメン二郎の他の支店、および巷にあふれる二郎インスパイア系のラーメンは今までに20ヵ所ぐらい(たぶん)行ったことがあるのですが、遂に「聖地」とも呼ばれる三田本店に行ってきました。


     結論から言うと、今まで食べた二郎系の中で一番不味い。それどころか今まで行った飲食店の中でも最悪レベルでした。


     まず店内がとにかく汚い。
     二郎系は店内に臭いがこもっている事が多いですが、三田本店は豚骨臭とは別の変なすっぱ臭さが店内に充満している。
     床、天井、壁、テーブル、店員の服、調理器具etc..全てが油で汚れている。夜の営業開始の直後に入店したので清掃していないのは明白。厨房を見ると茹で野菜のクズ、脂身が散乱していて見てると食欲をなくす。

     店員は中年男性1人に若い男性店員が2人。服は汚れていて3人で私語ばかりしている。客から質問されるとぶっきらぼうで無礼な対応をする。客にラーメンを出す時は乱雑でスープをこぼし放題。

     肝心のラーメンの味もひどい。
    野菜はキャベツの割合が多い(他の二郎系だとモヤシ主体の店が多数)のだが、茹ですぎて食感はグショグショ。
     麺は極太。意外なことに平打ち。ところが茹ですぎなのか食感はブニョブニョ。
    スープは薄っぺらで不味い。ここに大量のニンニクをぶち込むと悲惨も悲惨。
     食べてる途中で本当に気持ち悪くなってきたので半分以上残してしまいました。


     いやぁ、本当に何もかもが酷い店だった。
    ラーメン二郎のブランドネームがあれば何をやっても許されると思ってるんだろうな。
    二郎を食べたかったら他の支店に行くことを強くお勧めします。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.5
    三田駅or田町駅から歩くとけっこう遠い
    コストパフォーマンス:
    1.0
    値段のわりに量が多いが、不味いので値段分の価値なし
    サービス:
    1.0
    店員の服が汚い。私語ばかり。態度が悪い。
    雰囲気:
    1.0
    店内が不潔すぎる。たまには清掃すべき
    料理・味:
    1.0
    信じられないぐらい不味い。二郎のブランドネームの上にあぐらかいている
    観光客向け度:
    1.0
    二郎の本店だからと思っていくとひどい目に合う

  • 斬新過ぎて異次元の味w パイナップルラーメンのパパパパパイン

    投稿日 2013年01月30日

    パイナップルラーメン屋さん パパパパパイン 荻窪・西荻窪

    総合評価:3.0

     2011年6月にオープンして以来、「パイナップルラーメン」というインパクトのあり過ぎるラーメンでマスコミ等を賑わしたラーメン屋さんです。

     マスコミにもよく取り上げられるからか店内には芸能人のサインがたくさん。店内のインテリアもパイナップルだらけで、レジの横では沖縄限定のパイナップル味の森永ハイチュウが売っている徹底ぶり。店主のパイナップル愛をビシビシ感じます(笑)


     「パイナップル塩ラーメン」700円
     まずはスープを味見…。

    ……………。

     今までに食べたどの食べ物の味にも似てなくて分析不能です(^_^;)

     ガイドブックによるとスープは「動物系の食材を一切使わず、スープの4分の1はパイン果汁」と書いてあるのですが、残り4分の3に何を使っているのか全然分かりません(笑)

     また、粗挽きの黒コショウがデフォルトで大量に乗せられています。黒胡椒の辛味、変な甘味、変な酸味が合わさって頭がパニックになります。

     トッピングで「パイン味の味玉(100円)」も注文。
    本当にパイン味のする味玉でした。ビックリ。


     いやあ、ホントに異次元な体験でした。
    決して美味しいとは言いませんが(笑)、異文化体験をしに一度行ってみてもいいのではないでしょうか?

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.5
    中央線西荻窪駅から徒歩すぐ
    コストパフォーマンス:
    3.5
    値段は普通のラーメン屋なみ
    サービス:
    3.0
    まぁ普通。
    雰囲気:
    4.5
    パイナップルに徹底的にこだわった異次元空間を演出
    料理・味:
    3.0
    斬新過ぎて異次元の味。どう評価していいのか分からない(^_^;)
    観光客向け度:
    4.0
    この店以外に絶対に広がらないと思うので訪問の価値あり

  • 東京都に2つしかない国宝建築物の1つ 正福寺地蔵堂

    投稿日 2013年01月30日

    正福寺 東久留米・清瀬

    総合評価:3.0

     東京都には国宝に指定されている建築物が2つあります。
    ひとつは港区にある「迎賓館赤坂離宮」。
    もう1つが東村山市にあるこの「正福寺地蔵堂」。

     禅宗様の仏殿の代表作とされていて、その特徴は反り立つような形の屋根。同じく禅宗様の代表作である鎌倉の円覚寺・舎利殿を彷彿とさせるものがあります。
     地蔵堂が建立されたのは1407年。東京都都内にこんな古い時代の建物が残っているとは驚きです。


     とはいえ、観光地としてみると正福寺はちょっと微妙。
    地蔵堂自体がわりと小さな建物であるのに加え、正福寺の周辺はフツーの住宅街。地蔵堂意外に見るべきものはなく、郊外の住宅街にぽつーんとたたんでいる感じ。
    地蔵堂を訪れる人は少なく、ちょっとさみしい。

     東村山市のhpを見ても地蔵堂を観光資源としてプッシュする気はないようで、淡々と紹介するのみ。全体的にやる気のなさが漂っていて残念な感じ。
    まぁ、物好きしか見に来ないんでしょうね…(^_^;)


     なお、駅から地蔵堂に向かう道案内はあることはあるものの分かりにくいため、事前に自分で地図を用意しておいたほうが良いでしょう。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    東村山駅から徒歩10分くらい。道が分かりにくいので事前に地図を用意のこと
    人混みの少なさ:
    5.0
    観光客は皆無です(笑)
    見ごたえ:
    3.5
    禅宗様の代表作。貴重な建物なんだけど全体的に残念な感じ。

  • 現代日本とは思えない!日常の風景の中にたたずむ戦争遺産

    投稿日 2013年01月30日

    旧日立航空機変電所 福生・武蔵村山

    総合評価:4.0

     多摩都市モノレールおよび西武拝島線の玉川上水駅から歩いて5分の場所にある「都立東大和南公園」。日曜日になると多くの親子連れで賑わう市民公園なのですが、そんなのどかで平和な光景に似つかわしくない史跡が公園の一角にあります。

     それが「旧日立航空機 立川工場変電所」。
     ここには戦時中に航空機のエンジンを生産していた工場があったものの、1945年2月17日にアメリカ軍の戦闘機による機銃掃射を受けて工場は大破。かろうじて残ったのがこの変電所だけ。
     1993年まで変電所として利用された後に東京都によって買い取られ、公園として整備・保存されて現在に至っています。

     建物の外壁には無数の弾痕が残るその姿は、まるで外国の紛争地帯のニュースを見ているよう。とても現代の日本とは思えません。戦争の痕跡がこれだけはっきり残る場所は全国的にも珍しいのでは?

     そんな弾痕だらけの建物の前を子供たちが楽しそうに遊んだり、親子連れがピクニックをしている。
     なんとも不思議で考えさせられる光景です。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    多摩都市モノレールおよび西武拝島線の玉川上水駅から徒歩5分
    人混みの少なさ:
    4.5
    休日は賑わうものの、広い敷地の公園のため混むという事はない
    見ごたえ:
    4.0
    戦争の痕跡がこれだけはっきり残る場所は全国的にも珍しい

  • 知る人ぞ知る埼玉のご当地ラーメン"豆腐ラーメン"の考案者のお店

    投稿日 2012年12月15日

    トーフラーメン 幸楊 浦和

    総合評価:4.0

     2012年12月に訪問。

     埼玉県さいたま市には「豆腐ラーメン」という知る人ぞ知るご当地ラーメンがあります。
     元々は1970年に岩槻市(現さいたま市)にある岩槻市立福祉会館(現さいたま市民会館いわつき)の中の「レストラン大手門」で出された賄い飯がメニュー化されたのが豆腐ラーメンのはじまり。その後、旧岩槻市内の他の店にも広まりました。
     当時コックとして豆腐ラーメンを開発した高木利三氏が2002年に現在の店に開いたのがこの「トーフラーメン幸楊」です。

     店内はとても狭く、漫画本などが並んでいて雑多な雰囲気。いかにも昔ながらの中華料理屋といった雰囲気です。
     上を見ると、この店を訪れた様々な芸能人のサイン色紙がずらりと壁に貼られています。けっこう大物芸能人の名前もあって、人気の高さをうかがわせます。

     「豆腐ラーメン」600円。
    よく麻婆豆腐が乗ったラーメンと豆腐ラーメンを混同する人がいるのですが、豆腐ラーメンに乗っているのは醤油味のあんかけ。
     具は豆腐、挽肉、うずらのゆで卵、ネギ。

     スープはあっさり味の醤油スープ。あっさりと言っても旨みはしっかりしているので薄味とは違います。
     この優しい味のスープとあんかけは豆腐との一体感がとても素晴らしい。クラシカルな味でありつつ今までに食べたことが無い味です。


     ラーメン好きなら一度経験してみるべき味だと思います(^_^)

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    JR武蔵野線・西浦和駅から徒歩8分。ただし道が入り組んでいて分かりにくい
    コストパフォーマンス:
    4.0
    メインの豆腐ラーメンが600円でとてもリーズナブル。
    サービス:
    4.5
    店員さんの対応がとても丁寧だった
    雰囲気:
    3.0
    狭くて物が多くて雑多な雰囲気。いかにも老舗という感じ。
    料理・味:
    4.0
    昔懐かしいあっさり味のラーメン。豆腐との相性もいい。
    観光客向け度:
    4.5
    知る人ぞ知るご当地ラーメンの考案者の店ということで話題作りになる

  • ロケーションが悪く、施設がチープ過ぎる

    投稿日 2012年08月16日

    ガルウェイ ミリディア ロッジ アヌラダプーラ

    総合評価:2.0

     2012年1月に宿泊しました。
    hoteltravel.comで予約して、シングル一泊で56.1USD。

     ホテルはアヌラーダプラの市街地の大通りから少し離れた場所にあって、ちょっと不便。夜にちょっとホテルの外に出ようと思っても真っ暗な道をしばらく歩かなければなりません。
     まぁ、夜はバイキング形式の食堂が営業しているので食事には困りません。ひとり1250Rs(約875円)。


     スタッフはとても親切でフレンドリー。部屋は値段の割にとても大きいのがGood。
    ただし、施設はいたってチープ。
     風呂場は古くて汚く、シャワーのお湯の出が悪くて水量が多くなったり少なくなったり安定しない。
     部屋には小さな電灯があるだけで、夜になるとやたら暗くなる。ガイドブックを読んだら目が悪くなりそう。
     さらに、部屋の壁が薄い。食堂、廊下、階段の音がダダ漏れ状態。神経質な人は夜眠れないかも…。

     また、フロントが開くのは朝7:00なので、早朝に出発したい人は事前にその旨を伝える必要があります。


     というわけで、ロケーションと施設のチープさに難があり、あまりお勧めできるホテルではありません。
     まぁ、スリランカの地方の中堅ホテルなんてこんなもの、という気がしなくもありませんが…

    旅行時期
    2012年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    2.0
    スリランカで56USDならもっと質が高いホテルであってほしい
    サービス:
    3.5
    スタッフは親切でフレンドリー。好感が持てる
    バスルーム:
    1.5
    とにかく古くて汚い。シャワーの湯量が安定しない
    ロケーション:
    2.0
    大通りから離れた場所にあり、夜は周囲が暗闇で移動が不安
    客室:
    1.5
    壁が薄くて周囲の音が筒抜け。とにかくチープ

  • 一見オシャレを装っているが、中身は安っぽい合宿所

    投稿日 2012年07月29日

    ホテル ココモ 中村・四万十川周辺

    総合評価:2.0

     2012年7月に利用しました。
    楽天トラベルで予約して、朝食付き・シングル一泊で5500円。
    ネットで見る限り、なんかオシャレな感じがしたので選んでみました。


     建物の1階は駐車場と変な雑貨屋になっていて、フロントは2階にあります。
    ところが、エレベーターで2Fに上がろうとすると動かない。1階から乗る場合は一度インターフォンでフロントに連絡する必要があるんだとか。
    セキュリティ上の理由でしょうけど面倒くさい(-_-)

     フロントへ行くと手前に靴を脱いで靴箱にしまうシステム。まるで旅館のよう。
     また、フロントのすぐ横にコインランドリーが設置されているという不思議な構造をしています。こんなホテル見たことないな。

     部屋は驚くほど狭い。都心のビジネスホテルでもなかなか無いぐらい狭い。ベッドも狭いし、とにかく窮屈。
     部屋に風呂やシャワーはなく、洗面台とトイレのみ。洗面台も後から付けた感じがする。ドアや壁は薄っぺらで安普請。とにかく何もかもが安っぽい。
     トイレの壁は傷だらけ。床の金具は錆まくり。古い上にメンテナンスもちゃんと行われていない様子。

     何よりつらかったのがエアコンが臭いこと。エアコンをつけると臭いし、エアコン止めると暑いし、ジレンマで悩んでしまいます。

     そして大浴場。
     風呂そのものは普通ですが、脱衣所のエアコンの位置がおかしい。風呂の出入り口のすぐそばに排気口があるので、風呂から出てくるといきなり冷風を浴びせかけられます。せっかく温まったのに凍えそう。なんて無神経な…

     風呂の後はフロントの近くにある談話室みたいなスペースへ。
    この部屋は本棚で囲まれていて、大量の漫画を読み放題になっています。臭い部屋に戻るのがイヤなので『テルマエ・ロマエ』を読んでいたら夜遅くなっちゃいました(笑)


     漫画を読みながら気づいたのは、ここはホテルじゃなくてまるで合宿所だ、という事。学生のころ合宿で泊まった宿に雰囲気が似てるんですよね(笑)

     というわけで、ここはオシャレなホテルを装った合宿所、というのが私の結論です。
    ちゃんとしたホテルを期待すると裏切られるので注意してください。

    旅行時期
    2012年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    土佐くろしお鉄道・中村駅から徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    安いけど質が低いのでトントン
    客室:
    1.5
    驚くほど狭いうえに全てが安っぽい。壁などに傷多数
    接客対応:
    3.0
    普通。
    風呂:
    2.0
    部屋に風呂は無し。大浴場のみ
    食事・ドリンク:
    3.0
    朝食は時間指定制。和定食が出てきた

  • 高知名物!屋台餃子……ところが高い!激マズ!

    投稿日 2012年07月29日

    屋台安兵衛 高知市

    総合評価:1.0

     高知市の繁華街のほど近く、江ノ口川沿いを歩いていると人でごったがえしている屋台があります。それが「高知名物 屋台餃子」を名乗る「屋台安兵衛」。

     屋台にしては大きく、従業員もたくさん。
    お客さんも多く、けっこうな行列ができている。結局、席に座れるまで15分ぐらい並びました。

     ラーメンもあるようなのですが、やっぱり「高知名物」とやらの屋台餃子を注文。1皿7個で500円。さらにウーロン茶(200円)も注文。

     調理の様子を見ると、餃子の底面だけをものすごい火力で一気に焼き上げている。
    実際、強めの焼き色が着いた餃子の皮は噛むと音を立てるほどのバリバリとした触感。なるほど、この触感と香ばしさは食欲をそそります。

     ところが、肝心の中身の餡が信じられないぐらい不味い。
    水っぽくてベチャベチャしていて触感が気持ち悪い。さらに餡の味がまったくしない。一体この餡の中には何が入っているのか???
     すみっこで餃子を包んでる人の方をよく見ると、真空パックの中に入った餃子の餡を発見。業務用の食材?

     ホントに怒りが込み上げてくるぐらい不味いです(-_-#)


     さらに餃子のサイズは小さく、7個あっても量はかなり少ない。この内容・ボリュームで500円は高すぎる。
     屋台って安いように思わせておいて実はコスパが悪い店が多いですが、この店もその典型的なパターン。


     場所柄、飲んだ後のシメに食べる酔客が多いようですが、酔って味がわからなくなった人以外にはお勧めできません。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    高知市内の繁華街のすぐ近く
    コストパフォーマンス:
    1.0
    こんな不味い餃子に1皿500円は出せない
    サービス:
    2.5
    表面上丁寧な接客だが、屋台だからか雑で無神経
    雰囲気:
    4.0
    雰囲気だけは美味しそうに見える
    料理・味:
    1.0
    とにかく餃子が不味い。信じられないぐらい不味い
    観光客向け度:
    1.0
    旅情をそそられるシチュエーションですがトラップです

  • 多少アクセスは悪いが、リーズナブルで良いビジネスホテル

    投稿日 2012年07月29日

    ウェルカムホテル高知 高知市

    総合評価:4.0

     2012年7月に利用しました。
    楽天トラベルで予約して、朝食付き・シングル一泊で5200円。

     ホテルへはJR高知駅まで徒歩10分。それほど遠くはないですが、このホテルよりもアクセスが良いホテルは沢山あるので、アクセスの良さはあまり評価できず。
     路面電車の駅のほうが多少近いものの、こちらからも中途半端な距離で便利とは言えません。高知駅から行く場合は路面電車を使っても時間短縮にならないので、結局は歩いた方が早い。
     ただし、日曜市が開かれる通りに面しているので土曜に宿泊した場合は朝の散歩がてら朝市を見学することが可能。さらに高知城へのアクセスも良いので、観光には便利な立地といえます。


     フロントでチェックインすると、ウェルカムホテルという名前なだけあって、ウェルカムドリンクとの交換券が貰えます。ただし、引き換えできるのは20:00までなので遅くまで外にいると使えませんが…


     部屋の大きさは標準的なビジネスホテルといったところ。ベッドはセミダブルで広いので、寝心地はとても良い。清掃もしっかりしているので快適。
    また、ホテル内にはコインランドリーやズボンプレッサーなどもあるので、長旅の人やビジネス客にも便利かと思います。

     基本的にすべてのプランで朝食が付いているそうです。
    朝食はバイキング形式。パン、ベーコン、スクランブルエッグ…と普通のラインナップながら、しっかりした内容。宿泊料が5200円なのを考えればかなりリーズナブルなんじゃないでしょうか?


     というわけで、駅からのアクセスには多少難があるものの、環境は快適でリーズナブルなので十分お勧めできるホテルだと思います(^_^)

    旅行時期
    2012年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    駅からは遠いが、高知城や日曜市など観光には便利
    コストパフォーマンス:
    4.5
    朝食付きでこの値段ならリーズナブル
    客室:
    3.5
    けっこうきれい。ベッドが大きいのは◎
    接客対応:
    3.0
    普通。
    風呂:
    3.0
    普通のユニットバス
    食事・ドリンク:
    3.5
    朝食ビュッフェは宿泊料の安さを考えたら立派な内容

どんぴさん

どんぴさん 写真

38国・地域渡航

44都道府県訪問

どんぴさんにとって旅行とは

現在のステータス
 海外渡航回数:50回
 訪問した国と地域:51(4トラの海外旅行歴にないのはベトナム、インドネシア、シンガポール、カンボジア、モナコ、スペイン、ギリシャ、エジプト、カナダ、キューバ、イギリス、アイルランド、ラオス)
 訪問した都道府県:47ヶ所(完全制覇!)
 訪問した市町村 :788ヶ所(全1718ヵ所中)
 訪問した世界遺産:236ヶ所(全1073ヵ所中)
 訪問した日本の世界遺産:20ヶ所(全21ヵ所中 小笠原諸島を除く全て)
 訪問した日本百名城:64ヶ所(全100ヵ所中)
 訪問した重伝建:72ヶ所(全114ヵ所中)

今までに行った世界遺産リスト
No.001?050 http://4travel.jp/traveler/donpi/album/10349988/
No.051?100 http://4travel.jp/traveler/donpi/album/10350822/
No.101?150 http://4travel.jp/traveler/donpi/album/10353527/
No.151?164 http://4travel.jp/traveler/donpi/album/10599457/
番外編 暫定リスト http://4travel.jp/traveler/donpi/album/10573827/

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

富士山

大好きな理由

世界に誇れる日本の象徴。世界で一番美しい山だと思う。

行ってみたい場所

ポルトガル、チュニジア、グアテマラ、ベネズエラ、ブラジル、アルゼンチン、ブータン、ネパール、ミャンマー、インド、ウズベキスタン、アルジェリア、パラオ、ニューカレドニア、ベタにハワイ(笑)…きりがありません(^_^;)

現在38の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています