旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

機乗の空論さんのトラベラーページ

機乗の空論さんのクチコミ(113ページ)全2,270件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • スコットランドに似た北の大地の恵み ~ ニッカウヰスキー余市蒸留所

    投稿日 2014年03月09日

    ニッカウヰスキー余市蒸溜所 余市

    総合評価:4.0

    今から40年も前に初めて訪れたニッカウヰスキー余市蒸留所…、C62の牽引する「急行ニセコ」に揺られて函館から来たことを思い出します~。

    駅は随分と寂しくなりましたが~、正面に見える赤いレンガのアーチ型入口は今も変わらぬ佇まい…、余市に来たなぁ~!、そんな思いがこみ上げてきます。

    数分で到着し、蒸留所入口でツアー見学の受付をし、アーチをくぐると変わらぬ景色がそこに有りました…、40年ぶりに見る敷地内の建物やこの景色はニッカウヰスキーの財産とも言える代物~、創業者・竹鶴孝政がウヰスキー造りに一生を注ぎ込んだ場所ですね。

    イギリスへ旅した際に~、スコットランドへ行き、本場のスコッチウイスキー蒸留所を巡り歩きました。その時の自然や気候・景色がこの余市と同じなんですね~。だから竹鶴さんはここを選んで、ここに決めたんですね…、余談ですいません!。

    ツアーガイド終了後は試飲の時間、3種類のウイスキーが試飲出来ました。
    それもウイスキーだけ入れてあって、飲み方は自由なのでこれが良いですね!、また、10年物や17年物などの質の高いウイスキーが飲めるのは、流石ニッカさんです!。

    人が少ないせいもあって進めて頂き~、各2杯づつ頂きました…、特に「鶴17年」は本当に香り・味が素晴しくて、他社とは比べ物には成らないほど~?。

    竹鶴さんの生家にも行きました~、竹鶴ファンとしてそのお礼も含めて売店で鶴17年を買わせて頂きました。これからも本物造り…質のニッカウヰスキーであって欲しいと思います。有難うございました!。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    駅から正面に歩いて5分と近い!
    人混みの少なさ:
    4.0
    この時期は少なくて実に良いです!!
    見ごたえ:
    5.0
    敷地内が広いので〜、じっくり・ゆっくり見れる!

  • 昔ながらの地酒 本醸造「寶川」 ~ 田中酒造本店

    投稿日 2014年03月09日

    田中酒造本店 小樽

    総合評価:3.5

    小樽では昔ながらの地酒「寶川」を製造する田中酒造~。
    そのレトロな本店には作り酒屋独特の赤い染め抜きの大きな暖簾が張られているので直ぐ判ります。

    昔ながらの店内には、自社商品が所狭しと並び飾られて~、本醸造寶川も一般酒から大吟醸酒まで、サイズも持ち帰り易い700mmから一升瓶まで色々有ります。

    早速、お店の方に聞き酒(試飲)をお願いしたところ快く出していただきました。
    吟醸・大吟醸と入れて頂き~、辛口にしてはまろやかな味…、飲み易い!、いや飲み過ぎてしまう?…、などと言いながらスタンダードな本醸造を頂いたが~、やっぱりこれが一番合う!、この辛口に限る!!。

    出来れば一升瓶を買って帰りたいが、荷物になるので仕方なく720mmにした。
    また、お店の方が時間が有れば亀甲蔵の方の工場見学もしていって下さいとの事でした。

    小樽でもう一軒忘れてはならないのが~、「北の誉酒造」や「わたなべ酒造」ですが、時間が無いので次回にします。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    駅から徒歩10分程度かな?〜
    お買い得度:
    3.0
    どこで買っても同じです…
    サービス:
    4.0
    造り酒屋ならではの試飲・聞き酒に限る!
    品揃え:
    4.0
    蔵出し生原酒や地元ワインまで幅広く品揃え
    バリアフリー:
    2.0
    昔ながらの家屋なので段差はそれなりでした?

  • ゆっくり食事するならここ!、メニューも多いです ~食事処たけや

    投稿日 2014年03月09日

    たけや 余市

    総合評価:3.5

    余市は小樽より安くて美味しい店が多くある穴場的な所~、特にランチはリーズナブルで和食・寿司・洋食・中華と種類も多く、海鮮工房柿崎か浜膳か、ファミリー寿司ガーデンハウスにするか~、贅沢な悩みの種です?。

    場所は駅から徒歩5分程度~、ニッカウヰスキー余市蒸留所から近くで、「道の駅余市」からは直ぐ前です。

    店内は既に客で一杯で~手前のテーブル部屋を開けていただきました。
    早速の和食ランチですが~、写真入メニューで解かり易くてどれも美味しそう?~、海鮮丼か海鮮ちらしか悩んだ結果…、海鮮チラシにしました(ミニ天婦羅付きなので!)。

    寿司桶にマグロ赤身・サーモン・白身・イクラ・トビッコなどが綺麗に盛られたちらしに、ざる蕎麦・天婦羅・茶碗蒸し・吸い物と付いて¥980、中々お得なランチでした。


    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    駅前らから徒歩5分、道の駅から直ぐ前!
    コストパフォーマンス:
    3.0
    平均¥1000弱で〜、周辺的に安くは無いですね?
    サービス:
    3.0
    特に普通でした〜
    雰囲気:
    3.0
    食堂ではなく、お食事処的な感じでゆっくり出来ますよ!
    料理・味:
    4.0
    和食的な上品な味付けで美味しいです!、
    バリアフリー:
    5.0
    店内全てバリアフリーです!
    観光客向け度:
    3.0
    道内・地元客が中心で〜、観光客化はしてないです

  • 家族的なお味だけど旨い!~ 廻転ずし とっぴー エスタ店     

    投稿日 2014年03月06日

    廻転ずし とっぴ~ エスタ店 札幌

    総合評価:3.5

    札幌での列車の待ち時間で利用出来る「安くて旨いところ」でここを紹介して頂きました~。
    場所は駅前のエスタ10階のレストラン街、申し分の無いアクセスです。

    店内は、回る周辺にカウンター席とテーブル席、奥は普通のテーブル席と、各人数に対応出来る様に成って、高級感は有りませんが明るい店内です~。
    丁度お昼時のなので10分ほど待って、回るテーブル席へ案内されました。

    お皿によって金額の違うスタイル~、一番高くても¥340とリーズナブルです。
    早速、本日のお薦めや北海道産のネタばかり4~5皿を注文。
    ホッキ貝・つぶ貝・筋子・鰊~どれも新鮮で旨い!、ネタはそれほど大きくは無いが、値段が安いので仕方ない…?。でも、大衆的な家族的な雰囲気のするお味です!!。

    三平汁も野菜がごろごろ入って旨いし、その後も魚系を注文して8皿で十分でした。
    〆て一人¥1500位でこの内容はお得でした。

    道内は美味しい回転寿司が数多く有って、値段もそれなりにする中で、「とっぴー」はこの内容でこの価格は頑張ってる!感じでコスパ大です(関西版のスシローかな?)。
    お店の方に伺うと~、「超ビッグとっぴー」は更に安いとか?、今度行く楽しみが増えました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    札幌駅前、エスタ10階は超〜解かり易い!
    コストパフォーマンス:
    4.0
    大衆的・家族的なお味で、コスパも大でした!!
    サービス:
    3.0
    お店の方は、きびきびしてました〜
    雰囲気:
    3.0
    高級感は有りませんが、明るい感じです〜
    料理・味:
    4.0
    この値段にしては頑張ってる感じ!
    観光客向け度:
    4.0
    地元の方も、観光客も一緒に味わえます〜

  • 本当に旨い!安い!地元のお店 ~ 魚一心

    投稿日 2014年03月06日

    魚一心 小樽

    総合評価:4.0

    小樽で旨い魚が食べたい!~、旨い酒が飲みたい!、旨いご飯も食べたい!~、出来れば安いに越したことは無い!~、そんな要望に答えてくれるお店がここ「魚一心」さん。

    場所は寿司屋通りから花銀通りを進んで国道のほうへ曲がったところ?~。
    ごく普通の居酒屋さんの様な趣の店内で、カウンターと小上がり。それなりに年季の入った雰囲気で、地元常連客で一杯でした。

    早速、お薦めを聞くと銀だら、自慢はほっけ~、が美味しいとの事、それとマグロのザンギ・ホタテフライ・海鮮丼を注文~、でマナ生ビールに清酒を。

    お通しが鰈の煮付け~、これが脂がのって薄味で旨い!、関西の味付け風で上品。
    マグロのザンギは珍しい~、下味がしっかり付いて風味共に旨い!、ビールが進む進む。
    ホタテフライは小ぶり~、身がふっくらと甘い!、シンプルだけどこれも旨い!。
    海鮮丼~、数種類の魚や海老・魚卵が一杯盛り付けられた鮮度抜群で、これを刺身にして酒を一杯~、もう一杯~と進みます。

    少し時間が経って自慢のほっけ~、デカイ!、とにかくデカイ!、そして身が丸々と厚いのには驚き~?。食べると身の頃よい食感と旨み・脂が堪らない!~、干物独特の臭みが無く、塩梅の良い味付けは今まで食べたことの無いほっけには驚きでした!。
    最後にお薦めの銀だら~、これはもうほっけを超える味で~、とにかく旨いとしか言い様がない焼加減と味付け(味噌漬けですが)、いやー参りました!。

    大将や従業員の方々は愛想も無く笑顔も有りませんが~、小樽の良い食材を良い料理にして提供出来る自信が有るからの賜物ですね~、お腹も心も一杯になってほろ酔い気分…。
    これで2人で〆て¥4000強~、地元常連さんが来るわけですよね~?。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    解かり易い様な〜、判り難いような??
    コストパフォーマンス:
    4.0
    価格はローカルプライスです!
    サービス:
    3.0
    普通の居酒屋風で〜、過剰なサービスは期待しない!
    雰囲気:
    3.0
    普通の居酒屋風で〜、庶民的な風格です?
    料理・味:
    5.0
    食材そのものが良いので、味付けも活かされてる!
    観光客向け度:
    3.0
    地元常連客の方ばかりでした〜、だから安くて旨いのです!!

  • 源泉櫓が天然温泉の証しです!~宝乃湯

    投稿日 2014年02月17日

    名湯 宝乃湯 宝塚

    総合評価:4.0

    有馬温泉と同質の泉質との事で伺いました~。

    1階が駐車場で、雨の日や夏の日差しが強い時は使い勝手が良い造りです。2階が受付・温泉になってます。

    休日と有ってそれなりに混んでましたが~、内湯は大きなガラス張りで明るくて気持ちいい~、その向こうに各種露天風呂が配置されてました。
    ここの一押しは何と言っても、有馬温泉と同質の泉質~、塩化ナトリウムの金色の湯。
    源泉から100%引いている為に、湯船には湯の花がこびり付いて濃度の高さが解かります。加温のみで、全て掛け流しとあって、色・香り・肌触りと申し分ないです!。
    ただ、風呂自体が小さめで、段差も有るのでご年配の方は気を付けられた方がいいかも知れません…?(桧風呂横にも源泉掛け流しが有るのでそちらを利用すれば大丈夫です)。

    狭いながらも上手く各種風呂を配置されているので、窮屈感は無かったですが、ゆったりとのんびりとはいきませんでした。

    これで¥750を高いとみるか、安いとみるかは判断の分かれるところです~?。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    車でも電車でも(送迎バス有り)判り易い!
    泉質:
    4.0
    源泉風呂のみ〜、加温・掛け流しで泉質も良い!!
    雰囲気:
    3.5
    全体的に明るくて、中庭的で良いです!
    バリアフリー:
    2.0
    結構、各風呂には段差有りました〜?

  • 随分と綺麗にお洒落になりましたね…??ウィークエンド・マーケット

    投稿日 2014年01月18日

    ウィークエンド マーケット (チャトゥチャック市場) バンコク

    総合評価:2.5

    バンコクへ毎年来るが、興味が無かったのでいつも素通りばかりで~、今回は数十年ぶりに行ってみることにした。

    ホテルから赤バスを乗り継いで、BSTモーチット駅で降りる。相変わらず凄い人だかりで、もう気が折れそうである…?。

    早速、迷い混むかのように適当に路地を入って行く~、相変わらず埃ぽっくて蒸し暑い…、おもけに人が多いから当たりそうで中々進めない状態…。

    売っている物はカテゴリーごとにブロック分けされているので便利。
    でも、以前から比べれば店舗やデイスプレイが見やすく~綺麗にお洒落に成った様に思えるのは私だけでしょうか…?、
    価格もそれなりに買い易く設定はされているが、値切ると思った以上に負けてくれないし、ではこれをオマケしてよ!言っても駄目であった…?。

    まぁ~冷やかし程度に見て回るには時間つぶしに持って来いである。

    もし~道に迷ったら時計台を目指せば大丈夫だし、今は両替や有料トイレも有るので観光客にも問題ないようですね~(昔は無かったなぁ…??)。

    食事やお茶をするならマーケット内はツーリストプライスなので、場外へ出た方が賢明でです~。美味しくて安いのはオートーコー市場付近やサパーンクワイ周辺が良いでしょう!。

    結局、暑くて人に酔いそうで…適当に切り上げて、エアコンの効いたサパーンクワイのBigCへ退散しました…?。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    地下鉄・BST・バス共にどこからでも行きやすくて便利!
    お買い得度:
    2.0
    以前から比べるとツーリストプライスになりました!
    サービス:
    2.0
    値切り感やオマケが随分と少なくなったのは残念!!
    品揃え:
    2.0
    種類は多いが、ほぼ同様の物が売られて魅力は減?

  • 名物「鶏めし」は意外に普通でした~? 鶏の伊藤

    投稿日 2013年11月20日

    鶏の伊藤 帯広

    総合評価:2.5

    帯広では結構有名なお店です~、店名の通り「鶏料理」がメインです。
    以前から何度も利用していたのですが~、いつも夜ばかりだったので…、食べ損ねていた名物の「鶏めし」を食べにお昼に伺いました。

    白い洋館風の建物の中に入ると~、純日本風の懐かしい個室に案内されて、早速メニューを見ると~、その種類の多さに驚きました…?。
    定食からうどん・そば・ラーメン、中華に洋食に至るまで何度も有ります…?、しかし、ここはやはり鶏を使ったメニューでなければ~、悩んだ挙句「ザンギ定食」に心引かれながらも「鶏めし定食¥700」にしました。

    しかし、出て来たのは予想を裏切るような…、小ぶりな丼に味付けされた鶏肉の小間切れがご飯の上にパラパラ程度、小ぶりなザンギ2個とサラダが少しに、お味噌汁と香の物。
    味は至って普通でボリューム感も無し、名物にしては余りにも意外過ぎて?…、これなら他にもっと美味しい鶏めしは有るよなぁ~、これで¥700は高いわ!。

    夜はそれなりに味も良くてボリュームも有ったので、美味しいと思ってのですが…、やはり食べてみないと解からないですね~。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    バスで行くと少し不便で歩くことになります
    コストパフォーマンス:
    2.5
    お得感や満足感は無かったです
    サービス:
    2.5
    相変わらず愛想が無い店です…?
    雰囲気:
    4.0
    店内の雰囲気は結構気に入ってます!
    料理・味:
    3.0
    名物にしてはごく普通でした?
    観光客向け度:
    3.0
    好き嫌いが分かれると思います?

  • 地元に愛されて「たかまん」の大判焼~高橋まんじゅう屋

    投稿日 2013年11月18日

    高橋まんじゅう屋 帯広

    総合評価:3.0

    帯広では「たかまん」と言って、誰もが知っている大判焼屋さん~。
    以前は古い店舗でしたが…、今は建て替えて綺麗に成りました(個人的には昔の店舗の方が味が有って好きですが?~)。

    数年ぶりに食べてみたいと思い、ぶらぶら歩いて買いに行きました。店の前には数人が並んで~、たかまんも今やガイドブックに載る有名店に成って、たいしたものだなぁ~そう思ってる間に粒餡とチーズを買いました(ある程度は焼き置きしています)。

    今も1個¥100で頑張っているけど味はごく普通に美味しい程度~、特別にこだわりが有ってこの味ではなく、¥100だから納得?~と言った感じです(決して不味い訳では有りませんよ!)。本当に美味しいと思うのは関西の「御座候」は1個¥80で旨いです!!。

    帯広市内や周辺には~、美味しくて安いお菓子(和洋菓子屋)が一杯有るので、甘党には堪りません!!。有名な六花亭や柳月、十勝大福など…、帯広は日本のスイーツ・ランドです。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    駅からは徒歩で15分ぐらいかな〜?
    コストパフォーマンス:
    2.0
    安くは無いが〜高くは無い?
    雰囲気:
    3.0
    明るい店舗の饅頭屋さん
    料理・味:
    3.0
    自家製の餡子使用〜、でもごく普通?
    観光客向け度:
    3.0
    店舗が新しくなって解かり易いです

  • 日本人には馴染みの直行便! タイ国際航空

    投稿日 2013年10月14日

    タイ国際航空 アジア

    総合評価:4.0

    今回のバンコク行きは「正規割引航空券」の利用で、一定の条件が付くもののかなり割り引かれたチケットで、航空会社のホームページで予約・発券(eチケット)出来るので、旅行代理店を経由しない為に発券手数料も取られない手軽で使い易い航空券を利用した。
    支払いはもちろんクレジット・カード決済で、サーチャージ・税金込みで¥56000でした。

    ?大阪関西〜バンコク A330型機

    ほぼ定刻通りに出発〜、日付が変わる深夜のTG637便は(正しくは早朝0時30分発)仕事を終えてから利用出来る数少ない夜行便で、早朝4時過ぎにはバンコクに着く為、その日が丸々行動が出来る有難いフライトで有るがゆえに、直ぐに予約で埋まってしまう〜。航空会社もその当たりを心得ているので、格安航空券やツアーは午前便を宛がっているようです。

    機内搭乗率は70%超えだが〜、ワイドボデイのA330型機の為に決して窮屈ではないが、やはり前方部は混みあってその人気の高さが伺える。
    私は後方部中3席を分捕り〜、肘掛を上げてリラックス・モードで早速エンターテイメントを楽しんだ。映画館には行かなくても機内で、毎回封切り作品を見られるのは結構暇潰しになって〜、ビールやおつまみも有って良い。

    ドリンク・サービスは頻繁にクルーが回ってくるし、リクエストすればその対応も早い。
    機内食は夜行便のためスナック程度で、翌朝モーニング・メニューが提供される。夜が明けないバンコク到着2時間前に叩き起こされ〜、全員に朝食がサービスされるのは如何な物かと思うが?(中にはもっと寝たい人もいるだろうしね〜)。

    ?バンコク〜大坂関西 A330型機

    TG672便は11:00発の為、比較的朝がゆっくり出来るので、途中屋台で胃に優しいクイティアゥを朝食に食べてからでも間に合う〜。

    ほぼ定刻通りに出発〜、機内搭乗率は70%と帰りも高い。営業方針と戦略、その努力が報われている証拠だと思いますね〜!(収益が高い航空会社は羨ましい限りでしょう)。

    ドリンクや機内食はバンコクで仕込むので特に楽しみが有る〜。ドリンクにはタイ産マンゴージュース、これが大好物で何度もお代わりをする。機内食もタイ風な味付けがされているのでスパイシーで美味しい。但し、デザートはやたら甘くて頂けない…?。

    帰りも映画や音楽をビールやナッツをつまみながら楽しみ〜リフレッシュメントをサービスされて夕暮れ時の関西空港に到着。

    *プチ情報 今回利用した正規割引航空券は到着・出発がバンコクですが、同料金でチェンマイなどの地方都市もカバーしてます。また、到着・出発が異なるオープン・ジョーも可能ですので、更に使い勝手は良いです。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    70,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    正規割引航空券としてはコスパ大で納得価格!!
    接客対応:
    4.0
    微笑みのサービスは今も健在!
    機内食・ドリンク:
    3.5
    満足出来る内容とスパイシーな味が自慢です!
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    4.0
    最新のプログラムが充実
    座席・機内設備:
    4.0
    機内誌・アメニティー共に充実
    日本語対応:
    3.0
    日本路線のみ日本人クルーが対応、

  • チェンマイ~無料シャトルサービス利用価値大です!

    投稿日 2012年10月18日

    セントラル エアポート プラザ チェンマイ

    総合評価:4.0

    場所はチェンマイ国際空港から市内へ向かう際には必ず通る大通り沿いに交差点角に有ります。空港からはソンテオで5分~徒歩でも10分位と近いです。

    また、市内ターペー門近くのアモラホテル~各ホテル経由で無料のシャトル・ソンテオ(黄緑色)が走っているので便利です。
    個人的にチェンマイへ行った際は、空港からはプラザまで行って~そこからターペー門まで便乗(最終19:00発まで)し、帰りはアラモホテルからプラザまで乗って(始発10:45~最終19:15)、空港まで歩けは往復無料なので活用させて頂いていますが、必ずプラザでは買い物か食事はしていますよ。

    ショッピングセンター自体は、ロビンソンデパート・TOPSスーパーマーケット・シネマコンプレックス・専門店街・レストラン街などの4棟から成るチェンマイ一の大型店舗。観光客を見込んでの高級品から~地元客ご用達のローカル品まで何でも揃ってます。観光客には一般的な土産物から、気の利いた小物まで有ってそれなりに便利。但し、Big-Cやテスコなどのスーパーとは違い、観光客も多いので価格面は高目です。

    レストランも日本食から~ファーストフード、タイ屋台街を再現したフードコートまで、有って食べることにも事困りません。冷房の効いた中で食事や時間潰しに利用してみては如何でしょうか?。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    空港からも市内からも行き易くて便利
    お買い得度:
    2.5
    物によって違うので、一概には言えない
    サービス:
    2.5
    館内案内も有って、解り安いサービス
    品揃え:
    5.0
    高級品から一般品まで全てが揃っています

  • 使い勝手良いコンパクなビエンチャン・ワットタイ空港

    投稿日 2012年10月15日

    ワットタイ国際空港 (VTE) ビエンチャン

    総合評価:2.5

    ターミナルを背にして左へ歩くと、以前の旧ターミナルへ出ます(現国内線ターミナル)。その前の駐車場を通り越し大通りへ向かいます(約300mm位)。この交差点を渡り、左へ向かうと50mm位の所にバス停(標識と屋根が有ります)が有りますので、運が良ければ市内へ向かうバスが来ますので乗ればOK!(ナンプ広場やタラート・サオへ行けます)。または、トゥクトゥクが頻繁に声を掛けて来るので、15000KIPで強気で交渉し市内ナンプ広場まで行けます。KIPが無くてもUSD2、THB60でも大丈夫です。

    ただ、夜の9時頃を過ぎると、極端にトゥクトゥクが減るので、20000~25000KIP、USD3、THB100は必要でした。

    とにかく余程の深夜ではない限りは、大通りまで出れば何とか成りますので、空港ターミナルのタクシー・トゥクトゥクは高過ぎます。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    3.0
    市内へは6kmとアクセスは良いです
    人混みの少なさ:
    2.0
    こじんまりとしたターミナルで解り易い
    施設の充実度:
    2.0
    首都にしては何もないターミナルです

  • 日本人オーナーの格安G/H チャンターゲストハウス

    投稿日 2012年10月15日

    CHANTHA GuestHouse and Restaurant ビエンチャン

    総合評価:2.5

    今年で6年目になる日本人オーナーが、周辺ゲストハウスから比べれば格安で頑張っています。ファン付き・トイレ・シャワー共同T60000kip、ファン付き・トイレ・シャワー付きT80000kip、A/C・トイレ・シャワー付き110000kip。

    1階フロントで受付をし、靴を脱いで2~3階が部屋で全8部屋です。建物全体が古く軋む様で、清掃も隅々までは行き届かない状態です(シャワー・トイレも同様)。
    2階に共同使用のロビーとバルコニー、ウォターサーバーが有り寛げます。
    今回は3階以外の部屋は満室だった為、ファン付きの部屋でしたが、風通しが悪くて暑く、とうとう朝まで汗まみれ状態でした。やはり、A/C付きの部屋を確保された方が良いです。で~清潔感を追求される方は不向きかと思います。

    スタッフは比較的親切で、片言の日本語は話せます。また、各地へのバスチケット手配、観光の相談にも乗ってくれます。ロビー横の日本食レストランも同経営ですので、朝食から夕食まで、リーズナブルな価格で食べれて便利です。

    旅行時期
    2012年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    周辺ゲストハウスよりは安い
    サービス:
    2.5
    日本人オーナーと、スタッフが親切
    バスルーム:
    2.0
    ホットシャワーのみで水圧低く、狭くて清潔感もそれなりです
    ロケーション:
    4.0
    中心部、ナンプ広場から徒歩3分
    客室:
    2.0
    建物自体が古くて、それなりです

  • ルアンナムターのインディアン アシャはまろやかな味?

    投稿日 2012年10月18日

    アシャ ルアンナムター

    総合評価:3.5

    新市街地のメイン通り沿いで家族経営のインディアン・レストラン。通りに面した4テラス席と店内に6席。空いていればテラス席が良いです。

    朝食のセットメニューから、ラオスメニューまで多様ですが、やはりここはメインのインディアン、カレーやタンドリーを頂きたい。
    ベジタブルカレー(15000kip+ライス4000kip)は、濃厚な地元野菜6種類がゴロゴロと入った~食べ応えの有るボリュームと、辛くない優しい味に押さえてあるのが堪らない美味しさ(スパイシーな味は調節が可能との事)でお薦めです。また、ライスの代わりにナンも有ります。

    他に、チキンカレー22000kip、タンドリーチキン24000kipや朝食セット10000kip、インド人のご主人がお茶だけでも来て下さいとのことでした。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    新市街地の通り沿いで解り易い
    コストパフォーマンス:
    3.5
    一般的で、ボリュームが有る
    サービス:
    3.0
    ごく普通
    雰囲気:
    3.0
    ごく普通
    料理・味:
    4.0
    スパシーな辛さは押さえていて、家庭的な美味しさ

  • フェイサイ 地元客行き付けの店 ヌッポーは旨い!

    投稿日 2012年10月18日

    ヌッポー フアイサーイ

    総合評価:4.0

    出入国ポイントから少し外れた所に有る、大きな屋根付きラオ・レストランで、通りに面して調理場があるので屋台の様です。

    おばさん一人で切り盛りするので~忙しい時は少し待たされますが、非常に丁寧な料理をしてる印象があって(ラオスは大雑把です)、切り方や味付けなどによく表れていると思います。
    毎日通っては違う物を注文して食べましたが、どれも期待以上の美味しさとボリューム感があって満足でした。特に昼間は、地元客が多かったです。

    カオ・クア15000kip、カオ・ラートナー15000kipと、高くても20000kip位でした。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    2.5
    メイン通りから少し外れです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    一品のボリュームが有ってお得
    サービス:
    3.0
    ごく普通で、冷えたお水をサービスしてくれます
    雰囲気:
    2.5
    オープンテラス風です
    料理・味:
    4.0
    味がしっかりして〜どれを食べても美味しい

  • 地元の味はチェンマイ門夜台で食します!!

    投稿日 2012年10月18日

    チェンマイ門の屋台 チェンマイ

    総合評価:4.0

    30年以上前から~チェンマイへ行った際には、夜は必ずここで食事をします。それほど地元客から愛されている夜台で、一部の観光客からも愛されています?。

    ここの夜台はそれぞれの店舗が少しずつ違うメニューを売りにしているので、色々な物が美味しく食べれて~尚且つローカルプライスで安い!(中心部のナイトバザール街はツーリストプライスで高い)。だからテイクアウトする地元客が結構多いのです。

    私は通りに面した店ではなく、その奥で鍋を振っているお姉さんの店舗で、カオ・パットやパッタイといった炒め物とご飯や麺、その横で野菜やフルーツでシェイクをしてる若作りお姉さんのジュース屋で、毎回お世話になってます。

    他の店でも食べましたが、やはりこの2店が一番美味しいです。また、盛りも多く成って来ます?。当然ぼられる事も無く、お釣もきちんとくれますのでご安心を!。

    *お姉さんから聞きましたが~、ビールやコーラなどの持ち込みも可能なので、前のCVSで買ってくればいいとの事でした。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    チェンマイゲート直ぐそばです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ローカルプライスで食べれるのがいいです
    サービス:
    4.0
    セルフサービスですが、氷と水はカップでどうぞ
    雰囲気:
    3.0
    一般的なタイの夜台街です
    料理・味:
    4.0
    地元客を対象にしているので、地元の味が美味しい

  • 大手スーパーチェーン テスコロータスは何でも有ります!

    投稿日 2012年10月18日

    テスコロータス (メーサーイ店) メーサーイ

    総合評価:4.0

    場所は北へ向かう国道沿いですが、バスターミナルから中心部へ向かうソンテオに乗れば、ここを経由するので数分で着きます(徒歩でも5分位です)。ソンテオは正面出入口に止まるので下車、またそこから乗車すれば中心部へ行けます。中心部から行く際は、テスコへは経由しませんので~店が見えれば下車、道路を横断して下さい。

    テスコはタイ全土に有る大手スーパーマーケットチェーンで、広い店内には家電・衣類・日曜雑貨・文具・食品に至るまで何でも有ります。また、フードコートやKFC・ミスタードーナツ・MKタイスキ・パン屋などの店舗も有るので事困りません。

    価格交渉が苦手な日本人には、定価で好きなものが購入出来るスーパーが一番助かります。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    行き帰りにソンテオが使えて便利です(15B)
    お買い得度:
    4.0
    Big-Cほどは安くないが、スーパー価格です
    サービス:
    3.0
    鞄の持ち込みは不可なので、預かってくれます
    品揃え:
    5.0
    大手チェーンらしく何でも揃ってます

  • 老舗シテイホテル 郡山ビューホテル

    投稿日 2013年01月21日

    郡山ビューホテル 郡山

    総合評価:3.5

    郡山市内繁華街のど真ん中で、駅からも近くて、どこへ行くにも便利でいい。
    周辺にはデパートや飲食店・CVSと事困ることは無い。

    ホテルは大型シティ・ホテルで、価格に見合った部屋やバスルームを提供してくれるので、特に問題は無い。

    夕食は町へ出たので利用しなかったが、朝食はごく一般的なバイキングスタイルで~、ホテルに見合った内容で満足で有った。

    実は郡山市内は温泉天国で~、市内には銭湯感覚で利用出来る温泉が至る所に有る。この日も路線バスに乗ってゆっくりと利用させて頂いたので、是非、ご利用をお薦めします。

    ビューホテルさん、出来れば温泉施設を作って下さい!、要望します!!。

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    町のど真中で、どこへも便利です。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    それなりの価格に見合った内容です
    客室:
    3.5
    それなりの価格に見合った内容です
    接客対応:
    3.5
    大抵の事は親切に対応してくれます
    風呂:
    3.5
    広くなく狭くなく〜但し、少しタイプが古いかも?
    食事・ドリンク:
    4.0
    朝食は価格に見合った内容です

  • JR北海道・東日本内、乗り放題切符はちょーお得!

    投稿日 2012年08月25日

    新千歳空港駅 千歳・新千歳空港

    総合評価:5.0

    大阪からLCCピーチで札幌へ格安でやって来ました。

    で~道内をどう移動旅するかで、JR青春18きっぷの利用を考えていましたが、駅でよく聞くと~、同じJRで北海道・東日本の共同企画切符「北海道&東日本パス」7日間¥10000円が有り、今回はそれを使って広い道内を10日間ほど旅して来ました。

    空港から札幌までは往復共、普通乗車券を買って利用し、翌日から利用すれば十分以上に元が取れる切符です。使い方は青春18きっぷと同じですが、唯一の違いは急行券を買えば急行列車「はまなす」に乗れる事です。また、東日本をカバーしているので、東北や東京まで利用でします。但し、連続して7日間なので日数的には短いかも知れませんが、10000円はお買い得です。

    広い北海道を普通列車に揺られて、乗り換えて、急がない途中下車の旅も実に良いもんですよ!。30年ぶりに若返って、あの頃のかに族を思い出しながら旅をして来ました~。

    来年はこの切符で東北を旅したいです~。

    旅行時期
    2012年08月

  • 納得のビジネス風〜スターウェイホテル 擁和宮店

    投稿日 2013年01月24日

    スターウェイ ホテル (星程酒店 雍和宮店) 北京

    総合評価:3.5

    このホテルは立地条件が良く、価格もそこそこ安く、それなりに快適に過ごせるのがセールスポイント。
    特に空港から来るも行くも便利で~、東直門から市バス107路で3つ目、歩いても20分と1時間で済む。また、場所も東四北大街通りから土児胡同を入れば直ぐで解り易く、地下鉄北新橋駅があるのでどこへ行くも便利。周辺には安食堂もCVSも有って困らないのが良いです(スーパーは少し歩けば有ります)。

    部屋は中国の一般的ビジネスタイプで~、広くは無いが圧迫感もは無く、普通に快適に過ごせます。必要なアメニティーや備品も揃っているので不便さも無く、エアコンも作動しているので暑さ・寒さも大丈夫です。もちえろん熱いシャワーもバンバン出ます。

    静かな部屋が希望であれば~、裏側(胡同側)をリクエストすると地元の生活が垣間見れていいですよ。但し、禁煙室は無理な様で~そのような観念がない様です。

    フロントのスタッフは若い女性達で、意外に仕事はテキパキで、簡単な案内や要望は対応してくれて親切でした。
    クレジットカードも使用可(VISA)、デボジットは400元でした(Hotels.comで予約218元)。


    旅行時期
    2011年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    価格に見合った内容で納得
    サービス:
    3.0
    フロントは対応が良く親切
    バスルーム:
    3.0
    中国一般的な広さと、シャワーのみ
    ロケーション:
    4.0
    市バス・地下鉄共に便利で解り易い
    客室:
    3.0
    中国一般的なビジネスタイプ

機乗の空論さん

機乗の空論さん 写真

19国・地域渡航

44都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

機乗の空論さんにとって旅行とは

中学1年に一人旅の出て以来、ヒッチハイクに野宿を経験してユースホステルに辿り着き、そこで出会った素晴らしき仲間達が原点。その後も旅は続き日本もほぼ歩きました?、世界も80国余り歩きました?、暇を作ってはぶらぶら歩きました?。でも、まだ見果てぬ景色や人の出会いや知らない国を歩いてみたい…、まだまだ旅は終わらない?終われない、生きる限り?。

自分を客観的にみた第一印象

フーテンの寅さんのようで三枚目人生もいと素晴らしき

大好きな場所

旧ソビエト連邦時代に歩いたシベリアから北極海のさいはての町ムルマンスク、中東諸国に中南米がもっとも刺激が強くて興奮します。

大好きな理由

何もない?、見渡す限り何もない景色を見たのは生まれて初めてでした。これほど広くて果てしないところがあったんだ…。そして、中東や中南米の政治不安定な中でもひたすら暮らし続ける国民の強さと我慢強さに魅かれます。

行ってみたい場所

今は混乱の怒涛の中、アフガン・シリア・パレスチナ・イエメン・エジプト・リビアまでを歩いてみたいですね!。

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています