旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

機乗の空論さんのトラベラーページ

機乗の空論さんのクチコミ(12ページ)全2,270件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 筑豊に残る唯一の鋼製櫓は炭坑の象徴! ~ 旧三井田川鉱業所 伊田竪坑櫓

    投稿日 2023年10月21日

    旧三井田川鉱業所 伊田竪坑櫓 田川・嘉麻

    総合評価:4.0

    JR田川伊田駅の裏手に在る石炭記念公園内に建つ赤い櫓は「旧三井田川鉱業所 伊田竪坑櫓」で筑豊に残る唯一の鋼製櫓で、現存する明治期の竪坑櫓として最大級の規模を誇り国登録有形文化財に指定されてる炭坑・やまの象徴です。

    竪坑櫓とは、坑内から人や資材・石炭等を運ぶためのケージ(かご)を昇降させるもので台座には大きな巻き上げ機が備え付けられています。

    明治42年に完成した櫓の高さは28.4mあり、往時イギリスから輸入されたH鋼材が使用されており、グレンナーコックスチールやグラスゴー、スコットランドなど複数の製鉄所の刻印が確認出来るそうです。

    また、2本の煙突が建つ前には第二竪坑櫓も翌年には完成し櫓の高さが23mと若干小ぶりだったそうすが2基の竪坑櫓が建つ勇姿はまさに炭都・田川の繁栄に相応しい象徴だったことが伺えます。

    現在は2本の煙突共に炭都・田川のランドマークとして市民から愛されています。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    田川伊田駅から徒歩で5分と近くて判り易い!
    人混みの少なさ:
    3.5
    日曜日にしては意外と少ないです?
    バリアフリー:
    3.0
    普通に全く問題ありません~
    見ごたえ:
    4.0
    旧三井田川炭鉱跡のシンボル的な遺構です!

  • 荘厳で圧巻的な迫力です! ~ 旧三井田川鉱業所 伊田竪坑 第一・第二煙突

    投稿日 2023年10月21日

    旧三井田川鉱業所 伊田竪坑第一・第二煙突 田川・嘉麻

    総合評価:4.0

    JR田川伊田駅の裏手に在る石炭記念公園内に聳える2本の煙突「旧三井田川鉱業所 伊田竪坑第一・第二煙突」は荘厳で圧巻的な迫力です!。

    往時は天を突き刺す二本の黄金の煙突とまで言われ石炭産業の象徴とも言える筑豊の繁栄と歴史を物語る遺構です。

    明治41年に伊田坑開設時に捲揚機や付属施設の動力用として蒸気汽缶が設置され、その排煙用として2本の大煙突が築造されました。

    煙突は耐火煉瓦製で基礎部を八角形断面で他の部分は丸型でのイギリス積みで築き、高さ45.45mの高さは国内最大級の炭鉱煙突であることが評価され、平成19年には国登録文化財に登録されるほどです。

    その高さから且つては黒煙を吐き出してお月さんを煙たがらせた煙突であると「炭鉱節」にも謡われた構造物として知られ、竪坑櫓と共に炭都・田川のランドマークとして市民から愛されてます。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    田川伊田駅から徒歩で5分と近くて判り易い!
    人混みの少なさ:
    3.5
    日曜日にしては意外と少ないです?
    バリアフリー:
    3.0
    普通に全く問題ありません~
    見ごたえ:
    4.0
    旧三井田川炭鉱跡の遺構として荘厳で圧巻の迫力です!

  • 炭都・田川を代表する歴史遺構跡 ~ 石炭記念公園

    投稿日 2023年10月15日

    石炭記念公園 田川・嘉麻

    総合評価:3.5

    JR田川伊田駅から作兵衛トンネルをくぐり抜けて駅裏の坂道を道成りに上がれば5分ほどで「石炭記念公園」が辺り一体に広がっています。
    坂道・階段・段差などはありますが舗装されているので普通には問題の無い範囲です。

    旧三井田川炭鉱の跡地を平成17年に市が整備した田川を代表する歴史的な記念公園で、遠く左には筑豊のシンボルでもある香春岳も姿が観えます。

    そもそも駅の近くに石炭事業所跡公園が在るのは歴史的に明治年間には既に石炭採掘の鉱山が在り、明治17年に三井財閥系の三井鉱山に経営権が移ると伊田町に大竪坑の開鑿を始め近代的な生産体制が整備されたからで、その間に最新の技術と資本を注ぎ込み優良の炭鉱として町と共に発展をして来たが、昭和44年に閉山となりました。
    広大な跡地は昭和58年までに石炭資料館と石炭記念公園として整備されたようです。

    その後、平成17年に現在の形である石炭歴史博物館や伊田竪坑櫓・伊田竪坑 第一・第二煙突・各銅像や石碑などが整備されたようです。
    また、国登録有形文化財に指定されている伊田竪坑櫓(たてこうやぐら)と伊田竪坑第一・第二煙突は、築造当時から位置を変えずに歴史遺産として残されています。

    毎年11月の第1日曜日とその前日には、石炭記念公園を会場に「TAGAWAコールマインフェスティバル~炭坑節まつり~」が開催され多くの人で賑わうようです。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    田川伊田駅から徒歩で5分と近くて判り易い!
    人混みの少なさ:
    3.5
    日曜日にしては意外と少ないです?
    バリアフリー:
    2.5
    坂道・階段・段差はありますが問題のない程度…
    見ごたえ:
    3.5
    旧三井田川炭鉱跡の遺構が在ります

  • 炭都の栄華を偲びゆく駅舎 ~ 田川伊田駅

    投稿日 2023年10月15日

    田川伊田駅 田川・嘉麻

    総合評価:2.0

    日田彦山線の乗換駅として平成筑豊鉄道の伊田線・田川線の終点として「田川伊田駅」は明治28年に豊州鉄道が開業駅した歴史ある駅です。

    隣の後藤寺駅同様に筑豊炭鉱による石炭採掘での石炭積出鉄道としての役割を担う鉄道の要衝として町・駅が発展した経緯を持ちます。

    明治40年に国有化され所管、昭和32年に香春から当駅までの短絡線・日田線が開通し、昭和57年に田川伊田駅に改称。

    昭和62年の国鉄分割民営化によりJR九州が継承し、平成元年に田川線・伊田線が平成筑豊鉄道に転換され、平成2年に新駅ビルが完成しましたが、その後に田川市がJR九州より駅舎を購入し、令和元年に田川伊田駅舎ホテルがグランドオープンしました。

    後藤寺駅同様の経緯を持ちその役割を担って来た駅構内の多くの留置線には石炭積出貨車が縦列を成し、9600形・蒸気機関車が忙しく牽引する勇姿がこの目にはハッキリと焼き付いています。
    筑豊地方の鉄道は旅客よりも圧倒的に貨物優先だったのでしょう!、その証拠に蒸気機関車が引く古い客車での列車が多かった様に記憶してますし、気動車もキハ25・30・35形での混合列車と言われる寄せ集めも多かったです…。
    三井炭鉱田川事業所が全盛期の頃は町も駅も商店街も人が溢れて活気があり今では想像もつかないほどの栄華を誇った良き時代でした。

    旅行時期
    2023年09月
    施設の快適度:
    2.0
    駅舎は立派でも各施設が時間制限ありで不親切…
    バリアフリー:
    2.0
    地下通路でホームを繫ぐのは階段のみでした…

  • 山間のローカル線の車窓が楽しめる ~ JR日田彦山線

    投稿日 2023年10月15日

    JR日田彦山線 小倉・北九州市中心部

    総合評価:3.0

    北九州・城野駅から日田・夜明駅までを結ぶ「日田彦山線」68.7kmですが、運行は小倉駅から後藤寺駅までと、乗り換えて添田駅までと成ってます。

    平成29年7月の九州北部豪雨災害での影響で添田駅/夜明駅間が不通に成り代行バスによる運行に成っていましたが、今月末から”BRTひこぼしライン”に切り替わりました。
    JR九州バスが運行する小型電気バス+中型デイーゼルバスの6台体制で日田駅まで通し運行に成り、地元自治体からはその期待がニュースなどで流れていました。

    個人的には今まで通りの列車よる運行が望ましいと切望しますが、復旧費が膨大であり営業収入が見込めない以上は止むを得ない判断なのでしょう?…。
    それでもJR九州は開業年は1.6億円の赤字となる見通しだそうで厳しいです。

    小倉駅から志井公園駅までは郊外の住宅地を走り、志井駅を過ぎた頃から山間部の景観に変わるローカル線の雰囲気がして来ます。
    途中の”採銅所駅”は名の通りその昔に銅を採掘していたのが由来で大正4年築のレトロな駅舎が今にその歴史を伝えています。時間があれば1本列車を遅らせても立ち寄りたい100年越えの駅です。

    山間部を抜ければ筑豊の入口である香春駅に着きます~、列車の窓からも観える香春岳は筑豊を代表する最高峰でしたが、昭和初期にセメント工場が出来て以来採掘され続け半分以下の高さまで削られ山頂が平坦に成っています。
    現在も石灰岩の採掘は続けられ独特な形に成ってますが、運搬用のコンベアが工場まで延びてる景観は異様な壮観です?。
    また、香春岳と言えば筑豊出身の作家・五木寛之の代表作とも言える青春の門には無くてはならない景観であり山でもあります。

    旧三井炭鉱田川として栄華を誇った田川の町を持つ伊田駅・後藤寺駅で乗り換えて添田駅までが現在の列車での日田彦山線の運行と成ってます。

    旅行時期
    2023年09月
    コストパフォーマンス:
    2.5
    JR線の地方路線運賃は高い!?
    人混みの少なさ:
    4.0
    気動車2両でも空いてる穴場路線です!
    バリアフリー:
    2.0
    ホームへの跨線橋は階段のみが多い
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    始発の小倉駅から添田駅まで1時間に1本の運行
    車窓:
    3.5
    筑豊の残り少ないローカル線の車窓が楽しめます~

  • JR・南海の各駅から連絡バスで便利! ~ 泉大津港フェリーターミナル

    投稿日 2023年10月06日

    泉大津港フェリーターミナル 和泉・泉大津

    総合評価:3.0

    阪九フェリー大阪航路の「泉大津港フェリーターミナル」は泉大津大橋で結ばれた小津島地区埋立地に出来た北九州・新門司港とを結ぶターミナルです。

    車なら堺泉北有料道路を経由して阪神高速湾岸線(上り線・下り線共)の泉大津出口から直ぐなので便利で解り易いです。

    公共交通なら南海電車・泉大津駅西出口から無料連絡バス16:30発で15分と便利です。
    また、JR阪和線・和泉府中駅なら東口バス乗り場から連絡バス¥270で16:05発、南海泉大津駅を経由して向い16:45着と便利です(岸和田観光バス)。
    乗り遅れると路線バスなどは一切無いのでタクシーのみに成るので気を付けて下さい。

    フェリーの出航時刻は毎日17:30発なので余裕で間に合います。

    1階のチェックインカウンターで乗船手続き(乗船名簿記入の事)を済ませてエスカレーターで2階の待合室からブリッジにて乗船します。
    小さいながらも売店が在りますが買い物などは予め済ましておいた方が好いです。他にはトイレ・授乳室(おむつ交換室)・自販機なども在りました。

    ターミナル前には駐車場が在りますが留め置きは不可なので注意が必要です。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    南海電車・泉大津駅から無料連絡バスが便利です!
    人混みの少なさ:
    3.0
    大半が車利用なのでターミナル内は空いてます
    バリアフリー:
    3.0
    普通に問題ありません~
    見ごたえ:
    2.0
    普通の2階建てターミナルです

  • 豪華な雰囲気と上質を感じるフェリー ~ 阪九フェリー ひびき/いずみ

    投稿日 2023年10月06日

    阪九フェリー ひびき/いずみ 和泉・泉大津

    総合評価:4.0

    阪九フェリー大阪・泉大津航路に就航する「ひびき」は姉妹船・いずみと共に平成27年に就航した当時としては瀬戸内海を航行するフェリーとしては最大級で省エネ技術も搭載し華々しくデビューでしました。

    総トン数16040t、全長195m、全幅29.6m、航海速力23.5ノットなので時速約44km、旅客定員625名・トラック277台で乗用車188台なので就航当時の約3倍以上の規模に成ってます。

    歴代就航したフェリーは船内のプロムナード展示されているので見るだけでも面白くて時代の世相や経済などが反映されてます。

    乗船してみて感じたのはカジュアルな中にも豪華な雰囲気が漂う造りやデザインが施されてるなぁ?~。
    豪華さではフェリーさんふらわーや太平洋フェリーには敵わないものの一般利用客や観光客にも十分に対応出来ているのは流石ですね。

    ブリッジから船内に入った5階ロビーフロアーの7階までの吹き抜けとシースルーエレベーターは豪華な印象を付けます。
    各フロアーのサロンやプロムナードなども趣向を凝らした造りに成っています。

    何と言っても大浴場の船上露天風呂は日本初でこの気持ち好さを知ってしまったら内風呂だけではもう我慢出来なくなりますね?(同グループの新日本海フェリーも在り)。

    客室は上等室を除いたツーリストクラスをみればプライベートを重視したスタンダード洋室は上・下ベッドで2名使用のキャビンタイプです。
    設備として寝具一式・照明・コンセント・ハンガーにリターン式コインロッカーがありこれが重宝します。

    レストランはバイキングではなくカフェテリア方式で好きなものを好きなだけ取って最後に支払いを済ませます。
    小鉢などが多いので取り過ぎに注意しないと直ぐ¥1000を軽く超えてしまい高く尽きます…、総菜などは予め作り置きなので電子レンジで温めれば問題ありませんが揚げ物などは食感が劣ります。
    また、白いご飯が不味くて駄目でしたね?…、米が悪いのか炊き方が下手なのか基本ですがね?…。なので朝食や帰りも利用は止めました、お弁当や総菜を買い込んでレンジで温めれば十分ですから。

    *PS 神戸航路 やまと/せっつのクチコミは阪九フェリーにてお願いします

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    各ターミナルまで連絡バスで便利です!
    人混みの少なさ:
    3.5
    大阪航路は神戸よりも乗客が少ないようです?…
    バリアフリー:
    3.0
    普通に問題ありません~
    見ごたえ:
    4.0
    船内の造りが上質感を感じるほど良いですよ!

  • 長距離フェリーのパイオニア ~ 阪九フェリー(泉大津/新門司)

    投稿日 2023年10月09日

    阪九フェリー (泉大津~新門司) 和泉・泉大津

    総合評価:4.0

    福岡・筑豊を訪ねる際に昨年同様に大阪から北九州間フェリーを利用、昨年は名門大洋フェリーを利用したので今回はもう一社の「阪九フェリー」しました。

    阪九フェリーは名の如く大阪と九州を結ぶので阪九ですが、神戸と九州も結んでいるので神九フェリーとならないのが面白い?。
    で往路は大阪航路の泉大津/新門司、復路は神戸航路の新門司/神戸六甲を利用します。

    昨年同様に子会社の旅行代店・ヴィーナストラベルの「思い立ったら北九州の旅」フリーツアーで往復・大人¥9900と格安です(H/Pから予約・決済まで完結)。
    しかも、スタンダード洋室利用で、船内レストラン食事券¥1000円分付き!、乗船便は「泉大津便」・「神戸便」選択可能!、行程は最大6泊7日まで延長可能!、おまけにフェリーターミナル間往復バス乗車券まで付いて利便性も好くてコスパも大で決まりです。

    大阪航路は平成27年に就航したひびき・いずみ、神戸航路は令和2年に就航のやまと・せっつの4隻で運行してます。
    往路はひびきで復路はやまとで乗り比べが出来ましたが、両船共に新しいので施設などの大きな違いはありませんでした。

    唯一の違いはひびきにはレストラン横にプロムナードと呼ばれる眺めの好いパブリックスペースが施されてたぐらいです。
    そして、他のフェリーには無い洋上を眺められる露天風呂は最高の贅沢で至福の一時!~、これだけを利用するだけでも価値ありです(同グループの新日本海フェリーにも有り)。

    船室は一般的なツーリストクラスである”スタンダード洋室”は一室に上・下ベッドで2名使用のキャビンが6~8個用意されたドミトリータイプです。

    梯子を使わず階段を設置したキャビン内には寝具一式・照明・コンセント・ハンガーにリターン式コインロッカーがありこれが重宝します。
    あとTVがあれば言うこが無いのですが贅沢は言えませんね?…(フェリーさんふらわあには有り)。

    エコノミークラスでもプライベート空間を確保した昨今の上・下ベッドのキャビンタイプは長い船旅を過ごす上では快適なものに成りました。

    但し、レストランに関しては個人の嗜好もあってスタイルやメニュー構成・味などは一概にはこれが良いとは言えません?。
    が基本的には内容と価格が見合って無ければ良いサービスが提供出来たとは言えません。

    旅行時期
    2023年09月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    往復で大人¥9900は格安です!
    人混みの少なさ:
    4.0
    大阪航路は比較的に空いてました?
    バリアフリー:
    3.0
    普通に問題ありません~
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    ターミナルへは各駅から連絡バスで利便性アップ!
    車窓:
    4.0
    船旅ならではの大阪湾・瀬戸内の景観が楽しめます~

  • 地域応援クーポンで利用しました ~ サガミ バイパス大垣店

    投稿日 2023年10月01日

    サガミ バイパス大垣店 大垣

    総合評価:2.5

    大垣市内の国道21号線バイパス沿いに在る「和食麵処サガミ バイパス大垣店」でランチをいただきました。
    和食で全国チェーン展開をするサガミの店舗でいただくのは20年ぶりでしょうか?、特に利用する必要性が無かったのですが、今回は全国旅行支援割・地域応援クーポンが¥4000あるので使い切ってしまわないと岐阜県を通り越してしまうので当初はぎふ初寿し大垣総本店へ行きましたが、時間帯もあって混雑の為に待つことになり、しかも店舗の対応が悪いこともあって隣に在ったサガミでいただくことに成りました。

    サガミは和食麺処で蕎麦がそれなりに美味しいのですが料理と価格が見合ってないので好きではありません。
    しかし、あれから20年以上も経っているので変わっているかも知れないと期待をして入りました。

    ランチメニューは豊富ですが使われてる食材からして冷凍物ばかりで基本的には変わってないことが判りました…。
    しかも相かわらずの¥1200~¥2000の価格設定でした。

    天ざるミニ鮪漬け丼セット¥1430ですが、蕎麦と天ぷらは普通に美味しいのですが、鮪漬け丼は問題外の予想通りの味で全く駄目でした…。
    家内は天丼と蕎麦セット¥1750で天丼は普通に美味しいですが蕎麦は思って程では無かったようでやっぱり価格と内容が見合ってないようです?…。

    地域応援クーポンが無ければまず利用しないですが、今回だけは折角頂いたクーポンの有効利用と言うことで感謝しますが、接客対応が悪くてもぎふ初寿し大垣総本店の方が良かったかも知れませんね?…。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    国道21号線バイパス沿いは解り易い!
    コストパフォーマンス:
    2.0
    コスパは悪いです!、見合ってない料理でした
    サービス:
    3.0
    地域応援クーポンが利用出来るのは有難い!
    雰囲気:
    2.5
    和食のフェミレス的な雰囲気です
    料理・味:
    2.5
    美味しいわけではなく普通に食べれる感じです
    バリアフリー:
    3.0
    普通に問題ありません~
    観光客向け度:
    3.5
    地元の方々が大半の様な気がしましたが?

  • 良い意味で裏切られた結果良し! ~ 湯快リゾートプレミアム 恵那峡国際ホテル

    投稿日 2023年06月23日

    湯快リゾートプレミアム 恵那峡温泉 恵那峡国際ホテル 恵那

    総合評価:4.0

    3年余り湯快リゾートとは決別をしていました…、が信州から一気に大阪まで帰るには運転時間が長すぎるのでその中継に「恵那峡温泉・恵那峡国際ホテル」を予約しました。
    湯快リゾートなので全く期待も何もしていなかったのですが良い意味で裏切られた思いです!。

    恵那峡は以前から知っていたので観光としては全く興味も関心もありません~、湖畔に建つ宿は昭和の経済成長期にオープンした団体用観光ホテルで、ロビーを入れば一目瞭然にザ・昭和のノスタルジック感が犇々と伝わって来ます。
    慰安旅行が最盛期だった頃はさぞかし連日盛況だったことが伺えるほど管内にその面影が残っていました…、しかし、昭和マニアとしては堪らなく好きですよ。

    さて部屋はスタンダードツインルールで静かな端部屋をリクエストしましたらドアを開けてびっくり!、なんと旧スイートルームではありませんか?。
    2部屋以上の広さが在り寝室とリビングルールに2ヶ所のクローゼットにバスルールと洗面台にトイレの全てが独立型に成ってます。
    そして、大きなバルコニーからは恵那峡の眺望が広がり内装も往時の昭和レトロ感が堪らないですよ!。
    但し、かなり経年劣化による草臥れ感もそのままなのでご愛嬌ですが?…。

    チェックインの際に部屋の鍵を2つ用意して頂けるのは有難く、入浴の際に時間を合わせる必要性が無いことは自分のペースで湯を楽しめることですから。

    その大浴場は至って普通の内湯と後付けしたような小さ過ぎる露天風呂だけです~、しかし、湯快リゾートならではの心使いが畳敷きであること。
    泉質は無色・無臭でさらさらの弱アルカリ性高張性低温泉なので塩味が強く冷え性などに効果があるようで、上がった後も汗が出るほど体が熱いです…。
    そして、湯快リゾートのメリットである無料マッサージチェアーは有料に成っていたんですね?…、知らなかった…、でも最新のタイプで気持ちが好かったです。

    レストランへは迷路のような長い廊下を歩いて辿り着きます~、昭和の観光ホテルなので豪華で広々とした立派な宴会場をそのまま使用してます(一見の価値あり)。
    しかし、湯快リゾートのバイキングなのでどうせつまらない不味いメニューばかりだと思って各メニューを見て驚きました!?…、”春のトリュフフェア”だって、それ以外のメニューも季節感のあるものやオリジナルがいっぱいで本当に湯快リゾートナノと思ったほどでした。
    実際に食してみてどれも普通に美味しくて特に四元豚ステーキ・トリュフクリームソース鍋や三種寿し・季節の天ぷら・バジルソース蒸しチキンなど且つての湯快リゾートとは別物に成っていました。

    朝食も同様でどれも普通に美味しい~、特に焼立てクロワッサンをスタッフがテーブルを回りながらサービスするのは実に好いです!。思わず香ばしさに食べたく成りますね!。
    普通の食材でも創意と工夫次第で色々な料理が作れることを実践している証だと関心しました。これこそ良い意味で裏切られた心地好い気持ちで、これならまた利用したく成るプレミアム気分の湯快リゾートを再発見した思いです。

    今回は早割と全国旅行支援割・ほーっと一息、岐阜の旅割で2食付き¥8410が¥6680で地域応援クーポン¥2000なので実質¥4680の格安でした。

    旅行時期
    2023年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    恵那峡を目印に行けば辿り着けます~
    コストパフォーマンス:
    4.0
    岐阜割で2食付き大人¥6680は約安です!
    客室:
    4.0
    旧スイートルームに懐かしさと居心地の良さに感激です!
    接客対応:
    3.0
    至って普通の親切で丁寧な応対です
    風呂:
    3.5
    シンプルでコンパクトな大浴場ですが眺望が良い!
    食事・ドリンク:
    4.0
    創意と工夫された普通に美味しい料理ばかりでした
    バリアフリー:
    2.5
    増築や継足し建築なので階段や段差が多いです

  • 使い勝手が悪い道の駅 ~ 道の駅 日義木曽駒高原

    投稿日 2023年10月01日

    道の駅 日義木曽駒高原 木曽・塩尻

    総合評価:2.0

    国道19号線沿いの木曽では一番人気のある「道の駅 日義木曽駒高原」で休憩をしました。
    木曽で最大規模を誇る大きな駐車場と背に聳える木曽駒ケ岳の美しい景観が自慢のようです。

    それに比べれば売店のささりんどう館の内容が貧弱過ぎて特産品なども今一で特に欲しい物などはありませんでした?。

    食事処も在りますがセルフサービスの割には価格設定が高くてどれも¥1000前後と料理の内容と見合ってない気がしました。

    唯一の有難いことが全国旅行支援割・地域応援クーポンが利用出来ることですが、だからと言って買いたいものが無く、美味しいものが無いのでは本末転倒の様な気がしました?。しかし、それでも県内で使い切ってしまわないと他県では紙くずに成ってしまうので仕方ありません…。

    旅行時期
    2023年06月
    バリアフリー:
    2.0
    階段や段差がります
    トイレの快適度:
    2.0
    規模の割には狭くて普通でした…
    お土産の品数:
    2.0
    意外に少なくて欲しいものも無かったです?

  • 味も内容も残念でした? ~ お食事処 ささりんどう館

    投稿日 2023年10月01日

    ささりんどう館 テイクアウトコーナー 木曽・塩尻

    総合評価:2.0

    国道19号線沿いにある道の駅 日義木曽駒高原内の「食事処 ささりんどう館」でランチをいただきました。
    入口に全国旅行支援割・地域応援クーポンが利用出来ますのステッカーを見て決めたのでメニューもそれから決めました。

    道の駅なのでセルフサービスのようで、その割にしてはどのメニューも価格設定が高くてぼってるのが一目瞭然です。

    店頭のメニューボードにあるお薦めも内容からすれば価格が高目です?、道の駅だからなのでしょうが仕方ないので取り敢えず無難なチキン南蛮定食¥950、家内も同じもの注文しました。

    混んでいたのか30分ほど待たされてやっと食べれたチキン南蛮定食は南蛮ではなく唐揚げに甘酢を掛けてマヨネーズを添えただけの別物でした?…。
    不味くはないが美味しくもなく価格と見合ってないのは残念です…、きっとチキン南蛮を知らない方がメニューに入れたのでしょうか?…。

    いずれにせよ利用客が多くて混雑してるのは道の駅という安心感なのでしょうね?……。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    道の駅 日義木曽駒高原内なので解り易い
    コストパフォーマンス:
    1.5
    全体に高目で見合ってないようようす?…
    サービス:
    3.5
    地域応援クーポンが利用出来て有難い!
    雰囲気:
    2.5
    道の駅に在るセルサービスの食堂です
    料理・味:
    1.5
    不味くはないが余りにも普通で残念でした?…
    バリアフリー:
    3.0
    普通に問題ありません~
    観光客向け度:
    5.0
    観光客が圧倒的でしょう!

  • 産直市場になってないのでは? ~ 産直市場 グリーンファーム

    投稿日 2023年10月01日

    産直市場 グリーンファーム 伊那

    総合評価:2.0

    地元では人気の「産直市場 グリーンファーム」で初めて買い物をしましたが、当初は場所には来ているが店が判らずに戸惑いました?…。

    と言うのも外観からしてリサイクルセンターばかりが目立ち、産直市場の看板も木々などで隠れて全く見えない有様で間違ったのかと周辺を歩いて探したほどです。
    外観は平屋建ての倉庫の様な簡素なものなので市場のイメージが無くて思い込みの失敗でした。

    また、国道152号線から山越えして高遠経由で361号線で伊那へ来ましたが、ナビで検索した道も意外と狭く山の麓のように坂を上がるたびに間違った感強くて久々に迷ってしまいました。

    でその人気店ですが簡単に言えばバッタ屋ですね~、JA直売所や道の駅のような産直市場では無くて安い食材や食品を現金で仕入れて買い集めて販売する現金問屋のような雰囲気を持つ店でした。

    なので陳列方法も箱カットで積んでその場で手書きPOPで値札を付けて在庫を売り切れば完売というやり方です。
    確かに生鮮野菜などは安いのですが長野産ではなく九州や関東産ばかりで他にも加工品・惣菜・菓子などもあるのですが結果的に買うものが無くて一通り見て退散しました。

    敷地内にバングラデシュ人が経営するカレーレストランが在ると聞いたのですが?、結局わからず仕舞いで諦めてしまいました…、心残りですが仕方がないです。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    初めには難しい?、特に外観が判り難いかも?…
    お買い得度:
    2.0
    思ったほど安くもなくお買い得感もありませんでした…
    サービス:
    2.0
    現金のみなので仕方ありません
    品揃え:
    2.0
    かなり偏ったアイテムばかりで魅力に欠けるかも?
    バリアフリー:
    3.0
    普通に問題ありません~

  • 広くて小綺麗で洒落た雰囲気です ~ デリシア宮川店

    投稿日 2023年07月27日

    デリシア宮川店(スーパーマーケット) 茅野

    総合評価:3.0

    茅野市内の国道20号線・板室バイパス沿いのショッピングセンターメリーパーク内に在るスーパーマーケット「デリシア宮川店」で買い物をして来ました。

    県内でほぼ全域でチェーン展開するアルピコグループの小売部門を担う企業です。
    緑の英文字と赤のカタカナでデザインされた外観と小綺麗な雰囲気の店内は広々として地元産を散り扱う地域型スーパーマーケットです。

    個人的には老舗のツルヤに対抗意識を持って売る場作りや商品の品揃えをしているように見えましたが如何でしょうか?…。

    今回は信州割SPECIAL・地域応援クーポンが利用なので土産物から自宅用まで色々と¥3200ほど購入しました。
    また、一般的なサービスですが無料の段ボール箱や保冷用氷なども一緒に頂きました。

    特にベーカリーコーナーでのもちふわ牛乳パンは元祖小松パンに負けない美味しさでした。
    及び、大手製パンの牛乳パンも一緒に購入しました。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    国道20号線バイパス沿い、メリーパーク内です
    お買い得度:
    3.0
    ごく一般的な価格帯ですが若干高目かも知れません?
    サービス:
    3.0
    地域応援クーポンが利用出来ました
    品揃え:
    3.5
    県内産のものが多く在るのは観光客にも有難い!
    バリアフリー:
    3.0
    普通に全く問題ありません~

  • 名に反して豪快な滝でした? ~ 乙女滝

    投稿日 2023年10月01日

    乙女滝 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:2.5

    横谷渓谷駐車場からトレッキングコースの入口付近にある「乙女滝」は名に反して落差15mの豪快な滝でびっくりです。

    岩盤から落ちる滝を見上げるようになるので、青空から滝が落ちてくるような感じにも見えるので水しぶきが舞いどう見ても乙女には思いませんね?~、名前の付け間違いではないですかね?。

    流れ落ちる滝の下、滝壺を見よう岩盤を上がりましたが危険ので止めました…、皆さんもご注意を。

    で自然の滝に見えますが、乙女滝は蓼科山麓を水源とする大河原堰の一部となっていて、人工の滝とは意外でした?。

    散策コースとしても整備されているので少しでも時間が有ればマイナスイオンを浴びてみては如何でしょうか?。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    横谷渓谷駐車場や横谷温泉からも近い
    景観:
    2.5
    名に反して豪快な滝でした? 
    人混みの少なさ:
    3.0
    貸し切り状態でした…
    バリアフリー:
    1.5
    渓谷のトレッキングコースなので階段・段差はあります

  • 大自然の息づかいを感じる渓谷 ~ 横谷峡・横谷渓谷

    投稿日 2023年10月01日

    横谷峡(横谷渓谷) 茅野

    総合評価:2.5

    蓼科高原は標高約1400mに流れる渋川の大自然が満喫出来る渓谷が「横谷峡」です。

    横谷峡駐車場から、または横谷温泉旅館駐車場からも遊歩道が整備されたトレッキングコースとして散策出来ます。

    階段や段差に未舗装もあるのでヒールなどでは厳しいですが、一般的なシューズであれば問題ありません。
    但し、ご高齢の方や膝に障害のある方々は止められた方が無難かも知れません?。

    渓谷沿いの遊歩道を乙女滝から上流に向けて散策すれば自然の中で息づいてることが判りますね~、生命と言うか人も木も草も川も全てが自然からの恵みをいただてるんだと感じます。

    横谷温泉旅館からUターンも出来ますし、そのまま抜けて霧降の滝や王滝におしどり隠しの滝まで行けるので自己の体力と時間を勘案してトレッキングをしてみては如何でしょうか?。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    横谷峡駐車場や横谷温泉からも近い
    人混みの少なさ:
    3.0
    貸し切り状態でした…
    バリアフリー:
    1.5
    渓谷なのでそれなりの段差・階段あり
    見ごたえ:
    2.5
    自然の渓谷に沿ってのトレッキングコースです

  • 黄金色の濁り湯が自慢の一軒宿 ~ 横谷温泉旅館

    投稿日 2023年06月23日

    横谷温泉旅館 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:2.5

    信州・蓼科高原へ向かうメルヘン街道(国道299号線)から横谷峡へ入るとドン突きに当たる一軒宿が「横谷温泉旅館」でまさに山間の中、渓谷沿いに建つ温泉宿です。
    しかし、秘湯の宿までのイメージは無く昭和の経済成長期に建てられた団体宿と言った雰囲気がその外観からして来ます。

    1階の玄関から入り2階のロビー・フロントでチェックインします~、その際に順番カードを取らないといつまで経ってもチェックイン出来ないので気を付けて下さい!。
    初めてで知らなかったので30分ほど待たされて時間のロスをしてしました…。

    部屋は新館・仙峡亭で予約しましたがいつの時代の新館なのか判りません?…、大正時代開業なので本館以外は必然的に新館に成るわけですね。
    部屋は和室10畳(長方形)で煙草臭はありませんでした(一応禁煙室)。また、山側なので斜面しか観えません。
    それ以上に空調(エアコン)が無いので扇風機も無くこの時期や夏は暑いです…、窓を開ければ風が抜けて涼しいのですが網戸から小さな虫が入るので特に夜は厳禁です!、ゆえに団扇ぐらいは用意する配慮は欲しいと思いますが如何でしょうか?。

    昭和のレトロな雰囲気が温泉旅館の風情を醸し出して実に好いですよ!

    やはり一番の売りは何と言っても黄金色の濁り湯!、弱酸性低張性冷鉱泉の泉質と渓谷の大自然に抱かれた湯を五感で満喫し楽しむことに尽きます!~。
    源泉19℃の冷泉と内湯を交互に入浴すればサウナ効果の様な体と心がスッキリとした気分に成ってリフレッシュ効果大でした!。入れ替え制なので両方が楽しめるのも好いですね。
    しかし、泉質に色や濁りなどのばらつきがあるのでH/Pの写真で見たほどではないのが残念です。
    足元の凹凸や工事現場のパイプが組まれて簾が破れかけたり目障りな部分が目立つのは旅館として如何なものかと思いました…。

    食事は一番人気の月会席膳でしたが料理人の腕が判るほどで?…、メニュー・食材・味ともにがっかりです…。
    日本料理の基本を勉強されたのかと疑うほどです…、何もコストを掛けなくても美味しい料理はいくらでも創意と工夫で作れますから?~、これだけの良い温泉とロケーションを持ちながらとっても残念に思いました。

    また、夜の8時から開催されるロビーコンサートは旅の好い思い出と成り花を添えます~、但し、投げ銭(ご祝儀)お願いしますはやはり抵抗がありますね?…、何か他にいい方法がないものでしょうか?。

    今回は全国旅行支援割・信州割で2食付き大人¥6420と格安で+¥2000の地域応援クーポンを頂き実質¥4420でしたが、温泉以外は安いとは感じませんでした。
    やはり普通に美味しい料理があれば地酒もすすみ、更に温泉効果で印象も変わるのでしょうね。

    旅行時期
    2023年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.5
    メルヘン街道から横谷峡沿いの一軒宿
    コストパフォーマンス:
    3.0
    信州割で2食付き¥6420と格安ですが?…
    客室:
    2.0
    昭和の宿ですが空調・扇風機・配慮も無く暑い?…
    接客対応:
    2.0
    チェックインはもっと配慮・気配りが必要です
    風呂:
    4.0
    横谷峡のダイナミックな自然の露天風呂が最高!
    食事・ドリンク:
    1.0
    食事から料理人のヤル気が全く感じられません?…
    バリアフリー:
    2.0
    館内どこも段差があり要注意です?…

  • 蓼科山を魅入る高原湖 ~ 白樺湖

    投稿日 2023年10月01日

    白樺湖 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:3.0

    国道152号線線沿いの蓼科高原池の平に佇む「白樺湖」は普通に見れば自然の高原湖のようですが元は農業用水を確保する為に造成されたため池、つまり人造湖です。
    現在では観る限り周辺の景観に溶け込んだ蓼科山の裾野に広がる蓼科高原の湖にしか思えないほどに成っています。

    標高は1416mと高いので夏は涼しく避暑地として、冬は積雪が多いのでスキー場としてリゾート開発のが進められ、1970年代の頃は全盛期を迎えるほどピークを迎えます。

    白樺湖Y・Hも同時期によく利用しました~、多くの旅人達・ホステラーや学生による合宿などで年間を通じてそれは賑わっていましたね。

    しかし、バブル崩壊後は若者離れや旅のスタイルの変化などもあって2000年後からは坂を転げ落ちるかのように衰退の一途を辿りました…。
    その影響が湖畔周辺の宿を直撃し、必然ながら土産物屋に飲食店なども同様に廃業に追われる運命でした。
    決して白樺湖だけの問題では無くて日本中がその渦に巻き込まれた感がありました。

    逆に今の方がで落ち着いた佇まいでとても静かで好い雰囲気です~、吹く風の爽やかな高原リゾートが感じられるようです。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    国道152号線沿いなので解り易い
    景観:
    3.0
    白樺の木を見ながら湖畔と蓼科山を魅入ります
    人混みの少なさ:
    3.0
    とても静かな佇まいで高原リゾートを感じます
    バリアフリー:
    3.0
    普通に問題ありません~

  • 様々な施設が在る規模の大きな道の駅 ~ 道の駅マルメロの駅ながと

    投稿日 2023年10月01日

    道の駅 マルメロの駅ながと 美ヶ原高原

    総合評価:3.0

    国道152号線を走り長和町に在る「道の駅マルメロの駅ながと」です、

    道の駅ですが敷地内にはそれ以外に農産物直売所マルシェ耀黒はJA直売所として地元野菜や特産加工品などを幅広く取り扱いしてます。
    特に館内の黒耀カフェはセルフサービスですが美味しいと人気があるようで昼前にも関わらず席が埋まっていました。

    おみやげ処 菜の花館は特産品や土産物を取り扱う土産物屋で、レストランかりん亭は和食を中心に家族で食事が出来るファミリーレストランです(隣接の信州かりん茶屋は休館中でした)。

    ながと製菓大島屋は和菓子の店で銘菓・ながまんやマルメロにおやきも販売してました。
    また、コンビニエンスのローソン長門道の駅店や長和町観光協会の観光案内所に家電販売店も在りました。

    やすらぎの足湯は立派なものですが何故か休止中で利用不可で隣接する日帰り温泉施設・長門温泉やすらぎの湯を利用して下さいとのことでしょうか?。

    同敷地内に様々な施設が一体と成って道の駅を構成していました。

    旅行時期
    2023年06月
    バリアフリー:
    3.0
    普通に問題ありません~
    トイレの快適度:
    2.5
    清掃前なのか後なのか判りませんが普通でした?…
    お土産の品数:
    3.0
    特に目新しい物は無かったです一般的なものばかりでした

  • 毎回、満足度100%以上のスーパー ~ ツルヤ丸子店

    投稿日 2023年10月01日

    ツルヤ (丸子店) 上田

    総合評価:3.5

    上田市郊外の国道152号線・中丸子交差点に在る「ツルヤ 丸子店」で買物です~、国道沿いと思って走っていたら通り越してしまいナビ検索したら交差点を少しは入らないと看板が見えないようでした?…。
    角のマクドナルドを入ると覚えておけばよかったと反省です。

    ツルヤの店舗はどこも広くて清潔で地元の買物客がいっぱです~、県内には最大の店舗数を誇るアルピコ系列のデリシアも在りますがやっぱりツルヤは別格です。

    定番棚や特売エンドもきちんと展開・陳列されて維持管理が素晴らしく買い物が気持ち良く出来ます。
    買い物するのも5年ぶりですが「PB・オリジナルブランド」も変りなく有って好ですね?~。

    今回もいつも通りの果汁100%りんごジュース、果肉が美味しいプレザーブスタイルのジャム、癖になる野沢漬けと各種漬物、味まろやかな信州味噌、素材が活かされた香りが好いふりかけ、手作り感がある燻製の香りが好きな信州ハムソーセージ、そして、忘れてはならないおやきや店内ベーカリーのパン類など¥8000ほど購入しました。

    但し、全国旅行支援割・地域応援クーポンが利用出来ないのは買物客にとってはマイナスイメージで残念で仕方がありません…。
    地元スーパーチェーンとしてはデリシア・ニシザワ・Aコープなどと同様に取り扱いをお願いしたいところです。

    しかし、いつ来ても気持ちよく買い物が出来る満足度100%以上のスーパーとしてこれかもの利用したいです!。

    旅行時期
    2023年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    国道152号線・中丸子交差点直ぐと判り易い!
    お買い得度:
    4.0
    地元の美味しい品々がリーズナブル!
    サービス:
    2.5
    地域応援クーポンが利用不可は残念?…
    品揃え:
    4.0
    定番から特売、PBまで豊富です!
    バリアフリー:
    3.0
    普通に全く問題ありません~

機乗の空論さん

機乗の空論さん 写真

19国・地域渡航

44都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

機乗の空論さんにとって旅行とは

中学1年に一人旅の出て以来、ヒッチハイクに野宿を経験してユースホステルに辿り着き、そこで出会った素晴らしき仲間達が原点。その後も旅は続き日本もほぼ歩きました?、世界も80国余り歩きました?、暇を作ってはぶらぶら歩きました?。でも、まだ見果てぬ景色や人の出会いや知らない国を歩いてみたい…、まだまだ旅は終わらない?終われない、生きる限り?。

自分を客観的にみた第一印象

フーテンの寅さんのようで三枚目人生もいと素晴らしき

大好きな場所

旧ソビエト連邦時代に歩いたシベリアから北極海のさいはての町ムルマンスク、中東諸国に中南米がもっとも刺激が強くて興奮します。

大好きな理由

何もない?、見渡す限り何もない景色を見たのは生まれて初めてでした。これほど広くて果てしないところがあったんだ…。そして、中東や中南米の政治不安定な中でもひたすら暮らし続ける国民の強さと我慢強さに魅かれます。

行ってみたい場所

今は混乱の怒涛の中、アフガン・シリア・パレスチナ・イエメン・エジプト・リビアまでを歩いてみたいですね!。

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています