旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

NOBAXさんのトラベラーページ

NOBAXさんのクチコミ(5ページ)全198件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 赤いピラミッド

    投稿日 2018年12月22日

    赤のピラミッド ダフシュール

    総合評価:5.0

    ギザのピラミッドは街中にあって、ピラミッドの反対側にレストランなどがあって、興ざめですが、このピラミッドの砂漠の真ん中にあって、イメージとピッタリでした。この周辺は軍事基地があって、以前のツアーでは遠望するだけだったようですが、私たちは接近して、ピラミッドの石を手で触れるところまで行くことが出来ました。午前中だと逆光になってしまうので、陽が射す方向迄、移動してカメラに収めました。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • ネフェルタリの墓

    投稿日 2018年12月22日

    王妃の谷 ルクソール

    総合評価:4.0

    団体旅行で行きました。入場口には装甲車が止まっていて、数人の兵士が銃を携行して警戒していて、若干物々しかったです。入口までは写真撮影可能ですが、内部は不可です。1日限定150名で、10~15分の鑑賞時間らしいのですが、ガイドが交渉して25分滞在することが出来ました。内部の壁画は彩色もよく素晴らしいのですが、昔の写真と比べると、徹底的に修復してしてあって、しかも、どこまでが元の絵で、どこからが修復なのかよく分かりませんでした。日本とはポリシーが違うようで、ここまでやるなら別の場所にレプリカを作って公開すればよいような気がしました。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • カメラとビデオの撮影料

    投稿日 2018年12月22日

    カイロ

    総合評価:3.0

    カイロ・エジプト考古学博物館(カ50、ビ300)、メンフィス・野外博物館(カ無、ビ不可)、ギザ・太陽の船博物館(カ50、ビ300)、サッカラ・ウナス王のピラミッド内部+マスタバ古墳(カ、ビ300)、アレクサンドリア博物館(カ、ビ300)、アブシンベル神殿(カ、ビ300、外側は無料)、コムオンボ・ワニの博物館(カ50、ビ300)、王家の谷(カ、ビ300)、ラモーゼの墓(カ、ビ300、交渉要)、コプト博物館(カ50、ビ300)
    カ:カメラ、ビ:ビデオ、数字はエジプトポンドで、ポンド以外使えません。ビデオの撮影料が高いです。ギザのピラミッド内部、ツタンカーメン王墓、ネフェルタリの墓などは撮影禁止でした。昔は撮影禁止のところも多かったので、カネはかかりますが撮影可能になったので吉ということでしょうか。いろいろな所で、撮影中にビューポイント教えてやるとか、写真を撮ってやるとか言ってきますが、お願いするとチップが必要になります。

    旅行時期
    2018年12月

  • 城壁の内外を見て回ります

    投稿日 2018年06月15日

    城壁都市バクー、シルヴァンシャー宮殿、及び乙女の塔 バクー

    総合評価:4.0

    オイルマネーに沸くバクーの旧市街を徒歩で回ります。シルヴァン・シャフ・ハーン宮殿はイランやトルコを見た方には物足りないかもしれませんが、よくまとまっていると思います。写真撮影料がかかるというガイドブックもありますが、今回は無料でした。結構変動があるようです。昔、隊商がここを通過したのだと思いをはせれば感慨もひとしおです。乙女の塔はうえに上がれますが、プラスチックのフェンスが汚れているので、綺麗な写真を撮りたい方は自撮り棒や三脚を持っていかれるといいと思います。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    3.0

  • ユニークなデザインの橋です

    投稿日 2018年06月15日

    平和の橋 トビリシ

    総合評価:4.0

    トビリシの旧市街は全体的には渋めの町なのですが、この橋や法務省の建物は近代的なデザインになっています。歩道橋なので強度的には問題ないのでしょうが、清掃などのメンテナンスが大変そうに感じました。橋の中央から丘を見上げるとホワイトハウスを真似た大統領官邸を見ることが出来ます。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • 洞窟修道院は暗いです

    投稿日 2018年06月15日

    ゲガルド修道院 エレヴァン

    総合評価:4.0

    山の中なので個人で行かれる方は足の確保が必要です。洞窟修道院は修道院の主たる建物とは別の入口左側の階段を登ったところにあります。岩を刳り貫いて作ったのですが、天井から掘り進めていったそうです。修道院も顔に塗ると美人になるという聖水の流れる小川などがあります。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • カスケードはなくなりました

    投稿日 2018年06月15日

    カスカード エレヴァン

    総合評価:3.0

    カスケード広場のエスカレータなどは撤去され、工事中となっています。展望台に行くには車か徒歩になります。展望台からはエレバンの町や大小アララト山が遠望できます。アララト山は朝早くの方が雲がかからず奇麗に見えるようです。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 内外部とも工事中です

    投稿日 2018年06月15日

    エチミアジン エレヴァン

    総合評価:4.0

    外側も内側も工事の真っ最中でした。宝物館は通常通りで見学可能でした。ロンギヌスの槍もノアの方舟の木片も展示されています。宝物館での写真撮影は可能ですが、ビデオは禁止になっていますので注意しましょう。最近のスマホやカメラは動画撮影も可能なので、あまり意味がない気もしますが。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 最北端の町です

    投稿日 2018年04月24日

    タイ最北端の碑 メーサーイ

    総合評価:3.5

    タイ最北端の町です。タイとミャンマーの国境の他には見どころはありませんが、とにかくタイの端っこに来たことは確認できます。国境を隔てる橋には手前にタイ国旗、奥の方はミャンマー国旗が掲げられています。地元の人は200メートル?は行き来が出来るそうです。商店街があって紛い物を売っています。偽ブランド品は空港で没収、罰金を取られるので要注意です。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • 期間限定です

    投稿日 2018年04月24日

    クンパワピー(紅い睡蓮の海) ウドーン・ターニー

    総合評価:4.0

    睡蓮の花で世界的観光地に出来るのだと行く前は思っていたのですが、地元の方の話を聞くと、毎年安定して花が咲くようになるまでには10年ほどの努力が必要だったそうで、観光の目玉を作るための努力が偲ばれます。赤い睡蓮がウリなので、白は抜いてしまうそうです。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 袈裟は掛けていませんでした

    投稿日 2018年04月24日

    ワット ローカヤースッター アユタヤ

    総合評価:3.5

    寝仏は黄色い袈裟を掛けた写真が多いのですが、私たちが行ったときは清掃中とかで、袈裟は背面に畳んでありました。大きさは28メートルということですが、ミャンマーにある寝釈迦仏などと比べるとあまり大きさは感じません。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.5

  • アユタヤ駅から歩いて30分ほど

    投稿日 2018年04月24日

    ワット ヤイ チャイ モンコン (チャオプラヤー タイ寺院) アユタヤ

    総合評価:4.5

    アユタヤ駅から歩いていきました。途中の道は自動車が走っていますが、歩道や陸橋があり、特に危険ことはありません。傾いたパゴダとずらっと並んだ黄色い袈裟を掛けた座仏が有名ですが、この袈裟はお布施を払って着せるもののようで、私たちが行ったときは袈裟を掛けた仏像はあまりありませんでした。中央の仏塔は内部を見学できます。内部には井戸と周囲に仏像が配置されています。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • ミエイスキ公園

    投稿日 2017年10月24日

    ザモシチ旧市街 ザモシチ

    総合評価:4.0

    ザモシチは要塞に取り囲まれている町ですが、コンパクトなので城壁の内側を一周しても1時間程度で回れます。その中で旧市街の広場から北西方向にミエイスキ公園があります。大きな公園で旧市街広場の10倍くらいはあります。整備された美しい公園なので朝の散歩などにうってつけではないでしょうか。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 子ども向けの土産物屋が多かったです

    投稿日 2017年10月24日

    クルプフキ通り ザコパネ

    総合評価:3.0

    お土産屋はたくさんあったのですが、期待に反して子ども向けの玩具のようなものを置いている店が多く残念でした。ザコパネは燻製チーズが名産で屋台がたくさん出ています。ひも状のチーズが珍しいです。屋台の店は真空パックにしてくれないので、日持ちは期待できません。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 100年前のコンクリートの巨大建物です

    投稿日 2017年10月23日

    ヴロツワフの百周年記念ホール ブロツラフ

    総合評価:3.5

    日本ではコンクリートの巨大ビルが立ち並んでいるのであまり驚きはないのですが、100年前に出来たということを考えると、なかなか立派なものです。展示室に建設過程を示すCGがあります。内部は展示会などに使われていると見学が出来ませんが、今回は係員の好意で見ることができました。洗車設備の展示会をやっていました。ガイドによると噴水越しに見るのがベストポジションとのことですので、入口から左の方に回り込んで写真を撮るといいと思います。入ることは出来なかったのですが隣接して日本庭園もありました。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 1時間毎に衛兵の交代があります

    投稿日 2017年10月23日

    サスキ公園 ワルシャワ

    総合評価:4.0

    公園の入り口に無名戦士の墓があり、二人の衛兵が24時間番をしています。毎正時に衛兵の交代式がありますので、時間が合えば見学されるといいと思います。10月は木々の黄葉も進んで、落ち着いたとてもいい風情です。旧市街からも近いので足を運んでみるといいと思います。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • アウシュビッツとセットで見ておきましょう

    投稿日 2017年10月16日

    ビルケナウ (アウシュヴィッツ第二強制収容所) アウシュビッツ

    総合評価:4.0

    強制労働を課せられた人たちの宿舎は木造の建物ですが、戦後、ここを追われたポーランド人が自分たちの家を建てるために板を持ち去ってしまったので、全て再建されたものです。
    1つのベッドに5人が寝て、一棟で400名が収容されていたそうです。トイレは一日2回に限られていました。トイレがしっかり作られているのは収容者のためではなく伝染病の発生を恐れたためだそうです。
    ポーランドは戦前は徴税役などとしてユダヤ人を多く受け入れていましたが、戦後、ソ連圏に組み込まれ、ソ連がイスラエルと対峙するアラブを支援したためユダヤ人を国内から退去させたので、現在、ポーランドにはユダヤ人はほとんどいないそうです。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 穏やかな展示になっています

    投稿日 2017年10月16日

    オシフィエンチム (アウシュヴィッツ第一強制収容所) / アウシュヴィッツ博物館 アウシュビッツ

    総合評価:4.0

    悲惨な様子を見るのが嫌で、アウシュヴィッツ見学をしない方もしますが、博物館になったためか展示は穏やかになって、あまり悲惨さを感じさせません。
    ガイドの説明が参考になりました。ユダヤ人以外にナチスに抵抗したポーンド人、捕虜になったロシア人、ウクライナ人、ジプシー、聖職者などもここに連れてこられたそうで、パネル展示があります。
    アウシュヴィッツはドイツ語で、ポーランド語ではオシフィエンチムですが、ナチスの所業であることを示すために、敢えてアウシュヴィッツという言葉を残しているそうです。
    ガス室などはナチスが撤退したときに破壊していったので、復元したものだそうです。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 鐘楼からの眺めが抜群です

    投稿日 2017年10月14日

    聖ヨハネ大聖堂 トルン

    総合評価:4.0

    トルンで高い場所というと旧市庁舎ですが、こちらの鐘楼からの眺めも素晴らしいです。教会は無料で見学できますが、鐘楼は8PLNです。入口にチケット売り場がありますので、タワーと言えばチケットを売ってくれます。入口は鍵がかかっていて係の人が開けてくれました。登りと下りの階段は別になっています。鐘楼の鐘はポーランドで3番目に大きいそうです。
    教会の中も豪華な造りで一見の価値はあります。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 内部は豪華です

    投稿日 2017年10月14日

    旧王宮 (旧王宮博物館) ワルシャワ

    総合評価:4.0

    ワルシャワ旧市街にあります。第2次世界大戦で徹底的に破壊されましたが、市民の努力で往時の通り復元されました。入場料は30PLN、10時から開館です。絵画、調度品などはロシアに持ち去られていたそうで、それが返還されたので、オリジナルなものがあります。レンブラントの「額縁の少女」がありました。フラッシュを使わなければ写真、ビデオ撮影は可能です。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

NOBAXさん

NOBAXさん 写真

40国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

NOBAXさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在40の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています