DONさんへのコメント一覧全136件
-
お誕生日おめでとうございます!
DONさん、お誕生日おめでとうございます!
ラウンジでバースデーケーキを運んでくるのはすごいですね!
ほんとにどうやってみつけるのかしら。
チェックインの時に顔と服装を覚えて、中のスタッフに伝達??
題名を見て、一体なにごと!?と思いましたが、このエレベーターはほんとに怖い…。これは、本気で心臓麻痺起こす人いるのでは?というレベルですねww -
素晴らしい旅行~!
こんにちは、DONさん、
お邪魔致します。御写真も、添えられた文も、旅慣れた旅のご様子も
思わず,グングンと引き込まれました。簡潔にして押さえ処を上手く
捉えた説明に、あ~、そんな場所もあったのか、こんな素敵なデザイン
もあったのかと見入ってしまいました。
The roomでのロンドンまでの気持ちの昂ぶりもいいなあ~っと拝見。
サクっとポルトガルをこともなく歩けるのもいいなあ。
ポルトの後のバーミンガムは、亡くなられた大親友に会いに行くため
だったのですね。
親友のご両親と、友の幼き頃からの思い出の場所を巡るって、何よりの
ご供養でしたね。「もう家族なんだからねっ」と、どんなにか嬉しく
思われた事でしょう。なんか一片の小説を読んでいるように感じました。
名作です。読ませて頂いてありがとうございました。
あまいみかん
-
群を抜いた世界遺産~
DONさん、はじめまして。
カタール航空の新型ビジネスクラス=Qsuite搭乗記を読み、いいな~。
死海旅行記、トルコ料理など出て来るのに興味を覚え、続けて
ペトラ遺跡旅行記に辿り着きました。イスラムの世界にほとんど
触れたことないので、お写真と添えられたDONさんの深き言葉にも
魅せられました。
―「砂漠に寝っ転がって満天の星空を独り占め」小さい頃からの夢が
叶った瞬間、心の震えはペトラの興奮をこえました。ー
長い間温めて来た夢を叶える実行力に、こちら迄感激。
案内のタクシー運転手さんとアラブ音楽を合唱したとか、珍しい二弦の
楽器で「新世界」を演奏なさったとか。とても素敵なお話でした。
私がこれから、恐らく行くことはない、できない(!!)世界の事を
覗き見させていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
あまいみかん
-
バラナシ
DONさん、初めまして!
バラナシはとても懐かしいです。マニカルニカー・ガート近くのホテルに泊まってガンガーを端から端まで歩き回りました。
ドラの音を聞きながらのガンガーに上がる太陽に感激したのがつい昨日のように思い出されます。
いろいろな国を一人旅して来ましたがインドは私にとってはハードルの高い国でした。
でも行って良かったです。
ルーメア海峡の旅行記に訪問頂き有難うございます。
ここ数年、夏は信じられないほどの暑さなので目からだけでも涼しくなるようにと氷河の写真を前に持ってきています。
まだまだ暑さが続くようですので体調には十分にお気を付けください。
自然を巡る一人旅が好きです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
travel -
まさかのムサンダム!!
DONさん、こんちには。
まさかのムサンダム!!
サウジが重なっただけでもビックリだったのに、アラブの間でさえあまり知られてないムサンダムでニアミス(ひと月は違いますが)とは!DONさんの旅行記一覧見て叫びそうになりました(笑)
ムサンダムはもっと知られて欲しいですよね。DONさんのようにドバイから日帰りも可能ですし。
フライドバイもマディーナからドバイまでで初めて乗りました。乗客のほとんどがパキスターニーのみなさんで、このままカラチへ行くのかしら?という雰囲気でしたw
引き続き DONさんの武勇伝楽しみにしていますね!
ぺこっち -
遂に行かれたんですね!
DONさん、お久しぶりです。
実は近々サウジに行くかもしれなくて、情報収集の為にフォートラで検索かけたら、DONさんの旅行記が一番上にヒットしてびっくりしました!
遂に行かれたんですねー!!
それにしても、ほんっとに世界中どこに行ってもお友達(お友達のお友達含め)がいらっしゃるDONさんには、いつも、一体 何者なの!?と驚いています・笑
DONさんのお人柄なんでしょうね (^ ^)
続きも楽しみにしています♪
ぺこっち -
このハンバーガーなら
私は、二人で挑戦しなければなりません。若い時の旅は、見落としますね。今、訪れれば、きっと一層あの”山椒の小粒”のような国を楽しめるかもしれません。
大人の国ですね、DANさん。
ビアレストランの飲んだ後の紙コースターだけは、しっかりまだ手元にあります。ビクトル・ユーゴーの亡命地というのに魅かれて、山の中の寒村に行きました。遠い昔です。 -
アセンソール
DONさん、はじめまして。
チリの旅行記、楽しく興味深く拝見しました。
私も大昔(1990年頃)チリを旅行したことがあって、当時もバルパライソのアセンソールはガイドブックに載っていました。
私が利用したときは、一か所目はかなり急角度で、半ばエレベーターのような感じでした。乗り物も木製の籠のような感じで、上半分は屋根がなくて…その分景色は良かったのですが。
そんなわけで、DONさんの旅行記で拝見して、30年以上経ってアセンソールもきれいになったのかな~と思ったりしました。でも、稼働しているのは少なくなっているのでしょうか。
もう一ヶ所、ポランコのアセンソールに乗りましたが、こちらは山の麓(?)の入口からトンネル状の通路を進んで乗車。垂直に上がるエレベーターのような構造で、山の中を上がり、途中で地上に出たところで一ヶ所乗降場所があり、その先は空中を垂直に上がっていて、上の乗降場所は海と街が見下ろせて絶景でした。その構造にもびっくりでした。
こちらは強烈に印象に残っていて、だから「ポランコ」の名前も未だに憶えているのだと思います。
それから、お尻ポケットに貴重品を入れるのは危ないですよね。チリへ旅行にいったとき、実はリマ(治安が悪い頃だった)に滞在していましたが、尻ポケットからお財布をスられた現場を見たこともあります…。今のチリは当時のペルーとは比較にならないかとは思いますが。
サンチャゴの旅行記も拝見しました。
投票日でノンアルコールデイだったのですね。海産物にはチリのワインがあうのですが…DONさんの旅行記で、メルカードが出てきて、あそこでウニをいただいたことも懐かしく思いだしました。
とりとめのない、個人的なことを書き連ねて失礼しました。
DecoRe: アセンソール
Decoさん、Buenos diasです。
30年前はアセンソールももっとバンバン稼働していたんでしょうね。羨ましいです。今回乗った2か所はいずれも「木箱」感はそのままに、綺麗に新調されていました。丘の上までは相変わらず道が狭くて曲がりくねっているので、今も車やバイク以上にアセンソールが重宝されている様子です。尻ポケット案件は、特にブエノスアイレスで神経質になっていたものの、サンティアゴの平和っぷりに油断してました。結局南米旅行通して一度も危険な目に遭わなかったのは、地元の友人たちの助言やサポートあってこそ、だとは思います。Decoさんの南米旅行記、いつか拝見してみたいです。これからもよろしくお願いします。2023年10月04日10時28分 返信する -
ワイナリー巡り
DONさん、こんにちは。
度々お邪魔させてもらってます。
アルゼンチンのワイナリー巡り、とっても楽しそうでした。
陽気なラテン系の人たちとのツアー。
たくさん飲めたみたいだし、充実のツアーな様子。
私もワイナリーを巡るのが好きなので(味はイマイチわからないことも多い(;^_^A)
チリワインは有名だけど、アルゼンチンワインはあまり知りませんでした。
でもシャンドンとかあるのですね。
私もヤラバレーとナパのシャンドンに行ったことがあります。
日本にはあまり入って来ない、赤のスパークリングが印象的でした。
遡って旅行記を訪問させていただくと、ちょうどGWに関空から出発されたのですね。
私たちもGWにマイルを使ってUAのポラリスでSFOに行ってました(羽田からですが)。UAの機内食、やっぱりサイテーだと思ってます 笑
ぴろろん