旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

willyさんのトラベラーページ

willyさんのクチコミ(6ページ)全130件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 規制有り

    投稿日 2014年10月16日

    志賀草津高原ルート(国道292号線) 草津温泉

    総合評価:2.5

    草津・志賀ルートは、2014年春から夏までは通行止めのようでしたが、その後規制が緩和され、現在は日中帯のみ通行できるようです。しかし、駐停車厳禁となっています(噴火警戒の意味合のようです)。
    5時を1分でも過ぎると、絶対に通してくれませんのでご注意ください。万座温泉への万座ハイウェイも土砂崩れにより通行止めになっていますので、万座温泉へ行く方も、5時までに入らないと、志賀から信州中野まで回らされます。

    以下のHPをご参考ください。

    http://www.shigakogen.gr.jp/news/entry-167.html

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    友人

  • ビジネスホテルを遥かに超える素晴らしさに感動!

    投稿日 2014年10月15日

    ダイワロイネットホテルぬまづ 沼津

    総合評価:5.0

    まだできて間もないらしい、駅至近かつ駐車場もたっぷり、アクセス抜群の美麗なホテルです。ロイネットは会員なのであちこち泊まりますが、ここのクオリティはハンパないです。どこもそうですが、ここもスタッフの対応は大変感じがよく素晴らしかったです。
    ここのコスパは素晴らしすぎます。

    食事に関しては、駅反対側(南口)のほうが繁華街かも。ホテルのある北口は飲食店街は見当たらない感じでした。台風直前だったので、残念ながら漁がなく、うまい魚が食べられず残念でしたが、とってもおいしい中華料理店を近くで見つけ、大満足でした。

    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0

  • 美瀑です!

    投稿日 2014年09月19日

    ツマログ滝 セブ島

    総合評価:5.0

    ジンベェウォッチング(シュノーケリング)のあといきました。オスロブ付近には今のところここしか見どころはなさそうですが、大変素晴らしかったです。
    ここは行ってよかったと思いました。去年から旅行者にも公開されるようになったそうです。T2ゆかりさんが「神秘の滝」と名付けられたそうですが、たしかになにやらパワーを感じる場所です。観光としてはT2ゆかりさんで催行しています。私たちもそれでお願いしました。

    550mのところにあるので、登っていける車が手配できないといけないと言われましたが、もちろん、徒歩で行くというチャレンジ可かもしれません。このあたりの車は、あまり立派な丈夫そうな車はいなさそうです。この滝までの登りでよくオーバーヒートしているそうです。我々のミニバス風も、なんども水をぼこぼこ注入していました。

    で、滝ですが、これは滝王国日本に持ってきても1級の美瀑です。わたしは沢登というスポーツをするのですが、こんな美しい滝はまだ見たことがありません。途中に綺麗なランもさいていて、苔もすばらしく美しいです。
    しかも、滝壺にはあの足の皮膚を食べる小さな魚がいて、渕に腰かけるとあっというまにたかられます。これはトルコかどこかの温泉にいかないとできないと思っていたので、とても面白く、嬉しかったです。

    日曜日で混むといわれていましたがそうでもなく、20歳をすぎた息子たちも大はしゃぎで喜びました。
    ただし、駐車場がきわめて小さいので、混んでいるときは駐車するのに苦労するそうです。30分もいれば十分堪能できます。ちょっとしたエクスカーションにぜひおすすめ。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • オスロブ「ジンベェザメ保護区」での注意点

    投稿日 2014年09月17日

    セブ島

    総合評価:3.0

    セブ島南部オスロブの「ジンベェザメ保護区」訪問時の注意点について。
    観光のカテゴリでも投稿しましたが、一見の価値のある場所ではあります。
    が、注意が必要だと感じたのでご参考までに。

    ツアーなど、案内をしてくれるところから、ブリーフィングで禁止事項を伝えられると思います。メインは日焼け止め禁止、ジンベェに触ってはいけない(ジンベェから触れてきた場合は不可抗力として不問)というものです。

    水中で観察する場合には混んでいたり、ジンベェも恐れもせず近づいてくるので、監視人が長い棒の先にカメラをとりつけたものをもって、水中でも監視しています。なにかに夢中でジンベェが近くにきたことに気がづかない場合など、体をひっぱって離れるよう注意します。もちろん注意されたら速やかに移動しなければなりません。

    気になったのは、こちらがその意図がなくても、撮影時のポーズなどで「手を伸ばして触ろうとした」とみなされる場合があるようだということです。実際我々も終了後そのようなことをいきなり告げられ、驚愕しました。我々はダイビングも15年以上経験があり、毎年各国のリゾートで潜っていて、水中の自然保護の意識も高いつもりで、一切の生物に触ることはありませんので、そのような疑惑をかけられたことで憤りすら感じました。

    これで監視人がコーストガード(日本の海上保安庁にあたる)に告げると、その時点で「目撃者あり」ということで有罪となるそうです。もしかしたら例のカメラで撮影されたものなどが証拠にだされるのかもしれませんが、これは痴漢と同じで、触った、触らないの水掛け論になり、裁判に持ち込んでも勝訴の見込みはなく、これまでの前例でも100%敗訴となっているそうです。ちょっとでも抗弁しようものなら態度が悪いということで余計立場が悪くなるので、素直に言われた額の罰金(額は不明)を支払うのが身のため、と案内の人に言われました。「ここはフィリピンです」だそうです。
    我々も15分ほど事の成り行きを待たされましたが、幸いというか、この日はコーストガードがいなかったかなにかで、特に体制側からなにか言われるとか事情聴取されることなく、無事帰途につくことができました。

    ですので、くれぐれも疑われるようなポーズや態度をとらないことを強くお勧めします。
    こんな不愉快な気持ちになるくらいなら、いっそ腕組みして潜ればよかったと思いました。せっかくの良い思い出に汚点がついたようで少々残念でした。

    旅行時期
    2014年09月

  • 噂通りの内装

    投稿日 2014年09月18日

    コミル ブティック ホテル ブハラ

    総合評価:3.5

    1泊くらいは贅沢を、と思い、有名人気ホテルのセミスイートにしてみました。
    一人でしかも1泊はもったいないくらい広くてかわいらしかったですが、ホスピタリティの面では、観光擦れしてない国の域をでません。
    中心部からちょっと歩きました。

    旅行時期
    2014年05月

  • 快適便利

    投稿日 2014年09月18日

    ホテル マリカ ヒヴァク ヒワ

    総合評価:4.0

    イチャンカラの中心部にあり、大変便利、かつ新しくきれいで、庭のチャイハネもくつろぎ、なかなか快適でした。wifiはロビーと食堂のみ。

    旅行時期
    2014年05月

  • 安心して滞在できました

    投稿日 2014年09月18日

    T2ゆかり セブ島

    総合評価:3.0

    奥様手作りのお料理はおいしかったです。スタッフのみなさんも気持ちよくお世話していただきました。暑からず寒からずの気候で、施設等は必要十分でした。

    旅行時期
    2014年09月

  • ダイビングとシュノーケル両方やってみました

    投稿日 2014年09月10日

    オスロブ (ジンベエザメ ウォッチング) セブ島

    総合評価:3.5

    オスロブジンベェザメ保護地区は、近隣の宿泊施設からのアクセスでもよし、セブシティからたくさん日帰りツアーもでているようです。
    私は近隣に宿泊し、ダイビングとシュノーケリング両方やりましたが、どちらも一長一短というところです。

    ダイビングは保護区のブイの外に停泊したボートからエントリーですが、いきなりジンベェが現れるのでほとんど移動もなく40分という感じです。下から仰ぎ見るのはダイビングの強みであり、シュノーケルのような接近感はない分、静かに自由にゆっくり味わえますが、15分もたつと同じ光景に飽きる感じでした。個人的には水中では遠くから偶然現れて去っていくのを見送る荘厳さや厳粛さ、驚嘆や畏怖が大切なのだと思います。

    日曜で混んでいるといわれていたシュノーケリングは、施設から小さなボートに乗って目の前5,6mも行くとうじゃうじゃと群れているところ(人もボートもジンベェも)になり、海に入るもボート上にいるも制限時間まで自由ですが、なにせボートも人もごちゃごちゃしていました。そこへ当日は17頭現れ、上下左右常に気を付けていなければならず(上は頭をボートで打つ、まわりはジンベエに触れてはいけないし、人にけられても困る)大変でしたが、この状態が経験できるのはここでしかないと思われ、またありえないようなアトラクションではありました。個人的には一度でいいな、と思いました。天然水槽の水族館という感じでした。

    気を付けなければいけないのは、ルールがあること、監視人も海中・ボート上にいて、ルールを逸脱したとみなされた場合は最悪裁判沙汰になるとのことです。これについてはトラブルにも投稿する予定ですので(現在登録中)ご参照ください。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    水の透明度:
    3.0
    難易度:
    1.0

  • アブにご注意!

    投稿日 2014年08月19日

    加仁湯温泉 奥鬼怒温泉郷

    総合評価:4.0

    長らく行きたかった加仁湯にいってきました。
    泉質、湯温、湯量、雰囲気ともとてもよかったのですが、なにしろアブの多さに参りました。友人は刺されまくって体じゅう腫れているそうです。
    体質にもよるそうですが、アレルギー体質の強い人は、この時期避けた方が無難です。
    裸になるので、どうしたって凶暴な彼らの攻撃を避けることはできません。

    できることは、なるべくバタバタ動かないこと。動くとよけい群がってくるそうです。
    体温、二酸化炭素、尿酸量に反応するので、温泉にはいる=温まる以上、体温はどうしようもありませんが、お酒を飲んだり、やたら動いた後など避けて入浴することです。
    服の上からでも噛むので、タオルを巻いているくらいでは歯が立ちません。
    ぬくもりすぎて、体を冷ますのに湯から上がることを繰り返す入り方は避けた方が無難です。一回温まったら上がって、また入りなおすというのがよさそうです。

    ちなみに加仁湯周辺の温泉における露天風呂も同様です。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    5.0

  • 出国時の残スムについて

    投稿日 2014年05月19日

    タシケント

    総合評価:3.0

    タシケント空港出国時にはスムを残しておくと没収という記事を読んだので、そのつもりで、無理やり使い切って到着したところ、税関および出国手続きゲート前(チェックインロビー)の2つある土産物店はスムしか使えないといわれ、どうしても欲しいものがあったので再度少額US$をスムに換金するという、無駄な動きをしてしまいました。(タシケント到着時、ウズベキスタンホテルで換金した折に「再換金は不可なので絶対使い切るように」と念をおされましたし、出国までのことと私は考えていました)

    税関のチェックを通ったら戻れないし(そもそも両替所は出国前ロビーにしかありませんし)とにかく再換金不可ですから、残ったスムはこの売店で使いましょう。
    といっても品揃えはごく少数なので、買い残したお土産に当てる程度と考えた方がいいです。

    ちなみに空港の両替では、少しでも汚れたり傷があるドル紙幣は突っ返されました。それと食事時間は係員がいなくなり、閉まってしまいます。

    没収については言われる前にと思い、全部税関で申告書と共に出しました。といっても100スム程度でした。強制的に没収する感じはなかったですが詳細は不明です。
    係員はどの窓口でもとてもにこやかで丁寧で、噂のように威圧的とか厳しいチェックとかはまるで感じられませんでした。ただし、わたしはこれでもかというほど細かく申告書も書きましたし、所持金も最小単位まできちんとかきました。備えあれば憂いなしです。

    旅行時期
    2014年05月

  • 総合評価◎

    投稿日 2014年05月13日

    ホテル マリカ ヒヴァク ヒワ

    総合評価:5.0

    マリカはヒヴァに2軒あり、ヘイヴァクはイチャン・カラの中心部にあるかわいらしいホテルです。部屋は白木造りで大変清潔、贅沢ではありませんがとてもいい感じでした。バスタブに熱いお湯がたっぷりでましたが、やや色つきなのは仕方ないでしょうか。

    ロケーションは最高で、イチャン・カラの中心部にあり、途中歩き疲れたら戻ってきて、外のチャイハナ風オープンカフェで、軽食やお茶もできます。広くて寛ぎ、wifiも拾えます。wifiはこことロビー、食堂のみで、booking.comの案内と違い、部屋では拾えませんでした。

    食事も2部屋にわかれたダイニングでいただけます。やや高めと感じましたがメニューは豊富。朝食は付いていて、種類が多くてよかったです。アンズの生ジュースがおいしかった。お勧めできます。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    4.0
    お湯が色つきで残念・・
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • なんと工事中><

    投稿日 2014年05月12日

    レギスタン広場 サマルカンド

    総合評価:3.0

    往路の飛行機の中でおとなりの方に聞いた噂通り、広場は大々的に工事中で、しかもウルグベク・メドレセは入れませんでした。ウルグベクにとても興味があったので大変残念でした。他の二つは入れますが、よくパンフレットなどでみる、3つの建物を正面からとらえるショットは撮れませんでした。工事がいつまで続くか確認すればよかったですが、だいぶかかりそうな感じでした。これから暑くなるので、作業時間も短くなりそう・・・

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 期待以上の素晴らしさでした

    投稿日 2014年05月12日

    シャーヒズィンダ廟群 サマルカンド

    総合評価:5.0

    あまり詳しく調べていかなかったのですが、それ故か期待以上の素晴らしさで、全ウズベキスタン行程(ヒヴァ、ブハラ、サマルカンド、タシケント)のうちで一番好きでした。こじんまりとしたエリアですが、廟の一つ一つが特徴を持ち、瀟洒で素晴らしかった。一番奥右側の廟での、天国の門とそれをくぐったところで繰り広げられたお祈りの時間は大変心に残りました。レギスタン広場からはちょっと歩きますが、ぜひぜひ訪れることをお勧めします。バスなど使わずとも歩けます。ゆっくりでも15分程です。
    エリア内でお水など飲み物は買うことができました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • プラハ駅発列車にて盗難被害寸前

    投稿日 2014年03月18日

    プラハ

    総合評価:2.5

    朝まだ暗いプラハ駅から列車にてスロヴァキアのブラスチラヴァへ向かうときでした。同行の母と滑り込んだ列車に乗り込みました。出発まで少し時間があって、その間ドアはあいたままです。母が座席についてバッグを置き、コートを網棚荷いあげようとした瞬間、後ろの席から手が座面ぎりぎりのところにそっと伸びて、母のバッグに触ろうとしているのを見た!きゃーと叫ぶしかできなくて固まってしまったのですが、声に驚いたとみえて、男は目にもとまらぬ速さで逃げました。幸運にも被害には遭わずにすみましたが、大変な目にあうところでした。

    この時はツアーに参加していたのですが、プラットフォームで列車を待つ「日本人の群れ」というのですでに狙われていたのだと思われます。私は4人のグループにいて、待つ間も近くには誰もいませんでした。後ろの席にだれか座っているなんて全く姿かたちも見えず、思いもよらない状況でしたが、思えば出入り口のすぐ近くでしたので、みなが見ていない隙を狙ってすっと入り込んだのでしょう。

    出入り口付近の座席にはお気を付け下さい。うしろの席に誰かいないか、よく確認したほうがよいですね。

    旅行時期
    2010年01月

  • 入口がわかりにくいです

    投稿日 2014年02月28日

    リスト フェレンツ記念博物館 ブダペスト

    総合評価:3.0

    ブダペストからトラムと地下鉄で行きました。地下鉄は行く方向によって入口が違い、最初反対方面に入ってしまったので道路を渡らないといけませんでした。表示が英語でないので心配なので聞いてみようと声をかけた人が偶然、博物館の職員さんでした。
    なので降りてから博物館までは迷わずたどり着いたのですが、建物は非常にシンプルで看板もないので自力でわかったかどうか疑問です。
    中は普通のオフィスのような感じで、受付で入館料を支払い、階段を上って記念館にいくと、靴の上からカバーを履かされました。
    当時、展示は2部屋でしたがいまはもっと見られるようです。英語の説明しかなかったですが、今は日本語の音声ガイドもあるようで、ずいぶんサービスが良くなっているようです。
    リストの使っていた身の回りのものやピアノが展示され、息遣いの感じられる、リストファンには溜息ものの展示です。
    私が行った頃は同じ建物が音楽アカデミーになっており、観覧を追えて部屋をでると、音楽家の卵たちが静かに廊下でレッスンを待っていました。その雰囲気がとても真摯で心うつものがありました。今は別の建物に移っているようです。

    また現在はタイミングがあえばサロンコンサートも見られるようですが、私が行ったときは残念ながら行われていませんでした。オンラインでプログラムの確認、予約ができるようですので、あらかじめ予定を調べていかれることをお勧めします。

    旅行時期
    2007年01月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.0

  • マンタ三昧!ごはんもおいしい♪

    投稿日 2014年02月13日

    マンタ レイ ベイ リゾート ヤップ島

    総合評価:4.0

    子どもが10歳~13歳くらいの時に行きました。いつも家族4人で泊まれるようなスタイルの宿を探しますが、こちらもおおきなお部屋で、キングサイズのベッドが2台あり、うち1台はウォーターベッドで、子どもが大喜びでした。何もないヤップの空港まで送迎サービスがあります。

    ダイビングサービスには日本人のガイドさんが当時おられてとても丁寧でした。マンタレイベイというだけあって、マンタは間違いないです。相当数乱舞が見られますし、ここのサービスでは名前をつけて観察するほどしっかり見ています。最近のアップをみると、おなかにハートマークのあるマンタがいるようです。

    食事は湾に浮かんだステキな船のレストランですが、とてもおいしかったです。が、量もかなりなもので、意地で食べきって動けなくなりました。

    ヤップ島はこのホテルのある地区のみが栄えているようで、他にはなにもなかったです。お店も1,2件、ホテルの前にあるのみで、スナックや飲み物などはほとんど買えませんでした。ヤップはすべての土地を島民が所有しているため、勝手にビーチでシュノーケリングはできません。一度だけ少し離れたところで、個人が営業しているビーチに行きました。砂地が広がり、フェザーテイルレイなどもいて、とても面白かったです。

    旅行時期
    2006年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    4.0

  • 便利です

    投稿日 2014年02月13日

    アイランド ビュー ホテル パラオ

    総合評価:2.5

    1人1泊予算については「多分」のレベルですので、ご確認ください。
    ペリリュー島の港の目の前、歩いて10秒ほどです。
    コロールのマーメルダイバーズで手配します。というか、サービスの併設ホテルということになっています。部屋自体は大変シンプルですが、シャワーが部屋についているという点でこの島では上級に属します。ごはんは隣のイエローウォールレストランで毎食いただきます(別料金)。必要最低限ですが不潔ではなく、回りのベランダで干し物も干し放題で便利でした。
    蚊に悩まされることはなかったです。ヤモリの赤ちゃんがよく遊びに来てくれました。港にもう1件アイランドイン、マユミハウスがありますが、ほぼ同レベルのようでした。

    ダイビングサービスも隣あった港の目の前で、ダイビングだけ考えると大変便利です。島自体が非常に素朴なので、宿も贅沢を求めない方が良いことを思えば、至便というのが何よりです。ダイビング終了し、帰る日には車を貸してもらって島内観光もできました。道端の林に残骸をさらすゼロ戦、往時のまま横たわる日米の戦車、玉砕時の洞窟、旧日本軍本部跡や記念館など、子どもには見せてよかったと思える重い観光もできました。

    コロールまで(から)のボートは時間は長いし、真夏でも雨がふるとものすごく寒くなります。ボートコートなどあった方が良いと思います。途中イルカが遊んでくれたりしてよい船旅です。

    旅行時期
    2005年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    2.5
    バスルーム:
    2.5
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    2.5

  • とても良い滞在でした

    投稿日 2014年02月10日

    コロ サン リゾート アンド レインフォレスト スパ バヌアレブ島

    総合評価:4.0

    だいぶ前のことになりますのであまり参考にならないかもしれませんが、8月のお盆の時期1週間滞在。フィジーではオフシーズンらしく、我が家4人以外客は皆無で貸切状態でした。当時子どもが小さかった(小6と4)ので、親がダイビングに行っている間はスタッフのおにいちゃんが一人付きっ切りで子守をしてくれました。日本人客は初めてというので、会話集など買い込んで準備してくれていたようで、心遣いに胸が熱くなりました。男の二人ですが毎日カヌーやシュノーケリング、ハイキング、サイクリング、テニスなどつきっきりで日中面倒をみてくれてとても感謝しました。

    ごはんも独占だったので、シェフ(ふじさん、と呼んでくれといっていた、日本にいたことがあるというおじさん)もヒマもあったのかあれこれ工夫したお料理を出してくれました。大変おいしかったです。
    庭はちいさなゴルフコースになっていて(でこぼこでしたが)一応プロという人がコーチしてくれました。ボールが大変貴重ということで、なくさないよう気を付けなければいけませんでした。
    ダイビングは2日このリゾートのまわりで、もう1日は近くのジャン・クストーリゾートへ遠征してボートダイブしました(経営者が同じとのことで)。これが今でも忘れられないすばらしいサイトでした。保護のため宣伝しないとのことでした。

    ただ、オフシーズンで寒かったです。服の備えはあった方がいいと思いました。最後の夜は雨でしたが、雨漏りでちょっと大変でした。

    旅行時期
    2003年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    3.0

  • 残念

    投稿日 2014年02月08日

    International Guest House カトマンズ

    総合評価:1.0

    なにしろ無愛想で客扱いがひどい。非常に不愉快な思いをしました。二度といきません。

    旅行時期
    2014年01月

  • まぁまぁ

    投稿日 2014年02月07日

    ホテル ミドル パス&スパ ポカラ

    総合評価:3.0

    シャワーは普通にお湯が使えます。部屋は広くて清潔でごく平均的。
    が、窓が締まらなくて苦労しました。

    旅行時期
    2014年01月

willyさん

willyさん 写真

33国・地域渡航

30都道府県訪問

willyさんにとって旅行とは

好奇心を満たしてくれるもの。

自分を客観的にみた第一印象

自信があるのは体力だけ。

大好きな場所

セレンゲティとラダック

大好きな理由

行ってみたい場所

2023-09更新。
ガラパゴス。スピッツベルゲンと北極周辺。パタゴニア。パキスタン。アラスカ(カナダからユーコンをたどりつつ)。アイルランドと周辺諸島。小笠原。マルセイユとカマルグ。ザンスカール。ブルガリア薔薇の谷。南仏ミモザ街道。PCTかJMT。ナミビア。モンゴル。

現在33の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています