旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ライナスさんのトラベラーページ

ライナスさんのクチコミ(128ページ)全2,608件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 静岡で有名なハンバーグチェーン!

    投稿日 2014年07月12日

    さわやか 新静岡セノバ店 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:4.0

    静岡県内に展開しているレストランですが、この店以外ロードサイドにあるので車以外で行く際はこの店が便利です。
    店は一軒普通のファミレス風ですが、味は全然上!。オススメはゲンコツハンバーグ(250グラム)。店員が目の前で半分に切ってくれます。ソースをかけると鉄板から「ジュー」という音とともに肉汁が飛びます(笑)。店員の方も教えてくれるのですが、肉がまだ赤い状態で食べた方が美味しいと思いました。
    静岡=新鮮なお魚と言うイメージが強いですが、このお店は外せません。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • ビジネスだけでなく観光にも 最新鋭の免震構造ホテル

    投稿日 2014年07月12日

    静鉄ホテルプレジオ 静岡駅南 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:4.5

    静岡駅南口(新幹線口)からすぐにあるホテル。
    1階がコンビニ(セブンイレブン)でフロントは2階です。
    エレベーターを降り、ホールを出た先にセンサーがあって、そこにタッチすると自動ドアが開き、客室への廊下に行く仕組み。セキュリテリにも配慮しています。
    部屋は広く、インテリアは今風。ベッドもシモンズベッドでした。それと便利なのが机の横には携帯電話のコード。そのまま差し込めば充電できます(iPhone5対応)。電源コードの差し込み口も他のホテルより多い気がしました。
    お風呂は家庭用の大型タイプ。足が伸ばせるので気持ちが良いです(フロントで入浴剤(炭酸タイプ)がもらえます)
    朝食バイキングは静岡名産品(黒はんぺん)などが楽しめます。加えて静岡だけあってお茶は5種類(ディーバッグでないのがgood!)。ミニケーキも5種類ありました。
    なおこのホテルは最新鋭の免震構造で建てられているそうで、万が一大きな地震が起きても揺れが抑えられるとの事。ビジネスだけでなく観光の際にも利用したいと思います。

    旅行時期
    2014年07月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5

  • クセになるかも...北京丼

    投稿日 2014年07月04日

    北京本店 三河安城

    総合評価:4.0

    JR三河安城駅からすぐ(在来線の駅からは徒歩5分くらい)。
    1階は駐車場で2階が店内。昼時は大変混雑しているので開店直後(11時頃)に行くのがベスト。
    ご飯に醤油味の卵と豚の唐揚げがのる「北京丼」が有名で、3枚のった唐揚げのさくさく感が良い。またとじている卵の味も悪くないのであっという間に完食してしまいました(女性でも全部食べられる量らしい)。
    ランチタイムにはラーメンセットや、餃子のセットもあるらしい(餃子も美味しいそうだが、今回は食べず)

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • お値ごろ、日本的なサービス

    投稿日 2013年01月01日

    ホテルサンルート台北 台北

    総合評価:4.0

    桃園空港からはリムジンバス(松山空港行/國光客運1841番)で約1時間、松山空港からは路線バスで15分(民権西路方面に行くバス(803系統他)に乗車)と便利な立地。バス停の目の前がホテルです。
    ※桃園空港からのバスは高速道路の区間が短いので時間がかかります。
    地下鉄淡水線民権西路駅から徒歩5分、中和新蘆線中山國小駅から徒歩3分と観光スポット、台北駅、ショッピングスポット、士林夜市や郊外(淡水、北投温泉)に行くに便利。
    ホテルは日本のサンルートと変わりませんが、エレベーターは部屋の鍵が無いと乗れないため、安心。フロントでは100%日本語が通じますし、新聞も最新のものが読めます。
    冷蔵庫には水が入っていますし、トイレにはウォシュレットもあります。
    地下は日本でもおなじみの大戸屋が入っており、朝食付きの場合こちらで食べる形。それでは日本と変わらないので、すぐ近くにある晴光商圈(夜は雙城美食街=夜市)で食べるのがオススメ。また、コンビニ(ファミリーマート、セブンイレブン)、ファーストフード(マック、モス)、スタバなどがあり、そこで食べても良いかも。
    なお、JALマイルが加盟店なので、マイレージカードを提示するとマイルが貯まります。

    旅行時期
    2014年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    3.5

  • 寝るだけなら問題無し、清潔、朝食のパンの香りに誘われる〜

    投稿日 2014年06月25日

    R&Bホテル梅田東 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    泊ることに特化したホテル。すぐ横にファミリーマートがあるのでお茶等の買い出しにも便利。
    寝るだけに特化しているので、部屋は無機質。でも清潔で寝るだけなら全く問題無し。
    部屋にティッシュが無いのでフロントにポケットティッシュが置いてあるので、それを持って行きます。
    風呂は狭いが一応浴槽あり(シャワーで充分かも)。
    WEB環境はLAN接続のみ(現在、無線が入っているかもしれませんが)。でも問題ありません。

    チェックインは小さなフロントで住所等を書いた後、カードを渡されて自動精算機で宿泊代を払うタイプ。
    寝間着はフロント(エレベーターの横)にかけてあるのでそれを持って行きます。
    歯ブラシ、カミソリを使わない場合、フロントでスタンプを一つ押してくれます。5個貯まると500円クオカードがもらえます(スタンプカードは1年間有効/他のR&Bホテルでも同様のサービスを行っているので意外にたまるかも)
    朝はデニッシュ、クロワッサンなどのプチパンとゆで卵、スープ、オレンジジュース、コーヒーが食べ放題。パンの香りに誘われてつい食べ過ぎてしまいます。

    余談ですがこのホテルにJR大阪駅(または梅田)から行く場合、地下街経由で行くと客引きの攻撃に会うかも(時間によるが)。曽根町経由で行った方が良いです。

    旅行時期
    2014年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    大阪駅からちょっと遠いかも
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    朝食のパンがおいしい

  • せっかくなら本店へ

    投稿日 2014年06月25日

    新福菜館 本店 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    京都ラーメンの元祖(新横浜ラーメン博物館ではこう書いてある)
    元祖、ここが本店なので京都ラーメンを食べるならここに行くべし(勝手な意見ですが)
    濃いめの醤油、鶏ガラと豚骨の真っ黒なスープは一見どぎついのですが、意外にあっさり。
    チャーシュー(薄めの煮豚とでも言いましょうか?)も意外に美味い!
    それと個人的にオススメなのは真っ黒な焼飯。味が深いです。
    炭水化物だらけになってしまいますが、いつもラーメンと焼飯を頼んでしまいます(ダイエットの的(笑))

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 熊野・尾鷲方面に行く際は是非!シュークリームがオススメ!

    投稿日 2014年06月24日

    卵卵ふわぁーむ 本店 紀北

    総合評価:4.5

    直営牧場で産まれた新鮮たまごを使用したスイーツ店。
    店内に入るとロールケーキやプリン(地養卵使用)が目に入るのですが、個人的にはシュークリーム(らんらんシュー)がオススメ!
    らんらんシューを頼むと焼きたてのシュー皮にその場で黄色い(卵色の)クリームを入れてくれます。
    店内にはセルフサービスの喫茶スペースがあって紅茶やコーヒーをいただきながら食べることもできます。
    (熊野方面のガイドブック等も置いてあるので休憩したり、旅行先を決めるのも良いかも)
    紀伊長島インターからすぐの場所なので津や松阪方面から行く場合でもそう遠くはありません。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 寝るだけならね

    投稿日 2014年05月25日

    ダーシン ホテル 台北

    総合評価:2.0

    MRT中山駅(台北の次駅)から5分程度。建物が古く、部屋も暗い、風呂もカビ臭かった。エアコンがうるさく、温度の調整もできなかった(正直寒かった)。
    WIFIは繋がったが、テレビは見えづらい。日本の古いビジネスホテルを思いだします。
    なお、朝食が付いているのですが、味は最悪。
    フロントスタッフが日本語堪能なのと感じが良いのがせめてもの救いです。
    寝るだけならなんとかなるかも。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    2.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    2.0

  • コストパフォーマンスよし!また泊りたい!

    投稿日 2014年05月25日

    53 ホテル 台中

    総合評価:4.5

    台鉄の台中駅からすぐ。一見古いと感じますが中に入ると全くそう言った感じは全くありません。
    また、フロントスタッフの教育が行き届いている感じ(日本語も通じます)。
    部屋はフローリングでオシャレな感じ。トイレは温水便座(ウォシュレット)付き。WIFIも問題なく繋がります。
    ホテルの隣は全家(ファミリーマート)。宮原眼科もすぐ近くです。
    なお、意外だったのは朝食が充実してます(価格相応ですが)。
    コストパフォーマンスが良く、また泊りたいです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • コストパフォーマンスが良く、部屋もきれい

    投稿日 2014年05月25日

    ザ エクアトリアル チンタオ 青島

    総合評価:4.5

    青島の新市街にある5つ星ホテル。リムジンバスで行く場合、民航ビルで下車し地下道(地下街)を渡るか交差点までちょっと歩いて渡る必要があります(帰りはホテルの隣のビルでバスチケットを取り扱っている)。

    部屋、サービスは中国のホテルでは上級。上海や北京に比べ価格以上のサービスが受けられる気がします。
    テレビもNHKが見れましたし、WIFIも問題なく使えました。また、英語もなんとか通じます(案内書面等は日本語あり)。

    ホテルの目の前にカルフールがあり、徒歩10分程度のところにイオンもあります。またホテル横にコンビニが3つ(セブンイレブン、ミニストップ、中国系)があり、買い物・食事にも便利。あと有名な餃子店(大清花餃子)も近くにあります。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.5

  • 意外に豪華!、近くにはレストラン、スーパー、コンビニも。それと朝、競技場のトラックでジョギングが可能

    投稿日 2014年04月19日

    リーガル イースト アジア ホテル 上海

    総合評価:4.0

    上海体育館に隣接するホテル(体育館の中にあると行った方が良いかも)
    香港等にあるRegalホテル系列。案内書面等一部日本語が通じます。
    部屋は広め、WiFiも問題なく使えました(ただし中国ではFacebookやamebaは使えないので注意)。
    風呂を含めてとても清潔ですが、スタジアム側の部屋は景色は競技場のみ。仕方がありませんが。
    エレベーターは鍵をかざさないと動かないタイプ。一応安全です。

    競技場隣接のホテルであることからスポーツ施設が充実。加えて宿泊者の特典として宿泊した翌朝は競技場のトラックでジョギングすることが可能です。

    また、上海競技場には大型スーパー、コンビニ(ファミリーマート)、スポーツ用品店、レストラン、ファーストフード(マック、KFC、吉野家、味千ラーメンなど)が充実してますので、食事無しでも良いと思います。

    なお、虹橋空港からは地下鉄1本で行けますが、浦東空港から地下鉄で行く場合は乗換が多く少々不便(リニアモーターカーに乗り換えたとしても1時間以上かかる)。2つの地下鉄駅が利用可能なのですが、フロント(入口)が少々わかりづらく迷うかもしれません。

    旅行時期
    2014年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    4.0
    地下鉄上海体育館駅、上海スタジアム駅からすぐ
    客室:
    4.5

  • 釜山名物ミルミョンを食べるならここ!

    投稿日 2014年04月18日

    伽耶ミルミョン 釜山

    総合評価:4.0

    釜山名物ミルミョンを提供する店。小麦粉の麺(冷麺よりも日本人向け)に牛肉と豚肉の出汁で取った冷たいスープで食べるさっぱりとした味です。釜山市内のミルミョンの店ではここが一番だと思います(この店は釜山で40年くらい前からの老舗の店だそうです)。
    中心部から少々離れているのですが、行く価値があると思います(個人的には)。

    場所は地下鉄2号線東義大(トンウィデ)駅から(伽耶(カヤ)駅では無いので注意!)徒歩1分(西面えきから10分くらい)。地下鉄駅5番出口を出て細い道を30秒くらい歩くと不動産屋さんがあるので、そこを左に入るとすぐにあります(雑誌のるるぶに記載の案内はめちゃくちゃでした!)。
    なお、空港から西面、釜山駅方面に行く途中に位置するので荷物が少ない時は空港に行く(または空港から市内)際に立ち寄るのも良いかもしれません。

    メニューはミルミョン(スープあり、スープ無しのビビン麺)、マンドゥ(韓国風餃子)のみ。
    ミルミョンは普通サイズ5,000ウォン(麺大盛りは500ウォン増)でした(入口で料金を支払う札をもらい、席で店員に札を渡します)。
    ミルミョンの麺の上にはきゅうり、豚肉、ゆで卵と辛いタレがのっていて、麺をハサミで切って(切り過ぎ注意!)混ぜて食べます。もちろん辛いのですが、スープがあっさりしているのでそれで中和される感じ。韓国ではお行儀が悪いのですが、器からそのままスープを飲んでいる人が多かったです。
    それと、店内にはスープサーバー(かっこ良く言えばそんな感じ。水を出す蛇口のようなもの)があり、そのスープが美味!。何度もお変わりしちゃいました(笑)。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    「るるぶ韓国」に描いてある行き方は違いましたので注意してください!
    コストパフォーマンス:
    5.0
    大盛りは500ウォン増!
    サービス:
    3.5
    入口でお金を払います
    雰囲気:
    3.5
    大衆食堂のイメージ
    料理・味:
    4.5

  • 韓国料理に飽きたら(日本語も通じます!)。

    投稿日 2014年04月06日

    丸亀製麺 (新村店) ソウル

    総合評価:4.0

    日本の丸亀製麺のソウル新村店。
    お店に入ると日本語で「いらっしゃいませ」の声が!。
    麺の茹で方、揚げたての天ぷらのトッピング、注文方法など日本の丸亀製麺と全く同じ。韓国独自メニュー(豚骨スープのうどんや辛いおにぎり、缶ジュースなど)もあるのですが、そういったメニューを頼むと日本人には日本語で「にんにくを入れますか?」などと言ってくれます。
    韓国滞在で韓国料理に飽きた時にはとてもオススメ(近くには日本のブックオフもあります)。

    ちなみにロッテ百貨店等に「丸亀城製麺」という類似店(もちろんうどんは韓国風だし、そばも出していた。日本人には落第点!)があったのですが、この間通ったら店名が変わってました(笑)。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • マレーシア向けにアレンジされたそごう。フードコートがオススメ!

    投稿日 2014年04月06日

    そごう クアラルンプール クアラルンプール

    総合評価:4.5

    RapidKL バンダラヤ駅前から連絡通路があり、便利な場所にあります。
    昔は日本の「そごう」のKL支店であったのですが、現在はブランドのみらしい使用しているらしいです。昔は日本風の高級百貨店だったのですが、現在は完全にマレーシア向けにアレンジされています。1階ではセールが行われ、ざわざわしています(昔は広いスペースだった)。売っているものも現地ブランドが多いのですが、雑貨品・土産物等たいていのものがそろいます。現地ブランドを探すならここが一番良いかも。もちろんクレジットカードはOK。店内はマレー系の人は多い感じ(地下のスーパーでも豚肉系のものは一切売っていない/伊勢丹やイオンでは売り場は別だが売っています)。
    おすすめは上階にあるフードコート。安くて美味しい店が多いです。カレー、プレートランチ(いろいろなおかずをプレートに載せてもらうもの)が5RMから10RM程度で、冷房もあるので快適です。
    なお、フードコートと同じフロアに日本食レストラン(レストランそごう)があるのですが、この店は開店当初(高級百貨店時代から)の店で、比較的安価(日本人には)に普通の日本食(うどんとかそばも)が食べられます。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5

  • モノレール駅直結、巨大ショッピングセンター内、部屋も広い、でもお湯が出なかった(悲)

    投稿日 2014年04月06日

    ベルジャヤ タイムズ スクエア ホテル クアラルンプール クアラルンプール

    総合評価:3.5

    某ホテル予約サイトの直前プランで1泊10,000円以下で泊ることができました。
    同じ建物の中にショッピングセンターがあり、そこにあるフードコートでの食事が安くてオススメ!
    またモノレール駅に直結しているのでどこに行くにも便利(ただし、モノレールのKLセントラル駅はまだKLIAエクスプレスの駅との連絡通路の工事が完成していないため、遠回りすることが必要。荷物が多い場合はタクシーしか無いかも)。
    ちなみにブキッ・ビンタン(クアラルンプール有数の繁華街/LOT10(伊勢丹他)やマッサージ屋が多い)まではモノレール1駅または徒歩10分。

    部屋は広く、ミニキッチン付き。NHK(ワールド)も視れことができ、ゆったり過ごせるのですが、泊まった部屋ではお湯が出なかった(悲)。
    また、11時頃まで部屋にいる場合、頼まないとベッドメイクをしてくれないみたい。




    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    2.0
    お湯が出なかった
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • 香港では普通のレベル

    投稿日 2014年04月06日

    ラマダ ホンコン ハーバー ビュー 香港

    総合評価:4.0

    MTR上環(マカオフェリーターミナル)からだとタクシーが便利(荷物が無ければ徒歩でもOK)。トラムの駅からもさほど離れていません(エアポートエクスプレス香港駅からはシャトルバスもあり)。
    ホテルは38階建て(ただし4階、13階が無いため実際は何階建てか不明!)、坂に面しているのでほとんどの部屋で景色が良いとか(九龍の景色は小さいので個人的にはどうか)。フロントは2階なのでエスカレーターで上ります。
    部屋は香港サイズ(つまり狭い)。風呂、トイレは狭い。寝るだけなら問題ありません。
    小さいがテーブルもあるので、無料のWIFIを使ってPC作業も何とかなりました。
    ホテルは香港島西環エリア(つまり香港島の西側)にあり、ホテルのすぐ裏には大きな階段(上りはエスカレーターが一部あり)があって、途中には商店がいろいろ。朝歩くとちょっとした下町情緒が味わえます。
    なお、付近にはコンビニ、マクドナルドあり。

    旅行時期
    2013年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.0

  • 釜山でしか味わえない麺。日本人向けかも

    投稿日 2014年03月25日

    ハルメ カヤ ミルミョン 釜山

    総合評価:4.0

    ミルミョンは小麦粉の麺で釜山でしか食べられないとのこと(確かにソウルにはこれを出す店はみたこと無い)。麺はそんなに堅くなく、冷やしラーメンに辛いソースを加えた感じです(なので冷麺よりも日本人向きかもしれません)。
    メニューは冷麺(冷たいスープ)、ビビン麺(スープが入っていない麺)、マンドゥ(韓国風餃子)の3種類のみ。麺は500ウォン追加で大盛り(2倍)にできます。
    入店すると中型のやかんが置かれるのですが、その中身は暖かいスープ。澄んだスープでこれが結構いけます!!(このスープを飲みにもう一度行きたいと思いました)
    地下鉄南浦洞(釜山駅から2駅)から徒歩5分くらいのところにあるのですが、表通りに挟まれたところに入るので地図を見ながら行った方が良いかも。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 「2時間ドラマのラストシーン」(崖のシーン)を体験できますよ!

    投稿日 2014年03月14日

    鬼ケ城 熊野

    総合評価:3.0

    荒波に削られた男性的な岩肌の地形が続くところにある絶景の崖です。遊歩道の先には崖があって眼下に広がる断崖と、ちょっと足を踏み外すと転落しそうなスリル感を味わうことができます。2時間ドラマのラストシーンに出てきそうな崖なので、「ラストシーンごっこ」が楽しめます(笑)。
    駐車場には「鬼ヶ島センター」というレストハウスが新しくあり食事をしたりお土産を買ったりできます。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 浜松駅前近辺で浜松餃子を食べるなら

    投稿日 2014年03月13日

    むつぎく 浜松

    総合評価:4.0

    浜松餃子の有名店は郊外に多く、車が必要(もちろんバスもありますが、不便)。ですが、この店はJR浜松駅南口(新幹線口)からすぐのところにあり、出張帰りに立ち寄ることも可能です。
    浜松餃子はキャベツの割合が多く、タレも甘いので普通の餃子に慣れている人にはチョット違和感があるかも知れません(特に初めて食べた時に思うそうです)。でも食べ続けるとクセになります!
    ここの餃子も純粋な浜松スタイル。12個以上を頼むと円盤にして中央にモヤシをのせてくれます。
    画像は20個入りですが、一人でもいけちゃいます。あと、ラーメンもオススメ。ランチタイムは餃子+ラーメンライスが100円引きです。

    旅行時期
    2014年03月

  • 沼津で泊まるなら絶対ココ!心地(ココチ)良いホテルです!朝食の炭火焼アジの干物がおススメ!それと部屋のお茶もおいしかったです

    投稿日 2014年02月12日

    ココチホテル沼津 沼津

    総合評価:5.0

    JR沼津駅北口(山側)からすぐ(徒歩1分)にあります。
    泊まった部屋はリラックスダブルという部屋で畳敷き(琉球畳のようなヘリがない畳)に大きめのベッドが置いてありゆっくり眠れました。お風呂とトイレは別々で洗面器、椅子もあるのでゆっくりお風呂に入れます(フロントで入浴剤も売ってました)。
    細かい点なのですが、部屋にあるお茶がとてもおいしかったです(ティーバッグなんですが、ちゃんと急須があります。また、無料のミネラルウォーター(富士山印)があります。
    なお、フロントの方の接客態度が温かく、とても心地よく過ごせました。
    それと、泊まるなら朝食つきがお勧め。和洋バイキングなのですが、炭火焼きのアジの干物を別に焼いて持ってきてくれます。朝から感動です!



    旅行時期
    2014年02月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    5.0

ライナスさん

ライナスさん 写真

15国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ライナスさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています