旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ライナスさんのトラベラーページ

ライナスさんのクチコミ(126ページ)全2,608件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 名古屋が誇るパティスリー、アジア進出中!

    投稿日 2015年02月07日

    シェ・シバタ 名古屋 千種・今池

    総合評価:4.0

    地下鉄東山線を覚王山駅で降りて名古屋方面の出口(エスカレーターがある方)を出て、日泰寺参道を入ってすぐにあります。
    名古屋が誇るパティスリーのケーキが味わえます。
    一人ではなかなか入りづらい雰囲気なので、テイクアウトするケースが多いのですが、カップルorグループで行った際はイートインを是非(価格は張りますがアフタヌーンティーがお勧め)
    ケーキの中ではエクレアがおすすめ(個人的な好みですが)。甘さは控えめで大人の味です。
    なお、名古屋市内や岐阜県多治見市の店舗以外に香港、上海にもお店があります(でも東京にはお店は無いです)。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ボリュームのあるドーナツ

    投稿日 2015年02月07日

    ZARAME NAGOYA 千種・今池

    総合評価:4.0

    愛知県岡崎市に本店があるドーナツ店。名古屋の店は本店ほど混んでいないのが嬉しい(外で待つ時もありますが)。
    場所は地下鉄東山線覚王山駅出口(名古屋寄り出口/エスカレーターがある出口)を降りて、日泰寺参道にあります。
    人気はアメリカで売っているようなドーナツ。甘いのですがそれほどしつこくないのですが、良く見かけるドーナツ(チェーン店)に比べて大きいのが魅力。フォークで食べても良いかも。またモーニングやランチメニューもあります。
    店内は洒落た感じ。新聞、雑誌もあるので喫茶としての利用も可能です。ただしコーヒーの値段は名古屋では高い方だと思います(おかわりも有料)。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    地下鉄覚王山駅すぐ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 野菜たっぷりの塩ラーメンがおすすめ。犀川大橋店は朝まで営業!

    投稿日 2015年02月05日

    8番らーめん 犀川大橋店 金沢

    総合評価:4.0

    北陸を中心に展開しているラーメンチェーン。
    北陸(特に石川県内)には多数の店舗がありますが、この店(犀川大橋店)は朝6時(日曜日は朝3時)まで営業。金沢の飲み屋街(片町)に位置するので深夜は飲んだ帰りの方がたくさん入っているようです。
    おすすめはキャベツたっぷりの塩味ラーメン。炒めた野菜(キャベツ中心)、メンマ、焼豚、かまぼこ(「ハチカマ」というそうです)がのってます。麺は太麺でスープは優しい味。たまに無性に食べたくなることがあります。
    なお8番らーめん、残念ながら東京にはお店は無いのですが、タイに行くとよく見かけます。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ドライブ中の休憩にお勧めです

    投稿日 2015年01月28日

    亀山サンシャインパーク 亀山

    総合評価:4.0

    東名阪道亀山パーキングエリアの上り線にある県営公園(ハイウェイオアシス)。下り線からも橋を渡って入る事ができ、一般道からも使える駐車場もあります(車が無い場合は亀山駅からシャープ方面行きのバスを利用)。
    園内は高塚池という大きな池があり、その回りに小高い丘があってちょっとしたウォーキングにお勧めです。また、バーベキューガーデンや芝生広場があって暖かい季節にはお弁当を持って行くのも良いと思います。
    なお、亀山パーキングエリア内にはコンビニ(ココストア)、焼きたてパン屋(リトルマーメイド)、牛丼屋(すき家)、スナック&コーヒーショップ等があり三重方面のお土産を買ったり、トンテキやみそ焼うどんなどのB級グルメも楽しめます。
    高速道路から入れる公園としては規模が大きく、パーキングエリアも比較的広いのでドライブ中の休憩にお勧めです。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 亀山名物「みそ焼うどん」味噌好きにはたまらない味

    投稿日 2015年01月28日

    亀八食堂 亀山

    総合評価:4.0

    三重県亀山市のB級グルメ「亀山みそ焼うどん」の元祖店のひとつ。
    東名阪道亀山インターから5分。東名阪道と名阪国道の分岐点にあるので名阪国道を経由して名古屋方面から大阪方面へ行く際ちょうど良い場所にあります。
    お店に入るとテーブルの真ん中に鉄板が鎮座。店員さんにメニューを聞きにくるだけ。お水(お茶)はセルフサービス。ワンカップ酒のリサイクルのようなコップがティーサーバーの横においてあるので自分で取りに行きます。
    メニューは上ロース、ロース、カルビ、牛バラ、ミノ、豚肉...肝心な「みそ焼きうどん」が無い!
    でも大丈夫!
    好きな肉を頼むと味噌と野菜(キャベツ、もやし等/肉代に含まれる)が運ばれてきて、鉄板に落とされます。店員の作業はここまで。後は自分で炒めます(フライ返しもトングもないので箸で炒めます)。肉と野菜に火が通ったらうどん(1玉100円)を投入。うどんと味噌が絡まったら出来上がり!火を落とさないと確実に焦げるので注意。
    味は甘辛。味噌好きには貯まらない味です(ちょっと濃いめなのでライスを頼んでいっしょに食べるのも良いかも)。レジ横には味噌を販売していてそれだけを買いにくる方も多いようです。
    なお、煙が洋服に移るので家に帰ったら消臭剤をかけた方が良いかも(実際帰りの車の中は相当臭ってました)。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • “手が込んでいておいしいハンバーグ屋さん!”

    投稿日 2015年01月28日

    食笑 mogni 名古屋

    総合評価:4.0

    円頓寺商店街近くの江川線(大通り)沿いにあるハンバーグの専門店。地下鉄の場合桜通線国際センター駅1番出口を出てまっすぐ5分ほどの距離(名古屋駅から歩ける距離ですがちょっと遠いかも)。カウンター席と奥にテーブル席が少し。なのでランチタイムは結構な混雑。
    ランチタイムはデミグラスハンバーグランチ、和風ハンバーグランチ(大根おろし)、気まぐれランチ(このメニューはハンバーグではない)の3種類。800円~850円でサラダ、スープと洒落たお茶碗に入ったごはんが付きます。ごはんはおかわり自由!
    肝心のハンバーグは合い挽きでジューシー。手が込んでいる感じです。付け合わせ(カボチャ、ニンジン、ブロッコリ)も手を抜いていない味です(特にカボチャがおいしかった)。
    夜はハンバーグ+アラカルト料理があって貸し切りもOKだそうです。ちょっとしたパーティに使えそう。
    なお「まるお」という公式キャラがあって(店主をイメージしたキャラクター)結構笑えます。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 名駅で沖縄気分、ランチはボリュームあり!

    投稿日 2015年01月28日

    守禮門 名駅店 名古屋

    総合評価:3.5

    名古屋駅近くの沖縄料理店。大名古屋ビル(現在工事中)の裏手にあります。
    真っ赤な外観、狭い店内、1階のカウンターに並べてある泡盛の瓶など、沖縄雰囲気抜群!
    メニューには昭和60年の創業と書いてあり、名古屋の沖縄料理店では老舗のようです。
    夜のメニューも良いのですが、個人的なオススメはランチメニュー。ソーキそば、チャンプル、タコライス等がありますが、どれも結構なボリューム。タコライスセット(820円)を頼みましたが、タコライスの量は半端でない量です。タコライスの量が3分の2程度のミニタコセットがあるので女性や小食の方はその方が良いかも。またセットで付いてくる沖縄そばは自家製麺、アーサ入り。お出汁も美味しくこちらもオススメです。


    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    名駅近く
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    沖縄気分が味わえるかも
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • メインは新幹線、平日の午後が穴場かも

    投稿日 2015年01月18日

    リニア 鉄道館 名古屋港

    総合評価:3.5

    平日の午後に行ったので非常に空いていました。新幹線や在来線のシミュレーターも空きがあるようで穴場の時間かもしれません。新幹線を中心に往年の車両がたくさん展示されていますが、メインの一つは新幹線。先頭車だけでなく食堂車、ビュッフェ、2階建て新幹線等中間車も展示されています。また旧型のドクターイエローも展示あり。700系と300系の車内では定時で車内放送が流れてきて乗車した気分になります。
    もう一つのメインであるリニアに関しては超伝導リニア展示室がおすすめ。仕組みのみならずモックアップに座って時速500キロの世界が体験ができます。
    ただし、飲食できるところが少ないので食事時間はまたがない方が良いかも。また最寄りの駅前(金城ふ頭駅)には駅前にコンビニが1軒あるのみで他に行くところは何もなし。



    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 開発途上のエリアの大きなイオン。ファストファッション店&フードコートが充実

    投稿日 2015年01月18日

    名古屋港

    総合評価:3.5

    名古屋市港区に2014年に開業したイオンモール。最寄りの駅からは非常に遠く、付近にはこれといった建物は無く(まだまだ開発途上のエリアらしい)、田園地域に突然大型ショッピングセンターが現れる感もあります。モールの中には交通広場(バスターミナル)があって、地下鉄高畑、東海通、あおなみ線名古屋競馬場、JR春田、八田方面への市バスと栄方面に行く高速バス(三重交通)が発着してます。
    建物は4階建て。他のイオンモールに比べちょっと洒落た感じのデザイン。レストランは別棟にまとめてあります(越谷レイクタウンに似た感じ)。名古屋発出店のレストランが多いようですが、並んだ場合外になるので夏は暑く、冬は寒いという欠点もあるような気がします。ファッション関係では東側の1階にH&MとFOREVER21があり、2階にはOLD NAVY、GU、無印良品があります。FOREVER21とOLD NAVYは名古屋にはここ以外では栄にしかないので結構貴重。また3階の未来屋書店は他の店舗に比べて広く落ち着いた雰囲気。4階は映画館。
    なお、3階にあるフードコートは店が充実していてファーストフード店の他にカキヤス(ハンバーグ等)、一風堂(ラーメン)が出店していたり(価格は通常の店舗より多少安め)、焼きたてピザ、パエリアの専門店もあります。
    ちなみにイオンの食品売り場も他のイオンに比べ広い感じ。ゆったりと買い物ができます。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    最寄り駅から非常に遠い
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • 台湾地方都市の百貨店。からくり時計がお出迎え

    投稿日 2015年01月17日

    太平洋SOGO百貨 (中壢店) その他の都市

    総合評価:3.0

    台北から台鐵(在来線)で約1時間、桃園市中レキにある太平洋そごうの店舗(「レキ」は土へんに歴)。
    駅前からは離れており、送迎バス(30分に1本程度)が中レキ駅近くの桃園客運停留所(マクドナルド横)から出発してます(路線バスという手もありますが、タクシーで5分位/100ドル程度)。
    以前は別館がありましたが、現在はこの店に集約されているようです。
    建物、雰囲気は日本の地方都市の百貨店のイメージ。しかしココは台湾、平日の昼までも結構混雑してます。
    メインゲートには日本のそごうでは無くなってしまったイッツ・ア・スモールワールド時計(からくり時計)あって、時間になると世界の人形たちが奏でます。
    店内は他の太平洋そごうと変わりませんが、3階には無印良品、6階にはユニクロ、7階には台隆手創館(東急ハンズ)、10階には誠品書店があります。また、地下は比較的大きめのスーパーマーケット。日本食品が豊富です。また小さいながらフードコートがあり蚵仔煎(台湾風カキオムレツ)が意外に美味しかったりします。
    観光地ではないのでこれと行ったオススメはありませんが、台湾ローカルを見つけるには良いかもしれません。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 桃園空港から近いショッピングモール。空港に行く前の買い物に良いかも

    投稿日 2015年01月16日

    台茂購物中心 桃園

    総合評価:3.0

    台湾桃園縣南崁(ナンカン)にあるショッピングモール。
    台北方面からだと松山空港またはMRT民権西路駅より亞通客運(通称Orange Bus)の南崁(ナンカン)方面行または國光客運の南崁(ナンカン)経由桃園空港行(1841番)で台茂(TaiMall)下車が便利(民権西路から約30分)。また桃園空港からは國光客運松山空港行(1841番)で約20分で行けます。ただし郊外のショッピングモールのため、週末は駐車場が満車になり道路渋滞が発生しているようです。
    建物は地上7階、地下2階。玄関に入るとカルバンクライン、エスプリの店舗とSWITCHの時計がお出迎え。中心には大きなエスカレーターがあります。
    奥には大型のZARAがあり、その横には春水堂、スターバックスコーヒー、マクドナルド(マックカフェ)があって歩き疲れた時に便利。
    地下はスポーツ関連の店が中心。バスケコートやトラック(ローラースケート用?)があるのが面白いです。
    3階、4階はファッション関連の売り場。売っているものは台北と変わりませんが系統がある程度まとまって配置されているようで買い回りしやすいかも(2階はセブンイレブンのみ)。
    5階、6階はレストラン街など。朱記や小南門といった人気店もあります。またどこにでもありますが6階には誠品書店もあります。
    観光客にとってはこれといった特徴はありませんが、桃園空港から遠くないので空港に行く前の買い物にも便利。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • お得なランチ

    投稿日 2015年01月15日

    あおば食堂 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:3.5

    JR静岡駅から徒歩10分くらい。呉服町通り(パルコや伊勢丹へ行く通り)を歩いた場合、マクドナルド(右側/奥には市役所が見える)を左に曲がりあおば通りへ。右側にファミリーマートが見えたらそこを右に曲がった先にあります(比較的小さい店なので通り過ぎてしまう可能性があるかも)。
    お店はカウンターと大きめのテーブルがあるだけ。2階もあってランチタイムはそこも利用できるようです。
    メニューはチキンカツ定食、焼肉定食、唐揚げ定食といった定食類や豚丼、親子丼といった丼類、カレーライス、うどん、そば等。自社で直営養鶏場を持っているそうでたまごかけご飯がメニューにあります(野菜かき揚げがメニューにあっておかずが足りない場合はトッピングする事も可能)
    某ガイドブックに記載されていた唐揚げ定食をいただいたのですが、鶏肉は柔らかくてジューシー。これで550円と思うと申し訳ないかも(量はちょっとと少なめかな)。
    なお、お昼の12時を過ぎると近隣のサラリーマンが次々と入ってきてあっという間に満員になっていました(初めての方は11時55分頃に行くと良いかも)

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 一人でも入りやすい有名店、味もまずます

    投稿日 2015年01月10日

    明洞餃子 ソウル

    総合評価:3.5

    ソウル明洞にある有名店。似たような店がたくさんあるのですが正真正銘の明洞餃子は2店舗しか無いそうです。
    今回はランチで行きましたが、案の定満席。でも回転は早いようで比較的早く席に着けました。
    メニューはマンドゥ(韓国式餃子)、カルグッス(うどん)、ビビンクッス(汁無し混ぜ麺)、コングッス(豆乳スープの冷たい麺/夏季のみ)の4種類のみ。カルグッスはややトロリとしたスープに鶏ミンチ、カボチャの細切り(韓国のカボチャかも)、ワンタンがのっています。麺は細めのうどん。あっさりとした味なので付け合わせのキムチ等で調節すると良いかもしれません。またご飯が無料(店員が持ってきてくれる)で麺を食べ終わった後に入れるとまた美味。麺の替え玉も無料です(頼むと持ってきてくれる)。なので一人でマンドゥとカルグッスを頼むとボリューあり過ぎになります(笑)。
    なお、付け合わせのキムチを含めにんにく臭が少々きついかも。帰りがけにはエチケット用のカムがもらえます。相席が基本ですが一人でも入りやすい店です。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • お洒落な古本屋チェーン、意外な掘り出し物があるかも

    投稿日 2015年01月10日

    茉莉二手書店 (台大店) 台北

    総合評価:4.5

    台北に4店舗、台中、高雄に1店舗展開している古本チェーン(台湾で“二手書店”とは古本屋のこと)。
    台大店はMRT(台北メトロ)松山新店線(3号線)の公館駅からすぐ。4番出口を出てすぐに左に曲がったところの行き止まりのところにあります。
    店内は古本屋さんとは思えないほどのお洒落な雰囲気。本棚もわかり易くきちんと整理されています。また綺麗なテーブル、いすがあったり、靴を脱いで座って読むスペースがあってゆっくり、ゆったりとした気分で本を選ぶ事が可能です。
    また、会員制度があり会員は15%引きで購入可能。会員登録料・年会費は無料、その場で登録できます(繁体字がわからなくても登録は難しくないと思います)。
    取り扱い品目は日本の某古本チェーンの同じようで雑誌、漫画、一般書籍、辞書等ひととおりの古本が揃います。日本語の雑誌、漫画、書籍もあります(CD、DVDは別館「影音館」で取り扱い。「影音館」は先日旧台大店のあったところに移転しました)。意外な掘り出し物が見つかるかもしれません。
    ただし、購入した本を入れる袋はレジ横のリサイクル袋(本を売る際に使用したと思われる紙袋)を使うかそのまま鞄に入れるかどちらかなので、たくさん購入する予定のある方は袋を持ってきた方が良いかもしれません(小生はスーパーでの買い物に使うエコバッグを持参してます)。また、折り目がついていたり切り抜きがある本もそのまま売っている場合があるので、神経質な方は中身をちゃんと確認してから購入された方が良いかも知れません。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • おひとり様OKの韓国式中華料理店。本店よりも比較的空いてます。韓国式ジャージャー麺がおすすめ!

    投稿日 2015年01月10日

    恭喜面館 (東大門店) ソウル

    総合評価:4.0

    明洞にある韓国式中華料理の店の東大門(ロッテフィットイン)店。
    エスカレーターで8階に上がって、ココ壱番屋(カレー)等の店を通り過ぎたところにあります(本店に比べ比較的空いています)
    この店は韓国式ジャージャー麺(チャジャンミョン)などの韓国式の中華料理や小籠包が安価で楽しめます。価格も比較的安価(5,000ウォン~8,000程度のメニューが多い)なのでお財布にも優しく、またおひとり様でもOKです。
    おすすめのメニューは韓国式ジャージャー麺(チャジャンミョン)。真黒なソースをぐちゃぐちゃに混ぜていただくのですが、ここのジャージャー麺は肉が多くボリュームもあります。また
    中国人コックが作る小籠包もおすすめ。
    なお、複数人で行った場合はいろいろなメニューをシェアするのも楽しそうです。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • ここは座って食べられます!

    投稿日 2014年09月05日

    阿宗麺線 (忠孝店) 台北

    総合評価:4.0

    西門にある阿宗麺線の支店。太平洋そごう(忠孝館)の横にあるので買い物ついでに立ち寄れます。ここは本店に比べ、混んでいない、座って食べれる、冷房が効いているなど初めて行く場合には良いかも(雰囲気は本店の方が良いかもしれませんが...)
    メニューは本店と同じ(本店には無いお茶類もあります)。ただし価格が5ドル程度高い。それと、こちらは紙製のお椀(清潔さを求める人にはこちらの方が良い)。
    個人的には本店よりも落ち着いているので、オススメです。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • セルフサービスの食堂。お財布に優しいです!

    投稿日 2015年01月07日

    民権自助餐 台北

    総合評価:4.0

    MRT(台北メトロ)淡水信義線(2号線)民権西路駅からすぐにある「自助餐」(セルフサービスの食堂)。
    お店に入ったらトレーと紙の弁当箱をもらってまずはご飯(白米と五穀米が選べる/大きさも選べる)をもらいます(ご飯がいらない方はスルー。奥にはお粥もあります)。その後テーブルにのっている好きなおかず(50種類以上あると思います)を数品選び、最後に精算するスタイル。日本にもありそうな感じですが、ここは台湾。精算方法はどんぶり勘定。ご飯、スープ等の値札は壁に張り出されているのですが、おかず類の値札は見当たらず。しかも量をきっちりはかる訳ではなく目分量で計算している感じ。でもおかず4品程度頼んでも100ドルから120ドルで収まってしまうのであまり気にしない方が良いかも。
    この店のオススメはトマトと卵の炒め物、レバー炒め。焼豚も美味しいです(骨がありますが)。それと冬瓜か筍のスープがあればそれもオススメです。それとご飯は日本の米の炊き方に近い感じ。おかずも台湾の家庭料理なので日本人にもおなじみの味かもしれません。
    もちろん、お持ち帰りも可なのでホテルに持ってかえって部屋で食べる事も可能。
    実は台湾を訪れる度に食べに行っております。


    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 行列覚悟、浜松餃子の中では一番美味しいと思います

    投稿日 2015年01月07日

    むつ菊 浜松

    総合評価:4.0

    浜松餃子の人気店。浜松駅横の新浜松駅から遠州鉄道に乗り5つ目の駅「助信(すけのぶ)」駅で下車、住宅地を5分位歩いたところにあります。
    お店は狭く(L字カウンター席と奥に座敷が1卓のみ)休日は相当待ちます。また平日でも夕方に行った場合売り切れのため閉店している場合もありますので時間をずらして行った方が良いかもしれません(実際2回「売り切れ」で入れなかった事があります。この付近で飲食店を見つけるのは結構難しいです)。
    メニューは餃子オンリー。1人前(10個)、中(15個)、大(20個)、特大(26個)のみ。15個以上だと円盤状で提供されます。ビールはありましたが餃子以外のメニューは無かったような気がします(ライスも無し)。
    餃子はパリパリの皮に餡はジューシー。浜松餃子名物の甘いタレでいただくと何個も食べれちゃいます(ラー油を加えると更に美味しい)。餃子にのせてあるもやしはちょうど良い箸休めになります。
    浜松餃子の名店はいろいろありますが、個人的には一番美味しい店だと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 立ち飲み席はすぐに入れます。盛り合わせがお得

    投稿日 2015年01月07日

    ヨネヤ 梅田本店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    ホワイティ梅田にある串カツの名店。立ち飲み席とテーブル席があって、テーブル席では家族連れや複数名で行った時でも楽しめます。ただし夕食時のテーブル席は結構待たされるのでそのことを考慮した方が良いです(立ち飲み席は回転が速い)。
    串カツはオーソドックス(フリッタータイプではなく普通の衣のタイプ)。味は申し分ありません。メニューは色々ありますがまずは盛り合わせを頼むのが良いと思います(価格も多少お得)。メニューの中にはキャンペーンを行っているものもあって、串に「当たり」が書いてあると得する場合(ドリンク1杯無料等)もあります。
    キャベツは食べ放題、ソース2度漬けは禁止です。
    ちなみにこの店は2度揚げではなく揚げたての串カツを提供してくれます。注文してから到着するまで多少時間がかかるものの、揚げたてサクサクの味が楽しめます!

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 清水名物「もつカレー」+「生ビール&静岡割り」

    投稿日 2015年01月03日

    金の字支店 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:4.0

    岡市清水区のB級グルメ「もつカレー」の元祖の支店。
    JR静岡駅からは呉服町通り(パルコがある通り)から呉服町交差点を左に曲がり、江川町通りを進み、ドン・キホーテのあたりを右に曲がったあたりにあります。
    店内はカウンターと座敷のみ。ひとり飲みも大丈夫そう。
    名物のもつカレーは串に刺した形で出されます。
    もつは独特の臭みが消え、もつが苦手な人でも食べられそう。
    お代わり自由の生キャベツが付いてくるので残ったカレーにつけながら食べるのもおいしい。
    また焼き鳥類も安くて味もGOOD!
    飲み物は焼津工場直送の生ビールか静岡割り(緑茶割り)で!

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

ライナスさん

ライナスさん 写真

15国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ライナスさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています