-
3.42
|
16 件
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 170 件
-
ザ エクアトリアル チンタオ
3.45
21件
- ふつう
- 観光に便利
ホテルランク -
Shangri-La Qingdao
3.45
17件
- 豪華な五つ星ホテル
- 良くも悪くもない滞在
ホテルランク -
グランド リージェンシー ホテル
3.45
18件
- 日本人向け(周辺に日本式居酒屋等が多い)
- 青島初心者にはベストな5つ星ホテル
ホテルランク
-
4位
クラウンプラザ 青島
観光 クチコミ人気ランキング 29 件
-
青島ビール博物館
3.4
30件
- チンタオビール製造の旧施設を見学でできます。
- 青島ビールの生まれる場所
-
桟橋 (青島)
3.33
23件
- 地下鉄青島駅で下車すると、行き先に「桟橋」と書かれた出口があり、簡単にたどり着けました。
- 青島のシンボルですが
-
聖ミカエル大聖堂 (青島)
3.32
13件
- 海に突き出た「桟橋」を見学した後で、坂道を汗だくになりながら登ること15分ほどで到着。
- 中国にいることを忘れそうになります
- 青島 ショッピング (3件)
中国でおすすめのテーマ
旅行記 523 件
-
青島ビール祭りに誘われて、青島ビール祭りに行って来ました!最近は、アルコールほとんど飲まないけれど、ビール美味しく頂きました! もっと見る(写真30枚)
-
黄緑色がどぎつい新型の寝台列車、CR200Jに乗って青島まで小旅行。2024/02/04 D25 北京-青島北 CR200J2024/02/05 青島着、観光2024/02/06 観光、G210 青島-北京南 CRH380BL もっと見る(写真27枚)
-
その名を耳にしただけで、ビール好きは魅了されてしまうであろう「青島国際ビール祭り」!想像を超える規模に度肝を抜かれてしまいました。ビール好きであろうとなかろうと楽しめること間違いなし![Day1]青島ビール博物館→海鮮タワー→ホテルチェックイン(民国酒店)→銀魚巷→青島ビール祭りメイン会場[Day2]ローカル店で朝食→天主堂→ひたすら街散策(大学路,太平角,桟橋) もっと見る(写真31枚)
-
その名を耳にしただけで、ビール好きは魅了されてしまうであろう「青島国際ビール祭り」!想像を超える規模に度肝を抜かれてしまいました。ビール好きであろうとなかろうと楽しめること間違いなし![Day1]青島ビール博物館→海鮮タワー→ホテルチェックイン(民国酒店)→銀魚巷→青島ビール祭りメイン会場[Day2]ローカル店で朝食→天主堂→ひたすら街散策(大学路,太平角,桟橋) もっと見る(写真23枚)
-
その名を耳にしただけで、ビール好きは魅了されてしまうであろう「青島国際ビール祭り」!想像を超える規模に度肝を抜かれてしまいました。ビール好きであろうとなかろうと楽しめること間違いなし![Day1]青島ビール博物館→海鮮タワー→ホテルチェックイン(民国酒店)→銀魚巷→青島ビール祭りメイン会場[Day2]ローカル店で朝食→天主堂→ひたすら街散策(大学路,太平角,桟橋) もっと見る(写真30枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 32件
青島について質問してみよう!
-
投稿:2020/01/18 |回答:4件
飛行機の乗り継ぎで18時間滞在します。当日、お昼12時について夜までの時間で行ける場所が知りたいです。翌朝、早くに空港へ行くのでアクセスのよいホテルはどこでしょうか。教えてください。街へ出て食事しか出来ないかもしれませんが、その場合のおすすめの街歩きはどこをどう目指せばよいでしょうか。 (もっと見る)
青島流亭国際空港から市内中心部(香港中路、ヨットハーバー)辺りへはリムジンバスが有ります。一人20元、時間は1時間程です。人が集まり次第発車しますが概ね30分に一本と思って良いと思います。701と703がほぼ一緒の方向に向かいます。(702は青島駅行きのバスになります。ご注意下さい。)行先は麗晶大酒店、民航大厦になります。この辺りは買い物も食事も便利ですよ。また、ヨットハーバーからのライトアップとプロジェクションマッピング(19時から)もお勧めです。食事は、火鍋なら海底楼が青... (もっと見る)
締切済
クチコミ(445)
-
この施設は、青島市の中心街にあります。赤レンガの建物が並んでしますが、その大きな建物の中に100年の歴史を誇るチンタオビールの旧工場がありました。旧工場の内部には、ビールの製造に使われた古い設備が展示されたいました。工場見学の終わった所には、試飲ができるカウンターがありました。
-
私は、agodaを通じて、このホテルを予約しました。このホテルは、高層ビルとなっており、摩天楼の様に聳えていました。予約した理由は、青島の中心が近かったので、立地が優れていると思ったからでした。更に、宿泊した翌朝に、取引先の会社に出迎えに来てもらうために、便利であることも考慮しました。このホテルには、ビジネスラウンジがあったので、そこでディジェスチフを飲もうとしたのですが、生憎営業時間は8時と言う事で、ワインを飲み損ねてしまいました。
-
コロナ禍前は日本人出張客が多いホテルで日本語を話せる従業員がいましたがコロナ禍明けは居なくなりました。ホテル内の売店には日本語ペラペラのオバサン健在です。朝食料金は安いです。不味くはないです!全室ウォシュレット付き。ホテルから徒歩圏内には海、地鉄駅、ショッピングセンター、コンビニ多数あります。青島海鮮料理、日本料理 居酒屋、イタリアン多数あり。少し歩きますが三宝粥店がリーズナブルで粥以外のメニューも豊富。日本人の舌に合う味です。ほぼ24時間営業。※お勧めは JUST COFFEE (純珈琲店)日本人より丁寧な日本語を話す女性2人が経営する小さな喫茶店です。日本人には親切にしてくれると思います。
-
青島訪問時に利用したホテルがこちらで、まだ出来て間もない新しいホテルでした。通常のホテルと雰囲気が違って、何棟かあるマンション群の一部をホテルに改装したような造りになっていて、チェックインなどをするエントランスの建物と、実際に宿泊者が利用する客室のある建物が別になっていました。客室はバスルームも広いですし、Wifiもつながり快適でした。外出する場合でも、海外沿いの観光スポット方面に向かう路線バスの停留所も近くにあり便利なロケーションでした。
-
労働節休暇中に行きました。さすがに泳いでいる人はいませんでした。貸出ボートがあり、ボートを漕ぐ人がたくさんいました。岩場もあるので歩きやすい靴がおススメです。地下鉄の駅に向かう途中に青島ビールの量り売りをしているお店が何軒かありました。ペットボトルに入れられたビールは持ち歩きに便利でした。
基本情報
どんなとこ? | 1894〜1914年はドイツの租借地。その前は小さな漁村。1914〜1921年、1938〜1945年は日本の支配を受けた。中国4番目に大きな不凍港。市内にはヨーロッパ風の建物が多く、中国で有名な避暑地や別荘が点在。 |
---|---|
日本からのアクセス | 成田、関空、中部、福岡から直行便が運航している。中国国内で乗り継ぐ場合、北京から空路1時間20分、上海から1時間15分。 |
時差 | 日本との時差は-1時間。中国の方が遅れている。サマータイムはない。場所によっては3〜4時間の生活時間のずれが生じている。 |
空港から市内へのアクセス | 青島流亭国際空港(QINGDAO LIUTING INT'L AIRPORT:TAO)から30KM、タクシー 60分。空港バス 90分-20元-。 |
市内電話料金 |