旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

薔薇の咲く庭さんのトラベラーページ

薔薇の咲く庭さんのクチコミ(44ページ)全1,100件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ミケランジェロの傑作

    投稿日 2017年01月28日

    ラ ピエタ バチカン

    総合評価:5.0

     入り口を入って右の所にミケランジェロの「ピエタ」がある。素晴らしいと思う。ミケランジェロはやはり天才の芸術家だ。ガラス越しであるが、作品から迫力を感じる。今にも動き出しそうである。そこに本当に人がいるような気がした。

    旅行時期
    2015年06月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    5.0

  • さすがカトリック教会の総本山

    投稿日 2017年01月28日

    サン ピエトロ大聖堂 バチカン

    総合評価:5.0

     寺院の中には歴代法王の墓があり、荘厳な礼拝堂である。厳かな雰囲気が漂っていた。法王の名前が刻まれた版があった。初代は4世紀で歴史の重みを感じさせた。早朝に訪れることを勧める。昼にはバチカン市国の入り口の所まで行列ができていた。

    旅行時期
    2015年06月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    5.0

  • システィーナ礼拝堂は撮影禁止です。

    投稿日 2017年01月28日

    バチカン美術館 バチカン

    総合評価:5.0

     システィーナ礼拝堂はものすごく混んでいて、人ごみの中をかき分けて前に進むといった表現ができます。「最後の審判」はさすがミケランジェロの傑作です。スケールの大きさに圧巻。感動を呼びます。バチカン美術館に入るためには早朝に並ばないとかなり待つことになります。前回訪れたときは時間不足で入れませんでした。

    旅行時期
    2015年06月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    展示内容:
    5.0

  • サンピエトロ寺院の北西に広がる庭園

    投稿日 2017年01月28日

    バチカン庭園 バチカン

    総合評価:3.0

     サンピエトロ寺院の北西にある庭園です。芝生がきれいに植えられていて、サンピエトロ広場とはまた違うバチカンのイメージを持つことが出来ます。狭い国ですが、息抜きができる緑の場所を確保しています。ここからバチカン美術館へ行くことが出来ます。

    旅行時期
    2015年06月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 広い広場 フィレンツエの中心にある

    投稿日 2017年01月27日

    シニョリーア広場 フィレンツェ

    総合評価:3.5

     今もフィレンツェの行政の中心として使われている。広場にはダヴィデ像やネプチェーンの噴水があって芸術的な雰囲気がたっぷりとする。イタリアに来ているという感じを持つことが出来る。月曜日に訪れたが観光客がいっぱいいて賑やかであった。

    旅行時期
    2015年06月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 花の聖母教会と言われるのは・・・

    投稿日 2017年01月26日

    ドゥオーモ (フィレンツェ) フィレンツェ

    総合評価:4.0

     1296年から172年かかって建築された。ゴシック様式で初期ルネサンス建築を代表する建物である。白を基調として緑とピンクの花の色の大理石で装飾されているので花の聖母と言われるのではないかと思う。当時の技術ではクーポラを築くのに足場と仮枠を作ることが困難であり、二重構造にしている。約3万人が一堂に会することができるという。確かに大きなクーポラである。

    旅行時期
    2015年06月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 過去の芸術よりも完全なものである?

    投稿日 2017年01月26日

    ジョットの鐘楼 フィレンツェ

    総合評価:3.0

     高さは85mあり、離れてみても高く見える。ジェットの芸術性はかなり高い評価を得ていたらしい。「過去の芸術よりも完全なもの」と建設当時は言われた。確かに繊細なレリーフは素晴らしい。しかし、過去の芸術よりも完全であるかは分からない。

    旅行時期
    2015年06月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • フィレンツェの眺めが見られる広場

    投稿日 2017年01月25日

    ミケランジェロ広場 フィレンツェ

    総合評価:4.0

     中央にミケランジェロのダヴィデの像があるのでミケランジェロの名前がついているのではないかと思う。ドーモのクーポラが中心に見え、町全体を見ることが出来る。フィレンチェの街の美しさが分かる。写真を撮影する人で混んでいた。

    旅行時期
    2015年06月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 柱列に並ぶ白大理石の大伽藍

    投稿日 2017年01月25日

    ドゥオーモ (ピサ) ピサ

    総合評価:3.5

     中に入ると柱列が続いている。奥にある祭壇まで100mはありそうである。正面の祭壇の上部の絵がなかなかよいと思った。1068年から50年の歳月をかけて建築しているため、スケールが大きい。中は明るく撮影しやすい。

    旅行時期
    2015年06月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 塔の上まで上ることが出来ます

    投稿日 2017年01月25日

    ピサの斜塔 (鐘楼) ピサ

    総合評価:4.0

     工事(1990年~2001年)の前までは5.5度傾いていたそうだが、現在は3.99度傾いている。55.86mと高いので近づくとかなり傾斜している感じがする。階段を297段上がると屋上に出る。屋上からの眺めはとてもさわやかである。

    旅行時期
    2015年06月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 緑がきれいな芝生が広々と広がっている

    投稿日 2017年01月24日

    ドゥオーモ広場 (ピサ) ピサ

    総合評価:3.0

     斜塔とドーモを見渡すことが出来る広場。芝生の手入れが丁寧にされていた。入場禁止の立て札等はなかったが入っている人はいなかった。建物が緑に映えてきれいに見える。斜塔、ドーモ、洗礼堂を繋ぐ道が広場の中にあり、芝生を通らなくても行くことが出来た。

    旅行時期
    2015年06月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • イギリスから独立した記念の像

    投稿日 2017年01月08日

    自由の記念像 ニコシア

    総合評価:3.0

     ニコシアのフォマグスタ門から徒歩圏内にある。1970年にイギリスから独立して10周年の記念に自由の記念碑を作った。一番上は自由の女神、中段はギリシャ系キプロス戦闘員、下段は刑務所から解放された人々だ。像は等身大に近い。下段の人々の像は動くような感じがして巧みに表現されている。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 塔というより城という感じの建物

    投稿日 2016年12月30日

    ロンドン塔 ロンドン

    総合評価:3.0

     塔というより城の感じがする建物。11世紀、ウィリアム1世の時代に完成している。もともとは宮廷であったが牢獄にも使われていたせいか暗くて悲しさが漂う部屋が多い。特にヘンリー8世のときに処刑された妻たちの悲しい声が聞こえてきそうである。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • ガレリウスの生誕地および埋葬地

    投稿日 2017年01月02日

    ガムジグラード‐ロムリアーナ、ガレリウスの宮殿 セルビア

    総合評価:4.0

     ザイチャルからタクシーで行く方法が最良。AD3世紀ローマ皇帝ガレリウスにより建築された。ほとんど廃墟に近い状態。残っているものはモザイクで本物はザイチャルの博物館にある。世界遺産であるが交通の便が悪いのか訪れる人は少ない。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • ラムセス2世の栄華を物語る神殿

    投稿日 2017年01月03日

    カルナック神殿 ルクソール

    総合評価:4.0

     カイロからナイル川を南に670kmさかのぼった東岸にある。新王国時代(BC1550-1069)に繫栄した古代の首都にある神殿。ラムセス2世が造営した。歴代の王が寄進して増改築を重ね拡張され巨大な複合体となった。現在公開されているのはアメン神殿だけである。

    旅行時期
    2016年03月
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • エジプト航空のマーク ホルス神の宮殿

    投稿日 2017年01月03日

    ホルス神殿 エドフ

    総合評価:4.0

     プトレマイオス朝時代(BC332-237)年に57年かけて建造された。その後神殿は吹き積もる砂漠の砂やナイル川によって堆積した川の沈泥で埋没する。発見した当時の写真を見る機会があったが、埋もれた中に柱が見えていた。発見者はさぞ驚いたことだろう。ハヤブサ神なのでホルス神の形は鳥である。神殿の中に像がある。レリーフが見事である。

    旅行時期
    2016年03月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 大きさに圧倒される どうやって作った?

    投稿日 2017年01月04日

    クフ王のピラミッド ギザ

    総合評価:4.5

     大きさに圧倒される。高さが137mある。一辺が230m。これをBC2550年くらいに作ったというのであるから、どのようにして作ったのか不思議でならない。最近新しい空間が発見されたが、解明するまでには及んでいない。中に入ることが出来る。大回廊を通り抜けクフ王の玄室に行くと石棺が置かれている。撮影禁止で記録はできない。クフ王の像はカイロのエジプト考古学博物館にある。

    旅行時期
    2016年03月
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.5

  • 役割を果たせずアスワンハイダムができた

    投稿日 2017年01月04日

    アスワンダム アスワン

    総合評価:3.0

     あまり大きなダムではなく、毎夏氾濫するナイル川をコントロールすることが出来なかった。そのため上流にアスワンハイダムが建設されている。1898年にイギリスが着工して1902年に完成したダム。完成時は世界最大のダムであった。

    旅行時期
    2016年03月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 「マルタのヴィーナス」と「眠れる女神」がある博物館

    投稿日 2017年01月05日

    国立考古学博物館 ヴァレッタ

    総合評価:4.0

     シティーゲートから徒歩2、3分の所のメインストリートに面したところにある。「マルタのヴィーナス」と「眠れる女神」とがガラスケースの中に展示されている。マルタの巨石文明遺跡からの重要な発掘品を所蔵している。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 確かに現代化の跡がない 映画撮影ができる街

    投稿日 2017年01月10日

    カセレスの旧市街 カセレス

    総合評価:3.5

     町を歩いていると中世の世界を歩いているような感じがする。確かに近代化されていない。人通りも少なく、城壁に囲まれて、なんとなく不気味な感じがしないわけでもない。世界遺産の街ではあるが訪れる人は少なく、取り残された雰囲気がある。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

薔薇の咲く庭さん

薔薇の咲く庭さん 写真

49国・地域渡航

24都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

薔薇の咲く庭さんにとって旅行とは

日常の生活を離れて、未知の自然・文化・歴史・芸術に触れ、新たな自分を見つける時間

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

森林浴ができる場所

大好きな理由

空気が爽やかであるから

行ってみたい場所

フィヨルド

現在49の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています