ピックアップ特集
観光 クチコミ人気ランキング 12 件
-
サン ピエトロ大聖堂
4.35
388件
- カトリックの象徴的存在
- 一度は
-
バチカン美術館
4.34
393件
- 美術と考古学の迷宮
- 天井画も素晴らしい
-
サン ピエトロ広場
4.18
269件
- 美しい
- 観光客が多かったが広場の広さが勝ってました
- バチカン ショッピング (1件)
旅行記 869 件
-
2012.5月 歴史と遺跡の街ローマを歩く...ヴァチカン博物館徹底解剖♪
- 同行者:カップル・夫婦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2012/05/21 -
2012/05/21
(約11年前)
81 票
http://www.youtube.com/watch?v=iTD9w2GIZ10&feature=relatedBGMを聴きながらご覧ください♪芸術...正直詳しくはない。日本の美術館にも博物館にも行ったことがない。唯一行ったことがあるのは、高校の修学旅行で行った、倉敷の大原美筒館のみ。ただ何が展示されてたのかも全く憶えてない。名古屋科学館やリトル・ワールドには何度も行ってるのですが、美術館じゃないしね...。でも、海外に行くと必ずといっていい程、美術館、博物館巡りをしてしまいます。自分でも何故なのかは解らない。敢えて言うなら、あるべきところにあるから見に行くとでも言いましょうか。日本でも... もっと見る(写真90枚)
-
ローマ乗り継ぎの合間にちょっと立ち寄りバチカン市国
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2022/12/23 -
2022/12/23
(約1ヶ月前)
7 票
ローマで乗り継ぎのチャンスがあり、半ば無理やり一泊。目的はバチカン市国に入り、地図を赤く塗りレベルを49に上げること。(笑)入国だけが目的ではあったのですが、国中が世界遺産とあって感動的な美しさでした。サンピエトロ大聖堂に入る時間はなかったのでいずれゆっくり再訪したいと思います。 もっと見る(写真30枚)
-
「「愛しのエミレーツビジネスで行く!コロナ禍初のイタリア旅行!!」 ヴァチカン市国 編 【8】
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2022/07/28 -
2022/08/07
(約6ヶ月前)
46 票
「暮らすように旅をしたい!」が理想の旅だけど、コロナ禍「安心を重視したツアー」でイタリアに出発しました。これからもコロナが完全に終息することはなく、高齢者のおとな女子にとって残り人生をどう後悔しないで生きるか!? それがとても大切で、まだまだ様々な国を訪れたい私は、今回のイタリアは「これで最後」の気持ちで旅をしました。.。o○今日の訪問先は、世界中に約9億人もの信徒をかかえるローマ・カトリック教会。その総本山として名高いのがヴァチカン市国。総面積はなんと日本の皇居の3分の1。丸ごと世界遺産である狭い国土には、ルネサンスとバロックを代表する巨匠たちの彫刻や絵画、そして建築がまるで博物館のようにひ... もっと見る(写真73枚)
-
システィナ礼拝堂があるバチカン
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2008/08/26 -
2008/08/27
(約14年前)
43 票
バチカン美術館は、サン・ピエトロ大聖堂から裏手に回った方向に入り口があります。ローマ観光の目玉ですから、人出が多いのは仕方ありません。カラバッジオやラファエロなど名画の数々を目にしながら、心はシスティナ礼拝堂へと逸ります。順路のお終いが礼拝堂です。天井が高いので、細かいところを観るには肉眼では不可能です。写真撮影は不可と係員が制止しますが、人が多いので目が行き届きません。 もっと見る(写真10枚)
-
イタリアの思い出(備忘録)
- 同行者:友人
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2014/06/27 -
2014/07/02
(約9年前)
1 票
(この旅行記は備忘録&渡航歴(国)塗りつぶしのために自己満足で登録しています。参考にならずに申し訳ありません<(_ _)>)初めてのイタリアは2014年6月に行きました。ツアー会社:JTBツアー名:「添乗員がご案内する 魅力プラス ローマから人気の4都市めぐり ボーノ!イタリア満喫8」TMMさんと、TMMさんのお友達と参加。8日間の周遊コースでしたが、機材飛ばず…で7日間になってしまった思い出深い旅でした。イタリアで初めて訪れた施設がバチカンでした。とにかくすべてに圧倒したことを覚えています。システィーナ礼拝堂は薄暗くて最後の審判はいまいち見づらかった。大聖堂も人が多くてピエタは見るのをあきら... もっと見る(写真0枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 18件
バチカンについて質問してみよう!
-
投稿:2018/11/21 |回答:2件
サンピエトロ寺院について バチカンのサンピエトロ寺院に妻と行く予定です。私は、クープラ頂上に上るつもりですが、妻はヒザが悪く、階段は苦手です。テラスまでは、エレベータで行けるので二人で行くつもりです。 そこで、私はクープラ頂上に行く予定です。そこで、質問ですが、妻をテラスに残し、私はクープラ頂上に行って、その後、降りてくる私とテラスで待ち合わせする事は可能でしょうか。クープラ頂上から下る階段は、登りと違うとのことなので、テラスの場所も違うのでしょうか。 上った時のテラスと下っ... (もっと見る)
mitsuさん、こんにちは。今年の夏にクーポラに登ってきました。バチカンのエレベータを降りたテラスからクーポラへの階段は登りと下りは一方通行でルートが違う部分がありますが、同じところに戻ることになります。待ち合わせには問題がないですよ。テラスには土産物の売店やカフェもあったので、時間をつぶすのもそんなに大変ではないと思います。バチカンの入り口や、エレベータ乗り場への標識なども載せているので、よかったら旅行記をのぞいてみてください。 (もっと見る)
締切済
クチコミ(1,631)
-
弧を描くように大理石の列柱が並びます。イタリアローマとも柵で仕切られており、ここはれっきとした別の国であることを感じさせる造りとなっていました。大聖堂に入るにはこの広場に並ばされて、入場を待ちますが、時間を忘れるようなきれいさでした。
-
円形の屋根で、ベルニーニがつくったバルダッキーノの真上に位置しています。この教会の見どころの一つと言っても良いと思います。円形の屋根を均一に仕切られており、光も差し込み明るいイメージでした。外からも中からも屋根の上からも鑑賞できます。
-
ガラス張りになって遠くから鑑賞という形になっていますが、特に見にくいということはありませんでした。バチカン市国のサン・ピエトロ大聖堂内に安置されている聖母マリア様が十字架からおろされたキリスト様を抱きかかえる姿の大理石の像です。ミケランジェロの「ピエタ」作品4体の中で唯一の完成作品としても有名な作品です。
-
イタリアとは別の国ですが、メトロを利用して簡単にアクセス可能です。ローマと同様に大聖堂内へはものすごい行列ができていました。行くまでの道中にお土産屋さんがたくさんあります。広場には水が出てくる噴水?的な物があり、みんな汲んで飲んでいました。
-
朝一番で当直も。1時間待ちくらい並んでいたのですが、なんとか入ることができました。入り口の左右の騎馬像をすぐそばで見ることができなかったのが残念でしたが、それ以外は内部を隅々まで見ることが出来たので十分満足でした。