
2020/09/12 - 2020/09/14
149位(同エリア508件中)
まみさん
車で行ける動物園を広げていくうちに、埼玉の自宅から長野の茶臼山動物園まで行けたなら、その先の富山のファミリーパークも車で行けるのではないか、と思うようになりました。
さらに、富山からなら、金沢のいしかわ動物園も足を伸ばせるのではないか、とも。
2020年9月の4連休を利用するならば、土曜日を富山までの移動日とし、日曜日に9ヶ月ぶりに富山ファミリーパークを再訪した後、金沢あるいは小松に移動して前泊し、翌日の敬老の日の月曜日には、いしかわ動物園を5年ぶりに再訪、そしてその後、長野に戻って前泊し、翌日の秋分の日の火曜日には茶臼山動物園を再訪し、そして帰宅するというプランが可能ではないか、と。
思いついたが吉日、4連休中ということで、ホテルは早めにおさえておきました。
よく利用しているホテル検索サイトの「じゃらん」では、GoToトラベルキャンペーン利用はとっても簡単で、単にその表示がある宿泊施設を選べば自動的に割引になるので、せっかくなのでなるべく豪華な地元食材や地元料理を使った夕食・朝食付きのホテルを選びたいと思いました。
というわけで、立案したのは、8月。
8月は猛暑続きだったし、もともと1年で2番目に仕事が忙しい月だったこともあり、8月の動物園散策は地元に限定し、9月のこのプランを心待ちにして、お仕事を頑張りました。
ああ、机上の計画は、自分の体力も気力も過信するものです。
それに、実は、埼玉から富山までのドライブは、埼玉から福島までのドライブと大差ないと勘違いしていました。
あくまでスマフォのナビでの計算ですが、福島の東北サファリパークまでは3時間未満なのに対して、富山ファミリーパークまでは5時間近くかかることに気付いたのは、ほんの3~4日前でした!
というのも、その前の週にも、代休を利用して、富士サファリパークと伊豆シャボテン動物公園をハシゴする2泊2園の遠征計画を急に思いついたため、9月4連休のプランは、とりあえずホテルをおさえ、動物園ニュースや園の新型コロナウィルス感染拡大防止策とそれが私の再訪にどう影響が出るかを確認し終えた段階で安心してしまい、下調べを直前までストップさせてしまったからでした。
それでも、久しぶりとなった車での動物園遠征を、先に自宅からもっと近い富士サファリパークと伊豆シャボテン動物公園で経験しておいてよかったです。
そのおかげで、6月や7月と違って日照時間が短いこと、たとえドライブし慣れた近所であっても、夜間や雨天時のドライブは難易度が上がることを体で思い出し、北陸へのドライブを、どうやら軽く考えすぎていたことに気付くことができました。
なので、移動だけの日の9月19日の土曜日は、念のために家を9時に出たのですが、富山の前泊ホテルに到着したのは17時でした!
それから、金沢から長野の移動は3時間以上かかることに立案中に気付いていたので、長野前泊ホテルではさすがに夕食付きのプランはあきらめましたが、実際には17時半頃にいしかわ動物園の駐車場を出た後、長野の篠ノ井のホテルに到着したのは23時半でした!
いやはや、埼玉の自宅を起点にした北陸のドライブは、思った以上に大変でした!
こんなに時間がかかるとは(苦笑)。
ただ、上信越自動車道の長野以降の下りは走りやすかったので、往路は、長野ICを過ぎた後から富山までは、車窓の外の景色を楽しみながら、私でも平均時速100キロで走れました。
でも、上りの藤岡JCT以降、長野までの道のりは、分かっちゃいても、私の苦手なカーブが多くて走りづらかった上、登り坂も多く、馬力の出ない軽自動車ではめいいっぱいアクセルを踏み込んでも、ずんずんとスピードが落ちていったりしてて、これまた大変でした。
それが夜間となれば、走りづらさ倍増で、後続車にじゃんじゃん抜かされまくりでした。
でも実は、そんなに時間がかかかったのは、こまめにサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)に寄ったせいもありました。
私にとって、レッサーパンダ遠征では、地元みやげの買い物も楽しみなのです。
ただ、公共交通機関利用なら、新幹線や特急の駅などで地元みやげの買い物ができましたが、今回はホテルと動物園間の移動以外、道の駅などに寄り道する時間の余裕はなかったし、たとえ近くにそういうところあっても、そもそも営業時間中に寄れそうにはなかったので、買い物するなら、高速道路のSAやPAのショッピングコーナーが狙い目でした!
それから1日目の往路のランチや、夕食付きでない宿泊時の夕食も、SAやPAのレストランやフードコートを狙っていました!
なので、高速道路走行中に、食事・買い物、それからトイレ休憩・ガソリンの給油のために、SAやPAにはこまめに寄る必要があったわけでした。
というわけで、結果的に寄ったSAやPAは以下のとおりです。
2020年9月19日(土)埼玉の埼玉から富山のホテルまで:
・東部湯の丸SA(長野県)でランチ休憩&長野みやげの買い物
・妙高PA(新潟県)で休憩&新潟みやげの買い物
・名立谷浜SA(新潟県)で給油&休憩&新潟みやげの買い物
2020年9月20日(日)富山の動物園から金沢のホテルまで:
(1時間未満なのドライブなのでSA/PAには寄らず)
2020年9月21日(月)金沢の動物園から長野のホテルまで:
・不動寺PA(石川県)で夕食休憩&金沢みやげの買い物
・蓮台寺PA(石川県)で休憩
2020年9月22日(火)長野の動物園から埼玉の自宅まで:
・東部湯の丸SA(長野県)で夕食休憩
・上里SA(埼玉県)で給油&渋滞回避の時間稼ぎの休憩&買い物
地元みやげの買い物って、ふつう帰りにするものだと思いますが、私は根っから買い物が好きなので、楽しみを後伸ばしにできず、先に買ってしまいました。
荷物は車のトランクに積んでおけばいいです。
それに日照時間が短いので、帰りの方が買い物する余裕がないです。
ただし、そうなると、冷蔵ものや、高温に弱い食品は買えないので選択肢が縮まり、乾き物やレトルトが多くなってしまうのはちょっと残念でした。
でも、上信越道が新潟を経由することに気付き、SA/PAとはいえ、今回、初の新潟入りができて、新潟みやげも物色できることに気付き、それも楽しみでした!
もっとも、SA/PAのショッピングコーナーには、所在する県のみやげだけでなく、周辺地域のみやげも売っているので、ドライブで立ち寄った地元のみやげが買いたいというなら、産地には要注意でした。
いくら美味しそうでも、新潟のSAで、地元埼玉名物を買っても仕方がありません(苦笑)。
そういうのは、全国の産地の食品を扱っている日常利用している近所のスーパーでの買い物だけにしておきましょう(笑)。
もっとも、4連休4日目の帰宅時は、もともと長野のSAで夕食に蕎麦を食べたかったので、長野のSAには寄るつもりでしたが、埼玉の上里SAにも寄ったのは、連休帰りの上りの渋滞を回避するためでした。
高速道路に入ってまもなく、渋滞110分とか120分!
でも、長野の東部湯の丸SAでゆーっくり夕食休憩を取っている間に、その渋滞は35分ほどになり、渋滞エリアも縮まりましたが、帰宅を急いでいなかったため、渋滞エリアの手前の上里SAにも寄ってみたわけです。
上里SAは、これまで寄ったSAの中では1番規模が大きくて、ショッピングエリアめぐりはとても楽しかったです!
そのため、今回の遠征に関係ない群馬みやげとか、地元埼玉みやげも買ってしまいました。
そうはいっても、同じ埼玉でもめったに行かない地区のみやげなら、なかなか買う機会もないし、埼玉県内でも撮影散策に出かければ、そこのおみやげも買うので、まあいいやと手を出してしまいました(笑)。
それから、牛タンは好きだし、あと1時間程度で帰宅できると思ったら、冷蔵の牛タンも買ってしまいました。
もちろん、牛タンといえば仙台みやげで、今回の遠征に関係ないエリアです(苦笑)。
でもローストされた牛タンをごはんに乗せて食べるのは、とても美味しいですし、大好物なのです@
<9月の4連休に富山・金沢・長野の3泊3園レッサーパンダ遠征を車でチャレンジした旅行記のシリーズ構成>
■(1)アクセス・買い物編:上信越道・北陸自動車道・関越道のSA/PAやホテルと動物園の売店めぐり
□(2)富山前泊の呉羽ハイツ:富山市街眺望がすばらしい部屋と海の幸・山の幸の特選会席コースの夕食
□(3)アパホテル金沢西でズワイガニ一杯付きの日本海御膳の夕食付き&篠ノ井前泊ホテルオリンピア長野
□(4)3動物園いろいろ~国際レッサーパンダデーにちなんでレッサーパンダのことを知ろう!
□(5)富山ファミリーパーク(前編)レッサーパンダ特集:ハナちゃん・あんこちゃん・仲良し令和兄弟
□(6)富山ファミリーパーク(後編)貴重なニホンライチョウやツキノワグマのシャワータイムなど
□(7)いしかわ動物園(前編)サルたちの森から小動物プロムナードのレッサーパンダ中心に【アクア哀悼】
□(8)いしかわ動物園(後編)大型ネコ科猛獣のネコたちの谷やふれあいひろば以降も2周した甲斐あり
□(9)茶臼山動物園(前編)レッサーパンダの森で屋外レッサーパンダに会えてリベンジ叶う【ロン哀悼】
□(10)茶臼山動物園(後編)ヤマアラシの赤ちゃんには会えずウォンバットは閉園間際ぎりぎり
<全行程の関連公式サイト>
ドラぷらE-NEXT Drive Plaza(SAやPAの検索その他に利用)
https://www.driveplaza.com/
NEXT中日本ドライバーズサイト
https://www.c-nexco.co.jp/
<ドラぷら/NEXT中日本ドライバーズサイトのページ>
東部湯の丸SA(下り)のページ
https://www.driveplaza.com/sapa/1810/1810056/2/
妙高PA(下り)のページ
https://www.driveplaza.com/sapa/1810/1810121/2/
名立谷浜SA(下り)のページ
https://www.driveplaza.com/sapa/1080/1080236/2/
不動寺PA(上り)のページ
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=94
蓮台寺PA(上り)のページ
https://www.driveplaza.com/sapa/1080/1080226/1/
東部湯の丸SA(上り)のページ
https://www.driveplaza.com/sapa/1810/1810056/1/
上里SA(上り)のページ
呉羽ハイツの公式サイト
http://www.kureha-heights.jp/
アパホテル金沢西の公式サイト
https://www.apahotel.com/hotel/hokuriku/kanazawa-nishi/
ホテルオリンピア長野の公式サイト
http://www.hotel-olympia.jp/
富山ファミリーパークの公式サイト
https://www.toyama-familypark.jp/
いしかわ動物園の公式サイト
http://www.ishikawazoo.jp/
茶臼山動物園の公式サイト
http://www.chausuyama.com/
<タイムメモ・全行程(概略)>
【2020年9月19日(土)】
08:55 車で家を出る
11:05-12:20 東部湯の丸SA(長野県)でランチ休憩&買い物
13:25-14:10 妙高PA(新潟県)で休憩&買い物
14:35-15:20 名立谷浜SA(新潟県)で給油&休憩&買い物
16:40 富山西ICを出る
16:55 呉羽ハイツの従業員用駐車場に到着
(途中で気付いて正面の客用駐車場に入り直す)
17:10 呉羽ハイツにチェックイン
19:00-20:00 特選会席の夕食
【2020年9月20日(日)】
06:30 起床
07:00-07:35 和御膳の朝食
08:50 ホテルをチェックアウト
09:00 ホテルの駐車場を出発する
09:10 富山ファミリーパークに入園(開園09:00)
09:10-16:20 富山ファミリーパークを満喫
16:20 富山ファミリーパークの有料エリアを出る
(閉園16:30)
16:25-16:30 自然体験センター
(レッサーパンダ・クイズラリーの記念品をもらう)
16:30 富山ファミリーパークの無料エリアを出る
16:50 動物園の駐車場を出発する
17:40 金沢西ICを出る
17:45 アパホテル金沢西の駐車場に到着
18:00 アパホテル金沢西にチェックイン
19:20-20:20 併設のレストランで日本海御膳の夕食
【2020年9月21日(月)敬老の日の祝日】
05:00 起床
06:45-07:20 朝食バイキング
08:10 ホテルをチェックアウト
08:25 ホテルの駐車場を出発する
08:55 いしかわ動物園の駐車場に到着
(新型コロナ感染対策の入園制限のため駐車場半分閉鎖)
09:15 いしかわ動物園に入園(開園09:00)
09:15-17:00 いしかわ動物園を満喫
17:00動物園を出る(閉園17:00)
17:10 動物園の駐車場を出発する
18:10-18:45 不動寺PA(石川県)で夕食休憩&買い物
20:30-21:30 蓮台寺PA(石川県)で休憩
23:05 長野ICを出る
23:25 篠ノ井のホテル長野オリンピアの駐車場に到着
23:30 ホテル長野オリンピアにチェックイン
【2020年9月22日(火)秋分の日の祝日】
07:15 起床
07:45-08:20 朝食バイキング
09:10 ホテルをチェックアウト&出発
09:25 茶臼山動物園の南口前の駐車場に到着
09:30 茶臼山動物園に入園(開園09: 30)
09:30-16:30 茶臼山動物園を満喫
16:30動物園を出る(閉園16:30)
16:45 動物園の駐車場を出発する
17:35-19:00 東部湯の丸SA(長野県)で夕食休憩
20:20-22:05 上里SA(埼玉県)で給油&渋滞回避の時間稼ぎの休憩&買い物
23:00頃 帰宅
※これまでの動物旅行記の目次を作成済。随時更新中。
「動物/動物園と水族館の旅行記~レッサーパンダ大好き~ 目次」
http://4travel.jp/travelogue/10744070
そのうち前回の初・富山ファミリーパークと5年前が初訪問で前回となるいしかわ動物園と、これまでの茶臼山動物園のアクセス・前泊・グルメ編(&善光寺編)を含む旅行記のURL集をこの旅行記の末尾にまとめました。
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
8時55分に家を出て、11時5分、東部湯の丸サービスエリア(長野県)に到着
この9月の4連休の前半は、地元の関東エリアは天気は雨がちだったはずです。
でも、長野や北陸方面は天気予報は晴天で、実際、こんなに天気がよかったです。 -
東部湯の丸サービスエリアの下り線の施設案内
2ヶ月前の7月の長野・茶臼山動物園再訪のときに、帰りに東部湯の丸サービスエリアに寄りましたが、それは上り線でした。
下りと上りで施設が違うのも、SA/PAの面白さかもしれません。
似たような施設を備えていますが、ショッピングコーナーでは、上り線限定や下り線限定商品などが販売されていることもあるし、レストランも違えば、メニューも違って当然です。 -
駐車場の向こうに見える山景色は雲がかかっているけど
でも、空模様はどんどん晴れて、ドライブ中も車窓の外の景色を楽しむことができました。 -
ショッピングコーナーの様子
さっそく買い物です。わくわく。 -
前にも買って美味しかった「信玄餅」にまず目をつける
-
あれっ、信玄餅って、長野みやげでなく、山梨名家であったか!
まあいいや。
3園目の茶臼山動物園がある篠ノ井は、武田軍と上杉軍の川中島合戦の地でもあり、上杉信玄のゆかりの値もあったはず。 -
新そばに惹かれる
家では全く料理をしない私でも、テレワークが続いているので、少しはやるようになりました。
そばをゆでてつけそばにして食べるくらいは、してもいいかも@ -
信州そばを宣伝してるお人形さんが可愛い
-
焼きにくんにくに目をつける
-
信州の果実のゼリー
パッケージはなかなか高級そうです。 -
スライスリンゴを使っリンゴ乙女もお気に入り@
-
レジのそばで見かけたくるみのメレンゲ
東部湯の丸下り線限定商品というのも、とっさに手が出た理由であることは否定できません。 -
買うつもりはないけれど、東京みやげもある
半沢直樹の倍返しまんじゅう!? -
ベーカリーもある
上り線にはなかったと思います。 -
フードコートの様子
長野は駅そばでもとても美味しいというので、こういうところで食べる蕎麦も、美味しかったろうと思います。
実際、上り線で食べたおそばはとても美味しかったですから。 -
今回はせっかくなのでレストランでランチを取ることにする
-
ショーウインドウのこのレストラン人気第1位の御膳にする
幸村つわものそば御膳。
戸隠そばが使われているのかな。 -
こちらのもそばもとびっきりおいそうで迷ったけど@
レストランは前払式でした。 -
JAF会員特典でドリンク1杯無料
ドリンクバー(200円)を注文したわけではないので、いただいたのはアイスコーヒー1杯です。 -
幸村つわものそば御膳なり~!
ミニ天丼とサーモン丼に、4種類のそばです。 -
きのこたっぷりの山菜そば
-
こちらも秋の味覚のきのこそば
きのこは3種類は入っていたかな。
きのこは大好きなので、秋はうれしい季節です。 -
くるみそばは、口の中でしゃきしゃき@
-
次に寄ったのは、妙高パーキングエリア(新潟県)、13時25分に到着
新潟に入って最初のパーキングエリアです。
ここに到着したときには、あたりはすっかり曇天になっていましたが、長野IC以降の上信越道は走りやすくて、ドライブそのものを楽しめました。 -
可愛らしい妙高SAの建物
-
雰囲気があるたたずまい
新潟は今回の遠征目的地ではありませんが、初の新潟入りで、ここで新潟みやげを買うのも楽しみにしていました。 -
妙高PA前の景色
ああ、新潟なんだな~。
新潟らしい景色なのか? -
妙高PAの入口
-
赤いだるまのたかべんくん
だるま弁当のたかべん、初めて知りました。 -
妙高PAのショッピングコーナー
PAなので仕方がありませんが、思ったより狭かったです。 -
新潟限定土産を探す
狭いというより、新潟みやげの品揃えが思ったより少なかったです。 -
ひねり餅より、こちらの方が好み
-
笹団子風味であんこに包まれた笹宝
-
義の国 妙高の戦国雑貨コーナーとか
妙高PAは新潟みやげより信州みやげの方が目につきました。 -
燕三条ブランドなら新潟みやげっ!
食べ物ではないけれど、いいものはないかな。 -
可愛いネコちゃんがふちのりするコーヒー・スプーン
私は日常的にコーヒーを飲むので、これもいいなと思ったのですが……。 -
みけネコ・はちわれネコ・くろネコの3種類
-
ちょっと高いけれど、惹かれたのはハチミツスプーンの方
Vの字のスプーンなので、たっぷりすくえて、キレイに切れるそうです。
これなら瓶詰めのハチミツにも手を出せそうです。 -
妙高PAの2階に展示されていた日本発のスキーリフト
私はスキーをやらないので知らなかったのですが、妙高はスキーリゾート地なのですね。 -
日本初のスキーリフト
1人用かな?
座ってみてよかったようですが、見るだけにしました。 -
紅葉が美しい国立公園妙高のポスター
-
美しい夏景色の妙高のポスター
妙高PAの2階には、ほかにも新潟みやげの展示などもありました。
新潟の糸井川といえば日本有数の翡翠の産地として宝石好きの私にはなじみのある地名ですが、さすがに翡翠そのものの展示はありませんでした。 -
次に寄ったのは名立谷サービスエリア(新潟県)、14時35分に到着
妙高PAであまり新潟みやげの買い物ができなかったので、JAFのドライブマップを広げて、予定になかったの名立谷SAに寄ることにしました。
給油もしておきたかったせいもありました。 -
名立谷SAの施設の様子
施設の見た目は妙高PAの方が可愛らしく、こちらはシンプルでしたが……。 -
名立谷SAのショッピングコーナー
こちらの方が思ったとおり、新潟みやげの品揃えが多かったです。 -
新潟も、ラーメン激戦地!
このカレーラーメンのカップ麺に惹かれました。
生麺のようです。
カップ、でかい! -
私好みのお菓子もあった@
新潟いちごチョコ大福。
新潟産の越後姫を使用しているそうです。
すでに笹風味のあんころ餅を買っているので、賞味期限が比較的遅いことも確認済みです。 -
美味しそうと思ったカレーは、埼玉・西所沢みやげ!?
所沢にはめったに行かないですが、埼玉からはるばる新潟までやってきて、埼玉みやげを買うというのは、ちょっと違うなぁ。 -
名立谷SAから新潟の海がかろうじて見える
-
本線に戻る道路
-
あの先にもかろうじて海が見える
-
海の彼方の山陰
この後は、いい加減、このペースで寄り道ばかりしていると、チェックイン予定時間に遅れてしまうし、会食の夕食にも遅れてしまうので、富山西ICまで休みを取らずに走り続けましたが、富山西ICまで1時間20分程度でした。
1泊目の富山前泊のホテル「呉羽ハイツ」のレポートは、次の旅行記「長距離ドライブで北陸信州レッサーパンダ遠征(2)富山前泊の呉羽ハイツ:富山市街眺望がすばらしい部屋と海の幸・山の幸の特選会席コースの夕食」にまとめました。
https://4travel.jp/travelogue/11649660 -
富山前泊の呉羽ハイツの売店
明日、富山ファミリーパークで閉園時間まで過ごした後、すぐに金沢に移動してしまうので、どこで富山みやげを買えるかなと思案していたところ、富山前泊ホテルには立派な売店がありました。 -
珍味・山くらげに惹かれる
しょうゆ漬けです。
食感がよさそう! -
そのままで食べられる浜焼一筋
あじ、いわし、さより、ハゼの浜焼です。 -
ほたるいかの佃煮4種類
-
ほたるいかの生姜煮とわさび茎入り
生姜煮は迷わず手にしましたが、わさび茎煮はやめておきました。
実は、わさび入りと見間違えたのですが、わさび茎入りなら、わさびの辛さはあまりなかったかもれしません。 -
買ったのは生姜煮と旨煮
ズーム写真を撮り損ねましたが、4種類目は、ピリッ辛煮でした。 -
富山銘菓もいろいろある
-
越中富山の羽二重餅
羽二重餅は大好きなのですが、さすがにこれまで買った餅系のお菓子と賞味期限がかぶるのであきらめました。 -
工芸品もいろいろある
-
とやまの土人形の干支たちやおひな様
-
私は未年
-
翌日の2020年9月20日(日)、富山ファミリーパークの自然体験センター
ヤマネコ口に近い、無料エリアにあります。
公共交通機関でバスでアクセスするとしたら、こちらまではなかなか足を運ばないでしょう。
帰りに、国際レッサーパンダデーのウォークラリー完了の記念品をもらうついでに寄りました。 -
ライチョウグッズコーナー
富山ファミリーパークでは、ニホンライチョウを飼育していて、展示している数少ない動物園です。
当然、ニホンライチョウを見てきたので、心引かれるものがありました。 -
ライチョウのぬいぐるみ
-
レッサーパンダグッズコーナーもある
-
こちらは2020年9月21日(月)敬老の日の祝日に訪れた2園目のいしかわ動物園のショップ
正門近くにあります。
いしかわ動物園は一方通行なので、ぐるっと一周し終えたときにちょっと売店散策をしましたが、その段階ではレジに行列ができていたので、買いたいグッズをみつくろい、2周目を追えた閉園まぎわに買い物をしました。 -
オーストラリアの平原リニューアルOPEN記念のアニマル箸置き
箸置き自体は前からあったようですが、リニューアルOPEN記念ということで、品揃えが増えていたようです。 -
レッサーパンダのアクアくんの箸置き
これは買わずにはいられませんでした!
※追記
いしかわ動物園の大黒柱だったアクアくんは、2021年1月24日に10才で亡くなりました。
飼育下としてはまだまだ寿命ではなかったのですが、残念です。 -
箸置きの裏にはひとくちメモ
これは2種類ありました。 -
マグネットフックのレッサーパンダ版!
こんな可愛いのがあったとは! -
裏面に使い方がある
しっぽを曲げるとフックになります。
100均などでは、ネコとかシロクマ・バージョンを見つけましたが、レッサーパンダ・バージョンはなかなかないでしょう。 -
缶マスコット
これは別の動物園にもありましたが、急にほしくなりました。
ところが、これは見本で、見たところ在庫にレッサーパンダはありませんでした。残念。 -
トキ・デザインのマグカップや茶碗
いしかわ動物園では絶滅危惧種のトキを飼育し、野生に返すプロジェクトに取り組んでいます。 -
素敵なデザインのトキの湯飲み
-
トキ・デザインの九谷焼
-
同じ日、金沢から長野に移動する途中で、不動寺パーキングエリア(石川県)に寄る
いしかわ動物園の正門前の駐車場を出発したのは17時10分なのですが、金沢みやげを買いたくて、不動寺PAに寄りました。 -
不動寺PAの入口
-
ショッピングコーナーへ
惹かれる金沢みやげはいろいろありました。
ほんとはこの金箔のカステラにも惹かれましたが、別のカステラを買い物かごに入れたら、レジに向かうときにはころっと忘れてしまいました。 -
コンパクトだけどいろんな金沢みやげがありそう
-
金沢五郎金時ケーキバー、美味しそう!
-
炭火珈琲カステラ、食べてみたい!
これをかごに入れたので、金箔カステラのことはころっと忘れてしまいました。
でも金箔は物珍しいですが、味はしないです。 -
めっちゃおいしいのか、干し甘エビ
加賀の橋立港で漁獲水揚げされた甘エビを浸かっているそうです。
こういうのも賞味期限が長いのでありがたいです。 -
レトルトの金沢ブラックカレーに惹かれる
先週の富士サファリと伊豆シャボテンのおみやげの時も、レトルトカレーをいくつも買っていて、いったいいくつ買えば気が済むのかしら、私ってば。 -
おなかが空いたのでここで夕食を取ることにする
金沢から長野へはスマフォのナビで3時間以上かかることがわかったので、夕食は途中のSA/PAで取るつもりでした。
机上のプランでは長野に入ってから、長野のSA/PAでそばと何かを食べるつもりでした。
でも、本日、いしかわ動物園では、レストランも軽食売店もかなり混雑していたので、ランチ抜きだったため、18時でもうおなかぺこぺこでした。
長野に到着するまで我慢できなくなってしまいました。 -
定食メニューがみるからにおいしそうだから@
-
不動産PAおすすめメニューのこの2つで迷う
彩り野菜と薄焼き玉子の海老フライカレーと、甘エビ明太とろろ丼。
カレーは、同じのが他で食べられるわけではないけれど、カレーそのものは食べる機会が多いので、ここは甘エビ明太とろろ丼にしましょう。 -
食券を買うと自動的に注文されるしくみ
-
注文したのは、甘エビ明太とろろ丼+ミニうどん付
みそ汁付きが820円に対して、ミニうどん付は900円でした。
甘エビ明太とろろ丼だけだと足らないと思ったので、ミニうどん付にしたわけです。 -
甘エビも美味しかったけれど、明太とろろのしゃきしゃき感もたまらなかった@
ぺろりと食べてしまいました。 -
夜の上信越道を2時間走った後で、蓮台寺パーキングエリア(石川県)に寄る
やはり夜間のドライブは昼間より疲れます。
バーキングエリアはまだかまだかと、やっと到着しました。 -
蓮台寺PAでは、コーヒー休憩のみ
金沢みやげの買い物はしませんでした。
でも、あとでざっと見たときには、ちょっと惹かれるみやげもありました。 -
米粒入りのコシヒカリモナカをお供に@
蓮台寺PAでは、夕食休憩をとった不動寺PAよりものんびり休んでしまいました。
それだけ夜の高速ドライブは疲れたのです。
でも、この後は、約2時間、ホテルまでどこも寄らずに向かいました。
あまりのんびりしていると、ホテルのチェックイン時間の23時30分に遅れてしまいそうだと思ったせいもありました。 -
2020年9月22日(火)秋分の日の祝日、茶臼山動物園にて
茶臼山動物園では国際レッサーパンダデーのイベントとして、レッサーパンダ展示場の近くにレッサーパンダその他のグッズの特設販売店が開設されました。
もちろん、南口の近くにある売店でも買い物はできますが、こちらで買うのもけっこう楽しみにしていました。 -
販売されていたのは、ウォンバットグッズとレッサーパンダグッズ
ウォンバットのタオルは、売り切り商品で、再販予定はないそうです。 -
ウォンバットのモモコちゃんぬいぐるみ
迷いましたが、ウォレスくんぬいぐるみが発売されたら、どちらか選びましょう~。
茶臼山動物園なら、我が家から車で十分日帰り出来そうなので、また再訪するチャンスがあるはずです。 -
期間限定のレッサーパンダ缶バッジガチャ~男の子編
1回200円。
ロンくん缶バッジをゲットしたくて、5回までやりました@ -
期間限定のレッサーパンダ缶バッジガチャ~女の子編
女の子編は涙を飲んであきらめました(笑)。
ほんとはこの連休期間中は、我が地元の埼玉こども動物自然公園でも、レッサーパンダのオリジナル缶バッジガチャが期間限定で設置されていたのです。
ああ、埼玉ズーの子たちの缶バッチガチャもぜひやりたかったです。 -
今回、茶臼山動物園で買うのを楽しみにしていたレッサーパンダ・ロンくんのトートバッグ
インスタグラムで茶臼山動物園のナイトズーのオンライン配信を見ていたときに、このトートバッグのことを知りました。
通販でも購入できるようですが、通販だと、ロンくんの幼少期の缶バッジのおまけはついたかしら?
※追記
ふれあいできる希有なレッサーパンダで、茶臼山ズーでとびっきり人気を集めたロンくんは、残念なことに2021年2月11日に15才8ヶ月で亡くなりました。
レッサーパンダの15才はお年寄りでしたが、飼育下ならもっと長生きしている子がいるので残念です。 -
前回7月の再訪のときに購入したウォンバットタオル
ウォレスくんタオルを購入しました。
関連の旅行記(2020年7月19日)
「車デビュー!夏の長野・茶臼山動物園(1)誤算はあっても結果オーライのアクセス&アジサイ咲く動物園いろいろ&東部湯の丸SA長野みやげとグルメ」
https://4travel.jp/travelogue/11637919 -
南口売店
南口売店は閉園時間より少し前に閉店してしまうので、最後に寄ろうと思うと、なかなか寄れません。
でも、特設売店ではなかったものが、こちらにはあると連絡をもらったので、途中で見に行きました。 -
公式DVDとらっこムービーも欲しくて
-
買いたかったのは、いたちーずワンダーランドのマグネットやキーホルダー
この中ほしかったバージョンが、特設売店では売り切れていたのです。
コツメカワウソとレッサーパンダのイラストのグッズです。
マグネットとピンバッジは660円が400円に、キーホルダーは560円が350円に値下げされていました。 -
どうぶつマスクのレッサーパンダ・バージョン、ゲット!
-
オリジナル缶バッジいろいろ
ガチャは200円だったけどこちらは160円でした。
でもガチャの方は新作だと思います。 -
実はその場で金券を買ってから買い物した@
3,000円で5,000円分の金券が購入できました、お得です!
ロンくんトートバッグやDVDで、あっという間に使い切ってしまいました。 -
そして帰宅途中で寄った東部湯の丸サービスエリア(長野県)
往路は東部湯の丸SAの下り線に寄りましたが、こちらは上り線です。
茶臼山動物園ではランチ抜きだったので、ここで長野のそばの夕食を食べるのを楽しみにしていました。 -
ぜひレストランに入りたかったけれど……
新型コロナウィルス感染小対策で、テーブルを減らしていたため、すでに満席で、誰かが食べ終わるまで中に入れないようでしたので、待ってまでここで食べるよりは、フードコーナーに行くことにしました。 -
かなり惹かれたレストランのメニュー
-
レストランの信州そばも食べたかったな~
さきほどのおすすめのどれか1品と、ざるそばの組み合わせで食べたかったです。 -
フードコーナーでも美味しいものはたくさんある
こちらは座席はたくさんありましたし、それほど待つことはありません。 -
フードコーナーのメニューもどれにしようかかなり迷うほど@
-
やっぱり長野ではざるそばを食べたい
前回7月の茶臼山動物園再訪時の帰りにも食べましたが、こしがきいていて、とても美味しかったです。
手打ち蕎麦ってかんじのそばのふぞろいな太さもいいです! -
おそばだけでは足らないので、鯖味噌定食も
これは特に長野の地元の料理とか食材を使っているかどうかわかりませんでしたが、単に美味しそうだったからこれにしました。 -
関越自動車道が渋滞しているので、その手前の上里サービスエリアに寄る
4連休3日目と最終日の本日は、関越自動車道の上りは渋滞していました。
帰宅を急いでいなかったので、ここでゆっくり休んで、渋滞が少しでも解消するのを待つことにしました。
ガソリンの残りもやや気になったせいもありました。
ところが、ここはすでに埼玉県内だし、関越は走りやすいこともあり、安心してしまったため、結果的にここで2時間ものんびりしてしまいました(苦笑)。 -
私がこれまで寄った中では1番広々としていた上里SAの入口
-
上里SAのエリアマップ
スターバックスもあったし、ショッピングゾーンも広く、フードコートの食事処も美味しそうでした。
トイレも両サイドにあって、数も多かったのはありがたいです。 -
自販機のコーヒーを飲んで休んだフードコート
-
ショッピングゾーンはいろいろ分かれていて
上里セレクトとか。 -
お隣の群馬みやげコーナー
-
信州から帰ってきたばかりだもんね~
-
長野みやげコーナー
-
秋の季節もの
やはり栗を使ったものが多かったです。 -
栗のふく餅
なんて美味しそうなんでしょう!
これが買いたいと思ったときから、もうここでも買い物しちゃえと、財布のひもが緩んでしまいました。 -
群馬の下仁田のキャラメル
下仁田の名物ってこんにゃくだけではなかったのか。 -
可愛いひこにゃんの缶ボックスに惹かれて~
-
さすが埼玉、焼き鳥が多い
ちょっと手が出かけましたが、我が家の近くには、自転車でちょっと足を伸ばせば、焼き鳥の店がごろごろあるので、食べたいならそういうところでいいやと思いました。 -
ここからならあと1時間ほどで帰宅できるので、ついに牛タンの冷蔵食品が買える!
-
帰宅しても冷蔵庫に野菜はないので……
-
ここで地元農家の新鮮野菜を買って帰るのもいいかもしれない
というわけで、上里SAには20時20分に到着したのに、買い物したり、自販機のコーヒーを飲みながら、インスタグラムに今回の写真を投稿したりしていたら、出るのは22時になってしまいました。 -
東部湯の丸SAで買った長野みやげ・その1
・リンゴ乙女(リンゴのスライス洋風せんべい) 648円
・果実の滴(ゼリー)30個入り 1,188円
・軽井沢リスの贈り物(メレンゲ)456円
これらは賞味期限が先なのでまだ食べていませんが、りんご乙女は以前、長野みやげとして買って食べたことがあるし、どれも美味しいに間違いありません。 -
東部湯の丸SAで買った長野みやげ・その2
・信玄餅6パッケージ入り 1,102円
・焼にんにく信州味
信玄餅は本当は山梨みやげでしたね。
1パッケージに一口サイズの小さな餅が3つずつ入っています。
この巾着袋も、なかなかおしゃれなのです。 -
東部湯の丸SAで買った長野みやげ・その3
・信州新そば4人前 鰹だしつゆ付 864円
料理は全然しない私ですが、ゆでるだけなので、これくらいは作れました@
つけそばにして食べました。 -
妙高SAで買った新潟みやげ
・新潟笹宝9個入り 540円
・くるりとハチミツスプーン 1,320円
笹宝は、笹風味かどうかはよく分かりませんでしたが、あっさりしたあんこに包まれて、とても美味しかったです。
ハチミツスプーンは重宝しています。多少コツは要りますが、くるりと回すと蜂蜜がきれいに切れました。
おかげでちょっと奮発して瓶のはちみつを買いました。 -
名立谷浜SAで買った新潟みやげ
・新潟ラーメンカレー 816円×2個
・いちごチョコ大福18個入り 540円
ラーメンは生麺らしいです。お湯をそそいで作るにのではないのかな?
どちらも賞味期限はまだ先なのでまだ食べていませんが、楽しみです。 -
富山前泊ホテルの呉羽ハイツの売店で買った富山みやげ・その1
・漬物山くらげ 540円
・浜焼一筋 1,026円
ひょっとしてお酒のおつまみにちょうどいいのかしら。
あいにく私は酒は飲まないので、浜焼一筋はお茶請けに、山くらげはおかずに1品のとして食べるつもりです。 -
富山前泊ホテルの呉羽ハイツの売店で買った富山みやげ・その2
・佃煮ほたるいか旨煮 702円
・佃煮ほたるいか生姜煮 702円
これもおかずとして食べるのが楽しみです。 -
不動寺PAで買った金沢みやげ・その1
・キッチンユキの金沢ブラックカレー 5225円×2個
・干し甘エビ(橋立港産)540×2袋
金沢ブラックカレーは、いわゆ金沢カレーの中でも特に濃厚な味わいで、色もほとんど黒いに近いからブラックカレーと名付けられたそうです。
香辛料がきいていて、濃厚だけど、やさしい味とのことです。
干し甘えびは、ほんとにやみつきになるおいしさでしょうか。 -
不動寺PAで買った金沢みやげ・その2
・金沢五郎金時ケーキバー10本入り 1,080円
・炭火焼珈琲カステラ10切入り 1,080円
どちらも濃厚なお菓子で、食べるのが楽しみです。
開封後は早めに食べなくてはならないので、お菓子ですが、軽食ランチ代わりに食べたりもすると思います。 -
上里SAで買ったみやげ・その1
・栗のふく福餅 648円
・ひこにゃんプリントクッキー10枚入り 950円
・下仁田キャラメルペースト 600円
栗のふく餅は賞味期限が長い方を選びましたが、秋のうちに食したいです。
プリントクッキーは缶の方が目当て。
キャラメルペーストは、パンにぬって食べてみました。 -
上里SAで買ったみやげ・その2
・牛タン細切りスモーク 780円
・地元野菜オクラ 150円
・地元野菜トマト 320円
野菜の方は、これで2日買い物いかなくても間に合いました。
牛タン細切りスモークは、黒こしょう味で、このまま食べられるもので、これをごはんに乗せて牛タン丼っぽくして食べたいと思います@ -
いしかわ動物園で買ったみやげ・その1
・レッサーパンダのマグネットフック 610円
・箸置きレッサーパンダ 610円
・ドームマスコットじゃぃあんとパンダ 280円
・オリジナルのイラストマグネットセット 360円
・コビトカバの写真マグネット 430円
2つ買ったものは、友達のレッサーパンダ・ファンさんの分です。 -
オリジナルイラストマグネットセットと箸置きとコビトカバのマグネットのみズームで
-
茶臼山動物園で買ったみやげ・その1
・動物マスクのレッサーパンダ・バージョン 1,430円
ちょうど鼻から下部分のみというデザインがなかなかいいです!
自分用はLサイズで、友達の分はMサイズです。 -
茶臼山動物園で買ったみやげ・その2
・ロンくんトートバッグ 2,200円
生後9ヶ月の幼少期の缶バッジ(非売品)付きです。
この5ヶ月後の2021年2月にロンくんが亡くなってしまった今や、ますます貴重なおみやげとなりました。 -
ロンくん缶バッジと、トートバッグの反対側の模様
ロンくんのトレードマークの短いしっぽの姿です。 -
トートバッグの模様
お散歩タイムに飼育員さんに抱っこされているポーズです。
ちょうど飼育員さんの方に手を掛けている感じです。 -
茶臼山動物園で買ったみやげ・その3
・とらっこムービーDVD 3,500円
アムールトラのミライちゃん(2019年12月、まだ9才で天国へ)とリングくんの子供たちミタケ・ホタカ・アツミが主役です。
本編33分+おまけ映像8分。
挿入歌にイメージソングがかかっていました@
おまけのシール付きでした。 -
茶臼山動物園で買ったみやげ・その4
特設売店のレッサーパンダガチャで5回チャレンジした分です。
タイチくんは2つ、それからタイヨウくん、ヒビキくん、チャオくん。
ロンくんもほしかったのですが、4回目と5回目で同じタイチくんの缶バッジが出てきたので、そこであきらめてしまいました。 -
茶臼山動物園で買ったみやげ・その5
・オリジナル缶バッジ 160円×2個
・いたちーずワンダーランドのマグネット 600円が400円に割引×全4種類
缶バッジは、ツーショットはヒビキくんとミルクちゃんなのですが、もう1つはシンゲンくんの幼少時のような気がするのですが、どうかしら。 -
茶臼山動物園で買ったみやげ・その6
・いたちーずワンダーランドのアクリルキーホルダー 560円が360円に割引×3種類
レッサーパンダと遺書にいるのは、コツメカワウソと勘違いしていましたが、イタチでした。
黄色い子は、ハムスターのようです。
いたちーずのキャラクターとレッサーパンダのコラボ作品なのです。
我ながらたくさん買い物をしました@
「長距離ドライブで北陸信州レッサーパンダ遠征(2)富山前泊の呉羽ハイツ:富山市街眺望がすばらしい部屋と海の幸・山の幸の特選会席コースの夕食」へとつづく。
https://4travel.jp/travelogue/11649660
<前回の初訪問時の富山ファミリーパークの旅行記(前泊編を含む)>
2019年12月6日(前泊)~12月7日
「晩秋の北陸レッサーパンダの赤ちゃん詣(2)富山前泊アルファーワンホテルと富山グルメと富山みやげとまだまだ見頃だった動物園の里山の紅葉」
https://4travel.jp/travelogue/11575540
「晩秋の北陸レッサーパンダの赤ちゃん詣(4)富山市ファミリーパーク・レッサーパンダ編:令和兄弟はずっと起きていて短縮営業でも充実の初訪問」
https://4travel.jp/travelogue/11580255
「晩秋の北陸レッサーパンダの赤ちゃん詣(5)富山市ファミリーパーク・日本の絶滅危惧種のニホンライチョウやツシマヤマネコも楽しみで」
https://4travel.jp/travelogue/11580262
<前回の初訪問時のいしかわ動物園の旅行記(前泊編を含む)>
2015年11月1日(前泊)~11月2日
「北陸新幹線で行く長野・石川・福井3県3園レッサーパンダ動物園めぐり(1)【長野・金沢編】長野で途中下車して茶臼山動物園アクセス編&初の北陸・金沢駅前エコノホテル滞在編&グルメ編」
https://4travel.jp/travelogue/11072870
「北陸新幹線で行く長野・石川・福井3県3園レッサーパンダ動物園めぐり(4)【金沢・鯖江編】金沢駅から能美市のいしかわ動物園へ&金沢グルメ&わざわざ越前市の武生経由で行った西鯖江駅最寄りのサバエシティホテルへ」
https://4travel.jp/travelogue/11073124
「北陸新幹線で行く長野・石川・福井3県3園レッサーパンダ動物園めぐり(5)【いしかわ動物園】アシカやブラッザグエンやシロテテナガザルの赤ちゃんに会えた「アシカ・アザラシたちのうみ」から「サルたちの森」まで」
https://4travel.jp/travelogue/11079449
「北陸新幹線で行く長野・石川・福井3県3園レッサーパンダ動物園めぐり(6)【いしかわ動物園】子育て中のアヤメちゃんにも会えた! レッサーパンダのアクアくん・マリンちゃん・スミレちゃんのいる「小動物プロムナード」からりりしい猛獣たちの「ネコたちの森」まで」
https://4travel.jp/travelogue/11079816
「北陸新幹線で行く長野・石川・福井3県3園レッサーパンダ動物園めぐり(7)【いしかわ動物園】「オーストラリアの平原」やフタユビナマケモノのいる「南米の森」や写真展を見学した「動物学習センター」やマゼランペンギンのいる「ふれあいひろば」からコビトカバの食事時間が見られた「カバの池」まで」
https://4travel.jp/travelogue/11079854
<これまでの茶臼山動物園の旅行記(前泊・アクセス編を含む)>
17回目:2020年7月19日
「車デビュー!夏の長野・茶臼山動物園(1)誤算はあっても結果オーライのアクセス&アジサイ咲く動物園いろいろ&東部湯の丸SA長野みやげとグルメ」
https://4travel.jp/travelogue/11637919
「車デビュー!夏の長野・茶臼山動物園(2)ミッション1と2:レッサーパンダの新婚カップルとヤマアラシの赤ちゃん&埼玉生まれカモシカのモモちゃん」
<作成中>
「車デビュー!夏の長野・茶臼山動物園(3)残りのミッション・ウォンバットからビントロング・キリン・ライオンの新メンバー~久しぶりのアフリカ平原」
<作成中>
16回目:2019年9月21日(前泊)~9月22日
「おつかれロンくん9月の茶臼山動物園(1)連休の割高価格で長野プラザホテルに前泊&信州戸隠の限定そばにありつけたそばグルメ&たんまり長野みやげ」
https://4travel.jp/travelogue/11546556
「おつかれロンくん9月の茶臼山動物園(2)レッサーパンダ特集:ロンくん見納め&思ったより元気だったヒビカル・屋外パンダが見られたぎりぎり気候」
https://4travel.jp/travelogue/11548963
「おつかれロンくん9月の茶臼山動物園(3)やっと会えたビントロングのシュートくん&モモコちゃんが寝ていて寂しげなウォンバットのウォレスくん他」
https://4travel.jp/travelogue/11548966
15回目:2019年3月21日(春分の日)
「お散歩ロンくん見納めの3月の茶臼山動物園(1)前泊ホテルは朝食バイキングに惹かれた初のJAL CITY&素晴らしい見晴らしの茶臼山動物園&往復共に駅弁で旅情を味わう&長野に限らなかった遠征おみやげ」
https://4travel.jp/travelogue/11473153
「お散歩ロンくん見納めの3月の茶臼山動物園(2)レッサーパンダ特集:いつもの倍かかったイベントを頑張ったロンくん&屋外パンダ出勤も見られた再訪」
https://4travel.jp/travelogue/11479193
「お散歩ロンくん見納めの3月の茶臼山動物園(3)恋するウォレスくんと怒りのモモコちゃんが面白いウォンバットや秋の赤ちゃん動物たちの成長ぶり他」
https://4travel.jp/travelogue/11479200
14回目:2018年12月9日
「秋色の残る冬の長野の茶臼山動物園(1)初の上田経由でのアクセス&駅弁とおやきグルメ&茶臼山の秋景色と茶臼山から見た篠ノ井の清涼な見晴らし&急いでいても買えた長野みやげ」
https://4travel.jp/travelogue/11433725
「秋色の残る冬の長野の茶臼山動物園(2)レッサーパンダ特集:ロンくんのお散歩見納め!?~飼育員さんとじゃれるロンくんももれなく&屋内のヒビキくんヒカルくんも冬の方が元気&アジサイちゃんを追尾するタイチくん、がんばれ!」
https://4travel.jp/travelogue/11434114
「秋色の残る冬の長野の茶臼山動物園(3)レッサーパンダ以外の4大ミッションなんとか達成:ウォンバットのウォレスくん&アルパカとヤマアラシとアムールトラの赤ちゃんたち他」
https://4travel.jp/travelogue/11434525
13回目:2018年4月29日
「GW日帰りレッサーパンダ遠征は信州グルメ(?)も味わえた茶臼山動物園(1)恒例の篠ノ井アクセス&信州の駅弁や立ち食いそば&長野みやげ~動物園でまだ見られた春の花など」
https://4travel.jp/travelogue/11353721
「GW日帰りレッサーパンダ遠征は信州グルメ(?)も味わえた茶臼山動物園(2)レッサーパンダ特集:展示当番総勢10頭のはずがタイチくんに会えず、代わりにバックヤードのキキじいちゃんは意外にフォトジェニック&ロンくんお部屋でも決め顔でしばしばポージング」
https://4travel.jp/travelogue/11353726
「GW日帰りレッサーパンダ遠征は信州グルメ(?)も味わえた茶臼山動物園(3)水浴び砂浴びのアジアゾウのフー子さんからお散歩コーンスネークのまで~じっくり見てしまったニホンザルの愛の営み&うたた寝したら、ちょうど起きていたウォンバットのモモコちゃん」
https://4travel.jp/travelogue/11353731
12回目:2017年8月12日
「2017年お盆の三日連休中日は長野遠征(1)アクセス編&初めて降りた長野で善光寺(前編)~写欲がそそられた仁王門までの参道&信州そばグルメ&茶臼山動物園ナイトズーの様子&善光寺のお守りと長野みやげ」
https://4travel.jp/travelogue/11271133
「2017年お盆の三日連休中日は長野遠征(2)善光寺(後編):山門から本堂と経蔵の善光寺資料館まで~拝廊特別解放の山門から眺めた境内や資料館の特別展など」
https://4travel.jp/travelogue/11271135
「2017年お盆の三日連休中日は長野遠征(3)午後から訪れた茶臼山動物園:Hello!キリンとニホンザルの赤ちゃん&がんばれ日本の淡水カメ」
http://4travel.jp/travelogue/11272005
「2017年お盆の三日連休中日は長野遠征(4)茶臼山動物園レッサーパンダ特集&初のナイトズー:お散歩に代わりエサやり体験のロンくん!&おさわりウォンバットと初めて会えたビントロングのシュートくん」
http://4travel.jp/travelogue/11272016
11回目:2017年4月30日
「2017年のゴールデンウィーク唯一の遠征は信州長野の茶臼山動物園(1)北陸新幹線でのアクセス編と信州そば・信州どろらーめんのグルメ編と信州長野のおみやげ編&白い山桜咲く茶臼山動物園」
http://4travel.jp/travelogue/11237429
「2017年のゴールデンウィーク唯一の遠征は信州長野の茶臼山動物園(2)レッサーパンダ特集:屋内はレッサーパンダらしいのが新鮮なロンくんとバトルに夢中なヒビカル・ツインズ&レッサーパンダにとってつらい夏日の各パンダたちの屋外での過ごし方」
http://4travel.jp/travelogue/11237495
「2017年のゴールデンウィーク唯一の遠征は信州長野の茶臼山動物園(3)ビントロングにはまたしても会えなかったけれど、これまで会い損ねたオランウータンとジェフロイクモザルとウォンバットのモモコちゃんに会えた他」
http://4travel.jp/travelogue/11240462
10回目:2016年4月30日
「ゴールデンウィークのレッサーパンダ動物園2016<北陸新幹線で行く長野・茶臼山動物園>(1)アクセス・おみやげ編&八重桜が残る動物園内いろいろ」
http://4travel.jp/travelogue/11126852
「ゴールデンウィークのレッサーパンダ動物園2016<北陸新幹線で行く長野・茶臼山動物園>(2)レッサーパンダ特集:屋内運動場の子パンダたち~愛らしくて元気いっぱいなジャジャちゃん・食欲旺盛な可愛いチビッ子ヒカルくんとヒビキくん」
http://4travel.jp/travelogue/11126863
「ゴールデンウィークのレッサーパンダ動物園2016<北陸新幹線で行く長野・茶臼山動物園>(3)レッサーパンダ特集:可愛い爺ちゃんのキキくん&美貌は衰えていないセイナちゃん・双子の兄のタイヨウくんそっくりなアンズちゃん&シンゲン兄ちゃんそっくりなタイヨウくん&フォトジェニック・サラちゃん&のんびりマイペースな風鈴ちゃん&お散歩でないお外ロンくんは初めて!」
http://4travel.jp/travelogue/11126869
「ゴールデンウィークのレッサーパンダ動物園2016<北陸新幹線で行く長野・茶臼山動物園>(4)夢中になったシバヤギの赤ちゃん&ニューフェイスもいるもこもこアルパカ・ペア&背中をかかれて気持ちよさそうだったウォンバットのスミレちゃん&久しぶりのアフリカ平原エリアの動物たち等」
http://4travel.jp/travelogue/11126872
9回目:2015年11月1日
「Hello!レッサーパンダの赤ちゃん~柱をするする登るクリーム色とこげ茶色の仲良しやんちゃ兄弟、長野・茶臼山動物園にて」
http://4travel.jp/travelogue/11072863
「北陸新幹線で行く長野・石川・福井3県3園レッサーパンダ動物園めぐり(1)【長野・金沢編】長野で途中下車して茶臼山動物園アクセス編&初の北陸・金沢駅前エコノホテル滞在編&グルメ編」
http://4travel.jp/travelogue/11072870
「北陸新幹線で行く長野・石川・福井3県3園レッサーパンダ動物園めぐり(2)【茶臼山動物園】レッサーパンダ特集:一人でもご機嫌フォトジェニックなジャジャちゃん&ちょっとだけ会えたチャオ・パパ&ノンちゃんと双子の赤ちゃん&出勤時から見られたお外レッサーのタイチくん・キキくん・セイナちゃん・ノゾムくん・サラちゃん・風鈴ちゃん&お散歩ロンくん総勢12頭」
http://4travel.jp/travelogue/11074318
「北陸新幹線で行く長野・石川・福井3県3園レッサーパンダ動物園めぐり(3)【茶臼山動物園】お散歩タイムのアルパカのパールくんにさわり放題!~ビントロングに会えなくて残念だったけど、その他の動物たち&園内の紅葉景色」
http://4travel.jp/travelogue/11073121
8回目:2015年7月26日
「猛暑の週末をレッサーパンダと涼みに長野・茶臼山動物園へ(1)北陸新幹線かがやき号でのアクセス・ちょっぴりグルメ・おみやげ編」
http://4travel.jp/travelogue/11036421
「猛暑の週末をレッサーパンダと涼みに長野・茶臼山動物園へ(2)半日一緒に過ごしたレッサーパンダのポポくん・ジャジャちゃん、元気一杯遊んだりケンカしたりご飯を食べたり、時にはポーズをとってくれたり@」
http://4travel.jp/travelogue/11036422
「猛暑の週末をレッサーパンダと涼みに長野・茶臼山動物園へ(3)大人レッサーパンダはのんびりチャオくんと猛暑でもお仕事頑張ったロンくん&バックヤードに早く戻りたくていきなり元気になったバックヤードに早く戻りたくていきなり元気になったアムールトラのミライちゃんと双子&企画展の珍しいパンダマウスなど大急ぎで見て回ったその他の動物たち」
http://4travel.jp/travelogue/11036425
7回目:2015年5月3日
「北陸新幹線に乗ってGW恒例の長野・茶臼山のレッサーパンダ詣(1)仕方がなく乗るはめになった北陸新幹線かがやき号でのアクセス編と善光寺御開帳で沸く長野駅とおみやげ編」
http://4travel.jp/travelogue/11007664
「北陸新幹線に乗ってGW恒例の長野・茶臼山のレッサーパンダ詣(2)レッサーパンダ編:子パンダは元気いっぱい!~よく似た双子のポポくんとジャジャちゃんと再会」
http://4travel.jp/travelogue/11008612
「北陸新幹線に乗ってGW恒例の長野・茶臼山のレッサーパンダ詣(3)レッサーパンダ編:大人レッサーの風鈴ちゃん・ノゾムくん・サラちゃん・タイチくん&アジサイちゃんと屋内のチャオくん&ノンちゃんと、可愛いレッサーの写真コレクション」
http://4travel.jp/travelogue/11008614
「北陸新幹線に乗ってGW恒例の長野・茶臼山のレッサーパンダ詣(4)アムールトラのミライちゃんの微笑ましいお母さんぶりが見られた@~アルパカやウォンバットなどその他の動物たち」
http://4travel.jp/travelogue/11008616
6回目:2014年10月12日
「2014年度の茶臼山動物園レッサーパンダの赤ちゃん詣は偶然jilllucaさん・ピヨうさぎさくんと一緒@(1)長野新幹線あさま号でのアクセス編&茶臼山動物園いろいろ&おみやげ編」
http://4travel.jp/travelogue/10941101
「2014年度の茶臼山動物園レッサーパンダの赤ちゃん詣は偶然jilllucaさん・ピヨうさぎさくんと一緒@(2)Red Panda特集:月齢3ヶ月でもうりんごも笹も食べる元気いっぱい、よちよちなのに運動神経抜群な双子の赤ちゃんとノンちゃんママ&寝てばかりだったタイヨウくんと食欲旺盛アンズちゃん」
http://4travel.jp/travelogue/10941103
「2014年度の茶臼山動物園レッサーパンダの赤ちゃん詣は偶然jilllucaさん・ピヨうさぎさくんと一緒@(3)Red Panda特集:出勤と朝ご飯の様子も見られた風鈴ちゃん・サラちゃん、干しパンダのシンゲンくん、お外でははじめましてネネちゃん、今まで見たことがないぱっちりおめめのアジサイちゃんとタイチくん、なかなか顔が拝めなかったセイナちゃん、そしてロンくん復活おめでとう!~総勢13頭の豪華な布陣のレッサーパンダたち」
http://4travel.jp/travelogue/10941105
「2014年度の茶臼山動物園レッサーパンダの赤ちゃん詣は偶然jilllucaさん・ピヨうさぎさくんと一緒@(4)その他の動物たち:シャワーを浴びていたアジアゾウのフー子さん、くりくりおめめの茶色と白のアライグマ、子供たちが増えたニホンザル、ふわふわ真っ白なアルパカのパールくん、ウォンバットのスミレちゃん等」
http://4travel.jp/travelogue/10941108
5回目:2014年5月4日
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園へ2014年のGW後半のレッサーパンダ詣(1)プロローグ&エピローグ編:りんごの花咲く信州から動物園いろいろ」
http://4travel.jp/travelogue/10883491
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園へ2014年のGW後半のレッサーパンダ詣(2)Red Panda 特集:屋内パンダはタイヨウくん・アンズちゃん・チャオくん・ノンちゃん」
http://4travel.jp/travelogue/10884245
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園へ2014年のGW後半のレッサーパンダ詣(3)Red Panda 特集:屋外パンダは熟睡・風鈴ちゃん、フォトジェニック・サラちゃん、やんちゃなシンゲンくん、どっしりアジサイちゃんに、はじめましてタイチくん」
http://4travel.jp/travelogue/10884505
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園へ2014年のGW後半のレッサーパンダ詣(4)可愛いウォンバットから凛々しいライオンのペアまで動物いろいろ」
http://4travel.jp/travelogue/10884807
4回目:2013年10月6日
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダの赤ちゃん詣2013(1)大宮から長野新幹線に乗って、4度目の長野行きなのにまだまだ新鮮で妙に緊張@」
http://4travel.jp/travelogue/10819907/
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダの赤ちゃん詣2013(2)茶臼山モノレールに乗って茶臼山動物園へ&レッサー以外の動物たちはオーソドックスな子たちがちょっとだけ」
http://4travel.jp/travelogue/10820056
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダの赤ちゃん詣2013(3)屋内のレッサーパンダ・ジュニアスクールのケンシンくん、くるりん尻尾のサチちゃん、そしてノゾムくんにネネちゃん、みんなすっかり大人びたと思ったら、まだまだやんちゃっ子@」
http://4travel.jp/travelogue/10820166
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダの赤ちゃん詣2013(4)会いたかったよ~、アジサイちゃんの赤ちゃんズ! やんちゃで好奇心と向上心旺盛な男の子(茶毛)と女の子(黒毛)」
http://4travel.jp/travelogue/10820307
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダの赤ちゃん詣2013(5)むにゃむにゃ夢見るキキくん&寝相がすごいセイナちゃん、暑くてちょっとつらそうだった風鈴ちゃん・ココロちゃん・シンゲンくん・ルナちゃん&いつもと違う飼育員さんが案内したロンくんのお散歩タイム」
http://4travel.jp/travelogue/10820547/
3回目:2013年4月28日
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園へ4匹の子レッサーパンダ詣(1)プロローグ~本日営業開始のモノレールに乗って北口からアクセス」
http://4travel.jp/travelogue/10770426
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園へ4匹の子レッサーパンダ詣(2)ケンシンくん、サチちゃん、ノゾムくん、ネネちゃん、しっちゃかめっちゃか@」
http://4travel.jp/travelogue/10770625
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園へ4匹の子レッサーパンダ詣(3)茶臼山動物園のアイドル・レッサーパンダたちにさらに8匹も会えた!」
http://4travel.jp/travelogue/10770906/
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園へ4匹の子レッサーパンダ詣(4)ウォンバットが可愛い!~動物さまざま&桜あふるるGWの信州の動物園」
http://4travel.jp/travelogue/10770909/
2回目:2012年10月7日
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダの赤ちゃん詣(1)プロローグ:妙に可愛かった長野新幹線の始発あさま501号」
http://4travel.jp/travelogue/10715456/
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダの赤ちゃん詣(2)もこもこキュートな赤ちゃんたちと屋外レッサーパンダたち」
http://4travel.jp/travelogue/10715755/
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダの赤ちゃん詣(3)屋内の元気っ子モモちゃんシンゲン君と満面の笑顔のお散歩ロン君」
http://4travel.jp/travelogue/10715826/
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダの赤ちゃん詣(4)レッサーパンダ以外のいろんな動物たち再び」
http://4travel.jp/travelogue/10715574/
1回目:2012年7月15日
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダ詣(1)新幹線日帰り旅行初体験にハイテンション@」
http://4travel.jp/travelogue/10688709/
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダ詣(2)動物園の花物語~あじさいの小径ほか~」
http://4travel.jp/travelogue/10688712/
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダ詣(3)いろんな動物たち&動物園いろいろ」
http://4travel.jp/travelogue/10688850
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダ詣(4)手の届きそうな頭上をかけずり回るいたずらレッサーパンダっ子たち」
http://4travel.jp/travelogue/10689023/
「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダ詣(5)カメラ目線上手なロン君のお散歩タイム&レッサーパンダいろいろ」
http://4travel.jp/travelogue/10689097/
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
まみさんの関連旅行記
上越・直江津(新潟) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
152