旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

momotoshiさんのトラベラーページ

momotoshiさんのクチコミ(38ページ)全859件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • チェンマイ花博記念公園 ロイヤルフローラ・ラチャプルック

    投稿日 2010年12月24日

    チェンマイ ラチャプルック花博記念公園 チェンマイ

    総合評価:3.0

    2006年に開催された国際花博が、2011年11月に再度開催される。会場となるチェンマイ花博記念公園では、来年に向けて、工事の真っ最中だ。

    広大な敷地には、有料の周遊バスがあり、車内ガイドのアナウンス(タイ語)がされている。手入れの行き届いた庭園は、王室関連施設だけに、国家の威信すら感じられる。花に興味のある人なら、とても満足するはずだ。

    聞くところによると、作業は“ビルマ人”を使って、安くあげているらしい。

    入場料は、大人100バーツ(タイ人は、50バーツ)、

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    4.5
    雰囲気:
    4.0

  • タダ、ナイト・サファリ

    投稿日 2010年12月23日

    チェンマイ ナイト サファリ チェンマイ

    総合評価:3.5

    チェンマイ・ナイト・サファリの施設入り口までは、タダ。
    そこに、ホワイトタイガー、ライオン、オウムなど檻がある。虎とライオンは金網に高圧電流が流れているようだが、オウムの鳥舎には立ち入りができる。

    入り口付近はシカが放し飼いになっており、餌(20バーツ、ニンジンやバナナなど)やりもできる。ただし、食欲旺盛なシカがもっともっとと近寄ってくると、少し不気味だ。小さな女の子がそれを見て、泣いていた。こっちも泣きたいくらいだ。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    タダなので
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    3.5

  • チェンライ・ナイトバザールの屋台

    投稿日 2010年12月23日

    チェンライ

    総合評価:3.5

    ここの屋台で、夕食をとることが多い。手軽だし、値段も高くない。

    香草挟み魚の炭火焼(プラー・クラポン・デーンか?)は、特にお気に入りでライス(カオ)と一緒に食べることが多い。

    ステージで、伝統踊りや歌なども披露したりすることもある。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • タチレクへ買い物

    投稿日 2010年12月23日

    その他の都市

    総合評価:3.0

    タイ人に人気のタチレク。
    タイ北端の国境の町メーサイから出国し、500バーツを支払って、ビルマ(ミャンマー)に入国。以前は、タイ側にも多くの物乞いがいたが、タイでは一掃されたようだ。

    ビルマ国内に入るや否や、砂糖に群がるアリのように、物売りやら何やら寄ってくる。シャツを引っ張ってまで、マルボロ、マイルドセブンと書かれた煙草を売ろうとしている。

    タナカを顔に塗ったビルマギャルは、ライターと懐中電灯がセットになったおみやげを取り扱うことが多いようだ。店というか、屋台というか、品ぞろえを見ると、多くはメーサイで売られているものとあまり変わらない。値段は格安なのだろう。DVDショップでは、映画をはじめ、日本や韓国、タイのドラマDVDが販売している。

    これは買ってもどうかなあと使途に困ってしまうようなものばかりで、日本人にとっては、あまり興味をそそられるものではないかもしれない。

    同行のタイ人は、少ない元手でも買い物を楽しむことができ、かなり高揚しているようだ。

    一人で歩いていると、なにやら「マッサー」と声をかけらるが、付いて行くのはやめておいた。

    ドイチャーンの看板を掲げた喫茶店に入り、ブラックコーヒー(40THB)で一休み。
    「これは、わざわざ金を払ってくる場所ではないな」とひとりごちた。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    お買い得度:
    4.0
    値段が安いが、ぱちもん
    サービス:
    1.5
    品揃え:
    3.0

  • チェンライの老舗ホテル ウィアンイン

    投稿日 2010年12月23日

    ワイアン イン ホテル チェンライ

    総合評価:3.5

    以前ワンカムホテルに宿泊したが、普段使うネットで予約できなかったので、ウィアンインにした。

    ナイトバザールからも近く、チェンライ市内中心部にあるので、徒歩で歩きまわるには便利だ。

    2/Fにカラオケ、1/Fにマッサージパーラーと紳士諸兄には嬉しい?施設が充実しているようだ。(利用していないが)

    朝食は1/Fレストランで、一般的なちゃんとした朝食バイキング。

    wifiは1階ロビーだけしか利用できず、有料(4時間100THB)。

    旅行時期
    2010年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.0
    ナイトバザールまで、徒歩5分圏内
    客室:
    3.5

  • 空港から市内へのタクシー

    投稿日 2010年12月21日

    タクシー チェンライ

    総合評価:3.0

    「CHIANGRAI AIRPORT CARSERVICES CO.LTD」社にて運営しているタクシーサービス。
    到着ロビー内出口付近にカウンターがあり、そこで行き先を告げて、料金を前払い。
    市内ホテルまでは、200バーツ。ちょっとお高いのでは。レシートを発行してくれるので、念のために受け取っておくべきだろう。保険事項などの記載がある。

    いったん外にでてしまうと、再度入口で手荷物チェックをしなければならない。
    出口外に、空港タクシーのカウンターがあるものと勝手に思い込んでブラブラしていたら、関係者らしき人たちが教えてくれた。

    乗車してからあとは、空港から市内までのおよそ15分、座席に座っているだけだ。

    旅行時期
    2010年12月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    2.0
    支払額の安心度:
    4.0
    利便性:
    4.5

  • これは便利だ ARL

    投稿日 2010年12月20日

    エアポート レール リンク バンコク

    総合評価:4.0

    今年8月に開通したエアポート・レイル・リンク(ARL)。
    試しに乗ってみた。

    往路は、スワンナプーム空港駅から、マッカサン駅まで、各駅停車「シティライン」では、30分程度で到着。15バーツは安い。
    復路は、マッカサン駅から、空港まで、エクスプレスで15分。100バーツ。バンコク都内のホテルから、マッカサン駅まで行こうとすると、かなりタクシーの運転手は距離が短いため、嫌がる。とはいえ、客の立場からいえば、節約して空港に行きたければ、ARLのほうが断然良い。ソイアソークが渋滞していたせいもあるが、かなり迂回路を使って、マッカサン駅までタクシーで行ったが、どうも半分嫌がらせに近いともいえた。

    個人旅行なら、ARLはオススメです。

    旅行時期
    2010年12月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    4.0
    今年いっぱいまで、片道100バーツ
    利便性:
    3.5
    マッカサン駅へのアクセスがちょっと・・・

  • 長期滞在向けにも良し ロイヤルプレジデント

    投稿日 2010年12月20日

    ロイヤル プレジデント ホテル【SHA Extra+認定】 バンコク

    総合評価:3.5

    スクンビット・ソイ15にあるホテル。
    BTSアソーク、ナーナー駅からそれぞれ徒歩10分圏内。

    1/Fのレストランは24時間営業で、味はまあまあだ。

    室内ネット接続環境も充実しており、キッチンなど長期滞在者向けの設備がそろう。

    とはいえ、近隣に次々と新規にホテルがオープンしており、競争は激化すること必至だろう。さらなるサービス充実が期待される。

    旅行時期
    2010年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    4.0

  • アパホテル<福井片町>

    投稿日 2010年12月04日

    アパホテル<福井片町> 福井市

    総合評価:3.0

    福井市内は不案内だったので、アパブランドで選択。順化地区ではまずリーズナブルではないだろうか。

    別館に宿泊だったが、1階イタリアンレストラン「アランチア」併設。なぜがその1階エレベータ前では、牛肉加工場というか、屠殺場というか、強烈な臭いがした。カラスは好きかもしれないが、動物の脂の臭いは、生理的にダメな人は多いのではないだろうか。
    これは、部屋まで臭うようだったら、かなりツライなと少し覚悟した。
    幸いエレベーターの中までで、部屋のフロアまでは及んでいなかった。

    元谷外志雄著「誰も言えない国家論」がデスクにあったが、手に取ることすらなかった。

    また泊まるかと聞かれると、ちょっと答えに迷う。

    旅行時期
    2010年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0

  • アクセスはまあ良し ホテルルートイン大阪本町

    投稿日 2010年12月04日

    ホテルルートイン大阪本町 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:3.5

    自家用車利用の場合、キタ、ミナミいずれも駐車場代が2,000円ほどかかったりする場合や、駐車場がなかったりすることがある。また、繁華街のホテルの場合、アウトローの多い大阪で人混みを縫うように自動車を運転していく勇気もない。

    そんな時、本ホテルは繁華街ではなく、駐車場施設も完備し、料金も1,000円とリーズナブル。地下鉄阿波座駅が徒歩3分程度で、アクセスはよい。結局深夜まで飲み歩いたので、帰りはタクシーだったが。

    ウェルカムドリンクつき。

    朝食は無料でバイキングスタイルで酷くはない。東京のイトマンスイミングスクールのちびっこ小学生の団体が宿泊していたが、繁華街に繰り出すわけでもないのに、この場所に選択した理由はなんだったのだろうか。

    旅行時期
    2010年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0

  • ウォンハルモニポッサム 江南1号店

    投稿日 2010年11月01日

    ウォンハルモニポッサム <江南1号店> ソウル

    総合評価:3.0

    ポッサム専門チェーン。
    ひとりだったので、ポッサム定食(7,000W)。複数名向きのポッサムコンボでどーんとポッサムがあるわけではなく、ほんの少しあるだけでなんともテンション下がる。
    肉の臭みがちょっと強かったので余計に味も微妙に。蒸し器があればよかったのだろうが、定食では量が少なすぎて、蒸し器の出番もない。

    やはり一人で行くのは止めたほうがよい。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 津一の繁華街・大門地区にある、アットホームで、リーズナブルなビジネスホテル

    投稿日 2010年12月04日

    フェニックス・ホテル

    総合評価:4.0

    自家用車でお蔭参りの帰りに宿泊。

    繁華街?大門地区にあるので、酔っても歩いて5分圏内帰れる距離。

    ウェルカムドリンクサービスもうれしいが、「こんなものが食べたい」という要望にもホテルのスタッフさんがいろいろ電話して調べてくれたりと感謝。

    初めて訪れた街だったが、何も無いとはいえ、こうした気配りはとてもいい印象がある。

    近くに、日本三大観音である津観音がある。

    地元の人によると、朝食は安くでオススメらしい。残念ながら、近くのコメダ珈琲に行ったので、未確認である。

    旅行時期
    2010年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0

  • 忍者屋敷ふむふむ 伊賀流忍者博物館

    投稿日 2010年12月04日

    伊賀流忍者博物館 伊賀・上野

    総合評価:4.0

    上野城見物のついでに、公園敷地内にある伊賀流忍者博物館へ。

    忍者屋敷を、美人くノ一に紹介してもらう。

    どんでん返しなど、機敏な動きで姿を隠す。おおっ、と思わず声が漏れるほどだ。

    忍者アクションのアトラクションも追加200円の料金で見物できるので、興味ある人は是非。
    忍者伝承館には、古来からの忍術、忍びの道具、歴史などを展示、説明があり、とても興味をもって見物した。
    英語での併記なので、海外からのNinjaファンにも自信を持ってオススメできる。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    アトラクションの充実度:
    4.0

  • 国宝彦根城

    投稿日 2010年11月23日

    彦根城 彦根

    総合評価:3.5

    天守閣に上り、琵琶湖を一望すると、当日は雨天で眺めが悪いにもかかわらず、なかなかの絶景だった。
    11月下旬で紅葉も映え、玄宮園からの天守を見上げるのもよいと思う。

    残念ながら、「ひこにゃん」は時間の都合で観ることができなかった。

    http://hikone-hikonyan.jp/schedule/

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    そもそも天守閣はバリアフリーではない
    見ごたえ:
    4.0
    さすが、国宝

  • ドライブの途中に、道の駅針テラス

    投稿日 2010年11月23日

    道の駅 奈良市針テラス情報館(針T R S内) 月ヶ瀬

    総合評価:3.0

    伊賀市から大阪方面へ名阪国道で30分、針インターに隣接する道の駅。

    日曜ということもあり、多くの旅行者で混雑していた。さらに、中年暴走族のようなバイカーたちで騒々しく、せっかくの休憩も慌ただしいものとなった。

    残念だ。

    旅行時期
    2010年11月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.0

  • お蔭参り 皇大神宮

    投稿日 2010年11月23日

    伊勢神宮内宮(皇大神宮) 伊勢神宮

    総合評価:4.0

    お伊勢参りは、江戸時代一生に一度の旅行だったそうだ。
    「東海道中膝栗毛」という、弥次さん喜多さんのゲイカップルの旅行記でも有名だ。

    先人に倣い、お伊勢さん参りに行くことにして、東海道(東名)を下り(江戸時代なら、上り)一路伊勢路へ。

    鳥居を抜け、宇治橋を渡って、神苑を進み、手水舎で清めていくと徐々に、「ありがたさ」がなんとなく感じられる。日本人DNAに記録されたプログラムが起動したかのように、それからは粛々と参詣客に混じり、御正宮へ。

    お参りの作法は、二拝二拍手一拝だそうだ。

    一生のうち、一度は是非とも行っとくべきだと思われる。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.5

  • お手軽に名湯を愉しむ  博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯

    投稿日 2010年11月07日

    博多

    総合評価:4.0

    博多駅からすぐに行ける温泉はないかと探した結果、由布院、武雄温泉の二大名湯を銘打った同店に決めた。

    かなり満足度が高い施設だった。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    福岡空港及びJR博多駅から送迎バスあり
    泉質:
    4.0
    毎日、由布院と武雄からタンクローリーで搬送
    雰囲気:
    3.5
    バリアフリー:
    5.0

  • 熊本城見物後に、是非立ち寄りたい 城の湯

    投稿日 2010年11月07日

    熊本市

    総合評価:3.0

    熊本城には、何度か立ち寄ったことがあるが、細川刑部邸近くに天然温泉があるということで行ってみた。

    県内には、黒川、杖立、阿蘇、菊池、山鹿、植木など多くの温泉地を抱えているが、市内にあるとは知らなかった。

    日帰り温泉(おきがるコース)で、入場料大人550円。館内は2階までの利用となる。

    効能は、神経痛、筋肉痛、関節痛、痔疾、冷え性、疲労回復など。熊本城に上った後に立ち寄ることをススメたい。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    3.5
    天然温泉 弱アルカリ単純泉
    雰囲気:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5

  • アットホームな居酒屋で、博多人の人情に触れる。ふーずばーきんしゃい

    投稿日 2010年11月07日

    博多

    総合評価:3.5

    男女8人で深夜12時過ぎに行った。筆者1人をのぞいて、全員地元民。場所柄、朝5時まで営業の居酒屋。

    鶏料理が多いのが九州だなぁと思いながら、箸を伸ばすと、なかなかいける。途中、オーナーが来店し、我らがテーブルに合流。全員で和気あいあいとして、酒盛りをした。アットホームな店内には、一人で来る客やカップルなど、馴染みの客が多いようで、それだけ支持されているということだろう。

    観光客が一人でぶらりと入るには敷居が若干高いかもしれないが、それに融けこめば、かなり満足するはずだ。

    なお、ゴチになったので、正確な料金は不明で推定値である。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 福岡中洲で隠れ家的な和食レストラン 旬菜 佐々

    投稿日 2010年11月07日

    旬菜 佐々 博多

    総合評価:3.5

    地元の方に連れて行ってもらった。
    落ち着きのある店構えで、中は入口付近はカウンター席、奥がテーブル席となっている。

    4,000円コース(飲み物代別)で、料理の味も繊細で、店名の通り、旬のおいしいものを選んで、客に出していることがよくわかる。コストパフォーマンスがよく、わりと有名なようだ。客が次から次へと訪れるので、観光客は予約したほうがよいだろう。客層は30代以上が多いようだ。

    普段は通りすぎて、見落としていたが、なかなかいい店だ。

    なお、オーナーが佐々木さんということで、店名にちなんでいるらしい。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

momotoshiさん

momotoshiさん 写真

18国・地域渡航

44都道府県訪問

行ってきます

  • 2024 北海道

    出発:2024年06月13日~(4日間)| 交通機関:飛行機(その他) エリア: 北海道

    2024/06/07 投稿

momotoshiさんにとって旅行とは

旅は道連れ、世は情け
(現在タイ・バンコク在住です。)

自分を客観的にみた第一印象

お坊さん?

大好きな場所

タイ、台湾、イギリス、北海道、九州、沖縄

大好きな理由

自然、人、おいしい食べ物

行ってみたい場所

マチュピチュ、サンティアゴ・デ・コンポステーラ、モンサンミシェル

現在18の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています