旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

momotoshiさんのトラベラーページ

momotoshiさんのクチコミ(35ページ)全859件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • アジムットホテル ウラジオストック(旧ウラジオストックホテル)大人の事情

    投稿日 2011年09月26日

    アジムット ホテル ウラジオストク ウラジオストック

    総合評価:3.0

    パッケージツアーで利用。
    ホテルには、両替サービスがなく、ATMマシンが代用となる。
    中国系旅行客の定宿なのか、ロビーには北京語、広東語がせわしなく飛び交っている。日本人旅行客にとっても、苦手なパターンだろう。朝食はある意味戦争状態で席の取り合い、食い物の取り合いとなる(笑)

    部屋(シングルルーム)は、シャワーと水洗トイレ、洗面台。アメニティ類はない。ミネラルウォーターもない、ドライヤーもない。部屋でも、無料インターネット(無線LAN)が使える。テレビはすべてロシア語放送。
    1/Fレストラン「サミット」にて、朝食バイキング(ホテルクーポン込)。それ以外で利用すると、部屋付けできず、現金払いとなる。
    4/Fバーはスポーツ湾が一望できる。ただし、ここも現金払い。
    地下には、サウナ、カラオケクラブがあるようだが、利用していない。また、ナイトクラブ(20:00~6:00)が併設されており、ここは利用してみた。(中略)結論から言えば、行ってもあまりお得感はない。


    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    4.0
    高台にあり眺めは良い
    客室:
    3.0

  • ロシア料理店 ノスタルギーア 日本人観光客多し

    投稿日 2011年09月24日

    ウラジオストック

    総合評価:3.5

    ウラジオストク駅に近い。坂道を上って、徒歩5分程度。
    カフェの奥がレストランで、ちょっと分かりづらい。
    伝統ロシア料理をいただく。前菜は、オリヴィエ。スープはボルシチ。メインはビーフストロガノフ。
    日本人観光客が多く、そういうところが苦手な人は避けたほうがいいかも。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    ロシアでサービスは期待できない
    雰囲気:
    3.5
    落ち着いた雰囲気
    料理・味:
    3.5

  • 全州 コクジュチョン(穀酒村)マッコリうま~

    投稿日 2011年11月23日

    全州

    総合評価:5.0

    全州はビビンバだけでなく、マッコリも有名らしい。地元のガイドブックをみると、マッコリタウンが5箇所ある。
    1)三川洞
    2)西新洞
    3)慶園洞
    4)孝子洞
    5)平和洞

    そのうち、西新洞(ソシンドン)に行った。裏通りを歩いている途中、マッコリの文字が目に入り、そのままコクジュチョンに入る。

    ビビンバを食べた後なので、マッコリだけでいいやと思いきや、次から次へと鍋、キムチ、パンチャンがずらりと並ぶ。おいおい食えねぇよ、、、

    アルマイトのやかんにはいった生マッコリをお椀に注ぎ、チビリチビリと飲む。うまい。

    店のアジュンマがどんどん食べなさいと勧めるままに、少しづつおつまみを食べてみると、これがまた、うまい。特に、パジョン(ネギのお好み焼き)は相当うまい。

    店の雰囲気もよく、旅先の人情酒場でとても楽しいひとときだった。



    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 全州観光ホテル 繁華街に近い 結婚式披露宴にも利用されてる

    投稿日 2011年11月23日

    全州観光ホテル 全州

    総合評価:4.0

    日本でネット予約した。
    チャイナタウンや繁華街(JIFFなど)に近いわりには、夜は静か。大通りから入ったロケーションにあるからかもしれない。コンナムルクッパの有名店も近い。客舎、韓屋マウルなど観光名所まで、徒歩でもいける。パルダルロ沿いのスターバックスまでは徒歩15分。
    市庁裏のソノソンドンに用がある紳士諸兄には遠いと思われるが、それでもタクシーでワンメーター程度の距離だ。
    1階は無料WIFI、部屋には有線LANが使える。部屋代は、6万ウォン。電気プラグとLANケーブルはフロントで借りられる。

    週末は結婚式披露宴の会場として利用されるので、地元でもそこそこのクラスなのだろう。チュッカトゥリムニダの花輪が並ぶ。

    旅行時期
    2011年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.5

  • クドレドルサムパブ 一度ごお賞味いただきたい

    投稿日 2011年11月22日

    クドレドルサムパプ 扶余

    総合評価:3.5

    観光ガイドにも出てくる有名店。ドルサムパブは釜飯やキムチ、パンチャン(おかず)を野菜で巻いて食べる料理で、初めて食べた。巻物の野菜も多種多菜。契約農家で作っているのだろう、店内のポスターに各野菜を紹介している。健康志向の料理が並び、量が多いので、おなかがいっぱいになる。
    現地の客はどうしているのかと思うと、やはり食べきらず残していることが多い。
    中には一人で食事に来る女性客もいたりする。食事時には次から次へと来客があり、店内はそれほど大きくはないので、団体で行く場合は注意が必要。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    食堂街
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • アリランモーテル オンドル部屋で快適 ジョンニムサジそば

    投稿日 2011年11月22日

    アリランモーテル 扶余

    総合評価:3.5

    百済最後の都プヨ。今は静かな田舎町。
    こんなところに泊まる所があるのか、日本からネットで調べる限り情報が少なく、なんとも判断がつかなかった。
    現地に着き、ジョンニムサジを見学後、プヨサンソン麓の観光案内所に行き、宿泊場所を尋ねた。
    ペンマガン(クムガン)の対岸にあるロッテリゾート、プヨ観光ホテル、もしくは旅館街を紹介された。食堂街にあるサムジョンプヨユースホステルは当日満室。とぼとぼと旅館街へ。
    あまりに怪しいラブホ街のような佇まいで、ドキドキ感はある。
    そのうちの一件、アリランモーテルは見かけは古いが、日本語の案内があったので、試しに入ってみた。
    アジュンマが2階にあるオンドル部屋を見せてくれ、二間ある広めの部屋で居心地よさそうだ。言い値は、6万ウォンとそこそこ高い。貧乏旅行ではないので、即決した。
    中央市場、バスターミナル、繁華街に近く、食堂街も徒歩圏内。上記のホテルのように歩いて帰るには多少遠いホテルでなくてよかったかもしれない。

    旅行時期
    2011年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    シャワーのみ
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.5
    オンドル部屋

  • まんぷく食堂 釜石駅前サンフィッシュ釜石2F 中村家姉妹店

    投稿日 2011年11月06日

    海鮮 まえ浜 釜石

    総合評価:4.0

    中村家姉妹店という看板を見て立ち寄る。中村家は震災後食事はできないので、こちらまんぷく食堂をお勧めしているようだ。
    三陸海宝漬と刺身などいただく。どれもとてもおいしく、予想をはるかに上回った。

    味なのか評判なのか、来店客は引きも切らない。お昼少し前に立ち寄るのがよいかもしれない。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    釜石駅徒歩1分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • アルセーヌルパン 盛岡で大人のバー

    投稿日 2011年11月06日

    アルセーヌルパン 盛岡

    総合評価:4.5

    創業28年になる老舗のバー。大通りから少し外れた菜園エリアにある。
    初めての入店。階段を上って、2階奥の店のドアを開けると、まったく雰囲気がガラリと変わる。都内でいえば、渋谷にあるSと似た雰囲気だ。

    シングルモルトをロックでいただくことにする。クラスにウィスキーを注ぐと、氷がパリッとヒビ割れる音がする。チェイサーがだされ、測ったようにチーズとフルーツが添えられる。ここまでのバーテンダーの所作たるや、様式を踏まえつつも芝居ががからぬ自然さであり、熟練の技がなすものといえ、そのタイミングの絶妙さにはうならざるを得ない。とはいえ、居丈高では全くなく、会話も控えめでいながらも、話題には事欠かない。さすがは、漆原勇氏。これは、オススメです。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 八戸第2ワシントンホテル

    投稿日 2011年11月06日

    ホテルグローバルビュー八戸アネックス 八戸

    総合評価:3.5

    ネットで予約して宿泊。自家用車利用だったので、建物前の駐車場を利用した。料金無料なのが、嬉しい。
    日中は女性従業員がフロント業務を行なっているが、とても接客はよいと感じた。

    周囲は静かであるが、チーノや飲食店など付近にある。

    旅行時期
    2011年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0

  • 南部民芸料理 蔵

    投稿日 2011年11月06日

    南部民芸料理 蔵 八戸

    総合評価:3.0

    八戸市内で郷土料理を食べたいと思い、たまたま近くにあった同店に行った。
    店内は囲炉裏端で雰囲気はとても良い。

    いちご煮やせんべい汁など有名なものをいただいた。日本酒は南部鉄器で供されるも、熱燗人肌のはずが、熱いので気をつけてくださいとのこと。すくなくとも、人肌ではないな。

    休日だったからか、客は少なかった。実際はどうなのだろう。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.5

  • キリストの墓 青森県

    投稿日 2011年11月06日

    キリストの墓 (キリストの里公園) 八戸

    総合評価:5.0

    青森にキリストの墓があることは以前から知っていた。
    しかし、いざ行くとなると、あまりに遠いため、なかなか機会がなかったが、意を決して今回行ってみた。

    青森県新郷村戸来(旧戸来村)の「戸来」(へらい)は「ヘブライ」に由来するものという説もあるが、日本と中東イスラエルの距離を考えると、往来は本当にあったのか疑問だ。しかし、何も縁もゆかりもないとすると、何故かような墓があるのか、これもまた釈然としない。気分がもやもやしながらも、十字架を見上げつつ、歴史のミステリーにしばし思いをめぐらした。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    遠い
    人混みの少なさ:
    4.5
    ほとんど人はいない
    見ごたえ:
    4.0

  • 十和田食堂 ひめますを食す

    投稿日 2011年11月06日

    十和田食堂 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:3.5

    十和田湖で昼食。観光案内所で地元のものを食べたい旨伝えると、ひめますを食べさせてくれるという同店を紹介された。

    生ひめますの刺身、塩焼きなどいただいたが、特に塩焼きは箸で身が骨から離れ、食べやすく、味もなかなかイケる。

    比内地鶏のきりたんぽ鍋は鶏の臭みが残って、味も今ひとつ。こちらはオススメしない。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    十和田湖休屋エリア
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.0
    ひめますの塩焼きおすすめ
    観光客向け度:
    4.5

  • 大湯環状列石(ストーンサークル)

    投稿日 2011年11月06日

    大湯環状列石 鹿角・小坂

    総合評価:3.5

    青森出身の知人に教えてもらった。
    大湯温泉の近くに、縄文時代の遺跡があり、ヒトが住んでいたことを顕している。こんな辺鄙で、冬寒いところによく住んでいたものだと思うも、三内丸山遺跡はもっと北にあり、太古の昔にはみちのく地方は独自の文化で、豊かであったのであろうか。

    環状列石は思いの外、大型であり、何も無い野原にあり、周囲には復元された縄文式高床式住居のような建造物が複数見られる。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    東北道十和田ICから車で15分
    人混みの少なさ:
    5.0
    休日だったが、ほとんど誰もいない
    見ごたえ:
    4.0
    想像力をかきたてる

  • 回転寿司 根室 花まる 新千歳空港店

    投稿日 2011年10月30日

    根室花まる 新千歳空港店 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    7月にリニューアルした空港ターミナルビル。3階に、回転寿司根室花まるが出店している。店舗は、10時から開店だが、入口脇の空丼コーナーはその前から営業している。並んでいるネタから好きなものをお選んで、海鮮を丼に盛り付けるいわゆる勝手丼スタイル。秋の旬のものを選んで、いただいた。エビ頭汁もつける。
    これは、また利用したくなった。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    5.0
    新千歳空港3F
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 松本 女鳥羽川沿いのビジネスホテル 池田屋

    投稿日 2011年10月23日

    ホテル池田屋<長野県> 松本

    総合評価:3.0

    長野県松本市までドライブ。
    宿泊先はネットで手頃なホテルを探して、池田屋にした。
    中町通りやナワテ通りまでは徒歩数分で行ける。
    駅前繁華街までは、徒歩10分以内だろうか。

    3階には、大浴場とは言えないが、ラドン風呂があり、こちらは時間制で、男女別に利用する。午後8時までは男性利用なので、夕方食事前に利用した。湯船に浸かえただけでも、よしとするか。
    無線LANが利用できる。

    地デジ対応のテレビだが、衛星放送は対応してないので、地上波のみ。そもそも長野の地上波っていうだけでも、選択肢がなさすぎなので、視なくともよいだろう。外国人利用は想定していないようだ。

    旅行時期
    2011年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    3/Fにラドン風呂

  • 松本駅前 風林火山

    投稿日 2011年10月23日

    風林火山 松本

    総合評価:3.0

    ひさしぶりの松本。前回行った店Sが満席ということで、やむなく駅前周辺をうろついて、空いていたので入った。店員の女性は可愛い娘が多い印象だ。
    「揚山賊」など郷土料理中心にいただいた。どちらかというと塩辛い味付けが多いため、日本酒が合うようだ、イナゴの佃煮など、上信地域では一般的だが、都内ではまず食べられない珍味など、興味があるひとにはおすすめだ。
    入店してしばらくすると、予約客以外はやむなく断らざるをえないほど、盛況だった。松本駅から徒歩2、3分と近いからだろうか。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    松本駅そば
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 小作 甲府駅前店 山梨といえば、ほうとう

    投稿日 2011年10月23日

    小作 甲府駅前店 甲府

    総合評価:3.0

    甲府駅前にあるほうとうの店。信玄セット(1、500円)は南瓜ほうとうと松茸ごはん。ほうとうはかなりボリュームあるので、一人で食べ切れないほどだ。南瓜の甘味が汁に溶け出し、最初は美味しくいただけた。土曜日の午前11:30をすぎると、多くの出張族や観光客の団体が三々五々来店。早めの来店がおすすめだ。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    甲府駅そば
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 湯沢ニューオータニホテル

    投稿日 2011年10月10日

    越後湯沢温泉 湯沢ニューオータニ 越後湯沢・中里・岩原

    総合評価:3.0

    仕事関係での産官学ワークショップが湯沢町で毎年10月上旬に開催されている。ここ最近は、昼は湯沢町公民館、夜はここ湯沢ニューオータニホテルが会場となる。
    2年ぶりに参加した。
    温泉街のホテルということで、客室は12畳ぐらいだったろうか。一人では
    少々広すぎる。
    フロントは2階、大浴場は1階にあり、温泉とサウナが付いている。残念ながら、露天風呂からみる風景は今ひとつ。全室、Wifiが装備されていれば良いのだが、客層の多くは高齢者のようなので、無駄な投資と判断されているかもしれない。

    旅行時期
    2011年10月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    一人では広すぎる
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    露天風呂が1階なのが残念
    食事・ドリンク:
    4.0
    新潟米うまし
    バリアフリー:
    3.0

  • かのまたや 石巻市役所の向かい 震災に負けない営業中

    投稿日 2011年08月21日

    麺舗 かのまたや 石巻

    総合評価:4.0

    311から5ヶ月。石巻に行ってみた。未だに震災の爪痕が生々しい。
    かのまたやは製麺所が経営しているようなので、麺は確かだろうとふらっと入店。食券を購入し、水もセルフサービス。だし味の「石巻焼きそば」を食べた。麺の味がしっかりしていることと、だし味で食べやすく、あっという間に食べ終えた。
    ここはオススメしたいと思ったし、何よりも復旧・復興に向けて、店員さんたちの一生懸命さに応援したくなる。「がんばっぺ石巻」といったところか。
    営業は、午前11時から午後2時30分まで。メニュー限定。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.5
    セルフサービス
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • サン・ファン・バウティスタパーク最新情報 2011年8月

    投稿日 2011年08月21日

    石巻市サン ファン バウティスタパーク 牡鹿半島

    総合評価:3.0

    東日本大震災から5ヶ月。津波で洗われたドッグ棟も含め未だ復元船もマストが折れたまま、復旧もままなりません。
    宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)は開業しており、支倉常長の大航海の歴史を伝えています。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    石巻市内から、車で15分
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

momotoshiさん

momotoshiさん 写真

18国・地域渡航

44都道府県訪問

行ってきます

  • 2024 北海道

    出発:2024年06月13日~(4日間)| 交通機関:飛行機(その他) エリア: 北海道

    2024/06/07 投稿

momotoshiさんにとって旅行とは

旅は道連れ、世は情け
(現在タイ・バンコク在住です。)

自分を客観的にみた第一印象

お坊さん?

大好きな場所

タイ、台湾、イギリス、北海道、九州、沖縄

大好きな理由

自然、人、おいしい食べ物

行ってみたい場所

マチュピチュ、サンティアゴ・デ・コンポステーラ、モンサンミシェル

現在18の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています