旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

momotoshiさんのトラベラーページ

momotoshiさんのクチコミ(34ページ)全864件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ホテルタウン錦川

    投稿日 2012年02月26日

    ホテル タウン錦川 高知市

    総合評価:3.0

    楽天トラベルで予約。
    翌日高知マラソンがあるせいか、楽天さんには掲載ホテルが少ないのか、同ホテルに決定。
    検索条件は、「ネットが使える」、「繁華街徒歩圏内」、「やや格安」であった。

    チェックイン時間は16時、チェックアウトは朝11時となっている。2階がフロントで、1階は駐車スペース。2階ロビーには無料インターネット用PCがある。

    ひろめ市場か、帯屋町で飲んだ場合、なんとか歩いて帰れる距離。宿泊料金が、3,000円台だったので、ゼータク言わなくともいいのだが、、、

    朝食は、プラス100円とのこと。今回は利用しなかった。

    次は、他によい条件の施設がなければ泊まるかも。

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    2.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.5

  • とさ市場 高知大丸そば ひとりで皿鉢

    投稿日 2012年02月26日

    とさ市場 高知市

    総合評価:4.0

    高知に来たら、皿鉢料理は食べたい。でも、一人旅ではなかなか。

    とさ市場では、一人前から皿鉢料理がいただける観光客にはありがたいお店。
    ぶらりと立ち寄り、ビールと一人皿鉢をいただく。「おもいで皿鉢」(2,800円)は、カツオ、クジラ(さえずり)、うつぼ、川エビ、どろめ、マイゴ貝、チャンバラ貝と盛りだくさん。

    19時以降は満席だったので、団体の場合、予約するが吉。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • ひろめ市場の明神丸 塩タレ盛り合わせのカツオのたたき 嫌煙家無用

    投稿日 2012年02月26日

    明神丸 ひろめ市場店 高知市

    総合評価:4.5

    藁焼きのカツオのたたきを塩タレ盛り合わせ定食(980円)をいただいた。うまい。タレもいいけど、塩もイイ。

    クジラの唐揚げも追加した。うつぼやまんぼうなど、高知らしいサイドオーダーもある。

    昼食時は多くの客が押し寄せるので、団体の場合は席をさがすのがひと苦労だろう。

    残念ながら、禁煙席がない。ちょっとあったか?
    なので、こちらの食事中に隣の客がタバコを吸い出した時は軽く殺意が芽ばえたよ(笑)

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • ひろめで安兵衛 お得セット(ビール+焼き餃子1人前)800円

    投稿日 2012年02月26日

    ひろめで安兵衛 高知市

    総合評価:4.0

    ひろめ市場の明神丸で昼間カツオのたたきを食べたが、
    他のテーブルの客が食べている「焼き餃子」がえらく
    うまそうにみえた。

    夜に行ってみると、市場内は居酒屋状態。それもかなり混んでいる。

    店員さんに席を用意してもらい、お得セットをいただいた。
    表面がカリッと、中の皮はぷりぷりして具のたっぷり入った、
    小太りの餃子はとてもおいしい。

    サイン色紙もたくさんあった。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 赤見屋支店 手打ち麺の佐野ラーメン

    投稿日 2012年02月19日

    赤見屋 支店 佐野

    総合評価:3.0

    佐野厄除け大師の帰り、徒歩3分程度の赤見屋支店さんに立ち寄る。
    青竹うち手打ち麺を看板にしている。店はテーブル3つで、12、3人収容で多少狭い。

    昔ながらの店と風情で、学校帰りに学生とか利用しているのかなぁとふと思った。

    細ちぢれ麺でスープの味はやさしいが、多少塩辛い。        

    林家木久扇や芸能人のサイン入り色紙も多く、テレビ取材などもされているようだ。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 銀平 和歌山本店 うまい

    投稿日 2012年02月12日

    魚匠 銀平本店 和歌山市

    総合評価:4.0

    大阪ではよく利用する銀平さんの本店。
    ランチとはいえ、混むだろうと想定して、開店時間に行った(予約なし)。幸い1階カウンターの席で食事にありつけた。

    開店15分で予約も含め満席。

    おまかせ定食、付きだしに鴨南蛮そば、汁が温かめにしてあり、時節にも配慮している。造り盛り合わせは言うまでもないが、煮魚の黒鯛は「これは、うまい」と唸る味。

    機会があったら、ぜひ寄ってみては。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 天むす千寿 松坂屋地下

    投稿日 2012年01月22日

    天むす 千寿 天むす茶屋 松坂屋店 名古屋

    総合評価:4.0

    天むす専門店千寿の支店が、松坂屋地下にある。

    値段はやや高いが、一度食べるとやみつきになる。そして、この味を覚えると、コンビニなどで売っている天むすなどとてもではないが食べる気にならなくなる。

    そして、ふきを味付けした「きゃらぶき」が天むすとよくマッチする。きゃらぶきは同店別売りしている。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    5.0

  • スパゲッティハウスヨコイ住吉店 元祖あんかけスパ「ミラカン」

    投稿日 2012年01月22日

    ヨコイ 住吉本店 名古屋

    総合評価:3.0

    以前から行きたかったヨコイ。今回ようやく訪問。「ミラカン」と聞いても、名古屋以外の人はなんのことかわからないあんかけスパである。想像していたより食べやすく、これはいけるかもとつい思ってしまった。

    〘参考〙名古屋ご当地麺・誰が呼んだかあんかけスパ(All About)
    http://allabout.co.jp/gm/gc/66386/

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • あつた蓬莱軒 松坂屋店 ひつまぶし

    投稿日 2012年01月22日

    あつた蓬莱軒 松坂屋店 名古屋

    総合評価:3.5

    有名店。観光客ならば、名古屋に来たら、ひつまぶしは食べたことがあるはず。

    本来熱田神宮そばの本店にうかがうところだが、面倒なので、松坂屋南館の同店に行っている。

    久しぶりにおじゃましたが、まあ期待通りであった。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    4.5
    地下鉄矢場駅直結
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 名古屋栄ワシントンホテルプラザ 栄・錦エリア徒歩圏内

    投稿日 2012年01月22日

    名古屋栄ワシントンホテルプラザ 名古屋

    総合評価:3.0

    ふと思いたち、都内からクルマで東海地方をドライブした。
    一番の繁華街である名古屋に宿泊。かなり久しぶりだ。できれば栄・錦エリアで飲んで歩ける範囲のロケーションが望ましい。駐車場代もなるべく安く上げたい。
    ということで、名古屋栄ワシントンホテルプラザに選択。楽天トラベルで予約。
    ワシントンホテルチェーンなので、同系列のホテルと設備、サービスともに大差はないと思う。なお、カード会員なので、忘れないように携行した。ポイントも少しでも貯めたい。

    部屋は、有線インターネット利用可、禁煙シングルであった。

    地下鉄栄駅までは徒歩10分以内だったかと思う。
    駐車場は、1泊1,260円。安くはないが。



    旅行時期
    2012年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0

  • メーホンソンでアットホームな安宿 パノラマホテル

    投稿日 2012年01月16日

    パノラマ ホテル メーホンソン

    総合評価:4.0

    年の瀬に当てもなくふらりとメーホンソンに行った。

    事前に宿を予約しようとするも、あまり選択肢がない。リゾートホテルになると、町の中心部から離れて、山の中にあるようだ。ぶらり一人旅でポツンとそうした宿は相応しく無いだろうと感じた。
    そこで、ADODAのサイトで数少ない町中にある「パンドラ」をとりあえず選んで予約した。あらかじめPaypalで支払い完了。

    メーホンソン空港から、バイタクでおよそ数分、距離にして1kmで、繁華街?にあるホテルに到着。

    2階にあるスタンダードタイプの部屋は一人でも十分といっていい広さ。トイレ兼シャワールーム、SHARP製電気湯沸かし器のようなシャワーもお湯になる。テレビも見られる。

    無線LANでのインターネット接続は1階のロビーのみ。

    ホテル経営も家族経営らしく、フロントは昼間は若女将と、夜間はご主人の妹さん?で切り盛りしていた。かろうじて英語は通じるので全く問題はなかった。

    朝食サービスはないので、「近所の食堂に行って」とのこと。コーヒー(20バーツ)やビール(70バーツ~)は提供可。田舎町ゆえに物価もやや安く、ランドリーサービスも安上がりだった。

    繁華街というか、地味な商店街しかない町でその中心部に位置しているので、町をぶらつくには絶好のロケーションだった。また、訪ねてみたい気がする。

    館内は禁煙。

    旅行時期
    2011年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    シャワーのみ
    ロケーション:
    5.0
    場所はベスト
    客室:
    3.0

  • モリー・マロネーズ こんなところで、アイリッシュパブが

    投稿日 2012年01月08日

    モリー マロネーズ シェムリアップ

    総合評価:4.0

    夕食後、パブ・ストリートにあるモリー・マロネーズへ。

    ここは食事もおいしいらしいが、ビールだけいただいた。値段は1ドルと安い。パブストリートで行き交う人を眺めながら、のんびりする。生ライブ演奏などもある。

    ここはまた立ち寄りたくなる店だ。

    Wifiも利用可。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • スープドラゴンで、チュナンダイ

    投稿日 2012年01月08日

    スープ ドラゴン シェムリアップ

    総合評価:3.0

    初シェムリアップなので、ガイドブックでよく見かける同店で、チュナン・ダイをいただく。カンボジア名物ということらしい。小でも、一人では食べ切れない。

    当方はカンボジア語はまるでわからないが、幸い英語ができるので、コミュニケーションはまったく問題ない。おそらく日本語は不可なのではないだろうか?

    1階、2階と混んでいたので、3階で食事をしたが、店員さんものんびりしていて、注文を忘れたりする。気の短い客だったら文句を言って然るべきだろうが、なにせここは日本でもないので向こうのペースでのんびり食事をしようではないか。

    夜が深まるにつれ、パブストリートも喧騒としてくる。3階からはす向かいにある「テンプル・クラブ」2階の古典舞踏ショーが少し見られる。

    Wifiも利用可。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • シェムリアップ国際空港

    投稿日 2012年01月08日

    シェムリアップ国際空港 (REP) シェムリアップ

    総合評価:3.0

    出発ロビー内には無線LAN環境が充実している。

    デューティーフリーショップやレストランなど、想像していたよりも充実していた。ルアンパバーンは何もなかったが、それと同等の規模だと勝手に想像していたので。

    バンコクエアウェイズ利用者には、施設内レストラン「The Blue Pumpkin」1ドリンク無料クーポンがもらえる。

    旅行時期
    2011年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.5

  • ロイヤルクラウンホテル オールドマーケットへも徒歩すぐ

    投稿日 2012年01月07日

    ロイヤル クラウン ホテル シェムリアップ

    総合評価:4.0

    初シェムリアップで逗留。
    クリスマスシーズンで若干値段も割高だったが、それでも4,000円未満(スーペリアシングルルーム)。エクスペディアで予約した。
    館内無料WIFIが利用可能。事前に電話をして、空港送迎を依頼した。トゥクトゥクだったが、、、
    あらかじめ地図でロケーションを確認していたのだが、オールドマーケットへの徒歩圏内にある。

    ホテルに到着すると、ロビーのソファに促され、おしぼりと飲み物を差し出される。なかなかの歓待ぶりで、あまり期待してなかったので、この時点でポイントが高くなった。民族衣装に身を包んだスタッフも小柄で可愛い女性でもあるし。

    部屋はキングサイズベッドでまずまず。浴室にはドライヤーもついている。野郎一人旅なので、部屋の設備はもう十分といっていい。

    朝食ビュッフェも品数があつので、連泊しても飽きることがなかった。

    また訪問していいと思う。

    旅行時期
    2011年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    日本語可
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.5

  • カントリーホテル新潟 ぷらっと本町沿い

    投稿日 2011年12月11日

    カントリーホテル新潟 新潟市

    総合評価:3.5

    新潟訪問の折には度々利用する。1階は吉野家がある。
    本町バス停そばで、古町界隈のビジネスホテルとして、ロケーションはまずまず。新潟三越、NEXT21など徒歩圏内。
    ネットの予約は早期割引がかなりお得。
    提携駐車場がある。

    旅行時期
    2011年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    本町バス停そば
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0

  • 新潟 古町 鮨割烹 丸伊 うまっ

    投稿日 2011年12月11日

    鮨割烹丸伊 新潟市

    総合評価:4.0

    久々に入店。
    カウンターに座ると正面に、「鮮味」と書かれた道場六三郎の色紙が。味には自信があるとみてよいだろう。
    冬の味覚として、のど黒刺身をいただく。レモンを絞って、藻塩をつけて。口に運ぶと脂の乗ったのど黒が相当うまい。
    オススメの酒は塩沢の鶴齢の辛味。これと、佐渡握り(2,400円)を食べたが、いやうまいのなんの。
    これまで、ちょっと敷居が高く感じたがまた立ち寄りたい。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 吾妻寿司 岡山ばらずし

    投稿日 2011年12月03日

    吾妻寿司さんすて岡山店 岡山市

    総合評価:4.0

    岡山名物らしい「ばらずし」を食べようと入店。

    ばらずしとは、ちらし寿司と少しく異なるようだ。
    「寿司の食品素材を販売する広島の株式会社あじかんによれば、質素倹約を奨励し、庶民の奢侈をたびたび禁じた備前岡山藩藩主の池田光政が、汁物以外に副食を一品に制限する「一汁一菜令」を布告したことが、岡山名物のばらずしが生まれた背景となっていると説明している。 すなわち倹約の趣旨で出された「一汁一菜令」をかいくぐる脱法行為として発展したと言うものである。」(wikipedia)

    さて、吾妻寿司さんでの極上ばらずしは、一言でいえば、すごく豪華。焼き穴子もうまいが、炙りウニには思わず舌鼓。

    岡山出張の折、地元の名物料理を食べ損なったら、迷わず行くべし。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    5.0
    岡山駅さんすて内
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • ウィークリー上本町 生玉ラブホ街そば

    投稿日 2011年12月04日

    ウィークリー上本町 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    直前に大阪行の予約をしたら、ほとんど手頃な料金のホテルがなく、はじめてココに宿泊した。

    谷町筋沿いで、地下鉄谷町九丁目駅からすぐの場所にあり、近鉄上本町駅・リムジンバス停からも徒歩10分程度であろう。ロケーションは思ったより悪くない。
    ただ、ラブホ街が路地裏にあるので、お子様連れの家族旅行で利用するのは一考をすすめたい。

    部屋の内部は少し古めだが、清掃も行き届いている。テレビも地デジ対応。有線LANが使える。
    深夜12時以降は正面玄関が閉まるので、特別なカードキーが必要。ある事情で、深夜の時間帯に外から人を呼ぼうとする紳士諸兄は注意したほうがよいだろう。

    値段はリーズナブルなので、また使ってもいいかなと思う。

    旅行時期
    2011年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    谷町九丁目駅そば
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    シャワーのみ

  • 空港鉄道 A'REX で、ソウル駅から仁川空港まで快適な移動。割引も

    投稿日 2011年11月23日

    コハンチョルド A'REX (空港鉄道 A'REX) 仁川

    総合評価:5.0

    普段韓国へは金浦空港経由が多かったが、今回は仁川空港を利用した。
    空港鉄道が開通するまでは、バスかタクシーが主要移動手段だったので、道路状況により時間もかかっていた。昨年2010年12月開通した空港鉄道をはじめて利用。

    ソウル駅で、鉄道切符購入⇒フライトチェックイン⇒出国審査⇒乗車。仁川空港へ直通、43分で到着。これは、便利だ。以下条件をクリアしたので、さらに利便性が向上した。

    1)切符購入時に、アシアナか大韓航空のEチケットを見せれば、鉄道代20%OFF
    2)フライトチェックインは、搭乗の3時間前
    3)フライトチェックインは、アシアナ、大韓航空、済州のいずれか
    4)空港での出国審査は、乗務員用の専用窓口で楽々通過。長い列を横目で見ながら、さっさと通り過ぎるのは気分がよい。

    次もこの手段を使おうかと思う。

    コネスト
    http://www.konest.com/data/airport_info_detail.html?no=1445

    旅行時期
    2011年11月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    3.5
    割引あり
    利便性:
    5.0
    直通で43分

momotoshiさん

momotoshiさん 写真

18国・地域渡航

44都道府県訪問

行ってきます

  • 2024 北海道

    出発:2024年06月13日~(4日間)| 交通機関:飛行機(その他) エリア: 北海道

    2024/06/07 投稿

momotoshiさんにとって旅行とは

旅は道連れ、世は情け
(現在タイ・バンコク在住です。)

自分を客観的にみた第一印象

お坊さん?

大好きな場所

タイ、台湾、イギリス、北海道、九州、沖縄

大好きな理由

自然、人、おいしい食べ物

行ってみたい場所

マチュピチュ、サンティアゴ・デ・コンポステーラ、モンサンミシェル

現在18の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在44都道府県に訪問しています