旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

旅は人生の友さんのトラベラーページ

旅は人生の友さんのクチコミ(24ページ)全567件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • サントリーホールは、第三木曜日は無料です。

    投稿日 2011年09月13日

    赤坂

    総合評価:5.0

     サントリーホールで毎月第三木曜に無料のパイプオルガンのコンサートをしています。
    裏側の見学もやっているようですが、
    まだ、してはいません。

     早くから並んでいる人もいましたが、11時55分ほどについて、入場12時に入りました。
     

    旅行時期
    2010年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 駅そはで、2日間、市内の電車バス使い放題券付き

    投稿日 2009年07月12日

    インターシティホテル カッセル カッセル

    総合評価:4.0

    駅そはで、私も午前10時位だったのに、すぐチェックイン出来ました、
    しかも、2日間、市内の電車バス使い放題券をくれました。今回の旅で金額的には一番高いホテルです、
    朝食は、別で64ユーロでした。
    旅行記
    http://4travel.jp/traveler/mako825/album/10372262
    http://4travel.jp/traveler/mako825/album/10374071

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • 1年中やっている噴水ショーです。

    投稿日 2010年05月31日

    東京ドームシティ 水道橋

    総合評価:5.0

    イルミネーションも素敵だけど、ここの好きなところは、噴水ショーです。
    1年中やっている噴水ショー
    バルセロナにも劣らない素敵な噴水ショーです。
    この近くに用事があったら、絶対夜までいて、これを見て帰ります。
    音楽に合わせて、色と水の出方が変わります。
    回る時もあるので、写真とビデオで撮ると良いでしょう。
    旅行記は、
    http://4travel.jp/traveler/mako825/album/10453394

    旅行時期
    2010年02月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    5.0

  • 花パークフィオーレ小淵沢は、穴場の花畑

    投稿日 2010年03月02日

    花パーク・フィオーレ小淵沢 小淵沢

    総合評価:4.0

    どんな所か、全然期待しないで行ったのが返って良かった。
    高速の出口のそば、車なら行きやすいです。
    ルピナスがいろいろな色があって、感激しました。
    時期によって、違う花を見ることが出来ると思います。
    旅日記http://4travel.jp/traveler/mako825/album/10434678

    旅行時期
    2008年06月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    3.0

  • 目黒雅叙園のトイレは、豪華和風!

    投稿日 2010年03月07日

    目黒

    総合評価:5.0

    新館 一階にある二つ目の「真っ赤な、太鼓橋」がある『豪華和風のトイレ』

    売店のとおりにある一つ目のトイレでは、ありません。
    トイレのドアも、昔〈昭和初期)のものを、綺麗にして、再生させているのでしょうか?
    「本漆塗り」の立派な扉です。
    扉の金の取っ手の近くには、花の蒔絵が可愛い! 
    中も広くて、和風の手を洗う場所も完備!実際は、使用できません。
    後ろの「贅沢なデザインの障子」も、移築・再生したのかしら。
    純和風の壁と瓦屋根!天井は「金箔地に、和服美人」の絵画を敷き詰めた豪華さ! 
    旅日記 http://4travel.jp/traveler/mako825/album/10436810

    旅行時期
    2009年12月

  • インフォメーションで無料の塔見学

    投稿日 2009年07月02日

    バンベルク

    総合評価:4.0

     高い所でその町の様子が見れるので、インフォメーションで聞いたら、いきなり、鍵を渡されました。このインフォメーション事体がガイヤースヴェルトという城なのです。自分の足であがりますが、それなりに良かったです。
    h旅日記
    http://4travel.jp/traveler/mako825/album/10418063

    旅行時期
    2009年06月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • イスラ・ムヘーレスは、カンクーン近くの島でいろいろなアクティブが揃っている

    投稿日 2009年09月08日

    イスラ ムヘーレス イスラ・ムヘーレス

    総合評価:5.0

    シュノーケルで、潜ったら、紫の枝珊瑚礁が合って感激しました。
    沖縄の宮古や慶良間で潜っているのですが、見たことはありません、ダイビングの方は、見られるかもしれませんが。
    往復の船では、スタッフがゲストの国の名前を言って、その国のゲストにテキーラを飲ませて、頭をぐるぐる回して、楽しみました。明るいな~この国は~

    旅行時期
    1997年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日

  • 相楽園は、和洋がある庭園、人が少なくて、もったいないわ~

    投稿日 2011年01月08日

    相楽園 神戸

    総合評価:5.0

    神戸は洋館ばかりが注目されますけど、この哀楽園は、穴場です。
    違う神戸も見て下さい。
    主な建築物は。
    船屋形(重要文化財)
    江戸時代、姫路藩主が河川での遊覧に使っていた『川御座船(かわござぶね)』の屋形部分だけが陸上げされたものです。建造年代は、1682~1704年の間と推定されます。
    旧ハッサム住宅(重要文化財)    英国人貿易商のハッサム氏が、明治35年頃異人館街(北野町)に建てて住んだもので、設計は英国人によるものです。

    その他に見所ありすぎて、書ききれません。
     ぜひ、行って見て下さい。

    旅行時期
    2010年04月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    朝一番だったからかしら、数人にしか会わなかったです。
    見ごたえ:
    4.5
    船屋形(重要文化財)

  • 乗馬は1時間で、川の浅瀬を渡り、山を登り降り、道路を横切りと変化のあるコース

    投稿日 2009年09月07日

    バンフ

    総合評価:4.0

    バンフスプリングホテルが集合場所 7人のゲストにガイドは1人、皆初心者で、1時間で、川の浅瀬を渡り、山を登り降り、道路を横切りと変化のあるコースで、楽しかった。
    日本だったら、初心者にはこんなすてきなコースは回ってくれない。
    1時間、馬の背に乗っているのは、こつがあるので、それを教えてくれなかったので、おしりが痛くなった。
    完全にお尻を乗せないで、馬の歩みに合わせて、上下する事だ。

    旅行時期
    1987年10月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • トランジットホテル

    投稿日 2009年10月20日

    仁川

    総合評価:4.0

    乗り継ぎなど、時間が空いた時には、このホテルのショートステイは、便利です。
     料金は、6時間で、日本での予約時は、4500円でした。
    為替レートで変わります。
    料金は6時間単位しかないので、割高ですが、
    ゆっくり、シャワーや寝られるので、身体に優しいと思います。

     マッサージは、ホテルの入口近くにありました。
    もっと時間のある時は、6時間ホテルで休んで、マッサージを受けるのも良いと思います。
     時間のない人は、マッサージだけ受けるのも良いでしょう。

    旅行時期
    2009年06月
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    5.0

  • 街中散策に癒された花ぎ久

    投稿日 2010年06月19日

    秋田市

    総合評価:5.0

     アルバートホテルのレストランです。
    14時までのランチが、14時に入れば大丈夫との事でした。
     窓から、景色が庭がちょっと見れて、和風の雰囲気が素敵です。
     ランチも和風で、おいしかったです。
    ゆっくり食べて、、14:45に出ました。

    旅行時期
    2007年08月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 聖路加タワー無料展望室は、7月15日で、まもなく閉館、残念です。

    投稿日 2010年05月14日

    聖路加タワー展望室 築地

    総合評価:5.0

    銀座や月島へ行った際は、ここからの展望を楽しみにしておりました。
     無料で、47階から、東京湾と築地と見ることが出来ます。
     レストランがあるので、そちらからは、見れるかもしれません。
     7月の15日で閉館という貼り紙がありました。
     見る予定の方は、早めに行って下さい。
     19;30には、閉めるので、夜景を見る時は、日の入を調べて行った方が良いでしょう。
     中央区のコミュニティバス(100円)だと見の前で止まります。

    旅行時期
    2010年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 地底湖とうたかたの恋はロマンチック&すがすがしい

    投稿日 2009年08月16日

    ウィーン

    総合評価:5.0

    ツアーの名前のとおり、うたかたの恋の教会と透明の地底湖へ行きます。金額は520オストリアシリング。
     市内観光以外の近郊のツアーなので、ありきたりの所を回った人には、目先が変わって良いです。
     うたかたの恋は、女性に人気の宝塚でも何回か上映されているので、内容はそちらで確認するとより感激しますよ

    旅行時期
    2001年04月
    観光の所要時間
    半日

  • 高校が昔の城だった。今はどうなってるかしら?

    投稿日 2009年10月23日

    シエナ

    総合評価:5.0

     ロンドン留学中に友人になったエリザベッタの家のあるシエナに行った。
     その当時は、日本人を見たのは初めてという位、観光客はいません。
     彼女の高校が昔の古城で、その友人たちももの珍しいのでたくさん集まってくれた。
     今は、日本の観光客がたくさん行っているようです。皆さんの旅行記を見るにつけ懐かしく思います、
     今も残っていると思います。

    旅行時期
    1974年08月
    観光の所要時間
    半日

  • JR東日本の 東京からのフリー券

    投稿日 2008年11月03日

    富士五湖

    総合評価:5.0

     現地で知り合った方が全員この券を知らなかったので、ここに載せます。首都圏~冨士急行まで、乗れて、現地では大月~河口湖までの冨士急行とレトロバス&ロープウェイも2日載り放題ので、4600円です。

    旅日記
    http://4travel.jp/traveler/mako825/album/10435546

    旅行時期
    2008年11月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0

  • 穴場の河口湖の絶景はここ、、、かちかち山

    投稿日 2009年07月14日

    河口湖 富士五湖

    総合評価:5.0

    富士山や富士五湖へ行っている方も意外と知られていないとこです。
    紅葉の土日なので込んでいると思って、行ったのに、空いていました。しかも、フリー券使用できます。
    旅日記
    http://4travel.jp/traveler/mako825/album/10435546

    旅行時期
    2008年11月
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 宮崎空港のからくり時計「夢かぐら」 は、天岩戸の岩戸神楽だ~♪

    投稿日 2010年03月07日

    宮崎市

    総合評価:5.0

     このからくり時計は一時間に一回開きます。
    神楽時計の全体は日向灘に昇る真っ赤な太陽を象徴し、セピアからブルーのバックの色彩は大地、また青島の「鬼の洗濯岩板」越しに広がる日向灘と空を表現したものです。
     からくり人形は、宮崎県高千穂町に伝わる伝統芸能で無形文化財の天岩戸の岩戸神楽を
    モチーフに手力男命(たぢからおのみこと)とうずめの命(みこと)が太鼓の合図にあわせて神楽を舞います。

    旅行時期
    1992年01月

  • 踊り好きなら、穴場の貝殻節 

    投稿日 2010年02月24日

    鳥取市

    総合評価:4.0

    鳥取市気高町 8月のイベント
    古くから伝わる舟唄「貝殻節」をはじめ、地引網体験や名物の荒磯焼きなど日本海を堪能できるお祭りです。
    昭和8年から踊られていたという貝殻節は戦時中に忘れ去られていましたが、終戦後昭和22年に当時浜村に疎開してきた野村静子さんによって再び振り付けがつけれられ、それからこの地方の8月に毎年踊られるようになりました。

    貝殻節祭りは2日間行われ、1日目は船磯海岸で、2日目は浜村温泉へと舞台を変え行われます。
    踊りだけでなく魚介類をふんだんに使ったシーフードバーベキューや水中花火大会など様々な催し物が繰り広げられます。
    これは、最近のHPの情報です。
     私が行った時は、そんなに、盛り上がってませんでした。でも、笠を貸してくれて、踊りを教えてもらって参加しました。
     そういう意味では楽しかったです。

    旅行時期
    1990年08月

  • 渦潮は、潮見表を参考にして、行って下さい。

    投稿日 2010年02月01日

    鳴門海峡 鳴門

    総合評価:4.0

     いつも、見れると思って、ツアーで行ったら、
    普通の海でした。
     その頃は、ネットなどないから、資料がありません。後で、ネットで判りました。
     いつでも、見れない、潮の流れを調べて、それに合わせれば、見れるものなのだと、
     オーロラのように、見れるとは、限らないものでは、ないです。
     大きな渦潮は、大潮の時だそうです。
    鳴門観光のHPをご覧下さい。

    旅行時期
    1990年05月
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 有名な忠臣蔵は、話の種に行ってみて下さい。

    投稿日 2010年01月26日

    赤穂城跡 (赤穂城跡公園) 赤穂

    総合評価:4.0

    お城に興味がない方も、有名な忠臣蔵は、知っているでしょうから、ぜひ話の種に行ってみて下さい。
    日本人は忠義には、けっこう興味あると思いますので、姫路の近くですから、訪れてみてはいかがですか?

    旅行時期
    1990年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

旅は人生の友さん

旅は人生の友さん 写真

45国・地域渡航

43都道府県訪問

旅は人生の友さんにとって旅行とは

旅は、人生の活力と癒し!出会いと感動!遺産・人・建物・花・動物・風・方言・祭り・等。旅の為に働いていると言っても過言ではありません。
 今まで、海外約40カ国&日本は愛媛県以外全て行ってます。30年前ほどから行ってますが、データが古いので最近行ったもののみ、載せております。しかも、写真はデジカメでないものばかりなので、載せられないのが、残念です。徐々に今までの旅の日記も書いていきたいと思ってます。
 仕事場へ行く時も旅です。道端の花々に喜んだり、通勤電車から見える富士山に感激したりです。

自分を客観的にみた第一印象

明るい・プラス思考・行動力ある・何でも興味を持つ。

大好きな場所

ドイツ、スペインなど歴史のある国

大好きな理由

歴史があって、観光に力を入れている、英語が出来る人が多い、ドイツ

行ってみたい場所

チュニジア、ウズベキスタン、インド、などまだ行っていない国

現在45の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています