旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ガブリエラさんのトラベラーページ

ガブリエラさんのクチコミ(12ページ)全625件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ジョアニア図書館は、残念ながら撮影禁止です!

    投稿日 2017年01月15日

    旧大学 コインブラ

    総合評価:4.5

    鉄の門を入ると、広場のように広い中庭になります。
    向かって、一番左にあるジョアニア図書館は、金泥細工で見応えあります。
    ただ、残念ながら、ここは撮影禁止です。
    写真を持って帰りたい方は、旧大学を出た所で、黒いマントを身につけた学生が、パンフレットを売っています。(10ユーロでした)
    日本語バージョンもあり、CDがついています。

    向かって、時計塔の右にあるラテン回廊では、広くて赤の色が印象的な「帽子の間」があります。
    ここは、学位授与の時などに使われる広間だそうです。

    旅行時期
    2016年10月
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.5

  • 未完の礼拝堂が、素敵でした♪

    投稿日 2017年01月15日

    バターリャの修道院 バターリャ

    総合評価:5.0

    ゴシック・マヌエル様式の、立派な修道院です。

    教会の前には、アルヴァレスの騎馬像がたっています。

    中には、ジョアン1世と王妃の棺をはじめ、エンリケ航海王子など、息子たち4人の棺もあります。

    ジョアン1世の回廊は、レースのように綺麗で繊細な細工があり、中庭に出ることもできます。

    一度外に出て、未完の礼拝堂にも、ぜひ訪れてみて下さい。
    晴れていると、屋根のない天井(空)から、光がさして、綺麗です。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 波が高いので、引きずりこまれないように!!!

    投稿日 2017年01月15日

    ナザレのビーチ ナザレ

    総合評価:4.5

    ツアーで、自由時間に行きました。

    ビーチは、とても広く砂浜が広がっています。
    プライア地区のレストランからすぐの所です。

    添乗員さんに聞いたのですが、波がひく時に、波打ち際にいた人が、海にひきずりこまれた事もあったとか。
    結構、波も高いです。

    ビーチには、海鳥もたくさんいて、波が打ち寄せる時にはばたく姿が、見ていて飽きませんでした。

    1人、2人くらい、サーフィンをする人も来ていました。


    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    水の透明度:
    4.5

  • プリズムのような光を生み出すステンドグラスがあります♪

    投稿日 2017年01月15日

    ノッサ セニョーラ ダ ナザレ教会 ナザレ

    総合評価:4.5

    ナザレのシティオ地区にあります。
    広場に面していて、展望台から歩いて、ちょっとです。

    無料で入れました。
    祭壇の奥には、ロマノという僧が、ここに持ち込んで、この像のために教会が作られた、マリア様の像があります。
    私は、時間が無かったので、真ん前までは行けませんでしたが、マリア様の像の前まで行くことができます。

    プリズムの光のような、美しいカラフルな光を生み出すステンドグラスがあります。
    足元に、綺麗な色ができているので、晴れている日には、足元も見て下さいね。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料です♪
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.5

  • 可愛いカメさんに、願いをたくしてみませんか♪

    投稿日 2017年01月13日

    石切劔箭神社 東大阪市

    総合評価:5.0

    「腫れもの・病気」にご利益のある神社です。
    平日でも、たくさんの方がお百度まいりをされています。

    近鉄けいはんな線の「新石切駅」から、徒歩で15分程度です。
    近鉄奈良線の「石切駅」からでも、歩くことができます。

    本殿とご朱印をいただく「石切崇敬会館」の間の道を行くと、「祈亀」があります。
    すぐ近くのお守りなどを売ってる所で、巫女さんから、500円か1000円の、小さなカメさんと、お願いごとを書く紙を買います。
    願いごとと名前を書いたら、カメのお腹の穴に畳んで入れ、泉につけます。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    新石切駅から、歩いて15分ほどです。
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 藤浪之屋が、とても素敵です♪

    投稿日 2017年01月10日

    春日大社 奈良市

    総合評価:5.0

    式年造替が終わって、1月10日に特別拝観してきました。
    特別拝観は、500円です。

    平日の朝行ったのですが、特別拝観内はすいていました。

    前には無かった「藤浪之屋」という部屋ができていて、カーテンの中に入ると、暗い中に釣灯籠の灯りがともった、美しい風景が広がっています。

    三脚、一脚はダメですが、写真撮影はOKです。
    ぜひ、特別拝観される時には「藤浪之屋」にも、入ってみて下さい。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • ウミネコが近くで見られる展望台♪

    投稿日 2017年01月09日

    シティオ地区の展望台 ナザレ

    総合評価:5.0

    大西洋をのぞむ展望台です。

    プライア地区、そして美しい海岸線を楽しむことができます。

    ウミネコがいっぱい飛んでいて、展望台のすぐ近くに降りてくるので、すぐ近くで見ることができます。

    近くで、ナッツやクッキーなどを、民俗衣装を着たマダムたちが売っていて、試食させてくれます。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 3キロ続く、中世時代の水道橋♪

    投稿日 2017年01月09日

    水道橋 オビドス

    総合評価:4.0

    オビドスの城壁の外にあります。

    3キロに渡る、長い水道橋です。
    すごく長いので、全部を見ることは無理でした。

    車を停める場所の近くにあります。
    近くに、インフォメーションがあります。

    古い中世時代のものなので、ローマ時代のものとは、だいぶ異なっています。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ブーゲンビリアが咲き乱れる猫のいる風景♪

    投稿日 2017年01月09日

    オビドス旧市街 オビドス

    総合評価:4.0

    城壁で囲まれたオビドスの旧市街は、10月に行くと、ブーゲンビリアが咲き乱れていました。
    まだ、紫陽花も咲いていました。

    細い路地も多く、街歩きが楽しいです。
    御土産屋さんも多いです。

    馬車も走っています。

    お店の近くには、猫が数匹いました。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 通路は細く、柵が無いので怖いです・・・

    投稿日 2017年01月09日

    オビドスの城壁 オビドス

    総合評価:4.0

    城壁の上を歩けますが、柵が無く、すれ違うのが怖いくらいの、細い通路になっています。

    階段も細く、段差も大きいので、足に問題ある方にはおすすめできません。

    私は、怖かったので、とりあえず階段の上まで登ったのですが、景色は素晴らしかったです。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • ドン・ジョアン1世の騎馬像があります♪

    投稿日 2017年01月09日

    フィゲイラ広場 リスボン

    総合評価:4.0

    バイシャ地区にあります。

    この広場から、市電(トラム)が出ています。
    アルファマを1周する市電、ベレンへ行く市電の始発です。

    広場には、ドン・ジョアン1世の騎馬像が建っています。

    ロシオ広場へも、歩いてすぐです。
    レストランが多い、アウグスタ通りもすぐです。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 波型のモザイクの石畳が印象的です♪

    投稿日 2017年01月08日

    ロシオ広場 (ペドロ4世広場) リスボン

    総合評価:4.5

    早朝に散策しました。

    バイシャ地区にあり、レストランが並ぶアウグスタ通りなども、すぐ近くです。
    足元は、波型のモザイクの石畳で、面白いです。

    ペドロ4世の像が立っていて、正式名称はペドロ4世広場だそうです。

    噴水のありますが、早朝のためか、水が出ていませんでした。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 回廊から中庭の風景が、素敵でした♪

    投稿日 2017年01月08日

    ジェロニモス修道院 リスボン

    総合評価:5.0

    1983年に、世界遺産に登録されています。

    とても大きな、立派な修道院で、見応えあります。

    ヴァスコ・ダ・ガマと、詩人のカモンイスの棺が、安置されています。

    王の墓の所には、王族の棺が集まっています。
    棺の台座には、交易をおこなっていたインドを象徴するように、インド象の像があります。

    ステンドグラスも、たくさんあり、それぞれ素敵です。
    婚礼の、物語になっているものもあります。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    4.5

  • 外から見るだけでも、価値ありました~♪

    投稿日 2017年01月08日

    ベレンの塔 リスボン

    総合評価:5.0

    ツアーだったので、残念ながら内部までは入る時間がありませんでしたが、外観を見るだけでも、とても美しい塔ですので、価値ありました。

    1520年に完成した、もともとは河口を守る要塞として造られた塔です。

    司馬遼太郎氏が、ここを訪れた時に、貴婦人がドレスの裾を広げているのに例えて、「テージョ川の貴婦人」と言ったそうです。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 今は修復も終わったようです!

    投稿日 2017年01月08日

    発見のモニュメント リスボン

    総合評価:3.0

    丁度、何十年に1度の、修復中に当たりました。

    足場が組まれていて、間から、なんとか像の顔が見えましたが、先頭のエンリケ航海王子はよく見えませんでした。

    現在は、修復も終わったそうなので、一番綺麗な状態で見られると思います。

    日本でも有名な、ザビエルさんもいらっしゃいますよ。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    2.5

  • 景色を見るなら、立っていた方がいいです!

    投稿日 2017年01月08日

    ケーブルカー リスボン

    総合評価:3.5

    ツアーで、少しの距離だけ、下りを使いました。

    狭い道を降りていくのですが、席に座ってしまったため、満員の車内では、ほとんど景色が見えなかったです。
    一番前の方に立つのが、ベストだと思います。

    ゆっくり降りていきます。
    私が乗った区間は、ほとんど観光客でした。

    旅行時期
    2016年10月
    利用目的
    市内・近距離
    利便性:
    4.0

  • 2本の大きな煙突が目印です♪

    投稿日 2017年01月08日

    シントラの王宮 シントラ

    総合評価:4.5

    厨房の上に、33メートルある円柱の真っ白い煙突が特徴です。

    カササギの間、白鳥の広間などでは、天井に美しいそれぞれの絵が見られます。

    そこかしこに、アズレージョも楽しめます。
    とくに、紋章の広間は、素晴らしいアズレージョに囲まれていて、圧巻です。

    厨房では、ぜひ煙突を真下からのぞいてみてくださいね。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • 風が強いユーラシア大陸最西端♪

    投稿日 2017年01月08日

    ロカ岬 ロカ岬

    総合評価:4.0

    ツアーで行きました。

    ユーラシア大陸最西端、ということで、アジア系の観光客も多かったです。

    十字架の塔には、詩人のルイス・デ・カモンイスの有名な言葉「ここに地終わり、海始まる」が刻まれています。

    観光案内書では、最西端到達証明書を作ってもらえます。
    蝋印がついた、本格的なものです。
    時間がかかるので、まず観光案内書で、申込んでから、観光する方がいいと思います。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ロケーションがいい、大きなホテルです!

    投稿日 2016年12月29日

    ホテル ムンディアル リスボン

    総合評価:4.5

    ツアーで利用しました。

    バイシャ地区にあり、フィゲイラ広場から近く、ロシオ広場や、サンタ・ジュスタのエレベーターなど、徒歩圏です。

    部屋は、ダブルの部屋を1人で使いましたが、広くはないものの充分でした。
    清潔です。

    バスルームは、奥にバスタブがあって、ちょっとバスタブのあたりは暗かったですが、気にならない程度です。

    アウグスタ通りなども近いので、食べる場所には困らないです。

    旅行時期
    2016年10月

  • 元貴族の館は、雰囲気のあるホテルでした!

    投稿日 2016年12月22日

    ホテル キンタ ダス ラグリマス スモール ラグジュアリー ホテルズ コインブラ

    総合評価:4.5

    ツアーで宿泊しました。

    ロビーのある本館(?)の方のお部屋でしたが、歴史あるタンスなど、元貴族の館という雰囲気たっぷりです。

    ただ、私の泊まった部屋は、天井も高く、窓は中庭に向いてるので、明りが入りにくいのですが、電気も薄暗く、あまりに暗かったので、背の高いライトを持ってきてもらいました。

    ベッドは、固めで寝やすかったです。

    部屋は、作りがそれぞれ違うようで、お隣の部屋でも全く違いました。

    バスルームは、バスタブつきで、ダブルシンクでした。
    トイレは、ビデと向かいあっているのですが、あまりに近いので、座りにくいです。

    夕食と、朝食バイキングを食べましたが、味はよかったです。

    旅行時期
    2016年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.0

ガブリエラさん

ガブリエラさん 写真

37国・地域渡航

32都道府県訪問

ガブリエラさんにとって旅行とは

なくてはならない、一番のお薬です!

自分を客観的にみた第一印象

人からよく言われるのが「天然」です(笑)。
「超」のつく方向音痴です。

「なんとかなる!」の精神で、常に前向きに生きてます。
ポジティブシンキング♪

大好きな場所

ポーランド(とくにヴロツワフ)・ドイツ(とくにドレスデン・ハイデルベルク・ローテンブルク)

国内では、奈良と大分は特別です。(住んでいる所と、生まれ故郷なので)

お寺・神社にいる時が、落ち着きます。

大好きな理由

ポーランド・ドイツは、素敵な建物がたくさんあり、人が優しいから。

奈良は、地元であり、お寺・神社がたくさんあり、その割に人が少ないから。(ホテルが増えて、人が増えることは望みません)

大分は、生まれ故郷で、お魚が美味しく、人が素朴でフレンドリーで、癒されます。

お寺・神社は、いい気をいただけるし、素晴らしいお仏像を見られるから。

行ってみたい場所

ジョージア
ウクライナ
台湾

東北
東京の谷中(お寺めぐりがしたい)

大分(美味しいお寿司が食べたい!)

現在37の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています