旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ゲンさんのトラベラーページ

ゲンさんのクチコミ(10ページ)全15,367件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 清水祖師は禍から危険を知らせてくれる神です。

    投稿日 2023年05月07日

    清水祖師廟 (台北萬華) 台北

    総合評価:3.0

    この清水祖師廟 (台北萬華)は西門町のエリアを南北に通る康定路沿いにあります。台北の地下鉄MRTの西門駅から西南に10分程度の場所にあります。この廟は18世紀後半に創建されました。危険を知らせる神がまつられています。今も人々に慕われています。石門があります。また廟の屋根の彫刻が繊細で魅力的です。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 映画と若者の文化を合わせていく新しい公園です。

    投稿日 2023年05月07日

    台北市電影主題公園 台北

    総合評価:3.0

    この台北市電影主題公園は西門町エリアにあります。武昌街二段の電影街にあります。台北の地下鉄MRTの西門駅から西北に15分程度の場所です。この公園は西門町の映画と若者の文化とを融合させるように整備されたものです。公園内の広場にはスクリーンがあり上映なども行っています。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • より楽しく映画が見れます。

    投稿日 2023年05月07日

    樂聲影城 LUX CINEMA 台北

    総合評価:3.0

    この樂聲影城(LUX CINEMA)は西門長と言われるエリアでも武昌街二段の電影街という場所にあります。大きな映画館です。台北の地下鉄MRTの西門駅から西北に10分弱の場所にあります。大型のスクリーンがある劇場などいくつもの劇場が集まっています。上映の内容も多様です。その中には日本のアニメなどもあります。日本語版も上映されています。びっくりします。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 台北の原宿または渋谷ともいわれています。

    投稿日 2023年05月07日

    西門町 台北

    総合評価:3.0

    この西門町は台北の地下鉄MRTの西門駅から西のエリア全体を言います。日本統治下には繁華街として整備されました。劇場や飲食店などが並んでいました。第二次世界大戦後は映画館なども並び特に若者の情報発信の場となっています。このエリアは繁華街であり商業エリアなのです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 西門町媽祖廟ともいわれています。

    投稿日 2023年05月07日

    台北天后宮 台北

    総合評価:3.0

    この台北天后宮は地下鉄MRTの西門駅から西に延びる成都路沿いにあります。西門駅から西に5分弱の場所です。建物の間に挟まれてように廟があります。この台北天后宮の主神は媽祖で弘法大師も祀られています。境内で弘法大師の像を見たときに驚きでした。弘法大師の像があるのはここだけの気がします。日本の人物がまつられているのはすごいことです。台湾をさらに親密に思えました。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 日本統治の時代は公営市場でした。

    投稿日 2023年05月07日

    西門紅楼 台北

    総合評価:3.0

    この西門紅楼は日本の統治の時代に創られました。八角形の赤レンガの建物です。日本人の設計です。台北の地下鉄MRTの西門駅から西にすぐの場所にあります。第二次世界大戦後は劇場として使用されました。その後映画館としても活用されています。現在は劇場だででなくショッピングモールやカフェなども併用して利用されています。八角は八卦をイメージしていているとのことです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 台北の西側の西門エリアへの入り口の駅です。

    投稿日 2023年05月07日

    西門駅 (MRT板南線・松山線) 台北

    総合評価:3.0

    この西門駅 (MRT板南線・松山線)は中華路一段の大通りにあります。台北地下鉄MRTの駅で2路線がとおっています。板南線の台北駅から1駅です。この駅の場所はかつて西門があった場所なのです。その遺構は残っていないのですが碑やモニュメントなどで残しています。

    旅行時期
    2023年03月
    アクセス:
    3.0

  • 格調高い魅力的な建物です。

    投稿日 2023年05月07日

    中山堂(旧台北公会堂) 台北

    総合評価:3.0

    この中山堂(旧台北公会堂)は地下鉄MRTの西門から東のすぐの場所にあります。この建物は1936年に日本統治の時代に創られたのです。台北公会堂として重厚なコンクリート造りです。第二次世界大戦後今の北京中山堂に改名されています。今もホールや食堂が市民の集まりに活用されています。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 中山堂の敷地を通る通りです。

    投稿日 2023年05月07日

    延平南路 台北

    総合評価:3.0

    この延平南路は北門から南にのびて中山堂を経て植物園沿いを通り和平西路二段につながります。地下鉄MRTの西門から東に少し進むとこの延平南路に出ます。この通りも台北市内の西門の東側を南北に結んでいます。中山堂から北側は商業施設のビルが並んでいます。下町的な雰囲気を感じさせる通りです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 中山堂の東側の敷地内にあります。

    投稿日 2023年05月07日

    孫中山先生銅像 台北

    総合評価:3.0

    この孫中山先生銅像は延平南路沿いにある公園の中にあります。台北地下鉄MRTの西門駅から北東に5分強の場所です。中山堂の敷地になります。この孫中山先生銅像は1949年に造られたものです。野外の像としては最初のものとのことです。立像でポケットに手を入れながらも何かに向かっているような印象の姿です。中華民国の創設者です。中国の歴史上重要な人物です。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 台北市内の重要な施設が並ぶ通りです。

    投稿日 2023年05月07日

    博愛路 台北

    総合評価:3.0

    この博愛路は台北市内で北門から南に延びて小南門まで通じる南北をつなぐ通りです。台鉄台北駅及び地下鉄MRT台北駅から南西方向に10分強の場所にあります。この通りには総統府や国防部などの重要な施設が並んでいるのです。そのためか人の行き来も少なく静かな通りになっています。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 台北市台湾省城隍廟がある通りです。

    投稿日 2023年05月07日

    武昌街一段 台北

    総合評価:3.0

    この武昌街一段は台北駅から近くのエリアにあります。日本統治の時代は京町というエリアにあります。台鉄台北駅及び地下鉄MRT台北駅から西南に10分程度の通りです。東西を通る通りで西は西門エリアとつながります。通りの途中に台北市台湾省城隍廟があります。この通りは銀行やレストランなどの商業施設が並んでいます。比較的にぎやかな通りです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 台北市内にあります。

    投稿日 2023年05月07日

    台湾省城隍廟 台北

    総合評価:3.0

    この台湾省城隍廟は台北市内の武昌一段沿いにあります。台鉄台北駅及び地下鉄MRT台北駅から南西に10分程度の場所にあります。市場も近くにあり下町的なエリアで多くの人々がお参りに北居ます。1881年に台湾北府城隍廟として建立しました。その後日本統治の時代には取り壊されましたが第二次世界大戦後再建されました。全体に色彩は鮮やかですが簡素な印象を受けます。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 第一ターミナルには2か所に新東陽があります。

    投稿日 2023年05月06日

    新東陽 (シンドンヤン) <空港第一ターミナル特産品エリア> 桃園

    総合評価:3.0

    この新東陽 (シンドンヤン) は空港第一ターミナル内の各航空会社のカンターの周りにあります。ここでは台湾の特産品を扱っています。台湾はお茶が魅力的です。茶器もおいてあります。またドライフルーツも有名です。ここには品ぞろえがあります。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 大きな空港です。

    投稿日 2023年05月06日

    台湾桃園国際空港 (TPE) 桃園

    総合評価:3.0

    この台湾桃園国際空港 (TPE)は第一ターミナルと第二ターミナルがあります。ここから多くの国際線が出たいます。日本からもいくつかの飛行機が乗り入れています。このターミナルには観光案内所があります。日本語の資料も多くあります。また日本語で対応できるスタッフもいます。各航空会社のカウンターの周りはお土産などを扱う店やレストランが並んでいます。Wifiもフリーです。

    旅行時期
    2023年03月
    アクセス:
    3.0

  • 桃園から桃園空港行きのバスです。

    投稿日 2023年05月06日

    バス 桃園

    総合評価:3.0

    このバスは路線バスの一つです。台鉄桃園駅近くのバス停から出ています。路線は706です。1時間に1本程度です。ICカードで対応します。駅前からは40分程度かかったような印象があります。空港のターミナルまで運行しています。空港近くの景観を楽しめます。

    旅行時期
    2023年03月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    3.0

  • 桃園の町の東西を通るメインストリートです。

    投稿日 2023年05月06日

    復興路 桃園

    総合評価:3.0

    この復興路は台鉄桃園駅の北側を東西に通る通りです。この通りの1本南側で駅に近い大同路には新光三越などの大きなデパートがあります。この復興路はバス停が多く交通の要所になっています。銀行や旅行会社などの商業施設とレストランなどが並んでいる商業エリアの通りです。

    旅行時期
    2023年03月
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    3.0

  • かつては台鉄の倉庫です。

    投稿日 2023年05月06日

    桃園軌道願景館 桃園

    総合評価:3.0

    この桃園軌道願景館は台鉄桃園駅の東側の線路沿いにあります。駅からは2・3分です。倉庫でしたが80年威容前で強固なつくりの建物です。現在は桃園鉄道地下化とMRTシステムの歴史と今後の発展を展示や模型などで紹介しています。特に旧桃園駅舎の模型は魅力的です。さらに庭には車輪やかつてのホームの伊津部などが移築されています。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 日本板の観光地図はありません。

    投稿日 2023年05月06日

    桃園火車站旅遊服務中心 桃園

    総合評価:3.0

    この桃園火車站旅遊服務中心は台鉄桃園駅の改札口を出るとすぐにあります。ここでは日本語版の観光地図はありませんでした。中国版のもので代用しました。ここで桃園空港のバスの時間などを教えてもらいました。意外と本数がなく桃園の観光が少ししかできませんでした。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 北投温泉の中にある日本式の公共浴場です。

    投稿日 2023年05月06日

    瀧乃湯 台北

    総合評価:3.0

    この瀧乃湯は北投公園の南側にあります。光明路沿いにあります。表示が出ているのでわかります。台北の地下鉄MRTの新北投駅から東に15分程度の場所にあります。この瀧乃湯は1923年に開業しました。日本式で裸で入浴します。男女別でそれぞれ2つの湯舟があります。温度が多少違います。現在は内部は改修し清潔になっています。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

ゲンさん

ゲンさん 写真

44国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ゲンさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在44の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています