旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

turacoさんのトラベラーページ

turacoさんのクチコミ(10ページ)全856件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 駅直結のビル

    投稿日 2018年11月17日

    アイティ 豊岡

    総合評価:5.0

    駅から跨線橋でそのままいけるので便利です。
    1階には、丹波周辺でよくみるスーパーさとうがあります。
    値段は、わりと安いです。
    イオンよりもイトーヨーカドーに近い商品構成なのかな?という印象でした。
    2階は、福屋などもあり2階から上階へ天井が吹き抜け構造となっている箇所があります。

    旅行時期
    2018年11月

  • 可もなく不可もなし

    投稿日 2018年11月17日

    路線バス 舞鶴福知山地区 (京都交通) 舞鶴

    総合評価:4.0

    いたって普通のバスでした。
    舞鶴市内を乗りましたが、低床ノンステップバスで都市部でもよくみるバスです。
    舞鶴市内は鉄道での移動は本数がすくなく不便なので、車がなければバスでの移動がメインとなります。
    市内線乗り放題パスもあるので利用すると便利です。

    旅行時期
    2018年11月

  • 門が残っています

    投稿日 2018年11月17日

    豊岡藩陣屋跡 豊岡

    総合評価:5.0

    駅からはちょっと歩いていきます。
    わりと遠いですが、時間調整に良いかと思います。
    立派なもんが残っています。
    門の内側には、豊岡の図書館があります。
    陣屋跡ですが、時間をかけてみるような施設という印象はなく、さらっとみて終わりでした。

    旅行時期
    2018年11月

  • 空いています

    投稿日 2018年11月17日

    JR小浜線 敦賀

    総合評価:4.0

    東舞鶴から敦賀まで乗りとおしました。
    2時間かかりますが、車窓を楽しめるのでそこまで長く感じることはありませんでした。
    東舞鶴から小浜付近は海がみられてきれいでした。
    敦賀手前までくると、海が近づくようでしたが、暗くなってしまい見られませんでした。
    車内はボックスーシートで快適でした。

    旅行時期
    2018年11月

  • あまり特徴のないローカル線かな?

    投稿日 2018年11月17日

    京都丹後鉄道 宮豊線 天橋立・宮津

    総合評価:4.0

    宮津から天橋立まではよく利用する路線でJR特急も乗り入れていますが、天橋立から豊岡までは非電化です。
    海からもはなれてそこまでみるべき景色もないかなという印象でした。
    豊岡付近は、コウノトリの里としてうっているだけあって、車内からコウノトリが見られたのはうれしかったです。

    旅行時期
    2018年11月

  • トンネルが多い路線です

    投稿日 2018年11月17日

    京都丹後鉄道 宮福線 天橋立・宮津

    総合評価:5.0

    トンネルが多く、景色はあまり楽しめない路線です。
    特急だと30分程度で宮津から福知山までつきます。
    たいして、在来線だと60分ちかくかかります。
    在来線にのるメリットとしては、KTRの車内には古い新幹線の座席を使用しており、100系の椅子などにすわれるなどのメリットがあります。

    旅行時期
    2018年11月

  • 無料ではいれる施設

    投稿日 2018年11月17日

    田辺城資料館 舞鶴

    総合評価:5.0

    無料ではいれる施設です。
    石垣の上にコンクリートつくりの櫓などをつくっています。
    櫓と門が残っています。
    櫓と門のなかは資料館となっており、かつての田辺城の城郭や町の概要、関ケ原の戦いの時の様子などを展示していました。

    旅行時期
    2018年11月

  • 海から眺めるのも良いです

    投稿日 2018年11月17日

    海軍ゆかりの港めぐり遊覧船 (北吸赤れんが桟橋) 舞鶴

    総合評価:5.0

    自衛隊桟橋が解放されている時間であれば桟橋からまじかに軍艦を眺めるのもよいかと思いますが、東舞鶴港内をぐるりとまわって海から軍艦を眺めるのよいです。
    行った日は、舞鶴が母校の軍艦が多数止まっており迫力がありました。

    旅行時期
    2018年11月

  • 歴史をみる場所

    投稿日 2018年11月17日

    赤れんが倉庫群 舞鶴

    総合評価:5.0

    観光施設としてもつかわれている一方で地元の方がコミュニティセンターとしても使用しています。
    いったときは、たまたま高校の文化祭でつかっていました。
    別の棟では、地元の有志の方による文化展や音楽祭も行われていました。
    夜間はライトアップされます。

    旅行時期
    2018年11月

  • 古いけどそれなりのコスパ

    投稿日 2018年11月17日

    アパホテル<西舞鶴駅前> 舞鶴

    総合評価:3.5

    西舞鶴駅からあるいて5分程度でいけます。
    路地裏をあるくと早いです。
    ホテルとしては古いですが、2泊くらい泊まる分には困らないかと思います。
    朝食付きでホテル横の喫茶店でモーニングが食べられますが、量は少なめです。

    旅行時期
    2018年11月

  • おしゃれな列車です

    投稿日 2018年11月17日

    京都丹後鉄道 丹後の海 天橋立・宮津

    総合評価:5.0

    京都と天橋立・豊岡までを結ぶ特急です。
    京都丹後鉄道の天橋立以西が非電化なのでディーゼル列車です。
    リニューアルされて、車内にはフリースペースもあります。
    観光列車としての使命もあるので、車内はおしゃれで明るく楽しい列車でした。

    旅行時期
    2018年11月

  • 駅前に日帰り温泉あり

    投稿日 2018年11月17日

    天橋立温泉 天橋立・宮津

    総合評価:3.0

    駅前にある日帰り温泉は、入浴料が700円もします。
    高いのですがここは天橋立ビューランドとセットだと両方の入園料あわせて1000円ではいれます。
    両方のセットであれば、お得ですが、単体だとちょっと微妙です。
    温泉設備としても狭く、サウナはないです。
    タオルは持参したほうがよいです。

    旅行時期
    2018年11月

  • 天橋立のなかにあり立地がよい

    投稿日 2018年11月17日

    天橋立海水浴場 天橋立・宮津

    総合評価:5.0

    海水浴にシーズンではありませんでしたので、砂浜近辺で遊んだだけですが海がきれいでした。
    土壌侵食が進んでおり、最近は砂を入れているそうですが、砂浜もきれいでした。
    駅からは歩いて15分程度です。
    地元の日と言わく、夏は天橋立の中間付近は海水浴客も少なく空いているそうです。

    旅行時期
    2018年11月

  • 荷物があるならば、モノレールで

    投稿日 2018年11月17日

    天橋立ビューランド モノレール リフト 天橋立・宮津

    総合評価:3.5

    荷物があるとちょっと不便な印象のリフト
    スキー場とおなじ乗り物ですが、荷物をもってのったのでちょっと心配でした
    モノレールは20分に1本の運行で、土日は混みます
    リフトのほうが景色がよいのかな?と思いましたが架線が邪魔して撮影には不向きでした

    旅行時期
    2018年11月

  • 駅からのアクセスがちょっとわかりにくい

    投稿日 2018年11月17日

    天橋立ビューランド 天橋立・宮津

    総合評価:5.0

    天橋立駅からでて右側を進むのですが、狭い歩道を歩き、そこから狭い市道を進むのですが案内などがなく、観光案内所の地図も簡素なものでちょっとわかりにくいなという印象です。
    リフトであがって、展望台からの景色は最高でした。

    旅行時期
    2018年11月

  • 朝一番の青松号がおすすめ

    投稿日 2018年11月17日

    京都丹後鉄道 宮舞線 舞鶴

    総合評価:5.0

    西舞鶴駅から宮津までを結ぶ路線です。
    1日1本だけ無料でのれるリゾート列車のあおまつ号が8時10分に西舞鶴駅を出発します。
    空いており、景色が良いときは非常に楽しい時間が過ごせます。
    有料のあかまつ号が走行しており、午後はそちらを利用するのもよいかと思います。

    旅行時期
    2018年11月

  • サウスショアー線はのるべき

    投稿日 2018年10月08日

    鉄道 シカゴ

    総合評価:5.0

    鉄ヲタでなければ、なかなか興味ないと思いますが、サウスショアー線という私鉄にのってシカゴの街から90分いった場所にある市街地路線。
    日本でいう、路面電車区間を25m級車両が最長で8両走ります。
    新幹線とほぼおなじ長さの車両が走り抜ける姿は圧巻です。
    ちかくにアウトレットもあるので、時間があればいってみてください。

    旅行時期
    2018年05月

  • 静岡区間は本数が減る

    投稿日 2018年10月06日

    JR東海道本線 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    静岡県内は本数が少なく、車両が短いので不便だなぁと思ってしまいます。
    今回は、静岡の弁天島から沼津まで移動しましたが、この区間を通しで走るのは始発のみです。
    青春18きっぷでの移動であれば、この列車に乗るのが便利だと思います。
    そして、沼津駅で反対側にとまっている小金井行きにのって東京まで移動しました。
    それ以外だと、浜松/静岡/沼津で運行形態が分断されることが多く、乗り換えが必要です。

    旅行時期
    2018年10月

  • 米原からの乗るほうが便利

    投稿日 2018年10月06日

    特急しらさぎ 金沢

    総合評価:4.0

    名古屋からも運行しているので、乗ってみました。
    いつもは、米原まで新幹線でいって乗り換えるのですが、たまには始発の名古屋から乗車。
    が、長いです。
    新幹線だったら、あっという間につく名古屋と米原間ですが、岐阜・大垣経由なので時間がかかります
    料金も、新幹線米原経由と変わらないので、今後は米原まで新幹線での乗車にしたいと思います。
    車内は、JR西日本仕様で、特別不満はありませんでした。

    旅行時期
    2018年09月

  • ローカル線の旅

    投稿日 2018年10月06日

    養老鉄道 養老線 桑名・長島

    総合評価:5.0

    鉄道撮影をしながら、三重と岐阜の間をのんびりと撮影しながら旅行するにはよいかと思います。1日フリーパスは1500円です。
    あずき色の車両がかわいいなと思いますが、ほかにも複数の色があります。
    近鉄から分離したさいの車両がちょっとずつ引退しつつあり、今後は東急からの車両でまかなうとのことなので、また乗りに行きたいと思います。

    旅行時期
    2018年09月

turacoさん

turacoさん 写真

34国・地域渡航

40都道府県訪問

turacoさんにとって旅行とは

最近、旅行をしすぎて飽きてしまいました
アフリカはしばらくいかない予定です
北米や国内旅行がメインになりそうです

自分を客観的にみた第一印象

無愛想・中国人に見える(笑) が、愛嬌たっぷりです〜

大好きな場所

ドイツ・アフリカ南部(南ア・ボツワナ・ナミビア)・ケニア

大好きな理由

ドイツは、街がきれい アフリカは、自然が好き おもに写真撮影ができる場所にいきます!!

行ってみたい場所

南極・ボツワナのオカバンゴデルタ・タンザニアのセレンゲティ・もう一度パタゴニアにいきたい

現在34の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在40都道府県に訪問しています