旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

turacoさんのトラベラーページ

turacoさんのクチコミ(9ページ)全856件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 価格それなりのサービスかな?

    投稿日 2018年11月18日

    天然温泉 白糸の湯 ドーミーイン大分 大分市

    総合評価:3.5

    最上階に大浴場があります。
    最近、訪日外国人観光客が増えており、マナーの悪い方と一緒だとちょっと残念な思いでができます。
    仕事が終わった後に団体にあたるとちょっといやだなぁと思いました。
    駅からは歩いて3分でいけます。
    小雨であれば塗れずつける距離かなと思います。

    旅行時期
    2018年09月

  • カラフルなモノレールが走っている

    投稿日 2018年11月18日

    北九州モノレール 小倉・北九州市中心部

    総合評価:5.0

    小倉駅から北九州市南部を結ぶ路線です。
    小倉競馬場にも経由するので、競馬場開催日は新聞片手に乗り込む人も多いですが、学校も沿線に多いので学生・生徒の利用も多いようです。
    車両のなかには、北九州市出身の松本零士氏がデザインした銀河鉄道999のペイントを施した列車もきます。

    旅行時期
    2018年10月

  • 在来線特急がいっぱい走っている

    投稿日 2018年11月18日

    JR鹿児島本線 門司・関門海峡

    総合評価:5.0

    JR九州の場合、特急料金が安くホームでもスイカなどのICカードをつかって気軽に帰るので在来線特急を利用しやすい雰囲気があります。
    小倉から鳥栖までは頻繁に在来線特急が走っており、個性的な列車も多くどれにのるかなと悩める贅沢があるのもよい点です。

    旅行時期
    2018年10月

  • いまでは貴重な特急街道

    投稿日 2018年11月18日

    JR日豊本線 小倉・北九州市中心部

    総合評価:5.0

    乗り鉄にとっては日豊本線の小倉・大分・宮崎区間は貴重な在来線特急が頻繁に走る路線で車窓がいろいろと変わって楽しめます。
    小倉から大分までの間は、山と海が交互見られます。
    冬だと、雪がふる小倉が別府あたりまでくると雪がやむなど気温の変化にも気づきやすいです。
    日豊本線乗り鉄旅もネット予約でチケットを買うのと安いです。
    朝晩を除いてすいているので、指定席を買う必要性はあまりないかな?という印象です。

    旅行時期
    2018年10月

  • 阿蘇までしかいけません

    投稿日 2018年11月18日

    九州横断特急 別府温泉

    総合評価:3.0

    JR四国から過剰になったキハ185系がJR九州に売却されて豊肥本線と久大本線で運用されています。
    豊肥本線の阿蘇から熊本間が運用停止となっており、別府から阿蘇までの限定運用となっています。
    今回は大分から別府までの区間を乗りました。
    普通列車がすくないので特急料金をはらってのったほうがよい区間でもあります。

    旅行時期
    2018年10月

  • いまは物産館

    投稿日 2018年11月18日

    大分銀行 赤レンガ館 大分市

    総合評価:4.0

    営業時間が11時からとちょっと遅めですが、かつて銀行支店だった建屋の中は大分県内の物産をうるコーナーとコーヒー店になりました。
    朝食も食べれたらと思いましたが、銀行店舗も現役なので制約があるのかもしれません。
    かわりにコーヒー店はよる遅くまで営業しています。

    旅行時期
    2018年10月

  • 駅ちかの東横イン

    投稿日 2018年11月18日

    東横イン大分駅前 大分市

    総合評価:4.0

    大分駅から地下道をつかわずともいけるようになりました。
    大分駅からは信号にひっかかると5分以上かかるかな?という印象でした。
    目の前にファミリマートがあるので、便利です。
    駅からむかう途中にセブンイレブンもあります。
    朝食は、とくに特徴はないのかな?という印象です。
    部屋もいたって普通な東横インの部屋です。

    旅行時期
    2018年10月

  • 便利な駅ビル

    投稿日 2018年11月18日

    JRおおいたシティ アミュプラザおおいた 大分市

    総合評価:5.0

    最上階が広場となっており、休日にはミニSLがはしっています。
    JR九州が開業した商業施設ですが、駅ビルという感じで若者向け店舗がメインとなっています。
    1階には、ゴディバチョコなどもはいっています。
    4階はフードコートがはいっていますが、列車の間に利用するのにはちょっと向かない印象です。

    旅行時期
    2018年10月

  • 宮崎まで延々と、でも快適に

    投稿日 2018年11月18日

    特急 にちりん (にちりんシーガイア) 宮崎市

    総合評価:5.0

    博多発宮崎空港までいく列車は所要時間がながく、JR九州館内では最長だと思います。
    車内は、グリーンもありますが、株主優待をつかえば割安でよい座席にすわれます。
    今回は、宮崎から大分まで利用しました。
    デラックスグリーンは、にちりんにのみついています。
    ただし、むかしとちがって車内販売やグリーンサービスなどはありませんので事前に勝ってからの乗車がよいです。

    旅行時期
    2018年10月

  • デラックスグリーンで快適移動できます

    投稿日 2018年11月18日

    特急 にちりん 大分市

    総合評価:5.0

    もともと鹿児島本線で使用されていた特急列車が現在は日豊本線でつかわれています。
    ほぼすべての列車にデラックスグリーンがついております。
    大分から宮崎まで乗車しましたが、快適でした。
    車内は、自由席も空いておりますが、所要時間が長いのでデラックスグリーンにして正解でした。

    旅行時期
    2018年10月

  • 快適移動

    投稿日 2018年11月18日

    特急 ソニック (883系 885系) 大分市

    総合評価:5.0

    別府駅から小倉駅間に乗りました。
    先頭小倉よりは、自由席ですが運転席が望めます。
    残念ながら高さの関係で前面展望とはなりませんが、運転台が望めてたのしいです。
    各車両ドアがひとつしかないので、先頭車両は混雑時でも運転台のほうがすいている場合もあります。

    旅行時期
    2018年10月

  • ラグビー仕様になっていました

    投稿日 2018年11月18日

    油屋熊八像 別府温泉

    総合評価:5.0

    いつの間にか別府駅前に鎮座しています。
    別府駅前の象徴となって印象です。
    10月末に訪れたときは、ラグビーワールドカップが大分で開催されることを意識して、ラグビー服をきていました。
    昨年度は、花菱ホテルを復元した建屋があったりして、毎回変わったイベントをおこなっています。

    旅行時期
    2018年10月

  • ちょっとずつ変わっている?

    投稿日 2018年11月18日

    西鉄リゾートイン別府 別府温泉

    総合評価:4.0

    高速バスも目の前にとまり、ぬれずにホテルにはいれるのもメリットひとつです。
    風呂は、サウナがありません。
    朝食はあさ6時30分からです。
    最初からメニューがそろっており、500円で食べられれば十分な内容だと思います。
    コンビニはあるいて3分の場所にあります。

    旅行時期
    2018年10月

  • しまむらが入居

    投稿日 2018年11月18日

    トキハ別府店 別府温泉

    総合評価:3.5

    いつの間にか、ファッションしまむらが2階に入居しています。
    しまむら系列の若者向けテナントが2階を占拠しておりますが、おかげで人が昼間ではいるようになったのかな?という印象です。
    地下のフードコーナーは相変わらずローカルスーパーという感じがします。
    お土産も売っています。

    旅行時期
    2018年10月

  • においが気になるがつい買ってしまう

    投稿日 2018年11月17日

    551蓬莱 大阪空港店 伊丹空港・豊中

    総合評価:5.0

    蓬莱551といえば、肉まん。
    伊丹空港内には、551があり常に行列ができていますが、悩むのがここで買ったにくまんを機内で食べてよいのか?ということ。
    フードテロでは?という指摘もあります。
    なので、搭乗前にゲートまで食べてしまうことにしています。

    旅行時期
    2018年11月

  • 若干、リニューアルされていた

    投稿日 2018年11月17日

    大阪国際空港 (伊丹空港) 伊丹空港・豊中

    総合評価:4.0

    到着ロビーがひとつにまとまり若干ですがリニューアルされていました
    ただ、空港ビルの古さは隠しきれず、継ぎ接ぎ・増築して大きくなったビルだなぁという印象です。
    4階南は、家具屋がはいっています。
    蓬莱551は行列が相変わらずでした。

    旅行時期
    2018年11月

  • 東舞鶴駅前

    投稿日 2018年11月17日

    らぽーる 舞鶴

    総合評価:4.0

    外観からみているとロゴが平和堂。
    調べたら、案の定滋賀県の平和堂系列でした。
    東舞鶴駅から歩いて5分ちょっとです。
    東舞鶴駅の南側には薬局がふたつありますが、コンビニが駅構内のセブンイレブンしかないので、お弁当を買おうと思うとここまでくる必要があります。

    旅行時期
    2018年11月

  • さびれた商店街なのかな?

    投稿日 2018年11月17日

    マナイ商店街 舞鶴

    総合評価:2.0

    日曜日の14時頃にいきましたが、商店街を歩いている人はすくなく、営業している店舗も八百屋・肉や・魚やと金物などをあつかう小間物屋くらいで寂しい印象の商店街でした。
    肉屋はそこそこ繁盛しているでした。
    通行止めではなく、車が侵入してきます。

    旅行時期
    2018年11月

  • 土日は桟橋開放をしています

    投稿日 2018年11月17日

    海上自衛隊 舞鶴地方隊 舞鶴

    総合評価:5.0

    無料ではいれるのでぜひいってみるとよいです。
    大型の軍艦をまじかでみると規模に圧倒されます。
    いった日は、ヘリコプター発着艦やイージス艦なども停泊していました。
    ミサイル艦があり、ジェット推進で進む船舶をはじめてみられて感動しました。

    旅行時期
    2018年11月

  • かばんや多し

    投稿日 2018年11月17日

    カバンストリート (宵田商店街) 豊岡

    総合評価:3.5

    かばんストリートと名乗るだけあってかばん屋が多いです。
    いろいろなかばん屋もあります。
    カバン専業じゃない店もかばんを目のつく場所においてあるのが印象的でした。
    カバンの自動販売機もありますが、1500円のわりには・・・という印象の商品でした。

    旅行時期
    2018年11月

turacoさん

turacoさん 写真

34国・地域渡航

40都道府県訪問

turacoさんにとって旅行とは

最近、旅行をしすぎて飽きてしまいました
アフリカはしばらくいかない予定です
北米や国内旅行がメインになりそうです

自分を客観的にみた第一印象

無愛想・中国人に見える(笑) が、愛嬌たっぷりです〜

大好きな場所

ドイツ・アフリカ南部(南ア・ボツワナ・ナミビア)・ケニア

大好きな理由

ドイツは、街がきれい アフリカは、自然が好き おもに写真撮影ができる場所にいきます!!

行ってみたい場所

南極・ボツワナのオカバンゴデルタ・タンザニアのセレンゲティ・もう一度パタゴニアにいきたい

現在34の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在40都道府県に訪問しています