montsaintmichelさんの旅行記全317冊
- サムネイル表示
- リスト表示
-
情緒纏綿 大阪市中之島④中之島バラ園、その他(エピローグ)
- 心斎橋・淀屋橋
- 2020/11/27 - 2020/11/27 43
- エリアの満足度:5.0
- 中之島バラ園は大阪市が管理する最大のバラ園です。1891(明治24)年、大阪市で初めての公園としてオープンし、1978年に芝生だった一画をバラ園として一般開放す......もっと見る(写真32枚)
-
情緒纏綿 大阪市中之島③大阪市中央公会堂
- 心斎橋・淀屋橋
- 2020/11/27 - 2020/11/27 40
- エリアの満足度:5.0
- 北面に堂島川、南面に土佐堀川が流れる大阪中之島は、パリのシテ島になぞらえて「東洋のシテ島」とも称されています。その東端の中之島公園に面して建つのが鉄骨煉瓦造の大......もっと見る(写真38枚)
-
情緒纏綿 大阪市中之島②国立国際美術館「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」
- 心斎橋・淀屋橋
- 2020/11/27 - 2020/11/27 43
- エリアの満足度:5.0
- ロンドン・ナショナル・ギャラリー(略称:LNG)は、1824年に国家制定法により国民による国民のために設立された年間入館者数600万人を誇る国際的な美術館です。......もっと見る(写真38枚)
-
情緒纏綿 大阪市中之島①国立国際美術館
- 心斎橋・淀屋橋
- 2020/11/27 - 2020/11/27 39
- エリアの満足度:5.0
- コロナ禍で長い間巣ごもり状態でしたが、国立国際美術館で開催される「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」を鑑賞するため、重い腰を上げることを英断しました。大阪市北......もっと見る(写真25枚)
-
萬福笑來 北摂豊中 服部天神宮
- 伊丹空港・豊中
- 2020/01/04 - 2020/01/04 72
- エリアの満足度:5.0
- 長岡天満宮や松山神社と並び「阪急沿線 三天神」に数えられるのが、大阪府豊中市服部元町の能勢街道沿い、阪急 服部天神駅の飲食店や住宅が密集するエリアにひっそりと鎮......もっと見る(写真69枚)
-
情緒纏綿 越中富山紀行⑧勝興寺(エピローグ)
- 高岡
- 2019/11/10 - 2019/11/11 56
- エリアの満足度:5.0
- 富山県第2の都市「高岡市」は、1609(慶長14)年に加賀藩主2代 前田利長が高岡城を築き、その城下町として歩みを始めました。しかし、その5年後に利長が急死し、......もっと見る(写真68枚)
-
情緒纏綿 越中富山紀行⑦新湊界隈(放生津八幡宮、他)
- 新湊・射水
- 2019/11/10 - 2019/11/11 56
- エリアの満足度:5.0
- 庄川峡観光遊覧船を愉しんだ後、日本海に面する射水市新湊にある「きっときと市場」で少し遅いランチタイムとなりました。ここを拠点に自由行動(徒歩圏)ができる範囲は限......もっと見る(写真61枚)
-
情緒纏綿 越中富山紀行⑥庄川峡観光遊覧船
- 庄川温泉郷
- 2019/11/10 - 2019/11/11 56
- エリアの満足度:5.0
- インバウンドや厳冬期の水墨画風の絶景を求めるインスタグラマに人気を博すスポットが「庄川峡遊覧」です。庄川峡へのインバウンドは、この5年で40倍、2017年に1万......もっと見る(写真49枚)
-
情緒纏綿 越中富山紀行⑤富山市ガラス美術館
- 富山市
- 2019/11/10 - 2019/11/11 51
- エリアの満足度:5.0
- 富山市ガラス美術館は、2015年に大和(だいわ)百貨店跡地の再開発として建造された複合ビル「TOYAMAキラリ(地上10階地下1階)」に開館した公立美術館です。......もっと見る(写真48枚)
-
情緒纏綿 越中富山紀行④池田屋安兵衛商店+街ある記
- 富山市
- 2019/11/10 - 2019/11/11 48
- エリアの満足度:5.0
- 「越中富山の薬売り」と言われ医薬品産業が盛んな富山市に、年間7万人もの観光客が押し寄せる人気の薬屋があります。それが堤町通りに店舗を構える「池田屋安兵衛商店」で......もっと見る(写真39枚)
-
情緒纏綿 越中富山紀行③富岩運河環水公園(番外編)
- 富山市
- 2019/11/10 - 2019/11/11 46
- エリアの満足度:5.0
- 富岩(ふがん)運河環水公園恒例のプライベート散策で富岩運河環水公園を巡ってまいりました。今回は、夜間ライトアップと早朝散策の2本立てです。「とやま都市MIRAI......もっと見る(写真44枚)
-
情緒纏綿 越中富山紀行②五箇山 菅沼合掌造り集落(後編)
- 五箇山周辺
- 2019/11/10 - 2019/11/11 66
- エリアの満足度:5.0
- 五箇山 菅沼合掌造り集落(後編)は、ライトアップとスカイランタン、越中八尾おわら風の盆のステージをお届けいたします。ランタン(天燈)と言えば冬の風物詩として全国......もっと見る(写真45枚)
-
情緒纏綿 越中富山紀行①五箇山 菅沼合掌造り集落(前編)
- 五箇山周辺
- 2019/11/10 - 2019/11/11 54
- エリアの満足度:5.0
- Y社のツアー「世界遺産・五箇山ライトアップ&スカイランタンと庄川紅葉クルーズ・北陸味覚食べ放題2日間」に参加してまいりました。富山県へは2011年夏の黒部立山ア......もっと見る(写真46枚)
-
問柳尋花 京都西山③善峯寺 Part3(釈迦堂~奥の院:エピローグ)
- 京都駅周辺 二条・烏丸・河原町 東山・祇園・北白川 今出川・北大路・北野 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 八瀬・大原・貴船・鞍馬 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 伏見 山科
- 2019/06/22 - 2019/06/22 58
- エリアの満足度:5.0
- 後ろ髪を引かれる思いで「あじさい苑」を後にし、釈迦堂や奥の院にある薬師堂、青蓮院親王御陵を目指しました。釈迦堂は、本尊に石仏「合掌姿(おがむすがた)のお釈迦さま......もっと見る(写真71枚)
-
問柳尋花 京都西山②善峯寺 Part2(白山 桜・あじさい苑)
- 京都駅周辺 二条・烏丸・河原町 東山・祇園・北白川 今出川・北大路・北野 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 八瀬・大原・貴船・鞍馬 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 伏見 山科
- 2019/06/22 - 2019/06/22 62
- エリアの満足度:5.0
- 善峯寺は、別名「あじさい寺」と呼ばれる「三室戸寺」や関西最古の紫陽花寺で「花浄土」と称される「丹州観音寺」と並ぶ京都最大級の1万株を誇るあじさい苑でも知られ、京......もっと見る(写真39枚)
-
問柳尋花 京都西山①善峯寺 Part1(山門~開山堂)
- 京都駅周辺 二条・烏丸・河原町 東山・祇園・北白川 今出川・北大路・北野 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 八瀬・大原・貴船・鞍馬 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 伏見 山科
- 2019/06/22 - 2019/06/22 59
- エリアの満足度:5.0
- 善峯寺(よしみねでら)は、京都市西京区大原野にある洛西の奥山 釈迦岳の支峰「良峰」の山頂付近に鎮まります。山号を「西山(にしやま)」と称する天台宗系単立寺院(善......もっと見る(写真83枚)
-
あをによし 隠国の泊瀬逍遥④長谷寺<後編>エピローグ
- 桜井・三輪・山の辺の道
- 2019/05/02 - 2019/05/02 80
- エリアの満足度:5.0
- 後編は本堂を中心に本坊のインスタ映えポイント、歓喜院の奥に潜む茶室「茄藻庵」など長谷寺の要所や隠れた見所をレポいたします。古代遺跡が一直線上に築造・配置されてい......もっと見る(写真102枚)
-
あをによし 隠国の泊瀬逍遥③長谷寺<前編>
- 桜井・三輪・山の辺の道
- 2019/05/02 - 2019/05/02 63
- エリアの満足度:5.0
- 奈良県桜井市初瀬に鎮まる長谷寺は真言宗豊山(ぶざん)派の総本山で、正式寺号を「豊山神楽院長谷寺」と言い、全国に3千余の末寺を持ちます。奈良から伊勢へと続く初瀬街......もっと見る(写真84枚)
-
あをによし 隠国の泊瀬逍遥②法起院
- 桜井・三輪・山の辺の道
- 2019/05/02 - 2019/05/02 52
- エリアの満足度:5.0
- 奈良県桜井市初瀬、長谷寺の門前町筋から少し奥まった所に法起院が鎮まります。正式名称を「真言宗豊山(ぶざん)派 総本山長谷寺開山坊 法起院」と言い、西国巡礼霊場の......もっと見る(写真38枚)
-
あをによし 隠国の泊瀬逍遥①門前町
- 桜井・三輪・山の辺の道
- 2019/05/02 - 2019/05/02 57
- エリアの満足度:5.0
- 世間では10連休の経済効果を期待しているゴールデンウィークですが、何処も人が多く、出掛ける気を削がれてしまうのは当方だけではないように思います。新元号「令和」元......もっと見る(写真62枚)
-
芳葩爛漫 名古屋逍遥<後編>山崎川
- 名古屋
- 2019/04/04 - 2019/04/04 53
- エリアの満足度:5.0
- 名古屋市の桜名所のひとつとして知られる山崎川は、同市千種区にある平和公園の猫ヶ洞池を源流に、瑞穂区を南北に流れて名古屋港へと注ぐ、延長13.6kmの二級河川です......もっと見る(写真77枚)
-
芳葩爛漫 名古屋逍遥<前編>東山荘
- 名古屋
- 2019/04/04 - 2019/04/04 51
- エリアの満足度:5.0
- 閑静な高級住宅街 名古屋市瑞穂区山崎川近隣の台地に佇み、尾張の茶人たちに重宝されている公共貸茶席も兼ねる山荘です。1911(大正元)年から8年の歳月をかけて綿布......もっと見る(写真84枚)
-
早春賦 大阪 天王寺逍遥<後編>大阪市立美術館・通天閣
- ミナミ(難波・天王寺)
- 2019/03/12 - 2019/03/12 52
- エリアの満足度:5.0
- 東京「上野の森美術館」では68万人を動員したという脅威の祭典「フェルメール展」が大阪にも巡回してまいりました。大阪では2019年2月16日から5月12日まで開催......もっと見る(写真82枚)
-
早春賦 大阪 天王寺逍遥<前編>慶沢園
- ミナミ(難波・天王寺)
- 2019/03/12 - 2019/03/12 51
- エリアの満足度:5.0
- 大阪市立美術館で開催中のフェルメール展に併せて訪問しました。美術館の前庭の様な存在です。天王寺公園内にある慶沢園は、明治の4大財のひとつの住友家 15代 吉左衛......もっと見る(写真78枚)
-
萬福笑來 山陽・山陰紀行⑪仁風閣(エピローグ)
- 鳥取市
- 2019/01/30 - 2019/02/01 56
- エリアの満足度:5.0
- 山陽・山陰紀行のフィナーレを飾るのは鳥取県の洋風建築の白眉「仁風閣」です。鳥取藩は因幡・伯耆の2国32万5千石を領した大藩として知られ、歴代藩主 池田家の居城と......もっと見る(写真81枚)
-
萬福笑來 山陽・山陰紀行⑩鳥取砂丘
- 鳥取市
- 2019/01/30 - 2019/02/01 54
- エリアの満足度:5.0
- 鳥取砂丘は、山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定された日本海沿岸に広がる広大な海岸砂丘の一部です。鳥取県が実施したイメージ調査では、鳥取に対するイメージの7割超......もっと見る(写真49枚)
-
萬福笑來 山陽・山陰紀行⑨大根島 由志園
- 美保関・大根島
- 2019/01/30 - 2019/02/01 47
- エリアの満足度:5.0
- 四季を問わず牡丹の花が咲き、漢方薬として知られる高麗人参が特産の不思議な小島が、島根・鳥取両県にまたがる汽水湖 中海に浮かぶ大根島です。 大根島は、年間180万......もっと見る(写真55枚)
-
萬福笑來 山陽・山陰紀行⑧松江城・茶房「喫茶 きはる」
- 松江・松江しんじ湖温泉
- 2019/01/30 - 2019/02/01 44
- エリアの満足度:5.0
- 松江のシンボル「松江城」は、松江市殿町にあり、築城主は堀尾吉晴、築城年は1611(慶長16)年、天守構造を複合式望楼型 (4重5階地下1階)とした輪郭連郭平山城......もっと見る(写真90枚)
-
萬福笑來 山陽・山陰紀行⑦出雲大社
- 出雲市
- 2019/01/30 - 2019/02/01 47
- エリアの満足度:5.0
- 「やはらぐる光や空に満ちぬらん 雲に分け入る千木の片そぎ」。1190(建久元)年の春、出雲の地を訪ねて出雲大社に詣でた寂蓮法師は感銘のあまりこう詠みました。また......もっと見る(写真77枚)
-
萬福笑來 山陽・山陰紀行⑥出雲 日御碕神社
- 出雲市
- 2019/01/30 - 2019/02/01 47
- エリアの満足度:5.0
- 島根県出雲市にある日御碕に鎮座する神社です。式内社で旧社格は国幣小社ですが、社領は出雲国内で杵築大社(出雲大社)に次ぐ規模を誇りました。出雲大社の「祖(おや)神......もっと見る(写真38枚)