旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

masapiさんのトラベラーページ

masapiさんのQ&A(84ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • スワンナプーム空港から市内アクセス

    ガイドブックなどをみるとエアポートエクスプレスは休止中とありますが現時点でも運行はされているのでしょうか?今月末にバンコクに行く予定なので最近行かれた方よろしければ教えてください。
    よろしくお願いしま...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/10/22 09:21:49
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    各駅停車の、シティー・ラインは通常運転されているので、ご安心下さい。


    下記の私の旅行記が、少し参考になるかも知れません。

    ↓↓

    http://4travel.jp/travelogue/10496725

    http://4travel.jp/travelogue/10986493



    masapi スワンナプーム国際空港 (BKK)

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10496725

  • バンコク荷物預り場所について

    スワンナプーム空港現地夜発のためエアポートリンクの駅周辺なとで市内中心でどこか荷物を預かってもらうところはないでしょうか?
    カオサン通り周辺宿泊のため戻るのはロスだなと考えております。
    ご存知の方よろ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/10/22 09:07:08
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    MBK(マーブンクロンセンター)の6Fに、旅行者向けの荷物預かり所ありますよ。

    営業時間は、10時から22時迄です。


    下記の私の旅行記の半ば位に、そこの写真数枚載せていますので、もし良ければご覧下さい。

    ↓↓

    http://4travel.jp/travelogue/10986273



    masapi エアポート レール リンク

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10986273

  • 早朝初の飛行機利用の為「スワンナプーム空港」近くのリーズナブルなホテルを教えてください

    2015年10月24日に宿泊する「スワンナプーム空港」近くの5000円前後(1室)で宿泊できるリーズナブルなお勧めホテルを教えてください。

    朝5時50分に空港に到着したいのです。

    ノボテル...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/10/09 07:12:06
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:なし

    おはようございます。


    歩いて行けるホテルは、その高いノボテルしかありませんが、空港近くに安くても特に悪くはないホテルが結構あり、そのほとんどのホテルが、無料送迎付きです。

    下記のサイトで、お好みのホテルを探されたら良いかと思います。

    ↓↓

    http://www.bangkokhotel.jp/ranking/000561.php


    masapi

    【参考URL】http://www.bangkokhotel.jp/ranking/000561.php

  • 福岡空港国内線到着から博多駅「ゆふいんの森」乗車ホームまでのおよその時間を教えて下さい。

    今月末に九州旅行を計画しています。
    1日目 福岡空港ー博多駅ー由布院

    平日の午後13時30分に福岡空港国内線に到着、14:36発の特急「ゆふいんの森」に乗って由布院に行きたいと思っています。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/10/03 21:30:57
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんばんは。


    福岡空港から博多駅(ゆふいんの森5号)乗車までの回答は出ている(時間的にまったく問題ありませんし、飛行機の到着が30分遅れたとしても何とか間に合います)為、私は、ご質問外ではありますが、朝発の「ゆふいんの森1号」に乗った時の旅行記を、参考に添付させて頂きますので、もし宜しければご覧下さい。

    ↓↓

    http://4travel.jp/travelogue/10938499


    「ゆふいんの森号」に使われる車両は、新型旧型の2種類あり、旧型の方はちょっと老朽化して来ているのですが、乗られる「ゆふいんの森5号」は、私の乗った1号と同じく、新型車両が使われています。


    リゾート特急「ゆふいんの森」乗車しての、湯布院旅行楽しんで来て下さい!!


    masapi 博多駅

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10938499

  • タイ国際航空の機種変更について

    お世話になります。TGに詳しい方へお聞きします。
    今度バンコクまで行きますが、タイ国際航空の搭乗は初めてで、色々調べているうちに、TGは機種変更をすることが多々あるとのこと。席も既に決まっているのに...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/10/02 21:40:37
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんばんは。

    以前、日本〜バンコク間、タイ国内線、バンコク〜シンガポール間(これは、1往復のみ)で、Cクラスを含め、TG(タイ国際航空)を比較的良く利用していました。

    その経験からすると、TGは、比較的シップチェンジが多いと個人的にも感じていました。

    特に、タイ国内線、バンコク〜シンガポール間は、まったく違う機種(B777−200→B747−400など)にシップチェンジとなり、事前座席指定していた席番が勝手に変わっていた(窓側の場合は、番号が変わっても窓側でしたが…)事もあり、もちろん事前連絡などはありませんでした。

    TGは、日系のJAL、ANAと違い、国際線機材、国内線機材の座席レイアウトの違いはなく、その両方で同じ機材が使われる為、その運用変更や、予約の増減に応じて、臨機応変にシップチェンジを行っているようです。

    多分、乗られるTG便が、B747−400に変更になったと言う事は、需要予想を超えての予約があったか、機材繰り(定期検査に入って、予定の機材を運航出来ないなど)の関係もあるかと思いますが、11月以降のタイは乾季の観光オンシーズンに入る為、需要が増えた為、最大人数を載せられる、B747−400に変更になったのかも知れませんね。

    最新鋭機の、B787は、確かに機材もピカピカだし、Cクラスの座席もフルフラットで良いかも知れませんが、私個人的には、B747−400内の広い空間が好きです。

    最近は、各航空会社では、B747−400の退役がどんどん進んでいて、乗られる機会がなかり少なくなって来ましたので、飛行機好きの私に取っては、逆に羨ましい位です。


    私の下記の旅行記に、チェンマイ〜バンコク間で、TGのB747−400に乗った時に撮った、Cクラスの席の写真を数枚載せていますので、もし良ければご覧下さい。

    フルフラットにならず、少し斜めになったライフラットですが、座席前の空間はかなり広いし、決して悪くはないですよ!!

    http://4travel.jp/travelogue/10396763


    TGのCクラス利用でのタイ旅行楽しんで来て下さいね〜(^O^)/


    masapi

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10396763

  • ブリュッセルの北駅周辺のホテルに泊まろうと考えていますが治安は悪いでしょうか

    12月下旬にオランダとベルギーに行く予定です。アムステルダムから列車でブリ
    ュッセルに入って3泊してから列車でアムステルダムに戻る予定です。1日はゲントに行く予定です。2日間でブリュッセルの美術館巡...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/08/09 07:52:13
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    以前、ブリュッセルに5連泊して、そこを拠点にして、各都市に日帰り観光したことがあります。

    確かに、南駅、北駅周辺の治安は良くありませんが、中央駅はそうでもありません。

    ただ、そんな中央駅付近でも、暗くなる時間になると人通りがほとんどなくなり、男性の私でも、ちょっと怖い位でした。

    ただ、中央駅付近のホテルに泊まった場合は、多くのメインの観光地に歩いて行けるのがメリットです。

    また、私の場合は、中央駅から、ゲント、ブリュージュ、アントワープと、南駅からタリス利用でアムステルダムにも行きました。

    ホテルは、中央駅の目の前にある、「ル・メリディアン」もお勧めですが、私が泊まった、「サントン・ブリュッセル・センター」も駅から徒歩3分で行けたので、とても便利でしたし、ホテル代が高いブリュッセルでも比較的お手頃料金で泊まれました。

    そのホテルを詳しく紹介した、私の旅行記は下記です。
    ↓↓
    http://4travel.jp/travelogue/10461977


    ホテル選びの参考の一つになれば…。


    masapi

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10461977

  • 福岡空港から博多バスターミナルまでの行き方

    福岡空港から博多バスターミナルまで行きたいのですが、まず福岡空港ではどのターミナルについても地下に向かえば地下鉄には乗れるのでしょうか?
    ちなみにANAです。
    あと、簡単でいいので博多駅から博多バスタ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/08/03 10:46:01
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    訂正追記。


    (誤)その後、改札口を左側に出ると、宝くじ売場がありますので、そっち方向に向かって下さい。

    ↓↓

    (正)その後、改札口を右側に出ると、宝くじ売場がありますので、そっち方向に向かって下さい。


    ※地下鉄博多駅の改札を出たら、右側に行って下さい。


    福岡バスターミナル公式HP
    ↓↓
    http://www.f-kc.jp/


    masapi

    【参考URL】http://www.f-kc.jp/

  • 福岡空港から博多バスターミナルまでの行き方

    福岡空港から博多バスターミナルまで行きたいのですが、まず福岡空港ではどのターミナルについても地下に向かえば地下鉄には乗れるのでしょうか?
    ちなみにANAです。
    あと、簡単でいいので博多駅から博多バスタ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/08/03 10:35:28
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:なし

    こんにちは。

    ANA便で到着との事ですが、多くの場合は、基本的に第2ターミナルに到着ですが、場合によっては、第1ターミナルに到着になったり、また、ローカル路線便の場所は、第3ターミナルに到着します。
    しかし、どのターミナルに到着しても、地下鉄表示に従って行けば、地下鉄乗場に間違いなく行けます。(ちなみに、地下鉄駅は第2ターミナルの地下にあります)
    地下鉄に乗ったら、進行方向の先頭車利用が1番便利です。(福岡空港駅でホームに向かう場合、エスカレーターがなく、階段しかない方が先頭車側になります)
    博多駅に着いたら、先頭車から降りた左先にある、エスカレーターや階段利用して上に向かって下さい。
    その後、改札口を左側に出ると、宝くじ売場がありますので、そっち方向に向かって下さい。
    宝くじ売場前まで行く前に右側に少し歩くと、今度は左側に行く通路があります。
    その通路の向こう側が、バスターミナル(バスセンター)の地下ですので、エスカレーターでご利用階に向かって下さい。

    ちなみに、バスターミナル(バスセンター)に行きたいって事は、高速バス利用ですか?
    西鉄のローカルバス利用の場合は、バスターミナルから出る便と、博多駅前の普通の路上バス停から出る便がある為、高速バス利用でない場合は、注意が必要です。


    masapi

  • 航空券について

    こんにちは。
    現在大学四年生で、二月に一ヶ月かけてヨーロッパ周遊をしようと思っています。

    そのためにスペイン入りの航空券を購入しようとおもっています。往復五万六千円の航空券は高いでしょうか。
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/08/02 19:47:04
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:なし

    こんばんは。


    詳細情報(出発空港、航空会社、経由地)などの情報が書かれていない(航空会社未定のチケットでしょうか?)為、記載の運賃だけでの判断は難しいですが、日本発着のチケットで、燃油サーチャージや空港諸税がもし含まれているなら、かなり安いです。

    しかし、記載運賃からすると、別途燃油サーチャージや空港諸税(多分数万円)が必要な気もします。

    でも、それが追加されたとしても、本体運賃としては安いと思います。


    masapi

  • 服装について

    王宮などに観光する場合は服装(たとえばジーンズ)とかでも大丈夫でしょうか?
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/07/10 16:07:21
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    何度もジーンズ(ただし普通の長丈タイプ)で入りましたが、まったく問題なかったです。


    masapi 王宮 (プラボロマ マハー ラーチャワン)

  • スワンナプーム空港制限エリア内の待ち合わせ場所

    日本の別方面から飛行機に乗って、スワンナプーム空港の制限エリア内で待ち合わせしたいのですが、お勧めの場所があれば、教えてください。

    到着時刻は早朝、20分程度の差で、乗り継ぎ便まで6時間程度あり...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/07/06 10:17:15
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    利用便の記載がありませんので、推測ですが、早朝で20分差と言う事であれば、TG(タイ国際虚空)利用で、羽田発便と、中部発便での待ち合わせですか??

    もしそうであれば、TG便は、基本的にCコンコースを専用利用しています。
    ただし、便によっては、隣りのDコンコースになったり、もっと離れた他外国航空会社が利用するコンコース(E,F,Gなど)になる場合も結構あります。

    或いは、ゲートに着かず沖止めになり、バス移動になる場合も結構あります。
    その場合は、バス到着口から上がると、入国審査場の直ぐ手前に出て来る事になります。

    ですから、利用便によって、コンコースも違ったり、上記ようにバス移動もある為、もしスワンナプーム空港が初利用で詳しくないのであれば、トランジット時間が6時間もあるとの事なので、一旦お互いに入国してしまい、入国審査ブースを出た直ぐの所にある、バゲージクレームエリアで待ち合わせするのも一つの手です。

    また、入国せずに、入国審査場入口前で待ち合わせする事も出来ますが、その入国審査場も、Dコンコース内に2ヵ所ある為、もしここの前で待ち合わせするのであれば、Cコンコース(TG利用の場合は)に近い方の入国審査場前と決めておくのも良いかと思います。(ただし、入国審査場前付近は工事を行っていた為、現在は変わっている可能性もあります)

    さて、入国した場合、バゲージクレームも大変広く、ベルトコンベアは、国際線用は7番から23番までありますが、例えば、10番のベルトコンベア前付近で待ち合わせと決めておく事も出来ますし、ベルトコンベア前には椅子もいくつかありますので、座って待っている事も出来ます。

    ただし、国際線からタイ国内線に乗り換えの場合で、預け入れ荷物をスルーにしてしまうと、現地到着空港では、国際線到着のバゲージクレームに荷物が出て来る事になりますので、その場合は、ちょっと面倒ですが、預け入れ荷物はスワンナプーム空港で一旦受取りするようにして、再度国内線カウンターで預ける方が良いです。

    入国せず、国際線から国内線用の入国審査場を通る場合は、手前の搭乗券確認カウンターで、胸に貼るシールを渡されます。そのシールを胸の分かり易い所に貼る事により、到着空港のスタッフが、そのシールが貼ってある事を確認して、国際線到着用のバゲージクレーム方向に案内してくれるのです。

    ですので、一旦入国して国内線から出発すると、このシールが貰えない為、到着空港で国内線のバゲージクレーム方向に案内されてしまう為、荷物の預け直しが必要になります。


    TGが提供している、スワンナプーム空港の案内図は下記です。
    ↓↓
    http://thaiair.co.jp/travelinfo/airport/nbk/index3.html


    masapi

    【参考URL】http://thaiair.co.jp/travelinfo/airport/nbk/index3.html

  • オススメの食は

    南阿蘇近辺で、食べておきたいモノは何でしょうか?教えてください。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/11 17:45:17
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    南阿蘇なら、「高森田楽」もお勧めの一つです。

    これを食べられる、高森田楽村の公式HPは下記です。
    ↓↓
    http://dengakumura.com/


    masapi いろり茶屋 織田瓜

    【参考URL】http://dengakumura.com/

  • 用意する服装を教えていただけますか?

    7/11出発でチューリヒ→サンモリッツ2泊→ツエルマット2泊→グリンデルワルド2泊→チューリヒの6泊8日のツアーです。

    屋外は、各町での散策。
    ディアボレツア展望台、ゴルナグラード展望台、待っ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/11 13:05:41
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    スイス旅行楽しみですね。

    私は、以前夏休みを利用し5年連続で、全て個人手配のスイス旅行(グリンデルワルト2回、ツェルマット3回)をしました。

    その時は、天候に恵まれる事が結構多かったのですが、ただ中には曇りや雨が降った日もありました。

    山の天気は急変する事が多いのですが、午前中から午後の早い時間は安定している事が多かった(特にグリンデルワルト)ので、ハイキングされる場合は、天気が良くても、なるべく早めの出発が良いかと思います。

    私は、天気が良い時は、上はヤッケ、下は短パンでハイキングしていました。
    ツアーだと行かれないかも知れませんが、マッタ―ホルン・グレッシャ―パラダイス:3883m)に行った時も、短パンで大丈夫でした。

    その時の私の旅行記は、下記です。
    ↓↓
    http://4travel.jp/travelogue/10257897

    ただ、天候によっては温度も全然違って来ますが、持ち物に関しては、記載されている内容で問題ないと思います。

    記載がない物で、私が持って行って非常に便利だった物が、ストックです。

    現地で見ていると、欧米人は2本持ちの人が多かったですが、私は1本持ちでした。でも、1本持ちでも、あるとないとでは全然違い、ある方が随分楽(特に下り道や、足場が悪い場合)でした。

    現地でも売っていますが、スイスは物価が高いので、お持ちでないなら日本で購入された方が良いです。使わない時は、短く出来る物も沢山販売されており、それならそんなにかさばらず、軽量なので余り負担にもなりません。

    後、下記の私の旅行記も、少し参考になるかも知れません。

    ・ゴルナーグラート展望台と登山電車

    http://4travel.jp/travelogue/10257917

    ・マッタ―ホルンを眺めながらのハイキング

    http://4travel.jp/travelogue/10259368


    ご参考の一つになれば…。


    masapi

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10259368

  • ラウンジの利用条件について

    成田空港及びスワンナプーム空港のラウンジの利用基準について質問です。夏休みにバンコクへ旅行に行く予定です。今回はキャセイパシフィックのビジネスクラスを利用しますが、成田空港及びスワンナプーム空港では同...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/10 13:46:53
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:なし

    追記です。


    JALのHPを見ると、JAL便の搭乗券が必要とか、ワンワールドのステータスが必要などと書かれており、ワンワールドの案内と食い違っている為、私自身も不審に思って、JGC専用ダイヤルに架電(無料)し、私の事ではなく、一般的な事として確認した所、キャセイのビジネスクラス利用の場合は、ワンワールドの利用案内に記載の通り、成田空港のサクララウンジは利用出来るとの回答でした。

    なお、スワンナプーム空港に関しては、JAL便利用で、ワンワールドのステータス有でも、キャセイのラウンジは利用拒否をしているようですので、そう言った意味でも、サクララウンジの利用は拒否されるかも知れません。


    masapi

  • ラウンジの利用条件について

    成田空港及びスワンナプーム空港のラウンジの利用基準について質問です。夏休みにバンコクへ旅行に行く予定です。今回はキャセイパシフィックのビジネスクラスを利用しますが、成田空港及びスワンナプーム空港では同...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/10 12:00:18
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    ワンワールドのラウンジ利用の案内
    ↓↓
    ファーストクラスまたはビジネスクラスのお客様による oneworld 空港ラウンジのご利用

    oneworld 加盟航空会社のファーストクラスまたはビジネスクラスにご搭乗いただくお客様は、空港内のお好きな oneworld のラウンジを出発前にご利用いただけます。

    上記の記載がありますので、両空港で、JALのサクララウンジは利用出来る事になります。

    ただ、成田空港のサクララウンジはかなり広いので問題ないと思うのですが、スワンナプーム空港のサクララウンジは、JALの出発便が3便となる夜間は、混雑していると、キャセイのラウンジを利用するように案内されるかも知れません。

    JALサクララウンジは、下記の私の旅行記が参考になるかも知れません。

    成田空港(本館)
    ↓↓
    http://4travel.jp/travelogue/10868664

    スワンナプーム空港
    ↓↓
    http://4travel.jp/travelogue/10832623


    masapi

  • 看板の一杯有る道

    昔の香港の様な、道路に一杯看板が並んでいる街が大好きです。
    台北で、そういった看板が多い地区や道を是非教えて頂きたいです。
    自分なりに探してみたら、中山あたりも良さそうな通りがありました。
    台北にお詳...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/10 09:21:06
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    ちょっと遠くなりますが、MRTの淡水駅から続く老街(中正路)は、香港ほどではまったくないものの、道の両側に多くの看板が出ていて、それなりの風情を感じましたよ。

    淡水も良い観光場所(特に夕方〜夜)なので、時間があれば行かれても良いかも知れません。

    私の下記の旅行記に、その老街の写真載せています。
    ↓↓
    http://4travel.jp/travelogue/10108602


    masapi

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10108602

  • チューリッヒ、ツェルマット について

    ツェルマット

    ロートホルンパラダイスに行く時のブラウヘルトでの次のロープウェイの本数が少ないと読みましたが何分間隔くらいですか。

    チューリッヒ
    朝食を中心部でおしゃれで眺めがよくメニュー...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/06 20:29:42
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんばんは。


    >ロートホルンパラダイスに行く時のブラウヘルトでの次のロープウェイの本数>が少ないと読みましたが何分間隔くらいですか。

    →最後の7年前に行った時は、20分間隔でした。

    下記の私の旅行記が、少し参考になるかも知れません。

    ↓↓(下記URLをクリックして下さい)

    http://4travel.jp/travelogue/10257734


    masapi

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10257734

  • 早朝の川平湾

    午前中の便で帰るので
    朝8時くらいに行こうと思うのですが
    朝でも、綺麗でしょうか??

    それともフサキビーチのほうがいいでしょうか?

    早朝の、おすすめスポットを教えてください...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/03 08:22:03
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    午前8時に行った事はないですが、午前と午後に行った事があります。

    その時の天気次第ですが、太陽が出ている場合は、太陽光で海が光輝いてとても綺麗です。

    ただ、午前中は逆光になる為、目で見た場合、写真で撮った場合も、午後の順光の方が綺麗に見えます。

    もし良ければ、私の旅行記の午前と午後を見比べて見て下さい。

    午前
    ↓↓
    http://4travel.jp/travelogue/10581269


    午後
    ↓↓
    http://4travel.jp/travelogue/10746175


    石垣島の名勝地ですので、天気が悪くなければ、是非行かれて見て下さい。


    masapi
    川平湾

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10581269

  • 鐘閣駅付近の食事処について・・・ポンチュッ & ポンビビンパッ カフェ <鐘閣駅店> について

    鐘閣3街駅付近のホテルに宿泊予定です。
    朝食がついていないので、手ごろに済ませられる所をさがしています。

    キンパ天国もあると調べたのでそこでもいいかなとは思っていますが他も探しております。
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/05/31 17:41:13
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    駅名が混同していますが、地下鉄1号線駅には、隣り合った、「鍾路3街駅」と、「鐘閣駅」がありますが、ホテルは、「鍾路3街駅」に近いのでしょうか?

    それとも、最後に「鍾閣駅」あたりのおすすめと書いてあるので、「鍾閣駅」に近いホテルなのでしょうか??

    どちらの駅周辺も、飲食店は多いのですが、特に多いのは、「鐘閣駅」の南側に広がるエリア(鍾路を南側に入ったエリア)ですので、このエリアのホテルに泊まった場合は、朝夕の食事場所に困る事はなく、逆に多過ぎて決められないかもです。(事前に決めていなくても大丈夫かと思います…。)

    ただ、「鐘閣駅」直近のホテルは、ソウルYMCA観光ホテル(このホテルの右隣に、ポンチュッ & ポンビビンパッ カフェ <鐘閣駅店>があります)位しかありませんが、「鍾路3街駅」付近のホテルからも歩いて来られる範囲です。


    私の下記の旅行記に、「鍾路3街駅」、「鐘閣駅」周辺の街の様子(飲食店を含め)写真も沢山載せていますので、もし良ければご覧下さい。

    ↓↓

    http://4travel.jp/travelogue/11001346

    http://4travel.jp/travelogue/11001402

    http://4travel.jp/travelogue/11001624


    masapi

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/11001346

  • 初の宮古島

    この夏は4泊!!初の宮古島と決めました(因みに大橋が今年開通したのは決めてから知りました。
    クチコミから東急リゾーツをベースにあれこれEnjoy‥と緩く考えていたのですが調べだしたら引くほどお値段し...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/05/31 10:47:59
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    初宮古島旅行楽しみですね。

    宮古島は、石垣島と違って、レンタカーなどを利用して、橋で繋がっている離島にも手軽に行けるし、綺麗な海やビーチが多いのも特徴です。

    さて、宮古島東急ホテル&リゾートは、最高の立地に建っているのと、ホテルブランドから、確かにかなりお高い料金設定になっています。

    私も、ここに泊りたかったのですが、料金的に無理だったため、ホテルアトールエメラルド宮古島になってしまいました。

    当時は、ここも港前に建っており便利で良かったのですが、伊良部島への橋が開通した為、今となっては、余りメリットがありません。


    この後も、実際に宮古島に泊った人からの各種回答も来ると思いますが、このフォートラベルの、宮古島ホテル人気ランキングもホテル(宿)選びに便利なサイトですので、ここも参考にされればと思います。(既に見られている場合はご容赦下さい…)
    ↓↓
    http://4travel.jp/dm_hotel_list-kuchoson-miyakojima.html


    masapi

    【参考URL】http://4travel.jp/dm_hotel_list-kuchoson-miyakojima.html

masapiさん

masapiさん 写真

24国・地域渡航

42都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

masapiさんにとって旅行とは

10代から更新を繰り返して持ち続けていたパスポートでしたが、今年は更新をせず、パスポートなし状態になりました(^◇^;)

年毎の加齢、体調不良(基礎疾患、両膝の痛み、IBSなど)の関係から、海外はおろか国内旅行にすら行き難くなって来ました。

今後、国内旅行の旅行記がどれ位投稿出来るかは分かりませんが、この4トラの今までの旅行記は、私の旅行の想い出&記録として暫くの間は残しておきたいと思います。

これが、旅行に行かれる方々の何かの参考に少しでもなれば幸いです。

—————————————————————

旅行は止められませんでした。趣味でしたから…。

飛行機が大好きです!!鉄道旅行も好きなのですが、飛行機の方が安くて遠くに行けますよね…。

ただ、私は、食べ物には余り興味がない(アルコールはほとんど飲めません)ので、食べ物の紹介や写真は極端に少ないと思います。

しかし、私の旅行記を見て下さる皆さんの為に、観光地の様子や行き方、ホテル(建物、部屋、周辺)の様子や行き方、鉄道&飛行機内の様子などは出来るだけ詳しく、少しでもお役に立つような構成や内容(写真)にしたいと思っています(いいね目的ではなく、how to旅行記を目指しています)。

フォートラベルに投稿を始める以前は、アメリカ各方面、ハワイ、イタリア、インドネシア(バリ島)へのツアー旅行が多く、ラスベガスには短期間で3回も行ってしまいました。その後、海外旅行の一人旅(個人手配)を始めた後は、ヨーロッパ旅行が多くなり、特にスイスには何度も行きました。

最近は、長時間の飛行機がちょっと辛くなって来て、何故か急に東南アジア志向になり、タイには40回も行ってしまっています。また、もっと最近では、お隣の韓国にも興味を持ち始め、ソウル、釜山と、台北にはそれぞれ複数回行って来ました。

日本国内は、中学生時代から一人旅をしていたので、全国47都道府県の何処かには行っています。日本国内で一番多く行っているのは沖縄県で、何十回行ったのかもう覚えていません(汗)

ちなみに、今までの国内外でのホテル(一部は、観光ホテルや旅館)宿泊経験は、千数百泊になります。

本当は、もっと行きたい国も沢山あったのですが、色々な諸状況考えると実現は難しかったですね。

以前(って言っても結構前)は、金銭的、時間的余裕もあったので、ほとんど自費(仕事での出張利用は国内線のみで頻度も多くなかったです)で飛行機に乗りまくっていた(所謂マイラーでした…)ので、今までにJAL、ANA合せて、積算合計で300万マイル以上貯めた事になります。

でも、そのお陰で、欧州線の特典ファーストクラスは6往復、東南アジア線の特典ビジネスクラスはかなりの回数、欧州線のエコノミ―からビジネスへのUP利用複数回、特典国内線は覚えていない位の回数などなど、その恩恵を多数授かって来ました。

最近は特典の積算率が改悪されたり、特典航空券自体も取り難くなって来ましたが、このマイルで貯めて利用する特典航空券利用を、もし投資に置き換えて考えたとすると、そのリターン率は凄くハイリターンだったので、飛行機に乗るのが趣味の私に取っては、最高の投資先だったのです\(^o^)/

京都市内生まれの大阪育ち(実家は大阪府内)ですが、20歳代から仕事の関係で、横浜(緑園都市)、東京(戸越銀座、豪徳寺)、神戸(摂津本山)、東京(東中野)、福岡市内と引っ越し変遷を経て、今は福岡市内で落ち着いています。
福岡は、仕事面、給与面で東京に比べると不満点は多いですが、とても住み心地が良いので、よっぽどの理由がない限りはもう移動はないかもです、、、

自分を客観的にみた第一印象

旅行やめられない病(一時的には重症でした)でした(>人<;)

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在24の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在42都道府県に訪問しています